どうしても『一言物申す』トピ《271》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《271》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
ゴリゴリ視覚思考の絵描きだからイメージ(脳内で流れる自カプ映像のワンカット)をそのまま紙に描き写す感じで描いてるけど、視覚思考の字書きさんってそのイメージを一度文章に変換してるってことだよね?純粋にすげー
重厚かどうかはともかくオフは知らないけどオンの二次創作なら商業作品みたいな小説よりもテンポのいい映像作品みたいな小説のほうが好まれたりするな
情景描写中心に地の文多めに書きたいなら商業小説読みほうが身につく
ニッセンのはそもそも本職絵師でも1枚1週間前後は作業時間かかりそうな品質のものを本業会社員の片手間であくまで広報活動のためだけにハイスピードで量産し続けてるっていうのが結構無理あるというか…
商品にするわけでもなくただ広報アカウントに載せる為だけに描いてるものだよね
本当にAI一切使わずあの速度であのクオリティを保ってあれだけ量産できてるとしたら、イラストまったく関係ない業界の一社員が今最前線で活躍してる売れっ子フリー絵師やゲーム業界のリードイラレをしのぐ生産力を本職の片手間に発揮している事になる…
本当にそういうパターンもあるかもだけど、そのくらいの能力を本当に持ってる人ならあんな迷い...続きを見る
本当にあれだけ描ける人なら訳あって本職絵と関係ない業界に就職したとしても個人でネットに絵載せてればある程度名が知れてると思う…
縛りのある企業公式アカウントですらあの承認欲求と自己顕示欲を見せつけてる人が個人で一切ネットに絵を載せてないのはちょっと考えられない
普通に添削した人がかなりの下手くそだからってのもあるけど、半袖違うとか爪がーとかもプロでも普通にあるレベルなんだよな
本人がhtrなせいでおまいうになってる部分もある
昔からほぼ変わらない手の描き方だった男性向けプロ絵師が「絵師はこんな手は描かない!」「指の関節がおかしい!AIだ!」って燃やされてるの見たことあるわ
人間でも手癖だったり、初歩的なミスもあるよっていう部分でAI認定はいつか自分が巻き込まれそうで怖い
ニッセンも整備士嘘自身予告も世の中のトレンド何も流れてこないここに来なかったら浦島だよ
流れてくるのは大好きなちいかわのことだけ~幸せ~
ニッセン、ツイで袖の長さが、服の皺が、目の位置が、とか完成形について色々言ってる人は「いやまあ描ける人でも多少は崩れるわ」ってなるし、爪の向き以外は確定要素は薄いけど
あのラフ周辺の版画みたいなピースとアタリの画力でこの絵は描けないだろってのは、ちょっとでも絵を描いたことある人なら「ああ…」ってなると思うんだけどなあ
ドラマチックは演出の影響によるところが大きいから映画を観るのはありだと思うが重厚さに関しては設定が大事だから引き出しを増やすしかない
結局好き嫌いせず色んな作品見るのが大事だよ
国宝は原作も読んで欲しい〜映画でこの人なんでこうなったの?あの人どこ行ったの?がちゃんと細かくそれこそドラマチックに書かれてるから…小説の話だからこっちに書く
あと重厚に拘らずいっぱい読んで観てした方が個人的には良いと思う…何もないところにこそ自分なりの重厚のヒントがあると思う
嘘を吐き続けてるとそれが嘘ではなく真実だと思い込んでしまうケースってあったよね
あと人格障害で嘘を頻繁に吐いて自分を大きく見せようとする人も、本人の中では言った瞬間からその嘘は「真実」になってるらしい
ニッセンの中の人も職場で自分で描いたと詐称して褒められまくってる内に何が嘘で真実か分からなくなってしまったんじゃないだろうか
ニッセンのトピ主も、反AI特有の企業垢でAI手描き偽装してたからコイツぶったたきましょ!感が文章からにじみ出てるのがなあ…
>「こんなこと」のトピわざわざ開いてコメントまで残していくのシンプルに面白い
>AI出力師の方ですか?笑
こんなコメント返しちゃってる時点でお察しよな
ブックケースって、読んでる最中に「入れるのは面倒だがそのまま置いとくと潰れそう」「またすぐ読み返したいから入れずに上に置いて潰れる」しまくるけど、じゃあ潔く剥がして捨てよう!まで思い切れずに邪魔だな…となるタイプなんだけど、几帳面な人はやっぱ潰さないしついてると嬉しいもんなのかな。
面倒くさがりなのでケース要らない派
ケース無しが選べたら無しにしてる。同人誌、増えてくるとギチギチに詰めて保管してるからブックケース潰れそうなんだよね…作ったサークルさんには申し訳ないけど保管が雑でごめんね
「小説」じゃないってことだろうね
イラスト漫画でもサンプルやお品書き邪魔とか見かけるから、前から支部にお品書きとかサンプルとかそういうお知らせのカテゴリ?区分?ほしいって要望出してんだけどなかなかこないわ
ログイン限定公開も何度も送ってやっと実装されたからこれもなんとかならんか~と思って送ってんだけどな~
プレーンヨーグルトにミルクアイス詰めて生クリーム乗っけた、真っ白パフェ食べたくなった
昔大学のカフェにあったんだよー
好きだったなー
寄り添いトピに書かれてたアンケって絵レベルトピの話?
中学生とか奈落とか言っても字面じゃイメージが錯綜するからレベルに応じたサンプル画像ほしいお
質問から趣旨ずれてるからこっちに書く
Povo2.0使用者向けにGPT-4oとか色々なAIモデルが無料で使えるらしい
データ利用なしなら550円から使用可能
Sim契約になるから強く勧めないけど自分は良いなと思ってる
絵描きだからこっちに書くけどやっぱり爪、口元、肘だよね
爪のズレとか大きさは何の言い逃れもできないAI感だし描き慣れてれば爪が指から飛び出してたとしても色塗りの時点で気づくよな…
肘はAIがTシャツのシワとごっちゃになってあんなケツアゴみたいになったのかなと思う
私はひとつもいらんわ。それをどう文章で表現するのかが小説の楽しみなのに、あったら醒める。
あとオノマトペがあると雰囲気が漫画っぽくなるも嫌だ。
元トピがどれかは分からないけどそれ分かる
エロ小説書きの人が文章こなれちゃうと萌えなくなるの多いなと感じる事あったけどそれも一因かもしれない
初期は衝動のままオノマトペ入っててそれがよかったのが、上手い言い回しとか綺麗な言葉選びとか覚えるにつれ文章は上手くなったのになんか微妙ってなってしまう事
オノマトペとは関係ないけど、エロ以外でも変に言い回し拘りすぎて文章上手くなってても萌えなくなってしまう人結構いる
自分はいらないと思う
えろじゃなくても小説で音をそのまま文字に置き換えてるとhtrっぽく感じる(扉を開ける時のギイッとか、電話のプルルとか)
小説のえろオノマトペ、自分も苦手
漫画ですらもセッの時に画面全体的が埋まるくらい主張してくる(激しい様子の表現)ヤツは苦手
716レベルの字馬だと必要ないけどほとんど見ないし中途半端な人はあった方かエロく感じる。
同人、特に二次だとお洒落で文章力ある一般の官能小説みたいなものを求めてる訳でもないしなぁ。
実際支部とかでブクマ多くついてるのもちょっと下品くらいな感じの文章かも。
一般の官能小説こそオノマトペ使ってない?
オノマトペ=幼稚とはならないと思う!
705
元トピはひとりごとトピの862です
724
確かに。私も使ってる方がえろく感じて好きなんだが、全部オノマトペだらけって事でもなく適度にって事ならもう好みの問題だよな。全く使わず上手く見せるのも、使ってて上手く見せるのも。
オノマトペ使ってる=幼稚ではないと自分も思う。
どこのトピがというわけじゃなく、全体的に引用文が見難い人が最近よく見るんだけど同じ人なのかな……
絶妙にトピ文なのかコメなのかそれへのコメ返を引用してるのか分からないし、よくわかんない区切り方するからどこまでが引用でどこからそれに対する意見なのかも分からないし、引用してるのに自分の意見部分でも引用するから余計「???」ってなる。
多分しっかりツリーを追ってゆっくり解読すれば分かるんだけどそこまでやる気がなくて「また居るなぁ…」って遠巻きにしちゃう。
フォロバ目的の話
フォロバされなくて不貞腐れて外すっていうより、「てっきりフォロバされると思ったのに自分なんかがフォローしちゃって恥ずかしいー!!」って感じで外してたな…今は全然そんなことないけど思い出すとほんとに恥ずかしい…なんで外すのよ
フォロバ目的ダメなんですか?トピ見て思ったけどフォロバ目的の人はフォローせずタイミングを見て相手に感想送ってれば向こうからフォローしてくれるしそれを待てばいいじゃんって思った
webイベなんかで感想送ると「実は私も○○さんの作品読んでいたので嬉しいですー」って感じで相手からフォローされることが度々ある
固定厨のリバヘイトって本当にヤバイな
非固定やリバの人ががきちんと配慮してても、それが自分基準で気に食わなければ「配慮が足りない、リバカス」とか誹謗するし
フォロバ目的と壁打ちってやってる事は対局だけど他人に依存して自分の利益を得ようとしてる時点で同じテイカー同士だなって
何の事だ?どういう理屈だ?と思って暫し考えて、もしかして「壁打ちがただ数字ほしさでフォロバや反応というギブ(?)をしない」という意味なら、評価なしのサイトか数字見えなくできるタイプのSNSだと、壁打ちは何もテイカーにはならないね。
ギバーとかテイカーという話はどうでもよくて、フォロバ目的の人とはSNSの利用目的違いで合わないというだけの話。
発表と交流は別だよ。
いくつかのスレでフォローされるためには萌え語りしたらいいとか、萌え語りしてない人はフォロバしないって意見多々見るけどほんとに?
人の萌え語り興味無いし、あまりにも多いとうるせぇな…って感じてしまい相互ならミュート、片道ならリムしちゃう。
解釈合うかの指標にすることあるからないよりはあった方が良いかな
それが好きなフォロワーだったら「わかる~!(いいね)」ってするし
さすがに頻度が多いとやかましいにはなるけど、ないよりはね……
萌え語りっていうか二次創作関連の呟きないとROMと勘違いされやすいんじゃない?
絵描き漫画描きなら不必要かもしれないけど字書きならネタツイないとフォローする旨みはないのと一緒
逆になんで「欲しい」って意見複数出てるのに「本当に?」って疑うんだよ。そこを疑う人に「本当に欲しいよ」つっても信じないだろとしか思えないよ…
絡んでくれた人ありがとう!
解釈が合うか合わないか!なるほどね!たしかにあまりにも解釈不一致だともやりそうただからある程度は相手の解釈がわかった方がいいかもね!萌え語りは全部スルーしちゃってて、物書きのフォロワーさんは新書メーカーで作ったSSだけ読んでたな…。
あのキャラが着てるTシャツは実際に販売してる商品だから袖は設定ミスなんだよな
インターネットお絵かきマンだったら下手で済むけど、イメージキャラクターによる商品着用画像としては絶対修正しなくちゃいけない部分
以前ROMの感覚が抜けないままフォローを気軽にし過ぎてしまって後で後悔したことがある。
知らなかったなんて言っても通用しないと思う。
もうニッセンのやつはAIにしか見えない 思考ロックしちゃった…イラストレーターに依頼する余裕も無いし嘘もつく企業なんだって印象しかない ここからニッセンに挽回できる道はあるのか…
構ってトピの「海外ROMが来て創作を始めた」解読できる…?創作するならROMじゃないだろ、から始まって色々混乱する。元々ROMだった人が創作を始めたなら「最近来た」はおかしくない?自分が何か読み違えてる?登場人物を整理してくれ…手紙はどこから来たんだ…
あ、ごめんちょっと聞いてくれないかのトピを勝手にそう呼んでた。でも今見たら無くなってたので、自分が別トピと見間違えたのか消されたのかも……
なんか、海外ROMがきて創作始めたけど、手紙をアップしててリプに更にリプしてきてお世辞にも下手な絵なのに感激してて英語圏ってこうなの?みたいな内容だった。
フォロバするしないで萌え語りを基準にしたことないから萌え語りしたほうがいいのかーってなってる
ざっと辿って普段やばめな発言してないか作品はどうかだけで決めてた
やっぱ交流や楽しくお喋りできそう、共感的な意味で親しみやすそうな雰囲気出るのもいいのかな
私も萌え語り重視してない…作品が萌え語りだと思ってるから作品見るな。あとはネガツイ無いかどうかだからコメ主さんとほぼ一緒
自分はあんまり交流重視してないからかも
創作物が解釈一致したらフォロバするな
尖った発言してないかも見るけど時々後からヘラり始める人いると失敗したなと感じる…
若気の至りのハンドルネームなんとかしたいのほんとわかる
シモネタじゃないけど昔のSNSの†日番谷‡冬獅郎†みたいな感じの中学の時に考えたやつだからほんと…今ひらがなにして苗字だけにして誤魔化してるけど昔からの人は漢字で呼んだりするからどのタイミングで…となってる
よく萌え語りしてる漫画描き側だけど、自分で言うのもあれだけど萌え語りの内容がいいらしくよく萌え語り好きですって言われる 絵と漫画の実力以上にフォロワー多いし感想ももらってると思う
多分萌え語りなかったら何の特徴もないhtr
私の画力は53万です、ですがフルパワーであなたたちと戦う気はありませんからご心配なく……
数値系見るといっつも頭によぎって失笑しちゃう
クレムに限定しなくても4~7の間に納まる人が大半だろ。って思ってたら元トピに同じようなコメがきてた
普通に1~10で菱形になる分布図でしかないと思う
7と8の間に越えられない壁があるってコメもこれを表してるなと
ただジャンル次第で6の人が8だと勘違いしちゃったり、中の下あたりの人が自分は中の上に入れてるだろと思ってたりってのは往々にしてあるだろうな
絵を見る目が育ってない人は自分の実力を高く見積もるし、過酷な環境で揉まれてきた絵馬ほど「あの人に比べたら」と自分の実力を低く見積もる傾向があるので
結果として真ん中に自認レベルが集中するっていうのはあるよね
ちょっと聞いての451にコメしようと思ったけど自語りなのでこちらに
医療従事者ではないけどコメ主と似通った家系だからよく分かる
親族らとしては生まれ育った環境のそれが当たり前だから価値観が何から何まで違うんだよね。ナチュラルに見下す(見下すのも悪気がない)し何を言っても通じない。家系と違う道を進んだ自分はよそ者扱いされてるけど距離置いたほうが息しやすくなったよ
若気の至りというとちょっと違うし下でもないんだけど、交流に疲れてブロックしてしまった相手につけられた名前で呼んでくる共通の友達になんて言えばいいんだろーになってる
全然別の名前に変えたのでそっちで呼んで欲しいんだよな
Aさんって呼んでたのをBさんって変えるタイミングって呼ぶ側も難しいから、
そこは素直にBって呼んで! って言ってもらった方がいいかも!
呼び名って、なんかキッカケがないと変えにくいし…呼び方変えた方がいいかな…いやでもなー…って向こうも思ってるかも
フォロバ目的って言ってもさ、フォローされてる事になかなか気が付けないので、しばらく置いておいてくれると助かる
たまに支部とかリツで気になる人見かけてプロフ行ったときに運命感じてフォロバしたりするので
フォロバしたところでFFが両方1増えるだけなんだから「数増やし」じゃなくないか?そういうのにこだわる人って「フォロワー」だけが増えてほしいもんでしょ?フォロバして即切りしてくるなら数増やし目的だけどさ
推定フォロバ目的のフォローにキレてる人って「私の作品が好きでフォローしたわけじゃないのかよ、舐めやがって!!」ってなってるんだろうけど、その人だって絵や萌え語りが好きで、仲良くなれるかも…と淡い期待を抱いてフォローしたらスルーされて萎縮したり傷ついたのかもじゃん。FF外からいつも反応くれる人を思い切ってフォローしたらフォロバこない、そういうシチュでもショック受けない人だけが石を投げろと思う
...続きを見る
大袈裟だし石を投げるというほどの事もなく、合わないから諦めようくらいの話。
好意は勝手に持つもので見返りはどうでもいい。
特に敵対したいと思わないのと同じくらい特に仲良くもなりたくない。
プロを一方的にフォローするのと同じで、一方的に見たいだけのフォロバが不要な人間もいる。
ずれてて合わないからあまり関わらないくらいで丁度良いと思う。
>フォロバしたところでFFが両方1増えるだけなんだから「数増やし」じゃなくないか?
>一方的に崇めてファンになりたいレベルの創作者なんてほとんど存在しないのが現実だよ
全文同意
「数増やし」って発想が出てくるなんて、そういう自分がフォロワー数=正義と思ってるんだろうなって引く
あのトピ主の「用がないのでリムります」って書き方は感じ悪かったけど、アプローチしても反応がない(相手にされない)から引くって人間関係としてごく普通だと感じる
そして自分が相手に興味を持たなかったからフォロバしなかったのに、フォロー外されて「フォロバ目的やめろ!」ってキレてるの不思議で仕方ない
推定フォロバ...続きを見る
数はどうでもいい
ファンって何だろう、いらない
もし趣味の近い人がいて、巡り巡ってその人が何か書いたり描いたりしたものをどこかで見られたらうれしい
自分はフォロバ目的の関わり方はしたくないというだけで、したい人同士で自由にやったらいい
好きな創作をする人、且つ見ていて疲れない人だけフォローする、フォロバもいらない
私普段から「私って絵うめ〜」って言いながら絵描いてるけど具体的に自分の絵のレベルに数字つけるの難しいな
昔から5段階評価だったら真ん中より選んじゃうタイプ
一応商業の仕事絶え間なく10年やってるし同人もジャンルによっては壁配置だからさすがに5よりは上って答えるけど過大評価しても7がせいぜいだなぁ
特に創作って上には上がいるの分かってるもんな〜
「フォロバ目的が嫌い=自分は相手の作品に興味ないけど相手には自分の作品に興味持っててほしい」ってやつ
フォロバ目的嫌い派だけど、まさにその通り。でも個人的には、「互いに興味を持とうとするところから始まる」って考え方を理解はするし、否定しようとは思わない。むしろそういうあり方こそ同人文化の土台を醸成してきた良い側面って言えると思う
ただ、私の場合は見返り前提で自分の作品が評価されるのが嫌なんだよね……。他人に反応を返さなかったから相手からも返ってこなくなるのなら、自分の実力がその程度だったと割り切るまで。結局同人活動において何を重視するかによって変わってくるんだと思う
寄り添えないからこちらに書くけどアンケートトピは無産も回答しやすいからコメントは伸びるけど需要はない
というか寄り添いで問いかける内容じゃねえ
「尊敬とかファンとしてお近づきになりたい」の方が接しにくくて敬遠してしまうのだけど、、、
そんな持ち上げられたいのではない。共感してくれたり楽しんでくれたりしたら嬉しいなーくらいの気持ちで投稿してるところに尊敬からのお近づきになりたいが来たら構えてしまう。
お近づきとは
わかる~~!
別に持ち上げられたくて創作してるんじゃなくて趣味でやってるだけなのに、
そんな下からこられても重いし、自分とはファン同士として対等に会話してくれる気のない人なのかと思うだけ。
特別扱いされることをありがたがらなきゃいけないような一部のオタクの風潮も苦手。
内々で気の合う人と対等に公式の話をしたいだけなんだけどなあ…
時間置いてから急にフォロバされても困るんだよな
もう交流したいより見る専に変わってきたところでいきなりこっち向かれた気分で
だから片思い3日くらいですみませんって気持ちでリムる
片思い3日の人体感結構いるけどそれでフォロバは期間的に無理だ…あ、誰かにフォローされてる?後で確認しよう、あれ?もういないや…って感じ
せめて1週間はしてほしい
【東京のみ】仕事で疲れてる?ちょっと癒されたい?
ホテル・自宅・出張で、あなただけの秘密の時間を提供。
優しくて積極的な女の子が、心も体も癒してくれる。
気になるなら今すぐ連絡してね
Telegram:@sz7820
gleezyで検索:「sz782」
LINE:5chip
LINE QRコード:https://line.me/ti/p/_n3dv6576b
公式サイト: www.linez7820.com
【東京のみ】仕事で疲れてる?ちょっと癒されたい?
ホテル・自宅・出張で、あなただけの秘密の時間を提供。
優しくて積極的な女の子が、心も体も癒してくれる。
気になるなら今すぐ連絡してね
Telegram:@sz7820
gleezyで検索:「sz782」
LINE:5chip
LINE QRコード:https://line.me/ti/p/_n3dv6576b
公式サイト: www.linez7820.com
AI疑惑払拭するならリアルタイムで絵茶でも開催してそのキャプチャ撮っとくのが一番良くないか?って思うけど何故かみんな微妙に捏造できる方法でしか証拠を出さないんだ
仮に冤罪だったとしても、自分のことを疑ってて監視してくる人と絵チャなんてしたくないでしょ
ちょっと描き間違えただけでもAI模写してるだろ!とか言って来そうだし
針のむしろにわざわざ出向くなんて時給1万円もらってもワリに合わん
別に疑惑監視する人とじゃなくても、仲いい絵描き友達とやって証言してもらうとかでも十分だと思うけどな
とにかくリアルタイムで人に見られながら描くでもしないと今って疑惑払拭できなくなったよね
タイムラプスもラフも線画も生成AI開発側が簡単に証拠捏造できるツールを作りまくったせいで…
まあ件のニッセンレベルで怪しい絵出してるわけでもなきゃそうそうAI認定はされなくないか?と思うけど
絵チャでも透過画像をトレスできる手法があるから確実な証明にはならないかも…
実際のイベントでipadかスケブに直書きしてもらう&それを動画に撮るくらいしか確実な証明方法思いつかない
あ◯もちって絵描きの人は絵柄があまりにもAI絵っぽすぎてAI疑惑掛けられてたけど、お絵描きYouTuberとオフで会ってスケブに絵描いてるところを実際に動画にして疑惑払拭してたな
まあアナログとデジタル本気絵だとどうあがいてもクオリティの差は出るから絵描かない人目線だと「デジタルより下手だからAIだ!」って言われるかもだけど
ある程度描いてる絵描きなら「アナログでこれだけ描けるならデジタルも自分で描けるだろう」って判断できるだろうから無駄ではない
アナログだと壊滅的なクオリティになるようなデジタル絵描きだと払拭は難しいだろうな
ツールにも環境にも左右されずに一定のクオリティ出せる人尊敬するわ
疑ってる人たち全員を退けられないのがなぁ
リアルタイム画像生成もあるから、難癖つけてくる人は何やったって別の理由付けて疑うよ
現にトピのコメントもそんな感じじゃん
780
>>「アナログでこれだけ描けるならデジタルも自分で描けるだろう」って判断できる
これだよなー 万が一疑われた時のためにアナログも練習怠らないでおこうって思う
自分も776と同じでツールや環境の変化で絵が描けなくなるタイプ
1回だけお絵描き配信したけど本当にいつもの絵描いてる人か?って言われるくらいくっそクオリティ低くなった
あの時はここまでAIが浸透してなかったからAI疑惑はなかったしタイムラプスで信じてもらえたけど、今だったら払拭できないと思う…
そもそもAI疑惑炎上なんて外野に広まるレベルで大人数から疑われるような行動でもしてないと掛けられないんだから真っ当に創作してるだけなら問題ないんじゃないですかね…
792
炎上まで行かなくても疑われた時点でかなり凹む
真っ当に創作してるのに冤罪吹っかけられた人も見たことあるから明日は我が身で正直怖い