パロは嫌な人も多いけど、私は好きだー 一次でやれって言う気...
パロは嫌な人も多いけど、私は好きだー
一次でやれって言う気持ちも分からなくもないけど、違うんです。一次でやっても萌えない。
推しカプでのifが見たいんです…!
このキャラならこの設定ならこんな言動するかな?って妄想するのが楽しいんです。
同志いませんか…
嫌われ筆頭のマフィアパロとか職業ものとか大好きですよ。
他にもこんなパロオススメあったら教えて欲しいです。
ただしどんな設定でも口調違った時点で敵とみなす。
みんなのコメント
原作設定そのままで、性別だけを変えたオメガバとドムサブが好きだけど理解が得られない
普通の2人のなれそめも無限に読みたいし、オメガバやドムサブのある原作世界だったらどうだったのかも読みたい
オメガバもドムサブもパロって言われてるからここに書きました
世界設定からオリジナルのものだと、片方がアンドロイドとかになるパロが好きです
わかる
私もこのタイプ
原作が現代に近いけど魔法やモンスターが存在するファンタジーな世界だから、
パロものやる時もキャラの出自や職業、バース系なら性別だけを変えて原作世界の中でやることが多い
普通に大好きだし評価もある。
面白けりゃ何でもそれなりに受け入れられてる気がする。
一次じゃ萌えないんだよね、推しカプでやるのが楽しいんだから愛はバチクソにある。
唯一の絶対は原作だけだと思ってるし。
トピ主みたいな「このキャラならこの設定ならこんな言動するかな?」っていう妄想や考察の設定への落とし込みがしっかりしてるパロディもの大好き
パロ大好き!
でも意外と何パロが好きかと言われると思い浮かばないな
なんか原作の2人と違う属性がついててだんだん原作の関係に近づくのが好き
例えば原作で同格のキャラが現パロで歳の差ついてて、卒業就職とかで1歩近づくとか
最初立場の違いがあって原作とは違う敬語とか使いあってても出会った後で原作と同じ言葉遣いになるとか(ごめんトピ主の地雷かも)
多分原作で家族みたいな関係のカプを推してたら、現パロで恋人みたいにした後やっぱり違うかもって破局&ただの仲良しに戻るみたいな展開を描いて周りから顰蹙かってそう
セ〇ピスパロ大好き!元ネタ漫画が大好きなのもあるけど。
推しに当てはまる動物を考えるのがめっちゃ楽しい。今はもう滅多に見なくなったけど。
分かる~自分も色々なifを想像するのが楽しいからパロ読むのも書くのも好きだよ
元々ハチ〇ロとかが好きだったせいかもだけど美大音大パロとか好き。このキャラなら何を専攻してるかなどんな絵描いたり演奏するのかなって所を考えるの楽しいし個人的に天才と秀才のカプにハマりやすいのでそういう面でも良い
一次創作じゃ萌えない、それ。本当にそれ!
だからキャラの性格と解釈が一致してれば設定がしっかりでもふわっとしててもそれなりに楽しめる
軍パロが好き
現パロも好きだけど、クロスオーバーというか他作品の設定とかのパロが好き
設定だけ横取りとかで叩かれそうで言えないけれど
ベタかもしれんけど童話パロとか好き
良質なパロは「このキャラをこのキャラたらしめているものとは何か?」っていう根幹部分の解釈がしっかりしてるんだと思う
わかる〜〜!
別世界に生まれ育った推しCPが、どんな風に生きてどうやって出会うんだろうって考えるのが楽しい。
書き進めてみると意外と「原作と同じように共通の友人介して出会うんだ〜!」とか「この世界でも二人の大事なものって同じなんだな」とか、原作と変わらない根っこの部分を再確認できて楽しい。
教会の神父とシスターパロとか、遊郭パロが好きです
ジャンプ連載で人気出たやつが最強のほうで低年齢向けスピンオフやるの好き
あとドルパロ配信者パロは最近わりとどの界隈でも読めて楽しい
嫌われるパロってテンプレ化がすごくてそれそのキャラでやる必要ある?になってるものだと思う
特にマフィアとか遊郭とかアングラ系はどうしてもテンプレなりがちな気がする
ちゃんと原作やキャラの強調したい要素を活かすためにパロの題材選んでるなら好き
例えば女体化ならキャラの性格や思想そのままに性別だけ反転させたらどういう行動に出るかって思考実験されてる作品は面白くて好きだけど、テンプレ少女漫画男女の関係性に歪めて結婚子作りさせたいだけなのが透けて見えると萎える
堀さんと〜で作者自身が性転換パロしてた時は安易なキャラ性別転換じゃなくて、このキャラが女子ならこう…って性格や行動まで変えてたの感心した
前はパロとか意味わからんって感じだったけど、hnnm経てからOKになった
ただやっぱり原作が好きすぎるジャンルだと現パロだったらスルーする事多く
原作愛よりキャラ愛に偏ってるジャンルは現パロの方が好きな時はある
海外系キャラならファンタジーの王様・エルフ、洋画っぽいスパイネタが好き
国内系キャラならベタだけど遊郭もの
大学生・高校生の学パロが一番好き
ベタなパロ+その原作ならではの設定をうまく融合させるのが楽しい
普通に読むし面白いのもあるけど、公式が最大手だったり長寿ジャンルだと更新がパロしかなくて「原作軸読みたいわ〜」と辟易してその分自分で創作してる。
あと「この人の性癖テンプレに当てはめてるだけじゃん」てパロは正直苦手、人魚化とかサキュバス化あたりの受けだけ局地的に改変入ってるとスルーする
シリアスじゃないなら大抵のパロは平気
パロでシリアスは世界観を描きたいごために二次キャラを利用してるみたいだし、なにより素人の作った世界観つまらない
ある日あ突然ケモミミ尻尾はえてる程度の話とか子供になっちゃったみたいな話はキャラ中心に描かれてるし可愛いから好き
原作のABが生まれる世界や職業が違ったらってif作品は好き。
ただABじゃなくて世界や職業の方がメインだったり、その世界や職業である意味を感じなかったり、ストーリーの途中でABである必要性を感じない作品が微妙に感じるのもわかる。
自ジャンルは版権絵でコスプレすることが多いので、その世界観のパロとか大好き
ハロウィンの絵から吸血鬼と狼男のファンタジーテイストとか
すっごい面白いパロ書く人がいてパロのイメージ変わった
コメントをする