スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか? ...
スピンオフの漫画とか小説の仕事ってどうやったら貰えるんですか?
BL同人やってる商業作家がスピンオフを書いていて、なんでこの人…?と思いました。
商業作家と言っても、本当に作家として食べて行けているのかは怪しく、20年前に出したデビュー作は多少売れたようですが、その後の作品は検索しても発行部数さえ出てきません。
実績が少ないためか、個人ブログの実績欄には、「○○という作品の非公式アンソロジーに寄稿しました」みたいな謎の記載が何件もあります。
実際にそのアンソロジーを検索しましたが、巨大ジャンルにも拘わらず発行者はフォロワー300人程度の人で、大して売れた形跡もなく、しかもBLの非公式二次創作アンソロに商業のペンネームで参加しているのも意味が分かりません。
また、村上春樹とか湊かなえとか、商業の有名作家でTwitterやってる人って私はあんまり見ないんですが、その人は20年前の腐女子みたいなノリのTwitterをやっています。
小説も図書館で借りて読んでみましたが、面白いとか面白くないとか以前に、BL小説のテイストで驚きました。
陶器のような肌、みたいなBLで百回見た言い回しとか、「若し」「真逆(まさか)」「忽ち」みたいな、別に漢字にしなくて良い部分を漢字にしたがる謎文化…。
あと台詞が異様に多く、セリフだけで話が進んでいきます。
そんな商業小説ほぼ見ないが…?ラノベも商業BLだとそういう文化なの…?でも別にその人はラノベ作家でもBL作家でもないんですけどね…。
内容は、まあ読めるっちゃ読めるけど疑似BLだよなあ以外に何も言うことはなかったです。
BL小説でもないのになよなよした受けみたいな男しか出て来なくて、これ腐女子以外が読んで何か面白いんか?と思いました。
あと私は腐女子ですが、その人とは男の趣味が違うのでBL的な楽しみも特になかったです。
男同士のクソでか感情が売りみたいですが、商業でそんなものが見たければ、フランケンシュタインでもレミゼラブルでもこころでも、他にストーリーが抜群に面白くて関係性も楽しめる名作はいくらでもあるんだから、BLだけ盛り上がられても…。
まあ、そんな話はどうでも良いんですけど、スピンオフの作家ってどうやって選ばれてるんでしょうか。
正直その人と同レベルの「女性」は同人ファンダムの中にも、外にも、それなりにいると思うんですけど、その人は顔出ししてる男性なんですよね。
その人が商業のペンネームで大っぴらにBL同人やってる「女性」だったら、選ばれてなかったんじゃ?とか一瞬思ってしまったり…。
え、たまたま無作為に選んだ小説家がBL同人出してた場合、その人の性別は高確率で女性ですよ???(条件付確率)
男性のBL同人書きとか激レアなのに。。。
なおスピンオフの方は、一応表紙が原作者の描き下ろしだったので購入はしたんですが、一行目から読みづらくてぶん投げたので未だに内容は知りません。
あんまり評判はよくなかったように思います。
スピンオフを書きたい人なんてたくさんいると思うんですが、その中から選ばれるのって、どういう基準なんでしょうか。
BL同人歴を実績に堂々と記載するるような図々しさが必要なんですか?
みんなのコメント
無駄話ばっかりで読みにくいトピ文だな。どうやったら仕事にありつけるかってそんなのコネだよ。
実績とかBL同人作家かどうかとか、コネの前では関係ない。仕事に繋がる人脈を持ってる人が仕事にありつけるってだけのありふれた話。
だから面白いBL小説を書いたことがない人でもそういう仕事で文章を売れるし、トピ主が指摘してる問題点もそのままで通せるんだよ。
邪推で女性差別にこじつけるより、業界のことをもっと知った方が良いんじゃないですか。
2さんのおっしゃるとおりコネです
コネ8割、実力2割の世界です
私もまったく売れてないセミプロ小説家ですが大学の先輩が有名編集部に在籍していることからそこそこ太い仕事を回してもらえたりします
とにかくコネ作りです 学生のうちに人脈広げまくれば漫画やアニメのノベライズ程度の仕事はもらえます
コメントをする