創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 0aAXPDTE約2ヶ月前

最近苦手になったフォロワーをブロ解するタイミングを、自分だったら...

最近苦手になったフォロワーをブロ解するタイミングを、自分だったら〜のていで答えて欲しいです。

数年単位で繋がっているフォロワーがいます。繋がったきっかけのジャンルでは良くして下さり、実際仲が良いフォロワーでした。
作業通話や、新刊を交換、お互いの地元の銘菓を渡しあったりしていました。
最近はお互いが別のジャンルにいるので、会話をしておらずたまにいいねを送るくらいです。そんなフォロワーは元々不安定な部分があるようで、その事をお話され知っていたのですが最近は特に酷く、とある人からブロック、ブロック解除された事に腹を立て、「贈り物をしていたのにこんな仕打ちをされるなんて」というツイートをしていました。

正直怖くなりました。別ジャンルへ移動してしまいましたし、前のジャンル以降はその人と話していなかったので、以前からブロック解除をしようと思っていたのですが、このように言われてしまうのではないのかと中々行動に起こせません。

この場合
①なんと言われてもブロ解する
②タイミングを見てブロ解する
③そのまま繋がっておく

この中で、どのような対応をするか教えてください。②の場合は具体的なタイミング、それ以外の場合はその対処法を教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 3gQP2M8L 約2ヶ月前

ジャンル移動したならもうどうでもいいので①

3 ID: VzJeiZsY 約2ヶ月前

③今はミュートにしておく→②半月〜一ヶ月くらい期間あけてブロ解

4 ID: rF49RTbd 約2ヶ月前

もうツイートも見たくない・繋がっているのすら我慢ならないとかなら①
ブロ解する理由が「ジャンル移動してもう話さないから」だけなら③

5 ID: HmKzkJ9s 約2ヶ月前

③とりあえずミュート
基本的にミュート対応で済む人はミュートにしてます
ジャンル移動してるのでまず「いいね」するのやめてフェードアウトする、その後どうしてもブロ解したいなら②かな
でも何か言われるのがそこまで気になるならミュートじゃダメなのかな?別ジャンルだしお相手を見に行かないで無反応でも良くない?

6 ID: KtvZSygU 約2ヶ月前

③わざわざ事を荒立てない。たかがネットの繋がりだし何を喚いてようがどうでもいい

7 ID: 3V6JphqM 約2ヶ月前

苦手な気持ちを抱いてしまった人とSNSで「繋がっている」状態に過度なストレスを抱いているのであれば、私なら①を行います。というか、実際にしました。自分の場合は同ジャンルで活動中の人ですが、別ジャンルでリアイベでの煩いが無いのであれば、過剰なストレスは溜め込まないことをおすすめします。自分の精神の健康を守れるのは自分だけです。

ただ相手が不安定な人間だとトピ主さんがご心配されているように、喚き散らす可能性は高いです。不安定でなくてもちくりと空リプするような人もいるくらいですから、ストレスの度合いとそれに対する耐久度を天秤にかけて、まあ我慢できるなと言う場合は③がおすすめです。
②はうーん...続きを見る

8 ID: qbh0cCw7 約2ヶ月前

②が理想だけどそのタイミングっていつ……?て話なので
結局①に踏み出す勇気が出せた時にブロ解するかな

9 ID: E9pAHr0w 約2ヶ月前

②を目指し、その前に平気になったら③
ミュートして、どうしても時々見なければならなければリストに入れる。
相手側があまり反応しなさそうな創作を増やしてみるとか、相手からのリアクションが薄くなるといいかな
自分からもいいねの間隔をだんだん開けてく。半年はかける。ゆっくり疎遠になったころに②、もしくは③完全ミュートで放置

10 ID: t9Cg5J6R 約2ヶ月前


ブロックされて逆ギレするような幼稚な人と相互でいて同類と見られるのがイヤ

11 ID: t1ZKIJ3Q 約2ヶ月前

③でミュート
ミュートして見なくなったらガチで存在忘れるからフォロー欄見返したりたまたま思い出したタイミングの感情で決める
今は何にせよ感情を落ち着かせた方がいいよ

12 ID: 9gyNjAYP 約2ヶ月前

今でしょ

13 ID: ioXGrAhg 約2ヶ月前

③もう関わり合いになることもない人だし放置

14 ID: CcWvuXRH 約2ヶ月前

基本的に波風立てたくないので③なんだけど、「この人と繋がってるんだ〜って他人から思われるのが嫌」という段階まで気持ちがいったらその時点で①します
もうジャンル違うなら今後付き合うこともないし、仮に暴れられてもまともな人なら向こうのほうを「こいつヤバ……」と思うだろうし

15 ID: aXKzly9u 約2ヶ月前

③でミュートしておけば良いと思う
ジャンル移動したなら関わることも減るだろうし、ジャンルにいたとしてもこちらからは関りを持たなければ良いと思う

16 ID: トピ主 約2ヶ月前

他のトピックのコメントも拝見したのですが、同じような方がおられるようでビックリしました。私の場合ですが、共通のフォロワーもいますし現時点ではミュートで対応しようかと思います。
沢山のご意見ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

マイナーコンビオタクだけど解釈オタクと会話したい! 自己紹介 女性向けソシャゲ Twitterフォロワー...

描くのは固定、見るのは雑食という言葉が大嫌いです。 記載してる人に悪気があるわけではないのはわかっています。...

赤ブー大阪の、創作一般について教えてください。 評論ジャンルです。 関西しか参加出来ないので、行けるイベン...

一般趣味(本や映画や美術館)の垢とオタ趣味ROM垢を合体したいんですが、こういう垢からいいねRP来たら迷惑ですかね...

絵でお金を稼げるようにするためにはどうしたらいいですか? 二桁フォロワー、ほぼ相互の弱小アカウントです。有償依頼...

『ちょっと聞いてくれないか』《11》話を聞いてもらいたい・雑談したいトピ 創作の愚痴、創作に関係あるか微妙だけど...

推してるジャンルを「気持ち悪い」と言われました。 最近職場で二次創作するオタク友達が2人(以後A.B)できて...

Twitterで万バズと毎日投稿だったら、どちらの方がフォロワー伸びると思いますか? ・女性向けソシャゲ 二...

推しキャラが左右非固定で気まずいのですが同志の方いますか? 今までのジャンルでよく見かけたのは推しが右固定総...

不快にさせたらスルーして下さい。 自分は男×女の二次創作エロを書いてる【男】です。 自分はAVのようなエロでは...