創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: myzMfDAY3ヶ月前

「、、、」とか「。。。」みたいな表記ってどう思いますか? 正式...

「、、、」とか「。。。」みたいな表記ってどう思いますか?
正式な日本語表記ではないので作品内ではもちろんやりませんが、SNSのポストとかだとよく見かけますし、ラインのやりとりでも使う人は多いです。打ち言葉の一種だと思ってました。
ちなみに私は20代前半で友達もそのくらいの人が多いです。

先日ジャンルの古参の方(アラフィフくらい?)が苦言を呈されていて、なんとなく「年代上の人には抵抗があるのかな?」と思ってたのですが
もっと年上の人でも使うという情報もあって、よくわかりません。

その古参の方は「教育が~」「日本語の乱れが~」という文脈でお話されてましたが、
教養的な意味では国内でも高いレベルにあると思われる文系学部のポスドクの先輩や
文章のプロである純文学作家の方なども
SNSでは使っていたりするので、別に正式な表記方法を知らないがために「、、、」「。。。」という表記をしているわけではないと思います。

ただ、女性向けオタク界隈に居る以上、不快に思う人が多いようならやめようかなと思います。
実際のところどうなんでしょうか?ジャンルにもよりますかね?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mjg1cDsN 3ヶ月前

同人ではあまり見たことないな…
仕事関係とか、同人関係ないネットの書き込み(グルメ系口コミサイトとか)で見る印象
自分はそこそこの年齢だけど、。。。や、、、を見ると、50代以上のおじさんのイメージがわく
むしろ若い人が使ってるイメージあまりないかも…
個人的な好みで言えば、あまり好きじゃない
自分は文章を読む時、脳内で音を再生する癖があるんだけど、。。。や、、、がくると音の再生に躓いてしまってストレスがたまるので

5 ID: トピ主 3ヶ月前

自分の周辺では、常に「、、、」「。。。」を使ってるというよりも「…」「……」と使い分けている人が多い感じですね

やっぱり、かなり年代が上の人が使うというイメージというのもあるんですね!
多分そっちは使い分けているというよりも、打ち込み方がよくわかってなくてそうなるパターンなのかな…?

3 ID: ZsC0Qov1 3ヶ月前

このトピ見て立てた釣りトピかぁ
毎度毎度よくやるね
https://cremu.jp/topics/56564

6 ID: トピ主 3ヶ月前

すみませんほんとに濡れ衣です

8 ID: トピ主 3ヶ月前

あ、なんのことかと思ったら最近そういう書き込みがあったんですね!ほんとに知らなかったです
でもそこに書き込んでる人もこの表記がムカつくみたいなので
一定数そういう人がやっぱり居るってことなんですかね

4 ID: qlvIBxfg 3ヶ月前

原稿を普通に書いてるんだし
プライベートは自分の好きにしたらいいんじゃない?意思疎通ができたらなんでもいいよ

7 ID: トピ主 3ヶ月前

そう思うんですけどね~
うちのジャンルの古参の人がちょっと神経質だったってことなのかなあ
別に「、、、」「。。。」を全部「…」「……」に置き換えるくらいなんでもないことなので
変に目をつけられるならやめたほうがいいのかなってちょっと不安になっちゃいました

9 ID: 4k6uMcHA 3ヶ月前

ザ・老害の言う事なんていちいち間に受けなくてよろしい。

14 ID: トピ主 3ヶ月前

わりとお怒りだったのでびびってしまいました

10 ID: 8WxwJa6U 3ヶ月前

個人的な意見としては嫌い。ただわざわざそういう事(日本語の乱れが云々)を言う方が嫌味っぽいなと感じるよ。だから別にその古参一人に合わせて変えることもないと思う!

年代的な話すると携帯サイト時代でも使ってる人はいたし、自分も昔使ってた時はあった気がする。なので歳関係ないかな
ただ今は自然と使わなくなった。日本語の乱れが気になるとかじゃなくて単に見ててイライラする。何だろう上手く言えないけど、ぶりっ子的な感じ?リアちゃんっぽい印象?一方で上の人が言ってるようなおじさんっぽいというのも分かる
実際の年齢がどうっていうより、リアちゃんっぽいテンション感が苦手な一部のオタクとは相性悪いと思う

15 ID: トピ主 3ヶ月前

やっぱり嫌いな人も多いっぽいですね~

自分の中ではリアちゃんぽいテンションというよりオタクっぽいイメージでした
私が特殊なのか人によってイメージが異なるのか…何にせよそういう語彙ってちょっと使うの危ないかもですね

11 ID: tJpjb5ie 3ヶ月前

仕事で使っていたら良くないけど、ただの個人のSNSなんだから好きにしろよとしか。

>先日ジャンルの古参の方(アラフィフくらい?)が苦言を呈されていて
この人も該当の人をフォロー解除なりブロックなりすればいいのに。それだけ。

16 ID: トピ主 3ヶ月前

確かにスルーし合うのって重要ですね

12 ID: 3lKQwCWr 3ヶ月前

10〜40、50代まで幅広くいるとこだけど、自分の界隈ではホントに一切見かけないからジャンルによるんじゃない?
2と被るけど自分は会社の40代以上の相手と雑談する時に柔らかい言い方にしたくてたまに使う時ある。けどなんとなく若い子には使えないかな。

17 ID: トピ主 3ヶ月前

全然ないジャンルもあるんですね
今のところ見かけなかったジャンルって多分ないというか日常でもほんとによく見るので…どういう分布図なんでしょうね

13 ID: 2nwIrOPg 3ヶ月前

30代以上かな?という気はする
SNSで見る分には気にしないけど小説でやられると即閉じするかな

18 ID: トピ主 3ヶ月前

小説では私もありえないと思うというか見たことないです!

「30代以上かな?」ってのは意外です
そういうイメージを持ってる方も結構居るぽいですね!?
でも私(今新社会人)は高校生の頃からずっと使ってるし、FFの大学生とか高校生も使ってるので
若い人もよく使うとは思います

19 ID: e8YZ2QqE 3ヶ月前

変換がめんどいから … よりひらがなフリック入力のまま打てる 、、、 使う時ある。人との軽いメッセージの時だけ

23 ID: rXZ8gC1G 3ヶ月前

あーこれちょっとわかる!
xとかではやんないけどライン見直したらどっかで使ってるかも

26 ID: トピ主 3ヶ月前

これがSNSとかラインの入力で頻繁に使用されるようになった理由はふつーにそれだと思います

20 ID: vOwrUJDt 3ヶ月前

めちゃくちゃな偏見だけどこれ使ってる人はいつまでも自分が若いと思い込んでる痛いおばさんって印象
実際に若かったら将来そんなおばさんになるんだろうなと思って見てる
本当にめちゃくちゃな偏見なのはわかってる

27 ID: トピ主 3ヶ月前

まじで?印象最悪じゃないですか

21 ID: q3GTmhpt 3ヶ月前

これ職場の上司も若い後輩も使ってて
しかも、、とか。。とか2点でもやもやする
・・って打ってることも多いからどっかで流行ってんのかな

22 ID: q3GTmhpt 3ヶ月前

ちなみにパソ

28 ID: トピ主 3ヶ月前

2点よく見ますね 私も結構使ってたかも
スマホのフリック入力でなんとなく得た文体がパソにも乗り移っちゃうんじゃないでしょうか?

24 ID: tnOVUTil 3ヶ月前

これ、身バレ防止で使ってる人が多いんだと思ってた。ふだん「…」を使うところをあえて「、、、」に変えて自分の文体がバレないようにするっていう。相互やフォロワーにクレム使ってることが万が一にもバレないように筆跡を偽造する的なw

29 ID: トピ主 3ヶ月前

その発想はなかった!

32 ID: OB4GcEQw 3ヶ月前

身バレ防止って言い出す人が必ず居るけど、身バレするような情報がないような文章でも使ってるから無理あるよ

35 ID: tnOVUTil 3ヶ月前

32 それはネカマみたいなもんで、ネット上のこの場所では自分はこういう喋り方書き方!と統一してるんでない?都度変えるほうが逆にボロ出そう。

25 ID: gqS3wYoN 3ヶ月前

トピの趣旨とズレててごめんなさい
この表記っていつからありますか?
私は5年くらい前に取引先の女性(当時30代半ば)が使っているのを初めて見て衝撃を覚えました
その女性から感染したのか、周りの30代〜40代男性も数名使っていた
それまで私の周りでは観測したことなかった文化で、その後意識するようになったら、30〜50代の特に男性が使っている気がする
今の40代前後の人間がガラケーで「…」を打つ方法がわからず使い始めて定着した、とかあるのかな

31 ID: トピ主 3ヶ月前

これ私も知りたいです
私自身は高校生の頃から使ってて、つまり5年以上前には使ってたことになりますが

きっかけは友達が使ってたんだったかSNSで見たんだったか忘れちゃいましたが
ちょくちょく見るし打ちやすいんで普通に使ってました
なんか「…」って打つよりかわいい感じがするし

30 ID: hBX8exWF 3ヶ月前

周りでいるしなんなら旦那もで(私は30半ばで周りも似たもん)苦手だから気分良くはないけど、わさわざ名前付きで表明はしない。コミュニケーションを取る上では指摘する必要がないし本人の自由ってわかるので。
若い子でもやってるのをみると、時代は巡るんだなぁとは思うけど…つっこみで←みたいなのを10代の子がやってたときも思ったな。
とりあえずその声でかのことは気にしなくていいと思う

39 ID: トピ主 3ヶ月前

()で突っ込むとか←で突っ込むみたいなのクレムで「古い」って言われてるの知りましたけど高校生のフォロワーたち普通に使ってますね~
古いんじゃなくてオタクっぽいだけなのかな?って思う
2ch語?の(爆)とかはさすがに見たことないですが

33 ID: RAB5CumQ 3ヶ月前

トピ主と同じ年代(周りも上下+5歳くらい)でツイッターやDMだと普通にやるし普通に見る
変換しなくていいから勢い任せの呟きとか早く打ちたい時に最適だし、「…」と「、、」と「。。。。」全部ニュアンスが違うから別の表現だと思って使ってるよ

終焉ノ栞プロジェクトのノベライズ(懐か死)で見た記憶あるから10年くらい前にはあったんじゃないかなー
読んだの10年前だから記憶違いだったらごめん

40 ID: トピ主 3ヶ月前

普通に見ますよね

情報ありがとうございます!
情報が集まるトピになってきた 面白いな~

36 ID: k7i2T1LD 3ヶ月前

現在40〜50代くらいのオタクが中高生の頃、よく手書きの原稿やフリーペーパーで使ってたのを見た
懐かしい、今の若い子も若い感性だと思って使うんだ

41 ID: トピ主 3ヶ月前

マジですか!?なんか感動しました

37 ID: D8yfiNF0 3ヶ月前

携帯電話が普及しだした時代に女子高生のメールの間でそういうの流行ったんだよ

42 ID: トピ主 3ヶ月前

これも感動しました そんな頃から…
やっぱりフリック入力文化なのかな?でも36さんの教えてくれた手紙フリーペーパーの頃は携帯はあった…??

48 ID: k7i2T1LD 3ヶ月前

36です
今も医療用に使われている、PHSていう携帯のようなものがあって、中高生が持ち始めた頃です
それでメールでも。。。打つ人いたよー

49 ID: k7i2T1LD 3ヶ月前

あ、当時フリック入力はなかったよ
今で言う家電や電卓みたいな物理ボタンのある、タッチパネルではない携帯/PHSの時代です

52 ID: トピ主 3ヶ月前

「、、、」「。。。」って嫌がられる!?みたいなビビリ感情から立てたトピですが思わぬ勉強になってる
ありがとうございます…!

フリック入力のしやすさから発祥した文化かと思ったけど
やっぱり字面の可愛さが最初にあったんですかね~

38 ID: aXiNdDxM 3ヶ月前

自分はどちらかと言えば中高生ぐらいの若い子がよく使ってる印象がある。なんか自分がそのぐらいの頃にも使ってる子いたしどの世代でも学生ぐらいの頃に流行るというか誰かしらが使い出すやつなのかなってイメージ
個人的にはそんなに好きな表現じゃないけどSNSとかメッセージでやる分には好きにしたら良いと思う

46 ID: トピ主 3ヶ月前

>学生ぐらいの頃に流行るというか誰かしらが使い出すやつなのかなってイメージ
私まさにそれで使い出したような気がします
皆やってるからなんとなく。。。

でも注意喚起するまでいくとちょっとアレだけど
やっぱり「好きではない」「個人的には嫌い」って人は結構居るんですね~

43 ID: QoKkeR1v 3ヶ月前

SNSとか友達とのやり取りなら勝手にすればいいと思う。そんな所まで正式な日本語表記でなきゃいけない理由なんかないしどうでもいいよ

47 ID: トピ主 3ヶ月前

どうでもいいというご意見も多くもうしわけねえとともにちょっと心強く思いました

50 ID: sMI95zfo 3ヶ月前

乱れた日本語を語るなら、トピ文の変な位置の改行も乱れになってしまう。
トピ主も「読みやすいように文の途中で改行を入れる」という意図があるんだろうけど、それは「、、、」「。。。」も同じ。
「…」だと少し硬い印象があるから「、、、」「。。。」とかにしてるんだろうし。

スラング・ネットスラングが何故あるのかと言われたら、硬い正しい日本語に対して、柔らかい砕けた日本語の表現としての定着性があるからで。
100年前の日本語話者からすれば、現代のニュース番組の日本語ですら砕けた表現に近いし、そんなもんだと思うけどね。

言葉というのは通じるのが第一であって、好き嫌いは二の次。
「、、、」...続きを見る

51 ID: トピ主 3ヶ月前

あ~そのアラフィフの古参さんは
もちろんこういうトピ文のような改行の仕方とか、
あと「最近、SNSで読点を打たない人が居る」ということも苦言を呈されていました!

正直、読点打たないのとかはいいじゃん~ただのネットのスタイルだよ~と思ったんですけど
「、、、」「。。。」は「そういえば他にもイヤだって言ってる人みかけたことあるなあどのくらいイヤがられてるものなのかな~と疑問に思ったのでトピ立てしました
でも確かにTPOさえ弁えてれば通じる=OKですよね!

53 ID: 1LKU74WM 3ヶ月前

自分で小説書かない人とか掲示板文化に触れてこなかった人とかは、三点リーダの存在をあまり知らなかったりしません?中点連続させてたりとか。
特に昔のパソコンだと予測変換なんてなかったし、出し方がわからないという理由で句読点を代用してたイメージがあるな〜
オタクじゃない職場の人や若い子でもLINEとかチャットは「。。。」という書き方をするのをよく見かけるので、こういう時は逆に三点リーダを使うと違和感があるので合わせたりする

55 ID: トピ主 3ヶ月前

あっこれわかります
私はあんまり頭良くないし国語力低いんですけど、オタクだし真面目に授業は受けてたタイプなんで
「……」とか改行後文頭一字下げとか正しいレポート・作文・小説の書き方とかは知ってるつもりですが(間違えることはあるけど)
たまに天然で全く知らん人というか学校で習ったこと忘れてる勢は居ますよね 

昔は出し方がわからなくてそうなってた説、目から鱗です!それじゃん!?
予測変換なくて「…」の出し方分からなかったら、とりあえず押せば出てくる「、」とか「。」で代用するという発想になりそう!

54 ID: OYj5czXs 3ヶ月前

延々とを永遠と書く方が気になる

56 ID: トピ主 3ヶ月前

永遠とは使われすぎててもはや日本語辞書に乗りそう

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

相互の誕生日にお祝いとしてプレゼントしたカプ絵を支部に投稿するのって大丈夫でしょうか? 絵は相互宛にXで投稿...

ストーリーを構成する上で原作にいるキャラだけでは足りない部分がありオリキャラを投入したいがどう思いますか? ...

「報われない愛に苦しむ」ポジに二次創作でキャラを配置したらヘイトと受け取られるでしょうか? 私的には一番思い...

それなりにファンがいたりするけれどカップリングするのに個人的には無理があるとしか思えないカプってありませんか? ...

先日発売されたグッズのスクショと共に「これすごく良かったー」的な感想をつけてxに投稿したところ、なぜか想像よりも多...

表紙絵を絵師さんに描いて頂いたのですが、イベント直前になってもその絵師さんからの紹介ポストや反応が無くて悲しい気持...

やばい。イベントのポスターについて、 明後日イベントなのに諸事情でポスターが使えなくなってしまった。 替えのイ...

【性的な話題です注意】セクハラや性犯罪への厳罰化が進む昨今、創作とはいえ無理矢理系、〇イプものは創作を控えた方がい...

【鬱/グロ/特殊性癖】人を選ぶ内容の創作について相談・雑談するトピ 一次二次問わずトップページに表示するのが憚ら...

フォロワー多い声デカだから嫌いだけどフォローしとこ…みたいなのってありますか? 界隈の主要な創作者からはだい...