どうしても『一言物申す』トピ《271》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《271》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
あるイラストをRPして「可愛い!この後〜〜〜な展開になったらと想像してニコニコしちゃった」って空リプしたら、私の感想を引用して「何それ可愛い〜!ってなって描いちゃいました」って続きの漫画を描いてくれた
それ自体は嬉しかったんだけど、後日web再録って形で本にしてて、ちょっと意味違うけど「え、お金取るの?」って思ってしまった
web再録はwebで描いたものの再録だからね…
その絵だけ外したら人によっては私のだけ除かれたのなんで!?とかなりそうだし
>あるイラストをRPして「可愛い!この後〜〜〜な展開になったらと想像してニコニコしちゃった」って空リプ
度合いによるけどこっちのほうが嫌われがちな行為だからね
ネタ潰し 三次創作 解釈違いなど
>118さん
横でごめん、ほんとにそれ
最近それやられて、しかもその空リプの内容で続き描いてたからなんか私がこいつからネタパクしたみたいorこいつの要望に応えたみたいになるじゃねーかやめろって思った
空リプで続き妄想するのやめてほしいです
115
もう指摘されてるけど他人のネタを奪っておいて自分のもの面してるのはあなたの方だから自覚しようね
自分で思いついたネタを自分で呟いてるだけのネタポスでもネタ潰しだって嫌う人いるのに他人のネタに乗っかって真正面から潰しに行くのヤバすぎるでしょ
115 自分はそういう空リプされると楽しい
自分が描いてる続きと同じなら「そうそう!」ってなるし、違っていれば「それも良いね〜」と楽しんでます。
人それぞれ 好きにしてください
216
続きを勝手に妄想されても許すような心の広さがあったとしても、元の作者の書いた続きに対して「それ私の考えた続きですよね?再録するのに何で私の許可取らないんですか?」と思うようなぶっ飛んだ無礼者は無理でしょ
まとめてのお返事で失礼致します。
わざわざ引用して「この発想はなかった!私より解像度が高い」と何度もポストしていらしたので、言葉通り間に受けてしまっていましたが、皆さんのご意見を見ると社交辞令だった可能性もあるかも知れませんね。
ネタ潰しの意識なく発言してしまった己の至らなさが申し訳ないです。貴重なご意見をありがとうございました。
216さん
温かいお言葉をありがとうございました。
だよね。本来のhtrの意味はもう失われつつある
下手を一律ネットスラングでオシャレに言い換えたくらいの感覚なんやろな
何でわざわざ見に行ったんだ…
育児と同人の両立について意見や体験談求めてるトピなら、そりゃ「自分のとこはこうだった」って語るコメ付くだろうよ
馬とhtrの扱いの差のトピ主、現実世界どうやって生きてんの…?
容姿なり能力なり立場なりで扱いが変わるのは仕方なくない?特に芸事の世界なら上澄みとhtrで差がつくのは仕方ない。湾ピや👹の作者と打ち切り作品の作者の受ける扱いは当然違うし
犬や鶏ですらカースト出来るんだから生き物の習性だよ
現実無理で創作逃避タイプなのかも
現実はしょうがないけどせめて創作の世界では的なことどっかに書いてあった
性格カスなhtrが誰にも相手されないのはしょうがないけど、同じ性格カスなら馬も底辺扱いされろっていうのがトピ主の謎理論
基本的に自分はありのままで良い、自分は下の下である、上の奴らはいい思いばかりしてずるい、でも意外と上にいる奴らも自分と共通するとこがある、したがって上の奴らも自分と同じ下の下になるべきである、みたいな思考回路なのかな
いやほんとそれ。何回も言われてるのにそれわからないみたいで子供みたいにダダってるよね
創作は現実とは違う創作でくらいhtrに人権をって言うけど創作も現実なんだって
言ったことないしこれ言ってる人にもハァ?ってウサギ顔してたけど初めて思ったわごめん馬htrトピあれは「夏休みだなぁ」
性欲解消するかーでどうでもいい女または男を抱く推しが見たい
どうでもいい女か男はそこら辺にいるほんとのモブって感じの顔なし名前なし個性なしただの性別だけ
そんな作品が読みたい
こういうの夢カテゴリにあるんかな
XhPpDtMd
まじか教えてくれてありがとう!
夢で探してみる
夢って作者がチラつくものと思って敬遠してたけど色んなものがあるんだね勉強になった
馬は死ぬほど努力してるって言ってる人、一次ならともかく二次でそこまで必死になれるのすごいな。そんなに画力に自信あるならhtrの戯れ言なんて無視すればいいのに何であんなにピキッてるんだろう
。自称馬だから?
って言うと人生イージーモードですぅーとか嘘煽りしそう
他人の努力がわからないそれをバカにする人っているよな
自分が馬じゃなくても馬でも他人のバックボーンを想像して敬意を払うという人間らしい感情が無い人ってなんで創作してるんだろ
絵馬に嫉妬してるトピ主って自分に諦めて思考停止して、怒りを絵馬にぶつけてるだけにしか見えない
絵馬が努力してるのは分かってると言いながら、追いつけないから……と諦めていて悪い意味ですごいなーと思っちゃった
自分が出来ない努力を出来てるから絵馬なんだよ
勇気を出して努力してみたら何か変われるかもしれないのに努力の継続すらせず文句しか言えないなんて哀れ
クレムって割と本からWebへの再録は嫌ってる人多いかな
過去トピ見たら最低1年か買わないってコメする人いた
Webに載っても平気って答える人もいるけど
相互の肉声苦手トピ
作業通話が苦手、なんじゃなくて「相手の肉声聞くのが苦手」ってなかなか失礼というか相手を人間扱いしてないというか 微妙に失礼でモヤっとする
おまけに自分でセルフレスしてる姿が滑稽かつイタかったので会話する気力自体が失せたのでリプだけでも嫌われてそう
声が無理な相手は遺伝子的に相性が悪いって聞いたことあるから、まぁそう言う人もいるわな〜と思ってたけどもあのレスはね
普段から声だけじゃなくて人のことナチュラルに見下してるか、他人に興味ないタイプなんじゃないの
声じゃなくてオフイベとかで実際に顔を合わせるのが苦手というのなら、ある…
美醜の話ではなく、普段アイコンと文字でしかみてない相互とかが「実在する生身の人間の姿」で目の前に現れると、いつものSNS上の感じで話せなくなっちゃう…緊張するからなのか実体の生々しさに気後れするからなのか…
オフで会う場面では自分含めて全員アイコン画像のお面被っててほしいと思ってしまう
単に人見知りなだけかな
文字コミュニケーションって時間をかけられる分、対面よりやらかしにくいし、ニュアンスが読み手に任される部分もあるから対面会話だと文字で話してた時のように話せないってことはあると思う。
でもあのトピ主は普通に画面の向こうに人間いるって理解してないタイプに見える。
すごいなあれ
放っておいたらもっとあのテンションでセルフレスつけるつもりなのかな
他人の声って容姿と同じで本人の努力ではどうにかしづらいものなのにあの言い方はないでしょ
自分が他人からそんな陰口言われてるかもって想像したことないんだろうか
あそこまで他人の特徴が無理だっていうトピ主みたいなのには絶対通話参加してほしくないわ
ネット上、文字だけだからニュアンス伝わりづらいと慎重になってるんじゃなくて
文字の向こうにいるのは生身の人間だと思ってない気がする
例えばいいねをつけてくれるのも人間なんだけどそれが数字だけの印象になって人間と思えていない
ヒトじゃなくて数字、もしくは文字なのに声がつくといきなり生身になって脳の理解が追いつかずに拒否反応がでてる感じ
バックれるトピ主多いのに律儀に出入りして読んで返信してるのは偉いと言うべきか執念深いと言うべきか
引き際付けられないで一度恨んだら止まらないタイプよく知ってるわ
htrの絵馬嫉妬トピ、書き込もうとしたけど色々考えて不毛だと思ってやめた
返信する時間と脳みそを絵に向けないところがもうね。構ったら負け
> htrってだけで向上心がないとか、成長しないとか、努力してないとか決めつけられるのすごい嫌。
いやそれがhtrだから、向上心もあるし成長するし努力もしてるならそもそもhtrではないんよ…
ただのへたピ
194 173が言ってるのは「努力してるならhtrじゃない筈だ(上手くなるはずだ)」って話じゃなくて、「htrという言葉の意味が、そもそも向上心や成長がある下手な人のことは指してない」ということだと思うよ。
コメ主だけど、197の言う通り
向上心があり努力してる絵の下手な人をhtrとは呼ばないって意味
才能云々の話はしてないよ
1ヶ月原稿確認後の連絡が来ないのは流石に主催が悪いと思うけど、イベントあるなら自分の原稿もあったろうし、オフ会だって事前に決まってたものだろうし、寄稿ページ数にもよるけど締め切り数ヶ月前なら原稿チェックをスケジュールに組み込んでない時期だろうから、遊んでるの責められるのは可哀想と思った。
こういうことがあるから主催って低浮上になる人多いんだろうな。
htrというかそこそこ描ける程度からこそ目立たない状態が自分にはちょうどいいのかもしれない
フォロワー数は銃口の数と一緒、なんて聞いて以降下手に目立つよりはそれこそそこら辺の創作者の一人としてある程度スルーされる立場の方が楽な気がしてる
一撃男(原作)とか下手馬としか言えない
藻部100とか漫画は超上手いのに人物画が超絶馬とは言い難い
あれ系はhtrとは言えないけど絵馬とも言えない
わんは漫画馬と呼ぶのでは?
新劇の人なんかも。
セリフにコマ割り、構図といったキャラ絵以外の能力が超絶技巧なタイプは漫画馬って呼んでるわ。
186
話馬はどちらかと言うと字に使うイメージある
話馬や漫画馬=絵が下手、っていうのもイコールで繋ぐには微妙だから(絵も漫画も上手い人は何て呼べばいいんだってなるし)やっぱりヘタウマか「絵は下手だけど話は面白い」って説明するしかない気がする
下手馬に関しては馬の部分が「形がよく取れている」「単なるデッサン力が高い」っていう評価じゃないからかなー
単にデッサン力があっても勢いや構図がダメとか、色の選択が下手とか、見栄えしない絵はいっぱいあるし
正確なだけの下手な人いっぱいいるよな…
ヘタウマって分類が昔からあるんだよ
商業作家だと、蛭子能収とかしりあがり寿とか吉田戦車とか増田こうすけとか
デッサン的に狂ってるし下手としか言えないんだけど味があって一部から熱狂的に支持されるという特徴がある
愚痴トピの某配信者によるエアプコスのやつ可哀想。未所持、未履修のエアプ創作が数日前にここで話題になってたけどエアプコスも嫌いだわ
神絵師からフォローされたトピ
あえてhtrに優しくしまくって作品褒めちぎって、仲良くなったと見せ掛けて別のhtrに同じ事して焼きもち焼くのを見るのが楽しい。とか言ってた人を何度か見た事ある
愚痴か性悪トピでも何度か見たな
相手そういう人だったりして……
212
完全に想像だし勿論そんなに沢山はいないと思うけど、いたら怖いよね
リアルでもそういう人は稀にいるので。自分が会ったことあるのは一人だけだけど、異性をたぶらかして楽しむ悪女悪男(?)みたいな。実力ある人だと出来ちゃいそう
各1配慮なんてものがあるのか。言葉からどういうものを指すのか全くピンとこなかった
交友範囲内で推し被りを作らないって意味でいいんだよね?
あってる。夢だと、同担=受け違い別カプってことだから、このキャラの相手はあなただけですって認めてあげる感じの文化だと思う。
寄り添いトピの中身初めて見たけどあんなリアルの私をまず開示、かわいい服着たら女のやっかみ、まず私は高収入なんだけど…みたいなことを話す趣旨だったのか…ってちょっと引いてしまった
可愛い服著てると20代くらいの若い人ほど通りすがりにヒソヒソ言うから若さ故の嫉妬かも、30代半ば以降の私が可愛い格好する事に嫉妬してるんだわみたいなコメントはポジティブで凄いと思った。何かワタサバの網ハマさんみたいなマインドだなと。寄り添われなくても充分やってけそう
でもポジティブなのは良いことだ
マジか最新1ページしか見なかったからわからんかったわ
普通になんかリアルの悩みばっかやんけ〜なって戻ってきてしまった
あのトピとはズレるけど、自分はR18描いてるのが恥ずかしくて声まではOKだけどオフで会うのは無理だからそういう感じならわかるかも。下ネタも話すの無理だからR18を描いてるのが恥だと思ってしまう
あのトピだけだと理由がよくわからないけど
ちょっと違うけどさ、自分は相互はアイコンのイメージ強すぎて
アイコンのイメージとかけ離れた声だと脳内バグってダメ
慣れたらいいんだけどさ、なので自分はなるべく無機質なアイコンにしてる
ちなみにアイコンの絵が変わると誰??こんなキャラ(性格)だったっけ?てなる
8割既存作品の本で残りの2割は半年でweb再録って…だったら初めから既存絵10割で作ればいいのに
結果は同じだけど買う時の印象は違う
コマ割りって台詞の分量配分してる時が一番大変かも
めくりは決まってるけどここの間ちょっと足りないけどめくりの台詞次にそれっぽいとこに変えると今度は情報詰め込みすぎになっちゃうみたいな時困る
どういうコマで埋めるかって不毛なことで頭悩ます
コマ割りって漫画の総合的な演出だからむずいなーって思う
台詞の配置とコマ割りはネーム段階でいつも悩みまくってるわ
いつもネームが一番疲れる
攻め→受けのクソデカ感情って明らかに受けより攻めの方が相手を好きとか執着がすごいとか受けに彼女がいる間もずっと好きだったみたいな感情が重いって意味じゃないの?(まだトピ文しか読んでないごめん)
私が描く攻めは概ね↑で実害ゼロだけど間違いなくクソデカ感情だと思うんだが…
受けの彼女を排除したり嫉妬で不機嫌になったりはクソデカ感情とは別の要素じゃないのか
公式で語られる関係なら無害なのもクソデカに入るけど誇張や捏造が前提の二次創作だとクソデカ=ヤンデレって感じする
受けに彼女がいても片想いし続ける→純愛・一途
受けと彼女を別れさせる→クソデカ・ヤンデレ
みたいな分類がされてるイメージ
寄り添いトピ読んでて思ったけど、二次で奮わない友達いない独身で…って語り口から心の支えは収入や社会的立場があること、って繋がるのと、結婚してて旦那も優しく収入は安定してるけど二次で評価されなくて…っての2つ続いててちょっと笑った
言わんでもいい情報を開示してるなと思ったけど書いてるうちに自分が惨めに思えてでもこれがあるから大丈夫なんですってわざわざアピしたくなるのかな
同人上手くいかない時に最終的に縋りたくなるのって収入・職業や家族のステータスなんだね
正直「二次で奮わないけどリアルは社会的地位が安定してます」と、
「リアルでは無職独身だけど二次では神です」だったら
どう考えても前者の方がマシでは…
縋るってか、二次が人生の軸ではなくあくまで趣味の範囲で悩みを抱えてますよってことなのかと思ってたわ
二次で友達いない、評価されないことが229が言うほど惨めに思うんか?っていう
「見下してくれるなよ」という創作で評価を得たいが望んだ程には得られていない人の宣言または能書き、みたいな事をここで上手くまとめている人がいて
ああそういう事かと納得した
本当に渇望してるものは得られない、という人生の悲哀みたいな話だと思ってた。
やなコメつける人多いから、惨めな人認定されたくなくて予防線張ってるのもあると思うけど
容姿が良くて馬だから遠巻きにされてのトピ
20代の頃周りから褒めそやされてたけどそれが原因で遠巻きにはされなかった
ママになってからもママ友からも褒められたけど遠巻きにする人は居なかった
でも特定の女からは嫌われて離婚したあと付き合ってる彼氏に聞いたら女から好かれない嫉妬されるって言われたけどそれは相手の性格や相手との相性の問題で容姿では無いと思う
他人を嫌い遠巻きにする人はその人に問題があるだけで本人の問題では無い
女だって美人が好きだし馬が好きだし私だって大好きだし無駄に擦り寄ったりしないし近寄り難いとは思うけど眼福だなって見つめるし馬には憧れるよ
だからあのトピ主が避けられる...続きを見る
集まってる人というか環境によるのかも?
わざわざ容姿で特定の人を遠巻きにするようなコミュニティって不健全だし病んでるよ…ある程度の社会的な良識があっていい歳した大人が普通そんな事はしない
逆に美人でも性格が悪ければ嫌われるからね
遠巻きにされてたんだとしたら本人気付いてないだけで性格が悪いとか礼儀がなってないとか気遣いが出来ないとかそんなとこだと思う
「同嫁同担様とはお繋がりしない」って文体が見慣れなくて脳が???ってなったんだけど
意味はなんとなくわかるし同担はわかる、でも同嫁って何?
同担と違うの?
同担=同じ人を推してるオタク仲間
同嫁=同じ人と結婚してる(と思い込んでる)第二夫人や愛人
昔のオタクが言う「○○は俺の嫁」の厄介バージョン
質問トピのナビゲーションウィンドウ、自分も使い方がさっぱりわからんしあるから何なの?という感じなので興味深い
コメ主と同じでiPadだからなのか邪魔でしかない
そもそも目鼻の位置の微調整とかをあんまりやらないからなんだろうか…ゆがみツールとかもいまいち使いこなせてないし…
線画をアナログでやってた時期が長かったせいか線画を修正する習慣がほぼない
字書きの筆折りトピ見て辛くなった…相手の字書きに同情して
以前から交流があったってことはトピ主の普段の文体を相手は知ってるってことじゃん
偶然文体が似てたとかならいいけど、
自分が今まで磨いてきた文章ってやってみました感覚で簡単に真似できるような文体なんだ…ってへこむわ
書きながら思ったけど、人気イラストレーターとかって線も塗りも真似されがちだけどあれ辛くならないのかな?
コマ割りなー勉強する為に好きな作品1話分ずつコマだけ模写してみたけど、作者の個性が出てて良かったし見てて楽しかったなぁ
好きな作品は縦コマが大胆に使われてる事が判明して勉強になった記憶
某有名少年誌が出してる漫画描きのノウハウ本だったり編集部の質問サイトでもまず好きな漫画家の1話を模写してみようって勧められてるよね
勉強するぞってガチガチに知識詰め込むより好きな漫画をそうやって分析する方が吸収も良さそう
単純に好きな作品だからじっくりと読み返せて楽しい気持ちで頭にすんなり入ってくるよ
私が模写した時は軽い人物アタリとセリフコマ、セリフも模写してた
スラムダンク読んだことないけど、セリフないのに進むのって凄い技術だ……気になったから読んでみようかな
スラダンって試合の演出力が極まってて、体育館に響くシューズの音やボールの音、緊張感や静寂や歓声がダイレクトに脳内再現されるよね
リアルの試合を再現してるみたいでサイレント回なんかは運動部経験者にはたまらん
選手一人一人の動きもちゃんと考えて描かれてるらしいよ
🏀は映画観ながら最後の無音演出どうするんだろうって思ってたから再現度に感動した
そこ以外もコマ割り自体はものすごく読みやすいのに演出があの年代のジャンプでも飛び抜けてた
作者のその後の別作品でも革新的な事いろいろやってる
🏀そんなにコマ割りいいんだ〜と思って試し読みチラ見しようと思ったらまさかの表紙のみで本編読めなくて笑った
ちゃんと買います
フォロワー様感謝垢と自分垢のトピ
好きかどうかとはズレるからこちらに書くけど、自分は前者運用ができる人は勇気があって凄い!と思っている。自分はネガ思考なので◯◯フォロワーありがとう!とか誕生日です〜お祝いしてくださーい!とか言えないし、あの垢のとおり匿名箱すら設置してない
馬だったらどっちの運用でも良いと思うけど、そうでもないなら前者タイプの方がなんだかんだ見てくれる人も多そうだよね…交流しないnot馬はそもそも界隈から認知されにくいと思うんだ