創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TL7W1uqg6日前

ノンケをBLにするのと忌まれるキャラ改変魔改造ヘイト創作の差って...

ノンケをBLにするのと忌まれるキャラ改変魔改造ヘイト創作の差ってちゃんと理論立てて説明できる人居ます?
ノンケBL化でもキャラを保ってればおkって言うのおかしくないですか?性格とか嗜好とか変えたり勝手に想像してそうしてる訳ですよね
ノマや公式カプや公式準拠の人からしたらいみじく前者後者同じく嫌われて然るべき同じ穴の狢ですが、なぜかBL化だけは「そんな話してないから」と都合よく正当化されてるんですがこれにはどんな思考回路なんでしょう?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: IuFV7Aes 6日前

ノンケかどうかどうやって判断してるの?

6 ID: rUbfM2I3 6日前

原作で彼女か妻がいるキャラ、特定の相手がいないけど彼女募集中と明言してたり女好きが分かるキャラ
まあバイと改変して押し通す人もいそうだけど

3 ID: bxIFvSCm 6日前

私もこれずっと思ってる
ぶっちゃけ原作から離れてるから嫌なんじゃなくて、私が思い描く理想の〇〇じゃないから嫌ってだけなんじゃないかな
特に原作に恋愛描写がない作品なら恋をした瞬間そのキャラがなよなよメンタル激弱男になる可能性も全然あるわけで、恋人にだけ態度が違う人って普通に結構いるよね?
だから原作と違うってのを叩き棒にしてただ単に自分が嫌いな嗜好を叩いてるだけなんじゃない?

4 ID: ybVF7uJI 6日前

ノンケBL化は性格も嗜好も変えてないよ
相手に対する感情の種類だけ変えてる
性格魔改造してるBLもあるけどそれはBLだから悪いんじゃなくて性格魔改造してるのが悪いだけだからBL化はキャラを保ってるうちに入るよ

5 ID: ISvHiwsz 6日前

???
BLになる時点で嗜好は変わってるよね…??

9 ID: kVxUD3s2 6日前

ノンケ=異性が好きをBL化=同性が好きに改変するのは嗜好の変化じゃないの?

36 ID: O9TuJVS8 5日前

BLは「男だけどお前が好き」だから嗜好は変わってないよ

7 ID: XNxpqaul 6日前

愛なしモブレなら全部解決!モブレ描こうぜ!

10 ID: 0Jg5fnYU 6日前

犯罪者じゃん

28 ID: I6cEmaUo 5日前

モブレ生理的に無理
性犯罪なんだから特殊性癖の自覚持ってほしい

41 ID: jOvrLAQm 5日前

正味二次創作な時点で上も下も無いよねって感じする

8 ID: TGiJsca6 6日前

人の感情や嗜好に対しておかしいってまずそれはどういうことなのか説明してほしい
原作により近い性格のノンケキャラのblが見たいっていう好みの話であって、魔改造が自分に一切刺さらない時点で自分の中に差はあるのですが、この差があるのがそもそもおかしいって事?
改造の尺度を塩、キャラの原型を500mlの水に喩えたら
塩が一グラムだけ入ってたら飲めるけど、100グラム入れたらしょっぱすぎて飲めなくなるのと似た感覚
許せる濃度は人それぞれ
正当化って具体的にどんな発言のことを言ってるのかよくわからないから教えて欲しい
ノンケbl化はおkはそれは単純にその人の好みの話ってだけじゃない?としか思え...続きを見る

11 ID: V89RL4zH 6日前

性欲だよ

12 ID: 2X0LtEqU 6日前

トピ主です。やはり誰も説明出来ないんですね。
トピ主はBLにしてる時点で誰のどんな創作も間違ってるとか悪いとか嫌いとか愛がないとか言う資格無いと思って活動してるんですが常々このBLは除外論が卑怯に思えて。

17 ID: YNZuLjmz 6日前

どこが卑怯なの?
原作から逸脱した魔改造創作がある程度原作のキャラの原型を保った二次創作を好む層から受け入れてもらえないのは仕方なくない?
前者が見たい人なんて少数派だし、後者を好む層が多数派なら結果的に受け入れられる
それだけ
理屈を相手に求めるばかりじゃなくて発言する資格がないっていうならその正当性を証明してよ
発言に資格なんている?みんな自由に言ってるだけ
お前に言論統制する資格こそないのにw

24 ID: ocKJlzLF 5日前

BL除外論もその反対も目についたことないから卑怯だどうだとかどこの世界の話?って感じ
ていうかじゃあ黙って活動してなよとしか
一般ファンからしたら公式カプだろうが公式準拠だろうがBLだろうが魔改造だろうが同じ二次創作の穴の狢なんだから隠れてやってろ

40 ID: 01iFMI9Y 5日前

誰にもどんな趣味嗜好創作であっても間違ってるとか悪いとか言う資格はないけど
嫌いって思うのも悪いって思うのも自由だし
いうて二次創作は全部捏造、で終わる話では?

13 ID: noKxb7Sa 6日前

ノンケって決めつける偏見がないから
後天的バイもいるのに
作中に描写されてて誰でも理解できるキャラの性格と明言されてない性的趣向は全然違うよね

14 ID: MwK9Jgfx 6日前

そもそもキャラクターがノンケというのが決めつけにすぎなくて、何かのきっかけでノンケだと思い込んでた人が同性を好きになることくらいあると思うから。

15 ID: wLlaVvDb 6日前

結局感情論って事にはなるけどキャラ改変がどうのというより道徳的な所でヘイト系創作の方がより悪いものだと考える人が多いんだと思う
ヘイト系の創作っていじめとか肉体的精神的な暴力とか一般的に悪とされる行為が色々出てくる場合も多いけどBLってまあ言ってしまえば一種のラブストーリーでしかないし(特殊な物もあるけどまあ一旦そこは置いといて)

16 ID: 0Jg5fnYU 6日前

ヘイト創作→作る本人が登場キャラ・作品・ファンを攻撃しようと認識してる
BL化創作→作る本人が登場キャラを愛でている、攻撃の意図はない

違いはこんな感じですね

18 ID: ubEpnzIV 6日前

具体的な比率は分からないけど女性向け同人文化って腐女子の方が確実に多いでしょうから
男性同士の恋愛模様のフィクションを楽しむ人たちが多くいて、もちろん夢女子や異性の恋愛模様のフィクションを楽しむ人も居るけどまず男性同士という大きな下地がある
原作準拠やキャラ崩壊やヘイト創作といった要素はその下地の上に乗っかってるオプションみたいなもので、そのオプションに好き嫌いがある
みたいなイメージかなぁ

19 ID: zEbgfTPy 6日前

トピ主さん、こんにちは!「BLは除外論が卑怯」という気持ち、めっちゃ分かります。BL化と魔改造の違いや、BLが正当化される理由を簡潔に整理してみます。

1. 「卑怯さ」の理由
BL化も魔改造も原作改変なのに、BLだけ「キャラ愛だからOK」と正当化されるのが不公平に感じるんですよね。BLファンは、キャラの性格を保ちつつ「もし同性愛だったら」というifシナリオを楽しむから、「原作への敬意がある」と主張。魔改造はキャラを別物にするから「敬意がない」と批判されがち。この「二重基準」が卑怯に見えるんだと思います。

2. BL化と魔改造の違い
BLが許されやすいのは、原作に近いからで、ファ...続きを見る

20 ID: o3r02tal 6日前

ヘイト創作とキャラ魔改造を一緒くたにしてるから良くないんじゃないの
キャラ魔改造でも作り手なりの愛があればBL化と同じ括りだよ
ノンケじゃない可能性があるなら作中で見せていない一面だってあるってことになるし、その隙間を想像した結果が魔改造ならヘイトじゃない

21 ID: 4secHCoD 6日前

そんなこと言い出したら公式カプでもひたすらエロに特化したりバカップルにされたりとかギャグ漫画で突然キャラの知能数下げられたり全キャラG魂みたいなツッコミさせてる二次創作はキャラ改変魔改造のヘイトと言われないのは何故?ってならない?
そもそも公式で恋愛要素ゼロのキャラで性愛嗜好の設定もされていないなら同性愛者かもしれないしアセクシャルかもしれないし一概に言えないよ
公式から出てないものは全て個人の妄想や捏造だし非公式の二次創作に対して個人の好みで好き嫌い言ってるだけだと思う

22 ID: pwFK0dXQ 6日前

A「kiララ姫!!!おめぇが好きだぜ!!!」
B「食パソマソ…実はぼくは君のことが…」
C「doきんちゃんが好きだよ」

このABCどのアソパ●マソが許せるかみたいなことじゃないの?
実際にノンケかどうかは分からんけど。

23 ID: DHfhXcY7 5日前

公式カプ好きの公式準拠者からはどちらも嫌われるというのは正しいとは思う。

ただBL化とキャラ魔改造化の違いは理論的に説明出来るよ。
それは明確化されているものを否定しているか、していないかの差。

BL化→ 性的対象が公式で明確化されていない為、想像の範囲であって改変でない

魔改造→ 性別・性格・キャラ背景等、既に公式で明確化されているものの改変或いは否定

けっこう受け入れ度が変わってくるんじゃないかな。
公式で女好きで男嫌いってキャラをBL化してたら魔改造に近いとは思う。
まぁ、ファンフィクションの範囲って様々なので杓子定規で決めれないけども。

25 ID: qjwbIH4B 5日前

二次創作の時点で全部改変魔改造だからなあ
あとBLって結構幅広くて、執着とか巨大感情をBLとして捉えている人も多いのもある

26 ID: clIKpXeP 5日前

まあトピ主を納得させてあげる義理がないからなあ
トピ主を論破しないとBL描けないわけじゃないし

27 ID: IQUk5ClP 5日前

男を愛するか女を愛するかの違いだけで本来の原作の性格はそのままで描いてるのがBL勢で

原作設定を無視してクズ要素へんたい要素犯罪要素を付け足して喜んでるのがヘイト厨
へんたいストーカーハァハァテンプレやりたいなら原作でそういうことやってる広赤の葡萄キャラとかいるだろ

29 ID: PdY0S1vr 5日前

ヘイターおばさんまだやってんの?

30 ID: aW3L1EXG 5日前

難しいことじゃなくて、単純に崩れ具合なんじゃない?
原作からキャラ崩壊までがグラデーションになってて、BLまでの崩れ具合なら萌える!許せる!って層が多いだけで、そこからさらに新たな崩れ要素(性格、発言、思想、性別、職業など)がプラスされていくごとに許せる人が少なくなっていくってだけでは

31 ID: 708qgmYX 5日前

「ヒロインなんかよりも受け男を愛してる」
こんな事いわせてる時点でBLはヘイト

これ言うと非公式男女ガー夢ガー言って論点ずらしてくるのが腐女子

32 ID: zEbgfTPy 5日前

そんなこと言ってる人言わせてる人見たことないからBLはヘイトじゃないね

33 ID: AX0zg91p 5日前

公式ヒロインいるキャラをBLにしてたとしたら実質言ってるのと同じでは?

34 ID: r679OxCb 5日前

原作に存在しない男同士のカップルを作るという改変は二次BLやってる腐女子にとっては当然のことだから許容派しか存在しない
そこからキャラ性を改変するかしないかは、許容派もいれば反対派もいる
だから二次腐女子にとってキャラ改変問題は関心があるけど、BL化するかどうかはもうとっくに許容済みで問題にならないから「そんな話してない」になるんじゃない?

35 ID: ORk4Begq 5日前

BLにすることで一体元の推しの何を保ってるというのか
性格や身長体格を多少弄る事とどっちが悪なんだろうね
結論:どっちも悪いしどっちも二次創作として正しい

37 ID: O9TuJVS8 5日前

真面目なキャラが真面目なまま不良を好きになって悩んでるBLと
真面目なキャラがべらんべえ口調で盗んだバイクで走り出してる二次創作
前者は真面目なキャラがBLになってるな…と認識できるけど後者はそもそも別のキャラに見えてしまう
二次創作の時点で五十歩百歩ではあるけど、前者が五十歩原作から外れてるとすれば後者は千歩離れてる
そりゃ批判されるし、同じ捏造レベルでは無いよね

38 ID: f9L86jmC 5日前

創作において大きな嘘は1つだけに留めるのが望ましいっていうストーリー作りの原則がある
カプ創作するならそれ以外のキャラの性格の部分まで改変すると何でもアリご都合主義の駄作になるので貶されやすいということでしょう

42 ID: mVR3LkY5 2日前

BL化も性格魔改造も、等しく二次創作者の欲によるキャラ改変だと思うよ
現実みたいに後から同性愛者になる可能性が〜とか言ったら、真面目で優しいキャラがヤバい性癖に目覚めるかもしれないし荒れて粗暴になるかもしれないしでキリがない
自分の好きじゃない創作を叩いて二次BLを正当化する言い分が欲しいだけ
だから嫌なものは淡々とスルーして隠れてやる派

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

同人誌の背幅について。 おたクラブさんで出す予定なのですが、絶賛原稿中の今、背幅が10mmなのか11mmなのかの...

今日の星に願いをの一般の入りどうでしたか? ジャンル名と賑わいを教えてほしい! トピ主は7月にイベント控え...

ヲチスレに晒されてBOOTHがめちゃめちゃ売れてるんですが、居住地ヲチなんでしょうか…? 立体物を作って頒布...

自分が出るイベントに出る相互のサンプルやお品書きって、購入意思に関わらず支援するのが一般常識だと思っていたんですが...

やらかした人のスクショってどのくらいとってありますか? 前のアカウント、前のジャンルで少しやらかしたことがあ...

自分含め創作人口が2人しかいないマイナーCPで活動しています。 推しカプへの熱は冷めてはいないのですが最近もうひ...

イラスト描き始めの投稿場所についてお聞きしたいです。 最近イラストを描き始めました。学校以外で今まで全く絵に触れ...

文庫サイズ小説同人誌の厚さについてです。 現在作ってみたい本の表紙の候補に200㎏の用紙があるのですが、本文20...

Xで、フォロー数が少なすぎると印象悪い? 一次創作健全ファンタジー漫画。フォロー200フォロワー1900だったの...

BOOTH使ってる方に質問です。 初めてBOOTHで出品しようと思い他の人が出されてるBOOTHを覗いたので...