創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: jwxTCNOL3ヶ月前

交流を断った、孤独になったほうが創作にいい影響があったという方い...

交流を断った、孤独になったほうが創作にいい影響があったという方いらっしゃいますか?

自身の軸が固まるまで創作関係の交友を断ちたいという気持ちが生まれ、衝動に身を任せてしまっていいものか悩んでおります。
オンオフ問わず経験がある方がいらっしゃいましたらお話をお聞きしたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 5ZfXExS0 3ヶ月前

孤独とまではいかないけど、交流やめて気が楽になったよ。創作に集中できるようになった。

グループで仲良くしてたんだけど、だんだん同人無関係の家庭、仕事の愚痴が多くなってしんどかった。
いい影響というよりは、悪い影響を断てた感じだね。

3 ID: 52jyRapc 3ヶ月前

気楽だよ

4 ID: 52jyRapc 3ヶ月前

交流が楽しいことも知っているんだけど場合によっちゃデメリットの方が大きくなることもあるからデメリットの方が大きくてストレスになるなと思ったら交流はほどほどか全くしない方が気楽でいられると思います。

5 ID: JkPmrnMX 3ヶ月前

わかる。気楽。誰がこういう系統好きとか好きじゃないとか気にしなくていい。
あと、相互だからって好みじゃない話に反応しなくて済む。
創作に全集中できるのありがたい。
交流できたら嬉しいけど、創作メインで運用したい。
全部断ったらすっきりした。
それでも感想は、したい人からもらえる。それにいいねしたり、返信したり。それで十分。

6 ID: lM5GzENO 3ヶ月前

他人を気にせず自分のやりたい事を自分のペースで出来るから気楽だよ

交流がんばろうと思った時期もあったけど
私生活多忙で結局は周りの人達と同じペースで交流するのは無理だった(毎日のように通話するとか)
締め切りのないオン専を選んだのでより孤独になったけど、私生活とのバランスを考えるとオンでゆるくやるのが合ってるみたい
いいね、RP、リプだけの軽い交流はしてる

7 ID: lM5GzENO 3ヶ月前

あと通販で本買ったらFFにはDMで感想送ったりしてるのと、オンでやる企画はなるべく参加するようにしてるからか?
アンソロ等の企画に誘ってもらうこともあります

8 ID: bky2HW8l 3ヶ月前

一時期たまたまハマっているジャンルがなかったために、一人でずっと一次創作をしていましたが、箱庭をちょっとずつ作っているようで楽しかったですよ。

ただ完全に一人の世界だと、大好きなキャラなのに誰も知らないんだよなぁという共有できない寂しさも有りましたが、二次創作で一時的ならむしろ集中できるだけだから、良いのではないでしょうか。

SNSに戻った時も元々仲の良かった方とは、数年更新していなくても普通に、久しぶり〜今度は同じキャラハマったね〜という感じで、また仲良くしているのでむしろ良い相手とはちゃんと続くので問題有りませんでした。

ただ、大げさにいなくなる宣言をすると変に気を回され...続きを見る

9 ID: xU6unNzD 3ヶ月前

>自身の軸が固まるまで創作関係の交友を断ちたいという気持ちが生まれ
自分は参入時がこれで壁打ちしてたけど、交友関係作りたくなってその後厳選になった。最初はスタンスがおぼつかずに周りを警戒させた気がする。自分が参入される側になって思ったけど、慎重に様子伺われるより即フォローしてくれる人の方が後腐れなさそうで好感が待てます。
ちなみにその後仲のいい人ができたので厳選運用でうまくいってます。自身の軸がふらつくときは相互をミュートしてるので、自分の解釈を維持しつつ交流もできるベストな状態です。

10 ID: qvUKunt0 3ヶ月前

通話2回目でリアル話ばかりで誰もカプ話や創作話しないのが嫌になって切ったよ
リアルの友達に話せばいいじゃん…
オタ話より自分の話したがる人種ってオタク界のキョロ充だと思うんだけど、あれで一丁前に人様の作品に嫉妬するんだからタチ悪い
ろくに練習もしないくせになにがフォロワーいいね欲しいだよ

15 ID: 37Ducb5F 3ヶ月前

後半すごくわかる
完結済みジャンルにしかいたことないので、ジャンルの話よりリアルの話が多くなるのは仕方ないかなと思うんだけど
コツコツ作品作ってる人を遠巻きにするような雰囲気が嫌なんだよ

18 ID: sS9Z48Ko 3ヶ月前

>通話2回目でリアル話ばかりで誰もカプ話や創作話しないのが嫌になって切った
すっごいわかる……
通話ってこんなどうでもいい話する人多いんだってびっくりして一切通話しなくなった 時間の無駄
こんなことやるくらいなら練習か創作したい

26 ID: XQLlz9DM 3ヶ月前

15
わかる…身内ノリってやつ

37 ID: Lg5pdsPK 3ヶ月前

うわーみんな同じこと思っててなんか嬉しい…
そうなんだよ通話とかアフターとか身内話で、カプ話しようよ…泣
私の求めてた交流ってコレジャナイ…で離れる…

11 ID: nYqlEdHp 3ヶ月前

交流してたけど一人どうしても合わない相互がいて耐えられずブロ解、でも他の相互がまだその人と繋がって絡んでるの見るのがストレスだから結局全部ミュートして気の合う厳選フォローとだけたまに絡んでるよ。
自分にとってストレスない環境を作るのが大事だなって思った。

12 ID: fQLwS29M 3ヶ月前

自分は交流やめた途端バズったよ
交流しないと評価もらえないと思ってて慣れない交流頑張ってたけど、自分には合わなかった。し、1人で黙々と描き続けられるなら交流しない方が明らかに創作に時間充てられる。当て擦りや嫉妬に悩まなくて済む。
こう言う例もあるってことで参考になれば

13 ID: EarMBJpR 3ヶ月前

交流やめた方が集中できるし作業時間増える
いいねとかリプとかDMとかしてる時間って全部無駄だからね
互助会の一人にトレパクされたのが一人になったきっかけだけどそいつら憎しとトレパクされた絵を変えて過去のものにしようと負の感情で頑張れた

14 ID: xlKRD9rc 3ヶ月前

マイペースで自由にできる気楽さはある
反応とか感想も期待しなくなった
自分の場合、また元に戻ろう交流しようと思ってないから言えることかも
ちなみにオフは通販のみ
孤独が合うか合わないかは人によって違うからおすすめとまでは言えない

16 ID: 5z3sg8f6 3ヶ月前

交流を断つまではしてないけど超厳選フォローの控えめ交流すごくいいよ
普段は自分の創作に没頭してふらっとTL見た時に目に入った作品にいいねRPして一言感想つぶやいたりしてる 周りの人もそのスタンスをわかってくれてるからぐいぐい来られることもない 気楽だよ

17 ID: WKtxBDHF 3ヶ月前

一人でやってる方が気楽!いらない交流断つとスッキリするよ
義理買いも義理いいねもしなくていいし、周りを気にせずいつでも出したいものを出せる

19 ID: Tixk3UhI 3ヶ月前

私は新規壁打ち垢を作ってみて、快適だったので旧垢は捨てたよ
迷ってる&持ってなかったら壁打ち垢おすすめ
他コメの通り向き不向きはあるけど、向かないな……と思ったら元サヤで全然いいし

20 ID: 3fmJlidg 3ヶ月前

孤独になったというかほぼオンリーワンになって信者ノリのひと、変な人、地方住みで誰とも絡まない人しか残らなくなったとき
やることないから原稿しかすることなくてむちゃくちゃ本出せた
今のジャンルまともなオタクの友だち沢山いて一生雑談して過ごせるから逆に良くない
なるべく浮上しないようにしてる
まあ別にどっちでも楽しいのかな

21 ID: tIWsCMvV 3ヶ月前

もともと交流頑張れる性格じゃ無かったからストレスが減って気楽になった。
イラストに反応しないとダメ!って(勝手に)プレッシャーになってたし、やめたらやめたで他の人達は気にせず仲良くやってたから私1人いなくなったところで何もないと知れた。

22 ID: ZSbu17dP 3ヶ月前

自分は交流も創作のモチベになるタイプだったのでオープンにしてるけど、思い立って切れる程度の関係なら最初から無くていいと思う

いざ断捨離したらすぐ別の人に絡みに行ってるのを見て交流に時間割くのがアホらしくなった

23 ID: apEDhiPz 3ヶ月前

交流やめてすごく気楽になった
人付き合い上手じゃない自覚があったし、他人に気を遣ったりちょっとしたことで悩んでたのは時間の無駄だったな…

SNS見る時間が減って創作にかけられる時間も増えた
人目を気にせず描きたいものだけ描いて反応貰えたらラッキーぐらいの気持ちでいる
無交流への反応や感想は義理じゃないって思えてるから心が穏やか

24 ID: gtkjDFi2 3ヶ月前

誰とも交流してないけど万バスしてるよ、下手に互助とか交流するより自分の創作と向き合えるし次はもっとこうしようって向上心が高まる
リプDMも閉じてるから変なこと絡まれる事もないしめちゃくちゃ楽
公式と自分しかいない環境だからキャラの事を1番に考えていられる

25 ID: NlLDMh46 3ヶ月前

創作はとても捗るんだけど、楽しそうにしてる元相互たちを見て、
仲良く活動してた時を思い出して虚しくなった。
今のジャンルは初めから壁打ちだから一人だけど孤独に感じなくてとても気楽。

27 ID: Br5NYdGW 3ヶ月前

絵上手くなりたいなら交流しない派です
私は仕事との両立で交流が厳しくなり途中から壁打ちに変えました
ゆっくりですが交流を辞めて1年目で伸び始めて、2年経ったくらいから万バズ狙える様になりました(個人差はあると思います)
やっぱり絵に向き合ってる時間の差は関係してると思います

私は頼まれると断れなくて一人で描きたい日でも相互に合わせて通話に付き合ったりしちゃうタイプでした 推しのこと話したり交流自体はすごく楽しめたのですが、後から描けなかったことに罪悪感を抱いて辛かったので身を引きました
寂しくなるときもありますが、交流していたころは面倒なことやトラブルに巻き込まれたりして絵以外で...続きを見る

28 ID: JY8DL2VX 3ヶ月前

結局交流得意な人は交流しようがストレスなく適度にXと付き合えるし、交流苦手な人は交流にストレス感じるだけだから人によるよ。

29 ID: sZVRJfx8 3ヶ月前

たまに交流してる人見てさみしくなる?ような感情あるけど
界隈の慣れあいとかついていけないノリとか、主語でかに巻き込まれることはないってのはラクだよ
限られた交流ぐらいがちょうどいいなって思う

30 ID: EbAeH5Xq 3ヶ月前

常に描きたいストーリーやアイデアがたくさんあって、交流してる時間がもったいなかったからXをやめた。
リアルでも群れてる女子グループに入るの嫌いだし、一人の方が落ち着く。
交流なしでもらえる感想の方が嬉しいし。

31 ID: ihXsIvqG 3ヶ月前

交流頑張っていた&それを楽しいと思える時期もあった
でも身内ノリがすごい一部の人たちについていけなくなったのと、他人の反応ありきの創作になってきている気がして身を引いた
己の狂いと愛から絵を生み出せた時の喜びってすごいし、リプやDMの為に使っていた時間を黙々と己の作品に費やせるようにもなって真摯に創作活動と向き合えて良い

32 ID: KJB3qpaV 3ヶ月前

狭い界隈だとROMでもヘタレでも古参がエラいみたいな風潮があって理不尽に嫌な思いたくさんしてきたから、ジャンルごと嫌いになったことあるからマイナーなら壁打ち、人が多いなら厳選フォローで付き合う人を選ぶようにしてる

33 ID: OuADhx1t 3ヶ月前

企画好きの声デカ村長からの交流を断ちました。
しょっちゅうアンソロに参加してだのなんだのってDMがうるさかったので。
自分のペースで好きなものを創作できるようになったので結果よかったです。

34 ID: YFbKI1NO 3ヶ月前

最初は交流も楽しいなって思ってやってたけど、下品な人とか変な人の声がデカくなって、当てこすりとか嫌味とか言われるようになったのが精神的にきつくて徐々にフェードアウトした。
今はどマイナーなのもあって、壁打ちやってるけど、自分の作りたいものに全力傾けられるし、周囲に煩わされないから、創作するのは快適になった。
ただ、ジャンルの話をしたい欲がたまに出てくるよね。そこは少し寂しい。

35 ID: Lg5pdsPK 3ヶ月前

オン専からオフを始め、割と色んな方から声をかけてもらい交流を楽しめていたのですが、交流が創作のノイズになっていることに気づき交流を断ちました。
割り切って交流も続けられましたが、創作という行為を優先させたくて断ちました。
結果としては創作のクオリティがダンチで上がりました。交流の時間をまるまる創作に当てたのでかなり満足が行く作品になりました。
もちろん交流を持ちつつうまいことできる人もいるのでしょうが、私はそんなに器用にできないので片方を取りました。

36 ID: JZhu1F6I 3ヶ月前

交流辞めていい事しかなかったー!!
新規で入ってすぐさま古参に囲われたんだけどマウントとかウザ過ぎて全員ブロックした。
それからフォロワーもいいねもなぜか爆上がり。
今じゃその古参の数字とか余裕で追い抜いてる。
またに残った相互といいねやエアリプ送り合ってるくらいですげぇ気楽!自由で最高だわ。

38 ID: b7CRwUWr 3ヶ月前

昔はすっごいキョロ充で界隈でも交流厨で有名だった黒歴史持ちです思い返してみてメリットあったかと言えば別に無かった少しでも数字が欲しいなら互助会はありだろうけどそんな見せかけの義理チョコに価値無いと思うなら抜けた方が良いかも

39 ID: WVOLDnoQ 3ヶ月前

自然とそうなっていった
余計なもの見なくていいし自分の作品の一番のファンになるからいいよ

40 ID: cU1DYBiG 3ヶ月前

昔いたジャンルでは交流してたけど、周りに引っ張られて悪い影響受けたり解釈違いなのにいいねしないといけない義務感が生まれたから今のジャンルでは一人でサイトに引きこもってる
元々自分が楽しければ評価とか興味なかったから結果として自分の好きなものを好きなようにのんびり作れるし、余計なものが視界に入らないからサイトオンリーにして良かった

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

pixivで二次創作字書きをしているのですが、小スカってR18つけた方がいいんですかね? 自分的には、 ・R1...

社会人で絵の専門学校やデッサン教室に通っている方はいますか? 社会人絵描きです。今までずっと独学でやっていた...

CREMU三大キッズ絵 CREMUのキッズ絵・htr絵の基準を知りたい時は以下のアカウントを参考にしましょう ...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《259》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

気持ちよくSNSを楽しむ為に実践してる事ありますか? 今推しジャンルの展開が激熱なので久しぶりにオープンで新垢を...

ストーリーやキャラクター性は置いといて、好きな文体の商業小説家さんを教えてください 多少ストーリーに疑問があ...

流行を追ってますか?流行りを追っても人気無い事なんてあるんでしょうか?でぃーえるさいとみたら👹太郎の映画の方の影響...

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...