創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Dt7luZ3v約2ヶ月前

夢書きなのですがカプ小説としての感想をもらったらどう返信すべきで...

夢書きなのですがカプ小説としての感想をもらったらどう返信すべきでしょうか?

自分はサイトで夢書いているのですが、先日コメントが来ました
内容を端的に言うと「ヒロインの名前の所に原作キャラBの名前を入れ、AB小説として楽しみました、とても良かったです」みたいな感じでした

褒められてはいるのですが、そういうつもりで書いてるわけでは……と思うと、素直にありがとうと言えない気持ちがあります
一方で、ありがとう以外にどういえば良いのかまったくわかりません
感想自体はどこが良かったかをすごく丁寧に言ってくれてるので、悪気がないことはなんとなくうかがえるのですが……

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 8OWGJFx3 約2ヶ月前

すっごい失礼だと思うしめっちゃ腹立つけど、自分のためにあえて無難に返事をするならBのことには一切触れずに「読んでくれてありがとうございます/ここの部分は気合を入れていたので触れてもらえて嬉しいです」といった感じで返すかな。我慢ならんくても“夢主”の心情はこうこうこんな感じで~とかBではなく夢主であると遠回しに強調する程度に留めるかな…トピ主さんのケースでは相手に悪意もないみたいだし。
でも、悪気がなくても失礼なものは失礼だからね。例えば「ABだけどBAとして読みました、めっちゃ萌えましたー!」とか言われたらどんな気分になるか想像もつかないんだろうね…

14 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。
なるほど、作品自体のことにフォーカスして返信する感じですね。
かつ遠回しに、あくまで夢であることも伝えると……それならできそうです!
>想像もつかない
正直私も、発想がなくて……そんなことする!?いや確かにできるけど……っていう感じです

3 ID: 7TVbJNRW 約2ヶ月前

名前変換可能にしてるのは、そういう事じゃないんだよと複雑な気持ちになるのわかる…
でも、世に公開した瞬間から(何をルールとして掲げようと)読んだ人の自由にされてしまうのは止められないし、まさかの読まれ方をしてモヤッてしまうことはある……夢だよカプ小説じゃねえんだよ、あるある……自分は名前変換を男キャラのBLにされて「ゲッ」てなったこともあるよ……嫌悪感を表には出さなかったけど、以降作品に名前変換できる方を女性とわかる表現必ず付けて自己防衛するように変えた

感想をくれた喜びはもちろん伝えるとして、カプ小説として書いたつもりはなかったのですが(ここさりげなく必須)、そういう楽しみ方もあるん...続きを見る

15 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。
そうなんです、名前変換ってそういうために付けてるものじゃなかったので……逆に、カプとして読もうとしたところで、できるんだって感じです
別キャラなんだから違和感ありそうなものですけど……
>名前変換できる方を女性とわかる表現必ず付けて自己防衛
そうですね、確かに描写で自己防衛することも、今考えたらできたかと思います。
本当に、そういう読み方できるっていう発想が無かったので盲点でした

>カプ小説として書いたつもりはなかった
やはりこういうニュアンスの一言はあった方が良さそうですね
織り込むことにします

>感想自体は嬉しかった
そうなんです、深くは...続きを見る

4 ID: JPXtxh4H 約2ヶ月前

腐CPに置き換えると「受けの名前を変えて別CPとして楽しみました!」みたいな行為ですよね
まともな人なら絶対にしないし、ましてや作者に直接言ったりもしない
そんなやばいことを善意のつもりで平然とやらかす人への返信で「ありがとう」と返したら「CPとして読んでもいいんだ!」と学習してしまうので、嫌ならはっきり言った方がいいかなと自分は思います
この一回きりならいいですけど、そういうタイプの人って今後も同じ感想を送ってくることが多いですし、仲間内でジェネリックCP小説として回し読みするので…

8 ID: kJieEUHG 約2ヶ月前

4の意見に賛成だな

16 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

>まともな人なら
>善意のつもり
ここに文章載せるわけにはいかないのですが、
まともとか善意とかっていうより、全体的に同人のことに対する無知感があるんですよね……
初心者の人なのかなあっていう感じを強く受けます
細かくは書きませんが、感想内にBLと非公式NLをごっちゃにしてる部分もあったので……

なのであまり強くは言わないようにしつつも、
そういうつもりで書いていないこととか、今後は控えて欲しい旨を織り込むのが良いかな?と考えています

5 ID: HbhJqCit 約2ヶ月前

同じくサイトやってて何度かそういう感想もらったことあるけど全部スルーしてます
最初はお礼だけでも言おうかとか色々悩みましたが今は自分がちょっと嫌だなと思ったものに対しては反応しないと割り切ってます
返しにくいとか困ったとか「素直にありがとうと言えない気持ち」があるなら無理して言うこともないかなと

17 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

確かに、快く返事できないのならスルーというのも一つの方法ですね
それも含めて対応どうしようか悩み中です

今回きりなら良いんですが、そうとも限らないのが難しく……

6 ID: bNhB9Hsa 約2ヶ月前

「ありがとう」は肯定と取られちゃうので絶対言わないほうがいい
完全無視が一番平和だと思うけど、一言釘刺したいなら返信ではなく全体向けに
「名前変換を想定外の使い方されている方がいる。控えて貰えると嬉しい」
みたいな感じでアナウンスする

18 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

>「ありがとう」は肯定と取られちゃう
うーんそうですね……
考え直してみたのですが、今回もやっているのが、すべてを否定したくないと私自身が思ってることなんだなあと思います
カプ小説として受け取られたのは確かに嫌なのですが、作品自体への感想は本当に丁寧に書いてくれてて、そこが嬉しいのは本当なので……

ただ、全体アナウンスは、今後どれだけ控えて欲しいと思っているかがわかりやすくなって良さそうなので、やってみようと思います

7 ID: hNFdUeIj 約2ヶ月前

同じことされたことある
サイトならアク禁、スルー、黙殺。支部ならブロックするし。
ド失礼野郎を許すな。

20 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

これは本当に文章と見た方の心理にもよりけりと思うのですが、
失礼は失礼なのですが、無知ゆえの失礼感がすごいんですよね
悪意は感じないので、どこまで厳しくすべきかっていうのを迷っています
ただ、繰り返されたくはないので、そこの所が難しいですね……二度とやって欲しくないのなら、厳しくすべきかとも思いますし。

9 ID: M14SulhL 約2ヶ月前

無理して返事しなくていいんじゃないかな。
相手に悪意がなかったとしても喜ぶような返事したらその人はまた同じこと送ってくるかもしれないし、他の夢書きにもするかも
趣味でやってるサイトなんだし絶対全てのメッセージに返信する必要なんてない

21 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

>絶対全てのメッセージに返信する必要なんてない
これは私も思います。
実際、以前明らかに嵐とみなせるメッセは無視しましたので。

今回、荒らしではない感じを強く受けるので余計に難しいんですよね……
心情的には、今回は良いけど二度としないでって感じなのですが、それって無条件に甘くしたり厳しくしたりするより難しいですよね

10 ID: nDNdelAo 約2ヶ月前

普通の人ならそんな当て擦りみたいな感想送らないからスルーでいいと思う

22 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

当て擦りだとは思っていません。
見せられないので説明が難しいんですが、当て擦りであそこまで感想書けるなら、逆にすごいと思うって感じです
スルーも一手だとは思うので、それも含めてもう少し考えます。

11 ID: 6eIRS7qN 約2ヶ月前

夢書きだけど私なら返信しない。言わなくともそういう楽しみ方をするのは想定してるけど、言ってくるような想像力のない相手にありがとうなんて腐っても言いたくない…
無理しなくていい

23 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません

実際、言わないだけでこういう楽しみ方してる人居るんですね……
個人的には嫌とか以前に、できなくない?可能なの?って感じなんですが……
普通にそのカプとして書いている作品でも「誰おまになってる」とか言われるのに
元もと別キャラとして書いてるものを当てはめて違和感ないの?って思います

>想像力
作ってる側としたらどう思うか、っていう発想が0なのは感じます
それだけに説明が難しいというか、不愉快と言ってわかってもらえるのかどうかですよね……

12 ID: 7GX0VnOL 約2ヶ月前

それ多分わざとじゃない?わざわざ言ってくるとか相当ノンデリだし、普段の言動まともそうなら根が極悪なんだと思うよ。

24 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません

言ってくる理由に関しては私も考えたのですが、
私的にはやはり「無知ゆえのやらかし」という感じが一番しっくりくる感じです
わざととか敢えてとか、そういう感じは受けません

ここには書けませんが、感想自体も丁寧で低姿勢ではあるので、マジで悪いことをしているっていう発想がない感じがしています
良くも悪くもキッズなのかなあと……

13 ID: RpGAUoiv 約2ヶ月前

同じ夢書きだけどそんなコメントきたら発狂する自信あるほんまに最悪作品非公開にするレベルかも
返信もしなくていいと思う 他の人に被害が行くかもしれんから

25 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

ここに書けないですが、一概に悪いコメントとも言えないんです
作品自体は本当に良く見てくれているのが感想から伺えるので……

ただ、他の人への害は確かに考えた方が良さそうですね……

19 ID: QKsOTwjH 約2ヶ月前

同じく夢書きです。書いている人の品性を疑うぐらい酷いコメントだと思います。
悪意がありすぎます。私なら無視とブロックしますね。
他の人が言っているみたいに肯定や反応してしまうと、他の夢書きさんにもこういったコメントが届いてしまうかもしれないので絶対にしません。
夢小説であってBL小説ではないんですよ、頭の中で変換したとしてもそれを作者に直接伝えることに至った脳が心配です。

26 ID: トピ主 約2ヶ月前

返信遅れてすみません。

トピ上どうしてもああいう書き方になりますが、カプ小説として読みました、とだけ言われたわけではないので……
逆にもっと悪意を感じられたら私も無視一択だったのですが、そうでないから困るというか……
上の方も言ってますが、他害のことも踏まえて考えるべきですね

27 ID: トピ主 約2ヶ月前

皆さんありがとうございます。
コメントを見て方針が固まってきました。

今後の対応としては
・返信はする
・作品自体の感想にはお礼を言う
・一方で、夢とカプ小説は別物であり、同一視することは失礼にあたることを伝える
・全体アナウンスを行う

これで行こうと思います
理由としましては
・感想自体はとても丁寧で腰が低く、本当に気に入ってくれているのを感じる
・同人初心者感+キッズ感を感じる
です。

言えばわかってくれそうという感じもありますが、
今回私がスルーした場合でも、「失礼なことをしたからきつく当たられたんだ」と思うかどうか疑問、という部分があるためです
...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram: @tyo52JP|Discord:@j...

義理買いなしで、本が欲しくなる描き手/書き手って何人いますか? 別トピを眺めてたら、ひとつのジャンルに許容できる...

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...

私はABメインで漫画を描いています。最近CDが公式で付き合っている事が判明し、少し気になって二次創作を見てみたらか...

実際どうなんでしょうか? 左右固定です。片道フォローした相手、もしくは片道フォロワーが雑食の場合になりますが、反...

推しカプから離れてしまった、または卒業してしまった理由は何ですか? 純粋に飽きたから。他にも上手い人が現れた...

絵の練習をした裏紙や紙の整理について。絵描きの方で絵の練習をした後の紙はみなさまどのように整理していますか?いつも...

交流しないと伸びにくくなったXのアルゴリズム改悪を受けて 今後数年をかけてXは「交流も含め二次創作を楽しみたい人...