創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WF3JQ1AC約2ヶ月前

一次創作心折れの民です。 数字に振り回されて、好きなものや...

一次創作心折れの民です。

数字に振り回されて、好きなものや描きたいものってなんだっけ…と劣等感や焦燥感に駆られて『今こうしてる間にもffはすごい絵を描いて沢山いいね貰って好きって言われてるんだ』と泣きながら絵を描いたりしていました。

タグを使ってみて、いいねしてリポストして褒めての空気感や活動も苦しくて… 恥ずかしながらネット上の方が人見知りで、FFの顔色を伺って疲弊します。
絵を描きたいだけ…というか手一杯なのに、ffの絵が好きだって気持ちも義務というか互助的になるような感覚も相まって苦痛の域まで行きました。

一旦鍵垢を作り親しい人だけのスペースに居るのですが、ffは普通に活動していますから…〇〇いいね貰った!とかフォロワー〇〇人!とか声つけてもらった!とか輝かしい活動を見ると…ジリジリと焦燥感が出て『何でここに居るんだろう』って自己嫌悪で悲しくなります。自分が鍵外したってそうなるわけでも無いのに。

親しい人も繋がった当初は萌を語って、絵を描き合って、共感して楽しいだったんですが、段々技術面やいいね数フォロワー数にシフトして…
努力が足りない自分のせいでもあるのですが『置いて行かれた』感による追い討ちもあり心が折れている状態です。

長文で支離滅裂で申し訳ありません、すごくしんどくて…吐き出したくて描きました。

そう言った心折れからどう立ち直ったか、数字や他者を気にしなくなったキッカケとかありましたらお聞かせください。

強めのお言葉を控えて頂けるとすごく助かります。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 0rMWso7F 約2ヶ月前

一次創作民です。が小説書き&Xはやっていないのであまり参考にならないかもしれませんが…
数字を気にしなくなれたのはやっぱりXをやめたからですね。自分も最初は周りと比べてしまうことが多かったです。今も比較が完璧になくなったわけではないですが格段に少なくなりました。
あとは自分が書きたいと思ったことを全力で形(自分の場合は本を作る)にすることで私が満足していて面白いと感じるものが書けたからオッケーって思っています。
夢中でやっていると誰かが見てくれてるもんだなと最近感じました。
プロを目指している人なら数字も必要なのかもしれませんがもし趣味であるなら本来そんなに気にしなくてもいいものなんで...続きを見る

3 ID: MPaBJgFr 約2ヶ月前

ありがとうございます。
やはりXと比較は切り離しにくいものなんですね。
趣味の領域なのにプロ並みに数字を求める傾向を見て、もやっていたのでそうだよなぁって納得しました。
本など形にする事はまだですので、いつかはやってみたいです。

4 ID: 2Xej50fC 約2ヶ月前

わかるー
自分はフォロワーへの反応は機械的に行ってる
友人に水泳始めたんだって言われたらおっいいね(思ってない)って返さない?そんな感じ
後はまあネットだし特にお会いしたこともないので全員botみたいなもんだと思うことにしてる。自分もbot相手もbot
数字に関しては色々やったけど気にならなくなったことはない。それなりに取れてもまた次の数字が気になるよ
吹っ切れる人と吹っ切れない人には結構差がある。吹っ切れない人は無理なの自覚して他の趣味増やすのがいいと思う
あとは何の一次か知らんけど一枚絵なら皆二次描いて客寄せしてるからそれやるのもあり

10 ID: MPaBJgFr 約2ヶ月前

トピ主です。ありがとうございます。
自分含め全員botはなるほどと思いました。
数字は100%切り離せる物ではないのはネット上に公開してる以上そうなるんですね…
創作的な趣味以外を探してやってみても、絵描かないと……と脳裏によぎってしまいます
二次に手を出すのは……過去に『あそっちのジャンルに行くんだ、二次は数字取れるもんね』な趣旨を言われてからトラウマです。

5 ID: tIF6Y7OK 約2ヶ月前

ツライならXから離れるしかないんじゃないかなぁ
一次創作って見てもらえるのも運次第って感じだからあんまり思い詰めたりせずに

6 ID: 7IQGkV8P 約2ヶ月前

交流は時間と精神を削られるだけで意味ないと悟ったから支部で壁打ちやってます。
支部は他者の数字を見なければ快適ですよ。

7 ID: EXpN72Ra 約2ヶ月前

趣味で自己満足のために作りたいのか、金にもならない食べられない数字がほしいのか等々、自分の中で詰めるか定期的に見直し優先順位をつけてみるのはどうでしょうか。
作って発表して楽しく交流して評価も得て、あわよくば感がすごいですし、それぞれ違う事です。時間も食います。
疲れませんか?

8 ID: FxLKCzBR 約2ヶ月前

トピ主さんのしんどい状況が伝わってきます。
これまでたくさん頑張ってこられたのに、思うような手応えが得られないのは本当に辛いですよね。
周囲が華々しくみえる中で、自分だけ取り残されているように感じる気持ちも、とてもよくわかります。

でも、SNSの反応は本当に水ものです。
今は届いていないように思えても、トピ主さんの作品をきっとこれから見つけてくれる読者がいるはずです。

私もXや支部で一次創作を数年続けていますが、なかなか見てもらえない日々が続いています。
だからこそ言えるのですが、思い切ってXや支部からしばらく離れて自分の創作にだけ集中するのも一つの手です。

鍵垢を作...続きを見る

9 ID: K8W0lSF3 約2ヶ月前

描きたいものがないとかではないんですよね?
厄介ファンとかパクラーに粘着されると別に絵が伸びなくてもいい、むしろ狭いコミュニティで平和にやりたい、と思うようになりました。自分で経験しなくても界隈外までバズって変な言いがかりつけられてるツイートを見るだけでも別に数字があってもいいことはないなと思えます。
トピ主さんは互助会に気力を使いすぎて、それが作品や作品の評価に還元されないことに苦労しているように見えます。互助会の人々の絵を見たり褒めたりしても自分の画力は上がらないので、自分の創作だけに集中するといいと思います。
あと性格悪めなことを言うと「〇〇フォロワーありがとうこざいます!」「〇〇...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

90年代前半の遊びについて。 字書きで一次創作をやっています。 下記トピと似たような質問になり恐縮ですが、...

界隈で流行ってるアメーバピグみたいなゲームが嫌いです。 ※恐らくわかる人にはわかるゲームですが、念の為タイトルは...

絵のリクエストについてです。 閲覧ありがとうございます。私はTwitterで二次創作をしている者なのですが、以前...

感想やお手紙を書いてくれたフォロワーさんに依存してしまっています。 旬ジャンルの中堅カプで活動している絵描き...

人嫌いじゃないので来るもの拒まずで交流はしてるんですが 創作へのスタンスが、自分の作品だけあればいい、なので ...

カビが移ってるかもしれない同人誌の対処法について。 至急質問させていただきます。 家の掃除をしていたところ...

二次創作でつまらない話に遭遇したエピソードがあったら聞きたいです。 仮にもバックボーンとなる世界観やキャラが...

原作が小説の場合の二次小説の視点について こんにちは。トピたて失礼します。 私...

女性作家の描くギャグシーンが好きになれない人いますか?(※偏見含みます) 偏見かもしれませんがギャグシーンがあま...

完全趣味で一次創作(絵/漫画)を長年壁打ち・交流なしでやってる方いますか? モチベはどういうところにありますか?...