創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: JKU0xNdn2021/06/09

Twitterで呟く内容と線引きについて悩んでいます。 二次創...

Twitterで呟く内容と線引きについて悩んでいます。
二次創作で活動している者です。腐女子は徹底して隠れるものだという価値観でいたのですが、ここ数年のオープンさからそこまでガチガチに隠れなくてもよいのかな? と感じ始めました。

現在pixivへのリンクはしておらず、元より年に10回呟くかどうかくらいで萌え語りはしないのでそう多くツイートすることはありません。交流がニガテなため、数人のフォロワーさんがいてくれるのですが一切やり取りはないアカウントです。

…が、時たま素晴らしい映画や何かしらの作品を観て深い感動を味わったときに良かった! 興奮した! と感想を書きたくなります。その際に作品名は書いてもいいものなのでしょうか?
偶然そのタイトルで検索した方が二次を知ってしまうじゃないか! と批判されるのではないかとビクビクして結局書かないで来ました。

けれど、活動中ジャンルの公式をRTしてる方、活動ジャンルじゃない他の公式を引用RTされてる方、CP名を書いて萌え語りしてる方、普通に日常の話をされる方、トレンドにあるハッシュタグを載せて呟く方など。非常に様々で一体どこに線引きがあるのかが分からず困惑しております。

界隈によってルールは異なるとは思うのですが、これは明らかにダメだよね、これはグレーなところあるよね、みたいなものはあるのでしょうか?

昔のルールからアップデートできていない私的には、CP名+作品名伏せ字なしツイートも微妙なラインな気がしているですが……今はそれは許されているのでしょうか。ぜひ、教えて頂けると助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: ZoAqSk61 2021/06/09

人それぞれの価値観で見解がわかれるところと思いますが、
私の場合、なにかのワードを検索しては無作為にいいねするアカウントを避けるためになるべくタイトルは表記をちょっと変えてツイートしています。
例:「ドラえもん」を「ドラエモn」

二次創作垢で関係の無い映画の話をする是非はもちろん自由にしていいと思いますし、この人の感性はどこから生まれてるんだろうということを知れると嬉しくなる読み手もいると思います(私がそうです)

ID: トピ主 2021/06/09

ありがとうございます!

なるほど、一部に変えるのは一番効果ありそうですね。ダイエットって呟いたらいいねされる、みたいなことが防げそうです。その方法使わせていただきます!

二次創作アカだからそのジャンルだけと言うのも窮屈ですもんね。
今度、感動したことは感動したと勇気を出して書いてみることにします。

線引きに関しては、その人の次第なのですね…。何かしら暗黙のルール的なのがあるのかと思っていました。Twitterはなかなか奥深いですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

CREMU三大キッズ絵 CREMUのキッズ絵・htr絵の基準を知りたい時は以下のアカウントを参考にしましょう ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...