出した本に対する相互フォロワーからの感想DMは重荷でしょうか。 ...
出した本に対する相互フォロワーからの感想DMは重荷でしょうか。
とあるジャンルで創作をしています。おかげさまでいろんな方とやりとりさせて頂くことも増え、その中でその方の本を買ったりお互いの本を買ったりすることも増えました。
私自身いろんな方のいいねRTはもちろん、感想に励まされてまた次も書きたい、書いてみようと思ったことが多々あります。その方の作品がそもそも好きで買ってるのもありますが、せっかく読んだならと感謝と応援の気持ちを込めてDMで感想を送ったりしてました(口頭だと上手く伝えられないのとそこそこ長くなってしまうので)。
相互さん方は日頃のTwitterにあげた話などには感想を下さったりしますが、本への感想が来るのは半々といったところです。とはいえ支部とはまた違って本って読むのに結構気合いいるし私自身は好きでやってることなのでそこは特に気にしていません。ですが逆に考えるとこれは感想乞食と思われてたりするんだろうか…と心配になってきました。
特に感想が欲しいとTLや通話でも言ったことはありません。もちろん頂けたら嬉しいですが、頂けなかったらそれは「私は好きだけど今回は周りにはあまり刺さる話じゃなかったんだな次次」と思うようにしてます。
感想はもらえたら嬉しいと皆言います。でも気を使わせるならましゅまろなどの匿名ツールから送る方が良いのか…でももし自分なら誰の心に刺さったかわかると嬉しいと思うし、相互として普段やり取りがある方なら直接お礼を伝えたいと思ってしまいます。それに自分の本への感想が無いからと言って良いと思ったお話に感想送らないのも何か違うよな…って感じです。ちなみに相互以外の本でも素敵だと思ったらDMではありませんが感想送ったりしてます。
皆さんは相互さんへの本の感想はどのようにされてますでしょうか?
みんなのコメント
普段ならマシュマロなどの匿名サービスを使ってしまいます。相互だからこそ身元が割れたくなくって。
でも本でしたら、メールとかDMで直接送りますね。
買ってないとか、読んでないと思われるのも何となく嫌ですし、次のエネルギーになったらいいなという気持ちで送ります。
読解力がないので、変な感想になってないかドキドキしちゃうんですけどね毎回……。
コメントありがとうございます!
本は書くのとはまた別の労力もプラスでかかると知ってしまったからこそ、仰る通りのエネルギーに少しでもなればと送ってしまいます…。
確かに感想を綴るのもなかなか難しいですよね…でもやっぱり良いと思ったところは伝えたいと思ってしまいます…。
マロを使うパターンも教えて下さりありがとうございました!
一次・二次両方やっている絵描きです。
まず、大前提として感想はもらえると嬉しい人が多い、ということを書いておきます。
もらえると嬉しい人が多い…多いです。が、私個人の意見を書くと正直感想自体が重荷ですし出した本に対する相互フォロワーからの感想DMはさらに重すぎるし返信に時間が掛かる&思い浮かばなくて本当に申し訳ないのですが困りますし送らないでほしい、嬉しいという気持ちよりも返信どうしよう…というマイナスの気持ちの方が勝ってしまいます。
私は元から交流やメッセージのやり取り…というか文章を考えるのが苦手です。
なので完全に壁打ちではありませんが最低限のフォロー・フォロバのみでツイ...続きを見る
コメントありがとうございます!
なるほど!やっぱり実際の言葉となると色々重荷になってしまう方もいますよね。
究極は確かに人それぞれなんだとは思いますが、コメ主さんのような具体的な例を聞けて勉強になりました!
相手のスタンスを見ながら気をつけたいと思います!
本当にありがとうございました!