創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 1GcwOVM2約2ヶ月前

友人と同担がこちらの嗜好と基準を謎に気にしすぎている 先ず...

友人と同担がこちらの嗜好と基準を謎に気にしすぎている

先ずトピ主は別に絵が上手い人ではありません。
つい先日に私が会話の中でうっかり「色彩感覚を上げる練習は君がラフ一枚を完成できるようになってからした方が良い」と失言し、友がこの発言に傷付けられて「自分が絵下手なのはわかってるけど、友達である君の意見は気にしてるから絵描く度に思い出して描けなくなる」「こんなの誰が言われても傷づく」と返して来ました。

私は鈍いからか、言われても別に平気な人だったので、「そういう意味じゃないんだ!造形が分からないと色と明暗を何処に塗れば分からないやん!(※私はこれだったのでマジで順番通りに絵を勉強すりゃ良かったなと思ってます)君の絵と内容が好きだからラフを描いてくれるだけでも嬉しいんだ!ていうか私の完成度の基準なんて気にしなくて良いやん!自信持ってくれよ!」と滅茶苦茶謝罪しました。その後の「君の必死な謝罪が全部自分の為の言い訳に聴こえる」という友の返事はもう訳分からんすぎて端折ります。

本当に失言だったので、それについては深く反省してますが、なんで私なんかの基準をそこまで気にしているのか分かりません。友達の意見だからって2日もつらくなるものなんですが?
絵への直接な評価(上手い下手とか)でしたら全然その心理は分かりますがね・・・

続いては同担さんの件です。
私が外国語でツイートして、同担さんがそれに機械翻訳を使ったどころ、本意と全然違う文章に翻訳されたらしく、あげていた作品を全部削除しました。私が何かあったのかとDMしたら、「変な趣味してる人が居てキモい」って翻訳されたみたいです。全然違えじゃねえか!!!!グーグル翻訳役に立たねえ!!!!!!
同担さん曰く、嫌われたくないので急いで全部消したのですが、何なんですか?????趣味が違う同担(誤解ですが)に嫌味を言われた(全くの誤解ですが)くらいで大事な絵を消すものなんですか??????

本題です。
この二人の心理を理解できないのは、私が他人の目線を重んじていないだけなのでしょうか?皆さんは自分の絵に自信を持ってても、やはりどう見られているか気にするものでしょうか?
いや、でも私は堂々と変なエロ絵をあげている身で、好きな絵師の何名からブロックを受けたり、裏垢のプロフで指桑罵槐されたりする(行動が面白すぎるけど)ことがあるので、それを考えると、単に私が人間をやめたから・・・なのか・・・

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: PEYk1ncN 約2ヶ月前

友人→タイプ相性。トピ主は気にしないタイプ。友人は気にするタイプ。気にしないタイプの理論は気にするタイプにはあわん。
友人相手に限るなら、トピ主はただでさえ傷付いていて意見を受け入れる準備ができてない友人に自分基準で次々言いすぎ。
トピ主相手に限るなら、友人は気にしすぎ。ただ前からトピ主にこんなふうにずけずけ言われててチリツモが爆発した可能性もあるなこれ。

同担→誤解とタイプ相性。君は誰かにブロックされたり言われても気にしないタイプ。その人は気にするタイプ。

「私はブロックされたりしても細かいこと気にしないのにな~」な自サバムーブキッツい。

4 ID: 3Iy5J2pB 約2ヶ月前

中学生?

7 ID: QlNruB4a 約2ヶ月前

まじで中学生かと思った
中学生じゃないとしても精神年齢が幼すぎる…こわ…

5 ID: 3zWj64mc 約2ヶ月前

は?

6 ID: Lf5q1lJa 約2ヶ月前

人の気持ちを考えなすぎだと思うよ。トピ文、全部
自分「が」じゃん。自分基準があるのは別に悪いことじゃないけど、自分基準が全く異なる価値観の相手というのは数多く存在してるんだよ。だから相手が嫌だと思ったら「ごめんなさい」のみ有効。傷ついたと言うならそうなのかって受け入れた方がいい。それでも自分「は」こう思うとか、自分「が」相手の立場だったらと言いたいならトピ主の人付き合いは基本嫌われるものという認識をしておいた方がいいと思う

8 ID: hAimDskV 約2ヶ月前

これフェイクじゃなくてリアルで「君は」って言い合ってるの?
漫画やアニメに目覚めた小学5年生~中学3年生くらいの揉め事ってことでいい?
まさかこれで成人してないよね

10 ID: YCZJx3lM 約2ヶ月前

部署たらい回し引取先なし困ったちゃんと喋り方やら主張がそっっっっくりで本人かと思ったくらいだから成人の可能性あるよ

9 ID: FdY7njxL 約2ヶ月前

滅茶苦茶謝罪どころか一ミリも謝罪してないやん!!

11 ID: トピ主 約2ヶ月前

指摘していただいてありがとうございます。本文を見返すと自己アピールが溢れてて私も引きました。本当に申し訳ございません。
私のカプはマイナーすぎて、唯一に解釈一致してるのは友達一人のみなんですが、友達はよく他人の解釈違いでつらくなります。このトピを開いたのは、その辛さをどうにか楽にしてあげたい気持ちもあります。私の言葉では、どうにも上手く友に伝わりません。
こんなにも同担に無関心なのは、良いことだと思ってません。最近は絵の反応に嬉しい気持ちも徐々になくなり、私はむしろこの変化が怖いです。ジャンルへの愛が薄れた感じします・・・
本当に知りたいんです。気にしないタイプの人と気にするタイプの人で...続きを見る

12 ID: t8hqEPKX 約2ヶ月前

後半はさておき前半について
あなたがめちゃくちゃ謝罪したとする文章についてだけど

「そういう意味じゃないんだ!造形が分からないと色と明暗を何処に塗れば分からないやん!」
↑ダメ出しの補強してるだけで相手からしたら追い討ちでしかない

「君の絵と内容が好きだからラフを描いてくれるだけでも嬉しいんだ!」
↑伝え方とタイミングが下手すぎて関係ない主張になってるから言い訳よりタチ悪く見える
褒めてるから許してって気持ちが透けて見えちゃう

「ていうか私の完成度の基準なんて気にしなくて良いやん!自信持ってくれよ!」
↑じゃあ最初から言うな、傷つけておいて自信もってくれよは自分勝手...続きを見る

13 ID: t8hqEPKX 約2ヶ月前

締めてたのにごめん

15 ID: 8oHS2emY 約2ヶ月前

ほんこれ 「めちゃくちゃ謝罪した」ってあるけど、え?どこが?謝罪の言葉ありましたっけ???って読みながら思った
自分がろくに謝罪もできてないくせに、友人が繊細過ぎてわけわかんねーわ、って結論に持っていくの草
たぶん本当に悪気はないんだろうけどトピ主もコミュ障気味だから、どっちもどっちかな
相手がそこまで傷ついてたら、普通は口先だけでももうちょっと気合入れた謝罪するものだけど

14 ID: Caidw5ry 約2ヶ月前

自分のトピ主のタイプなので気持ちは分かる 接し方についてだけど、相手が頼んでも無い時にアドバイスするのやめた方がいいよ、アドバイスまたは自分はこう思う、とかね 頼んでも無い時に言うアドバイスはアドバイスじゃなくて押し付け 基準を気にしてるんじゃなくて貴方の些細な言葉に心が傷付いてるんだよ、目に見えてないだろうけど 例えが極端だけど、貴方は相手に刃物を突き刺したのと一緒 傷つくってそう言う事だよ 貴方がそう言うつもりは無かったしても

もっと自分の発言を気にした方が良いと思う ここに沢山こう言う事言われて傷付いたとか色んな書き込みあるからこう言うの見て勉強してみればいいんじゃないかな

17 ID: PEYk1ncN 約2ヶ月前

どんな風に接すれば良いか↓
×トピ文にあるような「あなたが傷付く必要はない、何故ならこういう意図で私は言ったから」
〇「最初の発言であなたが傷付いたこと、またそれを軽視したこと(後から弁明したこと)を考え直した。反省したいし謝りたい。もしよければ、どこに傷付いたのか教えて欲しい」→友人の考えを否定せずに一回聞く。理解できなくても、その事実があったことを受け止める。→経緯や理由はどうあれ、友人が傷付いた「事実」に対して謝る。

「自分はこう思ってこんな発言をした」という話は、相手がトピ主の謝罪を受け止めて(許されるかは別)、気持ちが落ち着いてきた時に言う。わかってほしい、許してほしいとい...続きを見る

18 ID: トピ主 約2ヶ月前

自分の社交スキルがここまで低いと思ってなかったので、皆さんの意見はとても助かります。
「謝罪どこ?」って質問が結構されたのですが、私と友はお互いに長文を送りつけて細かい謝罪と説明をしていました。本当に長かったので、ここに書かれるのはほんの一部です。
友との件はこのトピの要点ではなかった上に、このトラブルは既に二人の間で決着をつけていた為、省略させていただきましたが、この省略法が大変悪かったみたいです…すみません…
どうして友は私のような者をずっと我慢してきたのか、つくづく思います…

19 ID: sTXzPD8N 約2ヶ月前

さすがにトピ主がノンデリすぎる気がする
相手が傷ついたって言ってるのに謝罪もせず言い訳ばかり並べるのはさらに傷をえぐってるだけだよ

みんながみんなトピ主みたいな人種ばかりじゃないってことだけわかってればいいんじゃない?
その人の深層心理なんてその人自身にしかわからないんだし、
ご自分の発言に気を付けて今の発言やばかったかもとか一ミリでも思えば「ごめん、今の言い方よくなかった!」って一言添えるだけでも相手には悪気はなかったんだなっていうのは伝わると思う

20 ID: JIL4RYuX 約2ヶ月前

気にする人にはどう接すれば良いか?
相手に求められた時以外、トピ主から「よかれ」と思ってもアドバイスやダメ出しをしない。
こうすればもっと良くなるのに、こうすればもっと上手くなるのに、こうすればもっと友人はラクになれるのに……と思ったとしても、友人本人から直接聞かれない限りは言わない。(たまに、自分で聞いたくせにダメ出しされるとヘソ曲げるめんどくさいタイプもいる)
基本的には、友人は打たれ弱い傷付きやすい人だと思って、褒め言葉や無難な言葉のみかけた方がよさげ。
向こうから「正直に言って」と求められた場合でも、褒め言葉&アドバイス&褒め言葉でサンドイッチして離乳食ぐらいヤワヤワの言葉で伝...続きを見る

21 ID: TjusSgov 約2ヶ月前

性格以前の問題で他人とコミュニケーションもまともにできてなさそうだけど釣り?

22 ID: Caidw5ry 約2ヶ月前

流石に言い過ぎ まともに出来ない奴はここに書き込まないし悩んだりもしないしそもそも友達が居ないと思うけど

23 ID: トピ主 約2ヶ月前

まとめるとこうでしょうか。

問題の核:
人の気持ちを考えていない→貴方の為だと思って言ってるという上から目線の説教→謝罪文に「何故友達だと思っているのにこんな失言をしてしまったのか」という長い説明は実は不要だった

自分がやっておいて正解だった事:
・何度も謝る
・相手の気持ちを配慮できていなかったと反省
・「許さなくて良い」と伝える

自分が間違ってた事:
・説明が追い討ちになっている→説明は余計だった→謝る時は理論も用語も使わない
・どうしても弁明したいなら最後に置く
・求められてない意見は言わないと注意してたつもりが、実は例の失言もこの手のアドバイスに属する
...続きを見る

24 ID: トピ主 約2ヶ月前

しかし今考えると、私の質問が「私は別に君のことを気にしていないのに」と言ってるようなものですね。頭を使わずにこんな発言したと思うと冷や汗が止まりません。私は彼女二人の作品がずっと好きで、普通に褒め合ったり一緒絵描いたりしてましたが、私が創作する原動力は彼女たちに居ない事実とは、また違う話な気がします。前までは「嫌な人が居るとジャンルを去りたい」という発言を理解できていましたが、今は絶交した友が居るジャンルでもしなくなりました。ジャンルの交流を原作消費や創作活動の一部だと見ているから、気になるのでしょうか…

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

オフイベを欠席する場合に関する質問です。 家庭の事情により、オフイベを初めて欠席することになりました。 X...

もし皆さんがmy神や馬大手と話す機会があったとして話し方や声への期待値?イメージ?ってどれくらいの感じですか? ...

取り置きの常識?について 先日サークル側で参加し、13時までの取り置きを受け付けました。 12:50頃になって...

pixivのフォロワーで謎な人 二次創作BL小説書きです ここ三ヶ月くらい新作アップしていませんがそれでも...

皆さんの周りの同人女の平均コミュ力ってどんな感じですか? 最近あるジャンルに参入し初めて同界隈の方と仲良くなれた...

絵がhtrなのに界隈の神と仲良くなってしまいました。自語りで長文になります。(多少フェイク入れてます) AB...

作業中の空腹感が炭水化物によってしか満たせないです。皆さんは空腹感にどう向き合っていますか? 日中は絶食でも...

たまに絵を描く字書きです。 同じ界隈の字書きに苦手な人が多く、イベントの際に離れたスペース配置がいいなと思っ...

同人グッズについてです。 先日、自ジャンルでとある絵師さんが出したグッズに対し、指摘マロが届いたとのことでグッズ...

ネームが切れなくて心が折れそうです… 短くても20pくらいになるかなと練っている漫画があるのですが締め切りまで2...