創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: TPtGuphU4ヶ月前

【Xを辞めたいが、Xで繋がったフォロワーとの関係は継続したい場合...

【Xを辞めたいが、Xで繋がったフォロワーとの関係は継続したい場合の解決法】
私は5年ほどX上で創作活動を行っています。ですが最近、SNSと自分の性格との相性の悪さをひしひしと感じるようになり作品を発表することを辞めました。また、アカウントを消去しようと考えるようにもなりました。実際消去したこともあるのですが、どうしてもフォロワーとの縁を切りたくなく、消去と復活を繰り返しています。(フォロワーは「相互」と「相互ではないけど私を応援してくれているとわかる人」の意です)

・SNS依存の自覚あり(治すために一旦辞めたい)
・しばらく作品を発表するつもりはないが、今後一切ないとは言えない(保険のために置いておくべきか)
・フォロワーは大好きだし今後も応援し続けたい(匿名で応援するにしても、ポストを見るならXアカウントが必要になる)

↑上記の思いがぐるぐるしており、なにが最善策がわからなくなっています。なにか解決のヒントになるようなアドバイス等あれば教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 4ヶ月前

補足です
・私自身X以外に作品を発表する場は持っています
・一部のフォロワーとはpixivで繋がっています

3 ID: DF0LKU2v 4ヶ月前

フォロワーはトピ主さんの作品とXありきのものだから、無しで継続したいとは…?
低浮上でも垢残しておけばいいと思う
絶対切りたくない人だけライン交換しておくとか

8 ID: トピ主 4ヶ月前

たしかにXでの活動ありきでXを辞めたい(けど関係は継続したい)のは矛盾していましたね。だからこそ悩んでもいたのですが。低浮上でもアカウントがあればSNS中毒・依存の面が出てしまうので消したかったのですが、やはり折衷案となると低浮上残留が最善かもしれませんね。ラインは考えたことありませんでした...!アドバイスありがとうございます、参考にさせていただきます。

4 ID: mDSbL6zK 4ヶ月前

作品以外の日常トークが盛り上がれる人ならいいけどジャンルの切れ目が縁の切れ目だから難しいよ。

9 ID: トピ主 4ヶ月前

すみません、書き漏れていましたが固定ジャンルではなく雑多垢の話です。作品以外の話もします。

6 ID: OmsUW03y 4ヶ月前

鍵垢にして低浮上になればいい
SNS依存ならX以外でタイッツーとかブルスカに垢作って吐き出し場作ってもいい
愚痴だけならクレムに吐き出せばいい
完全に断つのはまた別の反動くると思うから、分散してみては

10 ID: トピ主 4ヶ月前

「別の反動がくる」の部分に共感しました。分散を意識しようと思います。アドバイスありがとうございました、参考にさせていただきます。

7 ID: AK5ZUPbC 4ヶ月前

フォロワーや相互を言い訳にしてXから離れられないだけに見える
主1人のいいねRpが無くなったところで逆焼け石に水で大したことないし垢消し復活繰り返すメンヘラの方がめんどくさくて周りに大迷惑なんで本当に相互やフォロワーを思うならすっぱり消えるのが一番良いよ
それが出来ないから他人のためにとか言い張ってるだけだね
依存性で辞められない事を開き直ってそのまま続けるのが主にとっては一番良いよ

11 ID: トピ主 4ヶ月前

私を言い訳したりメンヘラや依存症と称するのは一理あるかもしれませんし、そのような節があることも自覚しています。ですが、私とフォロワーの関係を決めつけるような言い方は正直不快です。その部分は違うと表明しておきます。

12 ID: AK5ZUPbC 4ヶ月前

そんな事繰り返してたらその内関係は切れるよ
内心迷惑だと思ってても言えないやさしい人達なんだと思う
フォロワーが大事で好きならなぜ作品を消したり垢を消したりするの?相手は優しいかもだけど一方的には振り回して相手を尊重してないのは主だよね
自分がどういうつもりであれ、やってる事はそういう事だよ
だから繰り返してたら擦り切れていつか無くなるよ

13 ID: トピ主 4ヶ月前

先程は言い方が嫌で怒った文章にしてしまいましたが、あなたの言うことには全面的に同意します。頭では理解していても心(依存・中毒の部分)が追いつかないんです。それをどうにか折り合いをつけたくて、もうこんなこと終わりにしたくて、なにかヒントを得られないかとここに聞きに来たんです。
あなたの提案した解決法は7の末尾に書いていましたね。参考にさせていただきます。

14 ID: 0JP2Lmd7 4ヶ月前

気持ちはわかるけど、新垢作ってこっそり誘導して選民やると、トピ主が売れた時に切られた側から逆恨み粘着でてくるよ(体験談)
下手すると10年くらい粘着されるからおすすめしないよ(体験談)

15 ID: トピ主 4ヶ月前

今のところ別アカを作ることや選民をする予定はないです。今あるひとつのアカウントとどう折り合いをつけるかを悩んでおります。体験談ありがとうございます、私も気をつけます。お大事に...。

16 ID: 3UdWIkoN 4ヶ月前

本当に依存が嫌で辞めたいなら、アカウント消してXに近寄らないしかないと思う
依存って自分で自覚するくらいなんだし生活に支障が出てるんじゃない?Xにメンタル振り回されてるって感じかな?健康的にオタクできてないと思うなら趣味なんだしよくないでしょ、依存を止めるには強引な行動に出るしかない
どうしても繋がっていたい人とだけラインとかで繋がっておいてアカウント消す これしかないと思う

18 ID: トピ主 4ヶ月前

仰る通りSNSやそれに派生した思考に振り回されています。私もアカウントを消去するしかないと思います。思いますが、先の方が仰っていたように反動が来るのが怖かったり、なによりフォロワーとの交流が楽しくて安定していた時期もあるので、そのように戻りたいと思ったりする部分もあります。面倒臭い自覚はあります。

17 ID: 3RvZToE0 4ヶ月前

応援したいなら垢残しとかないとトピ主がつけたいいねもRpもフォロワー数も消えるじゃん
周りから見て「あ、この人フォロワー減ってる評価減ってる」って思われるんだよね相互は
で、垢作る度にまた通知来てなんだまたトピ主かって
これで私とフォロワーさんの関係は~と言われてもなぁ
垢作る度にいいね重ね付け出来るなら何回も転生するのは評価かさ増しで応援になるかもね

19 ID: トピ主 4ヶ月前

そうですね。

22 ID: 7bToZOF5 4ヶ月前

人のフォロワー数とかいいね数なんていちいち覚えてないよ…

27 ID: AHIXJOoU 4ヶ月前

私も他人のいいね数フォロワー数そんなちゃんと覚えてないよ。フォロワー4桁だったな5桁だったなとか桁数くらいならなんとなく覚えていることもあるけど1人2人の増減なんか絶対に気が付かない。いいね数なんかもっと覚えてない。自分がいいねしたやつ3桁超えたな4桁超えたなとか、好きで見返した時に見ることはあるけど時間が経ったらすっかり忘れちゃう。

20 ID: hG1HrNuE 4ヶ月前

私も同じような状況になったのでわかります。
私の場合はX消す前に好きな相互さんとはLINE交換したり、ディスコードで繋がってからX消しました(X必要ないな〜って思えてきたら消去)
たまにこちらから絵チャしない?って連絡したり、ゆるく繋がってます 
作品以外のお話もなさっているようなので大丈夫なのではないでしょうか?pixivでも繋がってるとのことなので相互さんの作品見かけたら感想送るとかでも充分交流続くと思いますし
案外、X消しても生活には特に支障がなかったりもしますよ!
あとは最善策となると、スマホのXアプリは消去、閲覧時はPCなどスマホ以外のものですかね…
主さんにとってのベス...続きを見る

21 ID: ViIZOoC2 4ヶ月前

私もXへの依存から脱却したくて去年アカウント削除しました。
削除する前にフォロワーのインスタ、もしくはブルスカのアカウントをフォローしそちらで繋がりました。もちろんXしかアカウントを持ってない人もいましたがそれはもう仕方がないと自分を納得させました。
トピ主はpixivをやっているようなので、そちらで繋がるようにするのが一番簡単かなと思います。

23 ID: DVG5lPh0 4ヶ月前

スマホの設定で画面をグレスケにするとなんとなくSNS見る気失せるよ
やったことなかったら一回騙されたと思ってやってみて

26 ID: MK3P7XWm 4ヶ月前

これ効果ある!おすすめ

24 ID: muG9LWZ8 4ヶ月前

半年前に垢消ししたけど当時のフォロワーの何人かとは自分のDiscordサーバーで繋がってるよ
日常話とか萌え語りとかぬい撮りとからくがきとか個人サイトの更新通知とか、もともとXでつぶやいてたようなことをチャンネルに垂れ流して気ままにやってる
ただ、自分の界隈はXがヤバそうってなったときに自分のDiscordサーバーつくって招待リンク貼る人が多くて、その流れに乗っかった感じなのでトピ主の界隈で人が集まるかどうかはわからない
ほとんど鍵垢の界隈だったから青空勢がほぼいなかったんだよね

25 ID: FC9UOfQD 4ヶ月前

同じくディスコや通話アプリで繋がってからX消しました。
Xなぜか突然凍結する事が多かったので… X楽しいので依存しがちになるのもお気持ちわかります。
ポスト見るだけならアカウント持ってなくてもヤフーのリアルタイム検索でID検索すれば見れますよ。(手間ですが)

だけど今後創作しない可能性が高いなら、創作ありきで繋がった人との関係継続は自分なら難しいかも…趣味や創作抜きでも雑談が弾んで、5年くらい仲の良かった人なら今後も続けられるかもだけど。共通の趣味で繋がった人なら、その共通の話題がなくなる以上期待しないほうがいいと思う。
仲がいい人ならX消す前に「辞めるけど今までありがとう。もしよ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

グレーなADHDを自認している女です。二次でなくオリジナル小説を今書いてます。 その主人公の性格や背景の一部を、...

旬ジャンル旬カプって部数どのくらい出ますか? 部数トピで聞こうか迷いましたが、自分が出す本のアドバイスというより...

夢界隈はめんどくさいですか? また関わらない方がいい?

私にはとある推しがいて各1を組んでましたけど私のフォロワーが私がその推しを好きなの知ってて各1組んでるのに私の好き...

私の交流スタンスってわがままなのでしょうか? 界隈で多分古参の方に入り、フォロワー数だけでいうと大手側にあたりま...

フルカラーイラスト本が納品されたのですが、中身の色味が画面より肌色が全体的に白っぽくなってしまっていて、青っぽくな...

隠れオタク/オープンオタクでよかったこと/嫌だったこと、 の体験談を教えてください。 私は隠れオタクなので...

久しぶりにイベントで本を出そうと考えているのですが、構成について悩んでいるので、皆様の好みについて教えてください!...

長寿ジャンルで本を出す時のネタ出しについて 今ハマっているジャンルが既に10年超えていてジャンルとしては長い方だ...

新刊を来年3月のイベントで3冊出そうと思っていて、そのうち1冊がアンソロ並のページ数になるので残りの2冊分の印刷代...