『気軽にQ&A』トピ《77》 5行くらいで収まる内容で気軽...
『気軽にQ&A』トピ《77》
5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。
回答してくれた人へのお礼まで書くか書かないかも自由。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/1294/topics
【固定タグ(コピペ用)】
気軽にQ&A
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
アンソロの主催さんに、御礼としてお渡しするものについて
アンソロに執筆者として参加しましたが、体調不良で締切を延ばしていただきました。
アンソロ発行に至るまでお疲れ様でしたという気持ち、御礼とお詫びの気持ちを込めて、主催さんに特別な差し入れをしたいのですが、どういったものなら気兼ねなく受けとっていただけるでしょうか。
暑いし、荷物になるものも申し訳ないので、品物よりスタバのカードなどどうかと考えたのですが(御本人がよくスタバを利用されているため)、金額の分かるものはよくないでしょうか。
大丈夫な場合、どのくらいの金額なら気遣われないでしょうか。
アドバイスをいただけると嬉...続きを見る
長くなってすみません……!
主催さんとはSNSでの繋がりはありませんが、本の感想のやり取りや、数年イベントごとに顔を合わせてお話しをしている くらいの間柄です。
スタバカードいいと思うよ!締め切り伸ばして貰った経緯があるなら、詫びも含まれてるんだなって分かるし大袈裟な感じはしない。
みなさん、サークル参加されるときに、ROMの方から差し入れもらった時のお返し用意してますか?
弱小〜中堅サークルの方に差し入れを渡した時に、めぐリズムとか、ちょっとしたお菓子、ひんやりタオルなど、お返しにいただいたことがあります。
今度初サークル参加する弱小なんですが、お返し用意した方がいいのか悩んでいます。大手の方は無理だと思いますが、頒布数50部以下くらいのサークルの方、どうされてますか?
頒布数50以下の島中字書きです
いつも来てくれて顔覚えてるレベルのROMの人には、「いつもありがとうございます」ってお返ししたことあります!
けどそれ以外の方には特にお返しは用意してないよー結構な金額になっちゃうし…余ったら荷物になるし
相互にあげようと思って買ってて余ったとかならあげてる
短編集のサンプル、どちらが興味を引かれる・欲しくなりますか?
①1-2作を全編掲載し、残りの作品はあらすじや大まかな要素(成人向ならプレイ内容など)を軽く記載する
②全作品の導入部分~半分くらい(先が気になるところまで)をそれぞれ載せる
もし他にもあれば教えてください。
一作全公開+二作程度半分まで公開、はどうでしょうか?
作者さんの話の傾向やオチの付け方見えるし、二作もサンプル出てたら相当興味わきます〜
227です。
やはり全編公開は少なくとも1作はあった方がよさそうですね。
1-2作を全編公開、残りを冒頭チラ見せくらいにしようと思います、ありがとうございます!
相互で何度かリプやDMで会話のある方に、新刊購入時に感想のお手紙と差し入れを渡す予定です。
オフイベの差し入れの際には名乗った方がいいですか?
「新刊ください!差し入れです~」だと淡泊すぎますでしょうか…。
こちらもサークル参加側ですが名札下げるとかする方がいいんでしょうか…。
何度もやりとりしてる方ならDMからお取り置きお願いしてみたらどうだろう。必然的に取りに行く時名乗ることになるからその時に差し入れなど渡せるし、落ち着いた頃行けばお話もできる
知り合いから差し入れもらったことを手紙の記名で気づくと、記憶力あれなので「名乗られたのに私が亡失したのか!?何か失礼してないか!?」ってテンパるので、その場で名乗って欲しい〜
買い物に出てて売り子さんが一人でいる場合もあるから、一冊ください、で会計終わってから「◯◯さんですか?相互の◯◯です〜差し入れよかったら」みたいに言ってもらえるとスムーズ。
虎の穴の店舗から通販への在庫移動ってどれくらい日数かかりますか?五日前くらいに申請してもまだ移動しておらず、しかもなぜか申請してない状態に戻っててもう一度申請し直したんですけどいつになったら通販在庫が復活するのか…
2週間はみたほうがいいかと。今週末にイベントあってまあまあ繁忙期だろうし。かなりの繁忙期なら3~4週間かかることもあるらしい
アニメ、マンガ原作でソシャゲもある作品を描いてますがゲーム音痴&目が悪いためソシャゲはしてません。
ソシャゲでしか見ないクリスマスなどの衣装を描きたいと思うのですが
履修していない人間がその衣装のマンガを描いたら注意書きを入れたとしても嫌われますか?
また、たまにソシャゲのシナリオと被ってないか、反してないか気になります。
同じ方やソシャゲもしている方からのご意見を聞きたいです。
似た感じでソシャゲメインで2.5未履修だけど2.5衣装描いて表で嫌がられたことはないかな、逆に布教されるぐらい
ただフォロワーさんとソシャゲの話になる可能性があるなら軽く予防張っておいた方が安心だと思う
それよりストーリーの齟齬は結構気付くから、衣装より話を未履修で描かれる方が嫌かも
特に推しが設定違いだと萎える
衣装はソシャゲのものでも明らかに関係のない話なら
あ、あの衣装かレベルで終わりそうですね。
描いている話は設定を拝借するというより何も知らないで描いたものが、
ソシャゲのシナリオで似た・反したエピソードが存在していないかという点を懸念していました。
(SNS等で被ってないか確認できる範囲で把握してはいます)
フォロワーの方との交流も加味して未履修は記載しておこうと思います。
それやってる人いたけどかなり嫌悪感あったな…。こっちはソシャもDLして課金してちゃんと履修してるのに、みたいな気持ちになっちゃった。こんな心の狭い人は少ないと思うけど、そんな人もいます
コミッションサイトのつなぐを使っている方がいれば使い勝手や所感を教えてほしいです。
ココナラやスキマよりイラスト、デザイン系に絞っているように見えるのと手数料が安いので登録を考えています。
知名度は低めかなと思っているのですが、依頼量も相応な感じでしょうか?
星願で急遽友人に売り子を依頼することになったのですが、追加椅子は9時ごろとかに行ったら売り切れてますでしょうか?
6月に借りた方とかいらっしゃれば教えていただきたいです。
5月のイベで8時半すぎに会場入りして、そこからスペース向かって椅子借りて…ってしたので9時前くらいに行った時は借りれた。けどまあまあ在庫は減ってたね。
この時期の差し入れでビ◯レの冷タオルって嬉しいんでしょうか…?
あまり嵩張らなくて重くない、食べ物でないので重宝はするんですが…嬉しいのかなと不安になってきました。
過去にどっかのトピで汗拭きシートの差し入れは遠回しに汗臭いって言われてるみたいで嫌だって人いたの思い出した
わたしはもらったら嬉しい
首にかけてヒンヤリする熱中症対策の方だよね。うーん、多分自分で用意してる人もいるからどうかな。私がそうなんだけど。持ってない人には確実に喜ばれるけど、肌が合わない人も少数いるんだよね
足がスッキリするシートも用意してどっちの方が嬉しいですかー?ってしてもいいかも
冷タオル嬉しいんだけど可愛い袋にラッピングしてあると気づくの帰って開けた時なんだよね…差し入れ受け取る時ってバタバタしてて中身確認しないから、中に入ってるので良かったら使って下さいって言われたら開けてその場で使う可能性はある
>汗拭きシートの差し入れは遠回しに汗臭いって言われてるみたいで嫌
似たようなコメ書いた覚えあるけど(嫌というかあげる側として汗臭いって言ってるみたいにならないか不安って書いた、冷タオルじゃなくてガチの汗拭きシートだと思ってたので)自分は冷タオルが汗拭きメインじゃないこと知ってるから貰う側としては気にならない
知らない人は汗拭きシート!?って気になるかな?って思ったけど、首に巻くと涼しくなるやつです!って一言添えとけばいいかなと思った
Xのイラストの投稿頻度で悩んでおります。
週2回くらい特定の1作品の二次創作イラストを載せていたら迷惑でしょうか
完結後3年くらいなので人がいまそんなにいない状態なんですが毎週2回程度で載せております。
実は界隈の初期勢?の方で過去に接触が一切無い方にブロックされておりまして
もちろんNG要素や地雷があったのかも知れませんしブロック自体はなんら問題がないのですが
ふと、もしかしてこれってイラスト載せすぎだった?迷惑だったか?と考えてしまい
結構みてくれてる人や喜んでくれてる人もいるのですが普通に邪魔になってるんじゃないかなぁっといった次第で質問させていただきました。
あまりネット...続きを見る
生きてる限り必ず誰かの邪魔になるし万人を喜ばし好かれることなんて出来ないよ
自分は過去に一切無接触でも人柄や絵柄が嫌いな人はブロミュしてるから迷惑だった?とかこちらが見てる気にしてる前提で来られるの嫌だなぁ嫉妬してないのに嫉妬してるだろって言われてるみたいな気持ち悪さがある
ご回答ありがとうございます。
一切そういう意図は無くただ単純に疑問の切っ掛けと状況説明として記載した内容でございました。
確かに誰かの邪魔にならない選択肢なんてないですしこれからは気楽にだして行きたいと思います。
週に2回程度なら、その間に他に絵をあげてる人が全くいないほど過疎ってるとかでなければ気にするほどではないと思います。
ブロックは重くとらえる人もいる一方で、割とサクッとやってる人もいるので深く悩まずにいた方が良いですよ。
週2投稿とか神じゃん〜!
その界隈羨ましいよー
上にもコメあるけど万人に好かれるなんてまず無理だから、ブロられてるの見たら胃がキュってなるかもだけど忘れよ?
それだけ広い範囲にあなたの作品が届いてるってことだからむしろすごいことだよ
継続することが何よりも難しいので、コメ主さん尊敬です
コメ主です
255さん266さんご回答ありがとうございます。
またブロック周りへのアドバイスもありがとうございます。
ブロックはそこまできにしてないのですがもしかしたら空気悪くしてるかなぁっという感じで質問してしまった感じだったので
週2投稿自体も問題ないのかな?といった感じですのでもっと深く考えずに投稿を続けたいと思います。
(周りの投稿頻度が落ちてるとはいえまったくいない状態ではないので確認しながらやっていきます。)
250さん255さん266さん
皆様今回貴重なお時間を当方の回答にかけていただき誠にありがとうございました。
🐯の委託期間終わるんですが10円買い取り後にアウトレットで売られる可能性はどれくらいなんでしょうか?
まだ発行して1年くらいでまだ手元に残ってるのでアウトレット即行くなら処分してもらおうかなと迷ってます。
相互の成人向け本が成人表記のとこ隠してオークション出品されてるんだけどどうしたらいいかな?私は通報し、相互本人がサイトに問い合わせしても全然消えないです。他に何かできることってありますかね?もし未成年に買われて大事になったら自分のせいでジャンル終わるーと落ち込んでおり、うまく励ましたいのですが良い言い回しあったら教えてください!
そこまでしても消えないなら何もなすすべ無いと思う
気の毒だけど
問い合わせ方法にもよるんじゃない?
ある程度ちゃんとしたとこなら「成人向けの商品が全年齢として売られてる」ってとこで即BANされそうなものだけど…
コミッ〇モールさんで印刷された方、入稿確認連絡っていつ頃来ましたか?
本日11時が〆切でギリギリに入稿(クラウドにアップロード)したのですが、「入稿完了」とかの表示も出ないしメールも来ないからすごくドキドキしてます
過去トピ検索したら翌日連絡来たって方と当日連絡が来たって方がいました。そのトピに料金の変更とかはすぐに連絡来るって書いてあったんですが、私はそっちも来てないので一日中ドキドキしてます…
今日は連絡来なかったので明日午前中にメール来てなかったら電話した方がいいのかな…
私も最近利用しました。
注文確認メールは即時。入稿は夜で、原稿にミスがありその連絡は翌日中にきました。締切ギリだったなら、注文殺到してるだろうから少し時間かかるのでは?
コミッ〇モールさん入稿のやり方が独特でドキドキするのわかります…
275さん回答ありがとうございます!
おっしゃる通りだったようで、本日朝にデータチェック完了メールが届きました。とっても安心しました…
次回はドキドキしないで済むように早め入稿を心掛けたいです
オフイベで初めて中綴じの本を頒布するのですが互い違いに重ねても結構不安定で当日どう並べようか悩んでいます。それなりに混みそうな予感がしており、箱の中から一冊ずつ取り出して頒布するのは厳しそうです……
こんなふうにするといいよ〜とかアイデアお持ちでしたらお聞かせいただきたい!
中綴じでもまぁまぁページ数あるのかな
崩れるの心配なら段ボールの蓋になる部分を切り落として箱状にする→底部分を通路側に向けて置いてそのなかに中綴じの本を積む→段ボールの上にもう一枚敷布被せる、みたいにしてる人はいた
机に重ねてオシャレな重しのっけて崩れるの防いでる人見たことあるります。ただ、回転速いならこの方法は難しい気がします...
自分が20Pの中綴じ頒布したときは重ねられる分だけ重ねてました
30P越えの中綴じ作った際に20冊ずつくらいで互い違いで平積みして頒布してたけど一度も崩れませんでした!人は絶えないペースで来るサークルです。参考までに!
ツイッターの投稿、インプレッションの伸びが良い日と悪い日でムラがあるんだけど原因分かる方いますか?シャドウバンチェッカーは引っ掛からないのでそれ以外で、、、
平日か休日かとか、時間帯の関係とか? あとは高頻度で連投してたり逆に期間が開きすぎたりしても伸びにくくなるイメージ
アカウント自体にかかるシャドバンとAI検閲の入る投稿内容にはそれぞれ別のアルゴリズムが働くからインプレは常に一定ではないよ
D/Cって晒しスレある? 自分のこと書かれてないか不安になってしまった。大きなジャンルなのに1個も見つからなくてビビってる。
フォローされてフォロバしたけどRPもいいねもしてこない相互はどれくらいの期間でリムーブしますか?
フォロバ時からリプ等の絡みは一度もなく、初心者の頃に訳も分からずフォロバしてしまったので人柄も性癖も合いません
絵描きさん教えて!クリスタのペン先ジプシーです
白黒原稿のペン入れどんなペン使ってますか?
デフォルトの丸ペン使ってたけどもっと描きやすいものがあるはずで彷徨ってます
元々とあるカプ繋がりで相互になった人と新たなジャンルの同カプ(AB)にハマったのですが原作を見直したり自分で解釈を練るうちに私はCAにハマってしまいました。(TLでも呟いているので相互にCAも好きなことはバレています)
ABも地雷になったわけではなくABネタをリプで喋るのは楽しいし人の作品も楽しく読めるのですが自分で創作が出来なくなりました。
以前会話の流れで私もまたAB書くねと言ってしまい、相互にも楽しみにしてると言われており(社交辞令だとは思いますが)
この場合は正直にABの創作は出来なくなったと言った方がいいでしょうか。
プレゼントする約束してるわけじゃなさそうだし、書くねって言っただけなら何も言わなくていいと思う。AB創作出来ない宣言の方が感じ悪い。向こうから聞かれても「今はCAが描きたい」でわざわざABを否定すること言わなくていんじゃないかな。
282です。
プレゼントやリクエスト等の約束があるわけではないです。おっしゃる通り言われる側からすればわざわざAB否定しに来るのは嬉しくはないですよね。自分の罪悪感や後ろめたさを解消したいあまり言われる側のことを考えられていませんでした。コメントありがとうございます。
無理やり食べさせる方法ってありますか?
次書きたい話の中に、AがBに背後から襲いかかり無理やり食べ物を食べさせる、というシーンがあります。
Bの恐怖の表情や、食べ物・指を突っ込まれて嘔吐く様子、タラタラと垂れるヨダレなどが書けたら興奮するな〜!と思い考えていたんですが、
そもそも背後から無理やり食べさせるってどんな風にするんだろう、と疑問に思いました。イメージとしては無理やり吐かせる時に近い図を想像してたんですが……。
検索しても乳幼児の離乳食の食べさせ方とか、無理やり食べさせるのは良くないとかそういう記事しか出てきません……。
四つん這いにさせて口に押し付ける感じですかね……?
ちょいグロめの映画にヒントがありそうです。
無理やり口を開ける方法は、息を止める、奥歯の隙間から棒を差し込むとかですかね?
好きなシチュだわ〜作品読みたい
287さんありがとうございます!
なるほど、すごく参考になりました…!棒を差し込む、のところは指でいけそうですね。自分の書きたいポイントも押さえられてるので、そのやり方を基に色々考えたいと思います。
また、ちょいグロ映画も調べてみます!
好きなシチュとも言っていただけて安心しました、どう周りに受け入れられるか不安だったので……本当にありがとうございました〜!
ABで活動してた人が次のイベントからA+Bで本を出す事になった時、変わらず手に取りますか?
ABの頃に出していた内容としては健全エロ無しカプ要素は薄めでした
これはBLじゃないのかもしれないと段々思ってきてしまいコンビものとして2人を見るようになりました
恋愛というより大事なバディみたいな感覚です
恋愛要素が無くなるならみないって人も居るかと思うので色々ご意見聞きたいです
ABへの砂かけ発言がなくて、作風が変わってない(好きな作風)なら引き続き買うよ〜
ただ、恋愛要素がなくても買うけど、恋愛要素の否定が入ったらもう買わないな。(大事なバディとして描くのはOKだけど、バディだから絶対そういう関係にはならないよね、みたいな深掘りされるとか)
自分がABの者と仮定して回答するね
自分はA+Bでも変わらずに買うけど、今回はカプ要素が薄めだからABじゃなくてA+B表記なんだな~と思って買ってしまうと思う
A+Bの人がABを出したらこの人ABになったんだな、って思えるけどABの人がA+B出しててもA+Bになったんだな、とはあまり思わない…
普段からABはもうカプとしては見れない、恋人とかありえないって表明してるなら思うかもしれないけど、その場合はヘイトを感じて買わない選択すると思う
カプとかそういう見方されたくない、って言うなら結構難しいかも
>恋愛要素が無くなるならみない
自分はまさにそれ BLとしてはもう見れないし描かないなら二度と本買いたくないのではっきり言ってほしい
でもこういうパターンで「二人はカプではありません!」って明言する人は少ない(多分これはこれでヘイト買うからだろうけど)ので、あー騙されたなって思うこと多い
本買うレベルならABが見たいのでよほど今までの描かれてた作品が好きじゃない限り買わないかな
今までファンだったら1回買ってみて以降買わないかなとかになるかも
本人は追わないタイプなのでXとかで何言ってても気にしないけどA+B増えたら察して買わなくなる
色々な意見が聞けてありがたいです
普段は無交流で自我無しのオフ告知と作品投稿しかしてないのでヘイトや砂かけなどのポストをするという事自体が想像してなかったのでなるほどと思いました
自分からこれはこう!という発信はしたことが無いのですが読んで騙されたと思われてしまうのも心苦しいのでサンプルなどできちんと説明書きはしようと思います。
ありがとうございました。
赤ブーで1spに新刊5冊と既刊3冊、ノベルティの小冊子はきついでしょうか?
ページ数はだいたい30-50ページくらいです。
本のサイズや棚の有無にもよるな。
【スペースレイアウト シミュレーター】https://layout.is-mine.net/ で並べてみるのはどう?
B5で全部平置きだと物理的に無理だろうね。
A5なら値札の置き場所に苦労するけどギリギリ、棚等の什器を使ったらサイズ関係なく余裕で置けると思う。
新刊は手元になくても既刊やほかの方の同人誌はあるだろうし、家で実際に置いてみたらいいよ。
アンソロジーに関してです。
アンソロジー通販をWebオンリーに、Webオンリーから数ヶ月後に会場(東京)初出しという形でリアルイベントに持っていくのはどう思いますか?
ジャンルはかなりマイナーで、ジャンル内で本を作っているのは私一人だけです。前回のイベントでは、地方イベントに参加し印刷数の3分の1が会場で、それ以外は通販で出ています。
アンソロジーは沢山の人の手に取って頂きたいです。通販メインの方が良いですよね?ちなみに地方イベントに出したCPと同じCPです。
webオンリー限定!通販限定!とか書いちゃってない限りは、ぜひ持って行ってほしい。
手に取れる場所が増えるのって買う側からしたら嬉しい以外の反応ない。
前回は地方イベ発行だったから通販メインになった可能性もある
東京のイベントに直参するなら半分通販で半分東京のイベント待って行く
そして残ったらまた通販くらいでもいいと思う
直接買えるイベントがあればそれまで待つ人も結構いるよ
東京のイベントなら他ジャンルで参加してる人もついでに買いに来てくれるかもだし
お二人共ご意見ありがとうございます!
ご助言頂いたように、イベント会場、通販で半分半分になるように分けて対応するようにしようかと思います!
赤豚のセルフ出荷券のサイズに悩んでいます。
新刊A5サイズ20冊(32p)、敷き布やポスタースタンドなどの設営用品、購入した同人誌10冊(B5,A5混在、分厚いものなし)
ですとLサイズで十分でしょうか?
会場でもらえる段ボールに入るか不安です。
また、梱包用にガムテープは貸していただけるのでしょうか?持参する必要がありますか?
サイズ感はこの辺参考になりそう https://cremu.jp/topics/53246
ガムテは持参した方がいいよ。あったとしても必ず使えるかわからない。
当日赤ブープラザでも買えるけどしっかりした布テープオンリーだから少し安価な紙テープがよければ持込みだね。
自宅から既刊と設営グッズを送った者です。
既刊A5で20冊(100p)ありましたが設営グッズと一緒に入れてもLサイズ規定内の段ボールで収まったよ!
当日頒布して自分の本は減るはずだからコメ主さんも大丈夫だと思う。
ガムテープは常に1巻持っていくようにしてるから借りたことないやごめん…
ID変わってるかもだけど308です。
基本的に印刷所から届いたのと似た程度の梱包しかしてない。模造紙でぐるっとひと包みか冊数的にいけそうなら敷き布で包んだり。
設営グッズとの間にクッション材や敷き布挟んでおけば傷付かないと思うよ。今まで本が傷んで困ったことない。
この季節だと雨濡れが怖いので週末星願の分は更に上からゴミ袋で包んだよ。
感想ツールを設置するタイミングについて。
支部専で小説を書いています。遅筆なのでまだ片手で足りるほどの数の作品しか公開していません。こんな状態で感想ツールを置くのは早すぎるでしょうか?そんなの好きに設置すればいいとは思うのですが、客観的に見て作品数が少ないのに感想ツールを置くのはおかしいだろうかと少し気になっています。コメントなどで感想は偶にいただけていますが、匿名感想ツールがあった方が気軽に送ってもらえるかと思い興味があります。
私も最初自意識過剰って思われたらどうしよう…って気になったけど、他の人が置いてるのみてそんなふうに思ったことないなと思って普通に置いたよ
感想欲しいならどんどん置きな!
優しい励ましのコメントありがとうございます!確かに私も人が感想ツールを置いていることに対して、そんなふうに思ったことなかったです。置くことを検討してみようと思います。ちなみにもしよろしければ教えていただきたいのですが、実際に置いてみた感想はいかがでしたか?
Xの方だけど、作品にぶら下げるようにしたら結構押してもらえて嬉しかった!
初めて上げたものだったからそれですごくモチベになったよ。
あなたにもスタンプかコメント来るといいね!
jH79huDAさん
感想をいただけるとやはりモチベが上がるし、読んでもらえたという実感も一層湧きますよね。私も置いてみたくなりました!丁寧にご返信いただきありがとうございました。
6an54w9iさん
名前が表示されるコメントは、送る時ハードルが高いですよね。私もつい躊躇してしまいます。匿名感想ツールで気楽に感想いただけるようになったら嬉しいです。感想を送る側の意見も教えてくださりありがとうございます!
壁打ちです。ABの萌え語りを投げたら、雑食絵馬が「元ネタはこちら」と引用の上ACの絵を描きました。シチュだけ気に入ったからBをCにすげ替えられたってことです!!!かなり無礼では・・・?こんなんアリ・・・?とショックを受けつつ困惑してるのですが、こういうのってよくあることでしょうか???
ABはマイナーでACが覇権なのもあり、私の元ポストは閲覧こそ増えましたがいいね微増程度なのに、絵にはすごい反応が集まっていて咎めてる人も見当たらないです。私の心が狭いのか相手が非常識なのか気になってます。。。
引用してるのでパクリでもないし、やめてって言うにしても何て伝えていいのか、伝えてもこちらが悪者にな...続きを見る
相手が非常識だと思う
悪者になるのが嫌ならツリーは消さないほうがいいと思うよ、第三者から見てすげ替えが行われていたことそのものが分からなくなる
絶対消さない方がいい、証拠だから
私も相手が非常識だと思う
「元ネタはこちら」の言い方も言い方だし(原文ママじゃなかったらごめん)、ましてやABでもないって
絵馬相手だから黙ってるだけでこれどうなの?って感じてる人コメ主以外にいると思うよ
自分なら消さずに萌え語りにリプで「ネタの使用許可していません」みたいなことぶら下げたうえで「他CPに無断使用されているので引用の閲覧は注意してください」って注意喚起するわ
なんなら「スクショ元はこちら」って記載して絵だけ隠してid出したスクショ付ける
不快だけどブロックもしない、向こうに「謝罪をしようとしましたがブロックされています」とか言われたらむかつくから
お気持ちにならないようにあくまで「許可していません、困っています」の体を貫く
そりゃその状態だったらROMはいちいち何も言わんでしょ もしかして質問主に許可貰ってるのかもって思うし(水面下でやり取りしてたら見えないしね)
萌え語りを別カプの絵にされましたが、私は許可を出していません、ってことは言った方がいいんじゃない?
ただ相手が絵馬で面倒な信者飼ってたら、正当な注意でも凸られることあるので文面は冷静に淡々とした方がいい
相手に直接行くのはあんまり勧めないかな ちょっと注意されただけでごめんなさい!ってビビって謝罪するような相手に見えないし、質問主が気圧されて何も言えなくて終わりそう
326に概ね同意
あからさまにAC者達に見えるように言うと信者ファンネル飛んでくる可能性あるから、コメ主も引用で自分のフォロワーにだけ伝える感じで言う
島中配置のドピコ弱小小説サークルです。
スペ設営でお品書きをそのままポスターとして掲示したいです。
①ポスターのサイズはA4で十分ですか?A3くらいある方がいいですか?
②1枚だけ印刷したいのですがコンビニ以外でオススメはありますか?
③コンビニ印刷ならセブン、ローソン……どこがいいでしょうか?
A4でもいいけど実際見るとかなり小さく感じるのでA3B4とかの方が良い
設営完了でX検索すれば他サークルのが見れるので参考にしつつ、実際にコンビニでコピーして家で少し離れたところから見てみるといい
コンビニコピーはメンテによるので近所のコンビニのメンテ次第です
あえて言うならセブンのナナコ払いのように小銭出さずにコピーできるところ
卓上ポスターってことかな?
①スタンドによって伸ばせる長さが違うだろうし、一度印刷して卓上レイアウトのシュミレーションや文字の大きさによって決めたほうが良い
②足を運ぶならキンコーズやアクセア
③コンビニ差より個体差の方が大きいからどこでもいいけど、自分は念のため当日印刷できるようデータを持ち歩くか会場付近でネップリできるところにしてる(セブンならかんたんnetprintに登録しておく)
一応だけど、A3は持ち運びのことも考えた方が良いかも
主流の解釈ってどう確認するのですか?
界隈の人がみんな「私は主流の解釈から外れてて〜」と呟いているのですが、主流なんてあったか……?とよく分からなくなりました。自分が主流か傍流かさえ分かりません。
というかみんな同じ幻覚の設定を採用してるのでみんな一緒では?
設定の話ではないのですか?キャラの性格解釈的な?
普通に作品たくさん読んだり数字ついてる作品の解釈で判断するんじゃないかな…。解釈ってコメ主が思ってるよりもっと狭い範囲の話だと思うよ。
Aさん「推しくんの瞳は金色だと思うけど焦茶派が多い!私は主流解釈から外れてる」
Bさん「推しくんって末っ子そうだけどみんなお兄ちゃん設定で書いてる!私は主流解釈から外れてる!」
Cさんが「推しくん敬語使えないと思うけど、みんな目上には礼儀正しく書いてる…私は主流解釈から外れてる!」
これらは同時に成り立つし、誰も言ってることは間違ってない。
328です。回答が感動的に分かりやすい!すごく
納得しました。もしや貴方は名のある創作者では?
だからみんなが主流解釈から〜と言うのですね。面白い。
創作者の解釈ごとでマップを作って比較したらめちゃくちゃ楽しそうです。ありがとうございました!
失礼します。支部の閲覧数について質問です。有識者の方がおりましたらご教示いただけると嬉しいです。
先日作品を投稿したのですが、作品詳細に表示される閲覧数とアクセス解析で表示される閲覧数に大きく乖離がありました。
作品ページに表示される閲覧数:アクセス解析の閲覧数=8:1といった具合です。
調べると、2024年7月から、作品詳細に表示される閲覧数は、1.作品詳細画面を開く 2.「ホームタブ」の作品が縦一列で表示されるエリアにて一定時間作品を閲覧する の合計値であると記載されていました。
また、アクセス解析の閲覧数は、作品詳細画面が開かれた数、とのことです。
これは、文字通りに「ホームタ...続きを見る
特定の人に売らないのはアリでしょうか…?
次のイベントで特定の方(以下A)からゆるパクされていて(無自覚か故意か不明)、その人には本を渡したくないなと思っています。
・Aとはこれまで面識なし
・Aもスペース取っているので顔はわかる
・Aと相互の人に寄稿してもらっており、その話目的で来る可能性がある
・買い子、通販は仕方ないと諦めていて、Aが来たら断りたい
断固たる決意で断るならいいけど、すごいことするなぁとは思う
まずはAをSNSでブロックするとかかな…
A本人が来なくても代行頼んで入手するかもしれないから、すべての可能性を排除するのは難しい気がする
340さん→代行は諦めてます、完全排除も同じく。最低限入手されたと思いたくないだけかもしれません。
344さん→正直めちゃくちゃやりたいくらいです
過去に私とは違う方とパクリ騒動があったようで、関わりたくない気持ちが強いです。せっかくのイベントで騒ぎを起こすのも嫌で…難しいです。
見本誌だけ見えるようなディスプレイにしておいて、A相手には売り切れたと言うとか? その後は後から在庫が見つかったことにして売るとか…
そんなの危険すぎるからやめたほうがいいよ。あきらめて売りなはれ。サークルスペースで殴り合いのケンカに発展する覚悟があるならやるよろし。
Aがヤバい奴なら「339さんに「お前には同人誌を売らない」と言われました!信じられません、こんなことする人をどう思いますか?」とか騒ぎまくるかも
もっと分かりやすくAに迷惑かけられてるなら同情されそうだけどゆるパクって判定難しい部分だし
この状況なら339の方が悪者になるかもね
販売拒否って滅多に聞かない対応だし
私はAより人望があるし万一騒がれても根回しして潰せます、って自信があるならやれば
原作者が買いに来た時に「お売り出来ません」って断ったシーンは見たことあるけど(同人原作なので距離が近いのでわりと売る人は売る)その時は買う側も嫌がる人分かってたのか引き下がってたなぁ。普通のファン同士だと相手の反応が読めないよね。
まぁ売る相手を選ぶ権利はあるから自由にしていいんだけど、え、なんで顔知ってんの?とか色々引かれる要素はあるし断るマイナスの方がでかい気がする。嫌がらせされたというには今回のゆるぱくだと弱いし。
自分なら、そのスペースを徹底的に視界に入れないようにしてその人が買ったか分からない状況を作って精神衛生を保つな。
349さん→なるほど、良いアイディアだと思いました
358さん→界隈というか…カプの半数近くの人がゆるパクに気づいてる現状です。私が無反応の時点で「339さん大丈夫?」と心配されてるなど(メンタル的には大丈夫ではない)
373→Aのスペが相互の近くなんですよね…嫌でも目に入る状態です…なんとか視界の端に追い出して精神衛生保つ方が有意義かもしれないです
皆様が言う通りデメリットが大きいのだなと改めて感じました。私が耐えるだけで平穏に過ごせるのも分かってはいたのですが、一般的な意見を知りたくて質問しました。ありがとうございます。
すっごく嫌だけど、仕方なく頒布することになりそうです(頒...続きを見る
BOOTHで1000〜3000円の同人誌に1000円ブーストは引かれたりしますか?それともよくあるとこでしょうか?
新刊出すたびに1000円ブーストくれる富豪が一人いる
とても嬉しいけどこちらももりもりにして返さないと!とストックを探すのを焦る気もある
回答ありがとうございます。
嬉しいと思ってくれる方もいるのですね!でも確かに好きな作家さんに気を使わせたり嫌な思いはさせたくないので、ほどほどにしておこうと思います。
感想良いですね!ブーストもだけど、それ以外でも重くない程度に気持ち伝えようと思います!
366さんありがとうございます
一万…すごい…!もしかして界隈やその人の雰囲気、本の出る頻度も関係しているのかもしれませんね
男女のデート漫画描いてるんだけど
今時の男性は自分のバッグ?リュック?デートに持ってる?手ぶらは変??
街に出ないからまったく分からん…恋愛サイトも見たけどどっちの意見もあるし…
ナチュラルに彼女のカバン持たせてたけど時代錯誤な気がして気になってきた
今から全ページに書き足すべきか…
大学生までなら、斜めがけ メンズ で画像検索で出てくるやつかな。社会人だとポケットにサイフとスマホ入れて手ぶらかな…?
彼女の鞄は確かに(女性側が大荷物とか何か別に持ってるとかでないと)ちょっと「えっ」って思うかも。そういう性格の人なら成る程ってなるけど。手ぶらか鞄かはキャラによるのでは〜
>359さん
へぇ~!思いつかなかった!!ありがとう見てみますね!!
>365さん
社会人です!手ぶらの人もそこそこいるなら安心しました!!
>372さん
やっぱキャラによるところが大きいですかね!
カッコつけなので彼女のカバン持っててもまあありかなとは思いました!
みなさんありがとう!とりあえず現在手ぶら+彼女のバッグ持ちだけどすごいおかしいという訳じゃなさそうで安心した
もうちょっと考えてみる!
締めてる後にごめんだけど、彼女側のキャラによっても、彼氏にバッグ持たせて平気かどうかは違うかも
男側が手ぶらでも鞄持っててもどっちも気にならないけど、彼女のバッグ持ってると「えっ」ってなる派
いや自分の鞄くらい自分で持てよと思って気になっちゃう
「いいよ自分で持つよ」ってところを男側が「いいって俺が持つから!」みたいなやりとりがあるようなカプなのかな
自分ならそのパターンで女側が手ぶらなら、彼女の方にミニポシェット的なの持たせるわ
>413さん
いいよ自分で持つよ!〜のやりとりは100あると断言できるカプです!!(なのでそのシーンは描いてない)
ミニポシェットかわいいね!持ってたらかわいい
そっちを描くか……全ページ
こんなに意見もらえると思ってなくて後出しで悪いんだけど、彼女のカバンはちょっと遠出するので大きめのトートだという設定です…いや関係あるか分からんけど…カバンって言い方が悪かったね…
彼氏手ぶらは大丈夫そうなのでこのままいきます!
本当にネームがキライな絵描きです
30Pでネームに数か月かかるレベルです
ネーム外注しようかなと思ったんですが
外注した人いますか
ココナラで代行いくつか出ていて頼むか検討しています
そういうサービスがあるなら一回頼んでみては?
お金は捨てる気持ちで…
それだけネームに時間かかるなら、外注してでも推しカプ生産スピード上げたくならないですか
出来上がったネームが参考になって、今度は自分で描くスピードが上がるかもですよ
そうですね…
あんまりお金の額は気にしていないので頼んでみます!
描くのは苦じゃないのでガンガン自カプ生産していきたいです!
回答ありがとうございます!
自分でもいつかネームさくさく描けたらいいな…
星願に初めて一般参加するんですが、11時着くらいだとまだ並びますかね?
知り合い数人に会いに行く、本は残ってたら買うくらいの温度感なので、極力並ばない時間に行きたいです
差し入れトピの方が良かったらすみません!
週末のイベントで、隣が何度かやり取りのある相互さんです。朝の挨拶時に差し入れを渡したいのですが、売り子さんと一緒のようで、その売り子さんはジャンル内の創作者ではなさそうな感じです(売り子がいるとしか書かれておらず、●●さんが来てくれます!等ではないため)
こういう場合、売り子さんにも差し入れを渡しますか?
入り数の関係で、その分を入れるか入れないかで購入数が変わるため、地味に悩んでいます。
売り子さんへの差し入れって知り合いじゃなければ数に余裕があったら渡すっていう感じでやってるからなぁ…
でもすでに売り子がいることが分かってて、相互にだけ渡すのが気まずかったら追加で買うかも
自分がサークル参加する時も売り子の分も渡してくれる人が多い(これは多分みんな多めに用意してるから)
自分なら売り子さんが知り合いでもない限り渡さないな〜ジャンル外の人っぽいなら尚更だと思う。サークル主にだけ渡しても不自然じゃないし、売り子しかいないタイミングでも「渡しておきますね!」って預かってもらって終わりだよ〜
全然知らん売り子さんにも渡すのって本当に大量菓子のバラをひとつぽんって渡すときだけじゃないかな。(入り数がギリギリなら、あとから渡したい相手出来た時の為に多めに買っておくのはアリだと思うけど)
印刷代って高くなってるんですか…?
私も本を出す側で大体ページ数×10+100で(50Pだったら600円)やってきたのですが、
今回のイベの界隈の本が軒並み高いです。(20Pで500円だったり42Pで700円とか…)
本当に少部数なら高くなるのかなと思いつつ、100部以上は出してるだろう人も高いです。
皆さん体感どうですか?(印刷代が高くなってる/買い専だけど同人誌が高い気がするなど…)
印刷代も多少は高くなってるけど物価高騰に便乗して値上げしてる?って感じる
安い印刷所選んで余計な特殊装丁しなければ今までと変わらない価格で頒布できると思うんだけどな~
特殊装丁ならわからんでもないのですが、装丁なしでこのお値段!?というのも多くて…
価格は自由設定なので、まあ良いかと思ってたのですが、今回やけに高いな!?って人が多くて質問しました。
私自身特殊装丁モリモリでも全然赤にはならないので、なんでだろと思って…
遠征費込みは全然わかる。というかそれ込みで設定してくれって思う。
でも私自身地方民で宿泊必須でイベ参加するけどそんな高く設定する必要はなくて…
本の価格が高いよ!というより、なんか同人誌の相場、最近高騰傾向にある…?という世の流れについて知っとこうと思って
ページ数×10+100の考えって古いのかなと思って質問しました!
特殊装丁は自己満足費用なので上乗せしない
遠征費もとらとか通販があるわけだし上乗せしない
ページ数×10+100の考え方は一昔前のように感じますわ
全体的に相場が高くなってるとは思う
自分もページ数×10+100でやってたけど普通に赤字(部数少ないのと早割使えない自分が悪いんだけど)なので印刷費/冊数して界隈の相場に近い方に合わせてる
単価の方が高ければ相場に、安ければ単価~相場の間で決める感じに変えた
自己満足だし赤字のままでもよかったけど、隣のサークルと漫画同士でページ数同じ、相手のA5でこっちB5なのに相手の方が高いときがあって、相手の方も強気な値段すぎるだろとは思ったけど流石に嫌味っぽく見えるかも…と思ってある程度は相場に合わせるようになった
価格破壊するな相場に合わせろっていう風潮があるのも全体的に上がってる原因だと...続きを見る
老舗の同人印刷所は確かにじわじわ上がってるけど格安印刷所が増えたので昔より選択肢が広がったなと感じる
いま旬と呼ばれるジャンルにいるけどページ数×10+100は普通に現役だし自分もそこそこ部数が出るから手に取ってもらいやすいように+100にしてる、ただ+200円の人も増えたしみんな許容範囲なんだろうなと思う
ブロスをはじめて特急予約をして使ったんですが、予約日から一日前の締め切りに間に合った場合予約番号はそのまま使っていいんでしょうか?あと割り増しセットもかえていいのかな…調べたんですがわからず、、、わかる方教えていただきたいです…
380さん
ありがとうございます。そりゃそうだ!!すぎて電話してきました!
割増セット早いセットに変えて入稿していいみたいでした、ありがとうございました!
webオンリーの主催やってます。
参加者の一人が小説展示参加のようなのですが、サークル概要欄に「ChatGPTにより完全再現したキャラAの小説、とくとご覧あれ!」みたいに生成AIを使っていることを全面に押し出した長文を書いているのですが、主催として何か対応した方がいいでしょうか……
イベント参加規約には生成AIの使用NGとかは書いていないのですが、個人の感情的には辞退してくれ……という気持ちがかなり強いです
二次創作だと原作を食わせてる問題もあるし(今更とはいえ)トラブル防止に主催としてAIの使用は禁止しますってしちゃっていいと思うよ。規約に明記して質問があったので追加しました、みたいに現段階の参加者に一斉メッセがいいと思う。
>イベント参加規約には生成AIの使用NGとかは書いていない
これだと微妙かも
生成AIの作品であることを明記してもらうようにお願いするくらいしかなさそう
あとは完全再現するまでに学習させた文章に著作権的な問題がないか追及するとか?
自分が主催した時は著作権的に問題がないか主催側で確認できないからNGって記載したからその辺で攻めていくとか…
質問があったため追加しました方式が良いと思います
今更追加するのも…と思うかもしれませんが、創作者ならNGで当然と思ってたので記載なかったんだろうな~と、案外みんな納得してくれると思いますよ
黙ってたら382もAI推進派かと思われてお気持ちとか来たら面倒だから、早めに対応がいいと思う
質問が来たので追記しましたで一斉連絡でいいんじゃないかな
その人に何か言われたら、皆さんが言うように「問題がないか主催の方で確認できないのでトラブル回避のためです」で通す
その人へ個別にどうこう言うわけじゃなく、あくまで今回の方針です、で貫いていいと思う
仲が良い絵描きに新刊の感想をずらっと書いた、一枚イラストを送りたいと思ってるんですけど、
これって受け取った側って気持ち悪いですかね…感想なら文字だけにした方が良いでしょうか…??
おふたりともありがとうございます~!
新刊の感想だけならまだしも他人が描いたイラストなんて貰って嬉しいのか…気持ち悪くないか……?解釈違ってたらどうする?と悩んでいたので背中を押していただけて嬉しいです
合同誌を何回かやっている仲なので、大丈夫かな…今度描いて送ります!
ありがとうございました!
大◯出版がやってたと思います
ちょっと前までフェアで無料でやってくれてたけど今は有料かな…事前予約制なので注意です
斜陽ジャンルのマイナー寄りのカプに再熱しています。
該当カプに活発なアンチが多いのかROMっていると毒マロやポイピク荒らしなどが目に留まります。
反応が芳しくないのはともかく、治安が悪いのが気になります。
それでも描いたものを発表したい気持ちがあり、発表方法に迷っています。
ログが溜まったらpixivに出すつもりですが、今使っているアカウントをそのまま使うか、ずっと使っているアカを荒らされる事を回避するために新しいpixivアカウントを作ってそこで投稿をするか、この二択を考えています。
みなさんならどうしますか?
私なら新しいアカウントを作ってそこで投稿しますね。治安の悪さがどこまで影響するかわからないけどなんらかで現アカウントにまで飛び火したらと考えるとそのリスクを避けるためにも。
今の垢をそのまま使って荒らしは無視する
毒マロも荒らしも受け手が表に出すから第三者に見えるのであって無視すれば無いのと同じ
複垢は浮上率が偏りがちだし管理も面倒、荒らされなかったら分け損になる
でもよっぽどきついとかメンタルが弱いなら分けた方が安全と言えば安全
アンソロのWEB再録OKの通知はXの企画アカからだけで大丈夫でしょうか?
参加されていた方に個別でメールやDM送った方が良いでしょうか?
→数名Xで活動されていないため、X企画アカだけでは気付かないかも?と考えています
※掲載OKの日時は告知サイトに記載済みです
Xやってない人がいるなら個別に連絡してあげて
後で聞いてない、私には連絡なかった、とか言われる可能性もあるので、トラブル防止のためにもアフターケアはしといたほうが良いよ
ありがとうございます
さいわい参加人数の少ないアンソロだったので全員にメールしてかつアンソロ垢でも呟くようにしようと思います
サークル参加時の買い物離席について悩んでいます。
島中ドピコ小説サークルです。ワンオペ頒布です。
カプ人気的にもお客殺到ですぐ完売の状況ではないので、どこかで買い物に行きたいです。
面識のある方には新刊購入と一緒に差し入れも渡したいと思っています。会話して盛り上がりたいわけではないです…。
こんな状況なのですが、いつ買い物離席するのがよさそうでしょうか?
・開場して10分後くらい(サッと買い物する)
・開場して1時間後くらい(他サークルの新刊の売り切れが怖い)
それとも、買い物と差し入れに行くタイミングは分けた方がいいですか…?
初めて参加するので勝手が分かりません。アドバイス...続きを見る
開始時離席、色々言われてるけどド島中小規模のうちは開始40分くらい人がきた試しがないので開始10分でさっ!と買っちゃってるな〜
初参加って事なので、いの一番に来てくれる人がいるかもしれないので悩ましいね。仲良いなら相互さんには取り置きお願いしてみるのもありだと思う。
差し入れタイミングはケースバイケース。後ろに並んでたらやめた方がいいし、誰もいないなら開始直後でもパッと渡して構わない。ただ、差し入れ渡すと相手から引き止められて後ろに列ができてあわわ…みたいなことが起きかねないので、初参加なら本買った後、午後まったり時間に「先ほど本買わせていただきました、こちら差し入れです〜」って行った...続きを見る
買い物して差し入れ渡すだけなら、開場直後でも1時間後でも大丈夫ですよ
もし、この方とはチャンスがあれば少しお話ししたいって場合は、買い逃しを防ぐために先に買い物だけして、13時前位の皆暇になる頃に、もう一度行ったら良いんじゃないかな、買った本読んでたら感想も言えるしね~
あと一応、昔はともかく、今は赤ブーは開場直後はワンオペだろうとスぺに居て欲しいって案内が出てるので、407さんがどうするかはさておき知っていた方が良いです(個人的には、買い手に配慮し過ぎたこの案内好きじゃないですが)
自分も島中ワンオペ小説サークルです
416さんの言うように開場直後はスペにいてねと赤ブーがアナウンスしてるので
5~10分だけ自スペにいて、そのあと抜けてさっと買い物
昼すぎの人がまばらになってきた時間に改めて挨拶や差し入れ持って行ってる
買い物と差し入れは分けるパターンですね
ホラー小説書きたいんだけどストーリーが思いつかない!皆どうやって思いつく?
超常現象だからどうとでも話の展開持って行けるせいで発想力が問われる、ミステリー書く方がまだ簡単に感じる(;;)
自分のやり方だけど、
ホラーを書こう!って最初から意気込むのではなく、思いついたストーリーにホラー要素をちょっと仕込んで、何回も肉付け&推敲していく間にその「ちょっとした要素だったホラー部分」を大きくしていくかなあ
ホラーといっても色々あるけど、日常系なら恐怖のポイントを
・自分がおかしくなっていく
・自分以外の周りがおかしくなっていく
・大事な人がおかしくなっていく
のどれかに定めて書くとやりやすいかも
二人ともありがとう〜!わざと話に小さい矛盾を作ってそれを広げていく感じでいこうかな… いつも書いてる話からグラデーションでホラーに移行してくのいいかもしれない!
やっと開始地点が見えてきました、ほんとにありがとう( ߹꒳߹ )
自ジャンルのワンドロ垢を運営したいと思っているのですが、1時間ドロと1週間ドロ(制作時間制限なし)だったらどちらの方が参加しやすいですか?
自ジャンルは漫画・小説よりイラストの方が圧倒的に多い界隈で、去年1時間ドロ垢があった時はそれなりに賑わっていました。
1週間だと参加しやすい
隙間時間に絵を描くし遅筆なので1時間では参加出来ない
1週間なら個人で1時間で描きましたってやってもいいだろうし
若い人多いなら1時間かな
間をとってワンドロ(時間超過、遅刻参加OK)でいいんじゃない?
時間制限なしだったらそれはそれでしっかり書かないとってプレッシャーもあったりするし
全文公開ってどうですか?
頒布数変わります?
イベントの時期の問題で前後編になる同人誌を出そうと思うのですが、前半部分だけ全文公開しちゃおうかと思ってます。
そしてR18?健全?全何ページ?
人にものを聞く時は考えるための前提条件をちゃんと書いてね子供じゃあるまいにましてや字書きなら尚更
429は人に強いコメント投げる前にまず自分のコメントを見返してみたらどうだろうか
まず頒布数のことだけ考えるなら前後編にすること自体が悪手だね
前後編は完結するかどうかわからないから買わないって人結構いるから
全文公開すると頒布数が変わるかどうかはジャンルにもファン層にもよるかな
旬で422が大手なら確実に減るね、逆にマイナーで買う人決まってるとかピコで買うのはほぼ相互とかなら全文公開してもほぼ変わらないと思う
あんまり条件言うと、特定されそうで……
R18は前後編に1箇所ずつ入ってます。
全100P越え。
後編はコミケの2週間後に出すので、私が心や体壊したりしなければ出ないということはありません。
大手では全然ないので、公開しようと思います。
とらで割引CPの通知着てるから迷ってるんだけど、さすがに5月の本もう割引するのは早すぎる?
現地頒布価格に合わせるくらいにするつもりではあるのですが
2ヶ月で割引になるのは早いかなあ
そういうサークルだと認識したら次回から買い控える
割引待つつもりで買い忘れる(最悪どうでもよくなる)
アンソロでの一次締め切り、二次締め切りを設定するのは、主催側の確認や事務作業の手間を分散させるためかと思っていますが、認識はあっておりますでしょうか?
また、公募ではなく完全依頼制の場合でも一般的ですか?
現在アンソロを企画するにあたり、〆切を分けるか悩んでおります。
ご回答ありがとうございます!
そしてこちらの説明不足ですみません。。
本当の最終デッドは公開せず公開する〆切の2週間後に設定する予定です。
そこからさらに執筆者に公開する〆切を2つ用意する場合どういう意図があるのかな…という意味でした。
ページ数確定の締め切り・原稿提出の締め切りの2つに分けるんじゃなくて?ページ数調整のためにネーム締め切りを設けるのはあるあるだと思う
それ以外の二次締め切りはあんまり見たことないな…
初心者が参加してるアンソロで主催が原稿サポートするつもりの場合とか、あとは絵師に挿絵を描いてもらうために小説の締め切りを早く設定してるのは見たことある
一次で不備があった際の修正機関として2次締切を出してるんだと思ってた。ただ、最初から数字が出てると2次に間に合えばいいやって舐めて2次にも間に合わない人出てくるから2次締め切りは公開はしない方がいいと思う。(実際不備の人に与える猶予+自分の編集に必要な期間に、更に1-2週マージン入れた方がいいと思う。自分の体調不良や事故みたいな不測の事態も起き得るし)
>440
ありがとうございます!
ページ数調整のためにネーム締め切り、原稿提出締切という意味で2つ〆切があるのですね!勉強になりました。
またサポートのため、小説の挿絵を描く期間を設けるためというのも自身では調べられなかったため、知ることができ大変助かりました。
>441
ありがとうございます!
原稿不備があった際の修正期間として2次締切を設ける、というのも考えておりませんでした…!
一応締め切り後の編集期間はさらに2週間ほど設けていましたが、修正期間を念頭には置いていなかったので大変参考になりました!
ご回答いただいた方、ありがとうございました!
表では原稿提出の〆...続きを見る
字書きなんですが、うっかり他の商業作品のキャッチフレーズ(?)と被った一文を書いて刷ってしまいました……。例えるなら「ツンドラのようやツンデレ(西◯維新)」、「空って自由ですか?(軸斧)」みたいな感じです。。。
刷ってしまったので今さら出さないのはかなりキツいのですが、元ネタ?に関してツイートして方がいいのか、それとも気にせず言われるまで黙っておくか悩んでいます。
小説の中の一文です!
例えるなら『Aとはまさしくツンドラみたいなツンデレだ』みたいに、キャッチコピー?が丸かぶりしてしまい……。
(今更だけど)なるほど小説の中の一文か…
それが超有名なキャッチコピーだったら何も言わなくてもオマージュとして受け止められそうだけど、知ってる人は知ってるだったらどうなんだろう
でもそんなに有名じゃないフレーズだったら「たまたま被ったのかな」と思うだけかもだし、偶然被っただけなら結論特になにも言わなくてもいいのではと思った
初動だけ見てる(最初の3日くらい)けど、、あとは気にしてない。自分は二次創作なので界隈の勢いでブクマ数自体は大きく変動するから率のほうが指標にしやすい、、でも読み返してくれるリピーター多くなると下がるものだから長期では気にしない。
自分も445と同じ、見るのは最初の3日くらい
ブクマ数は界隈に「その時」どれくらい人がいるかで変わるから、近い時期の作品とは比べられるけど、投稿の時期やカプ、界隈が違えば全く比較の役に立たない
ジャンルが斜陽になったら途端に界隈のブクマ数が軒並み半分以下なんてこともあるし、絶対数はほんとにあてにならない
ブクマ率の初動が一番参考になると思ってる