個人的な偏見というか好みの話なので理解できない方は意見しないでほ...
個人的な偏見というか好みの話なので理解できない方は意見しないでほしいのですが、皆さんはハイファンタジー作品の線が細いキラッキラなイケメンキャラのブーツの下って考えたことありますか?どんなデザインにしてますか?
私はどうしてもイケメンが靴下履いてるのが絵面的に何か嫌です。主につま先が丸く覆われてる感じが。急にハイソ感がなくなってしまうというか…かといって素足でブーツ履いてるのはもっと嫌です。
中世風世界が舞台だとして、中世貴族の白タイツのようなものも何か違うし野暮ったいし…見栄えだけで言えば理想はトレンカのようなつま先が覆われていないものだったり、同じような形状で布が巻いてあるものがファンタジー感あっていいなと思いますが、それも部分的に素足といえば素足…と考えれば考えるほどどれも違うとなってブーツを脱がないといけない場面は絶対に描きたくないと思うほどです。
一度、皆さんどうしてるのかと気になって某ファイナルなファンタジーの◯フィロス様のR18同人漫画を色々見てみることにしました。ベッドでは脱がないといけませんから…
結果屋外なのでブーツを脱がないor完全着衣→一気に全裸の2パターンしかありませんでした。(それ以外のパターンあったら教えて欲しい)公式デザインがないからですか?それとも同志ですか?同志なら握手…!
そんなわけで本題にもどりますと、皆さんはファンタジー世界のキラキライケメンにどんな靴下を履かせていますか?参考にしたいので教えてください。
最初にも書きましたが、理解できない方はお引き取りください。
みんなのコメント
ファイナルなファンタジーで二次創作してるものです(7ではない)
自分の推しも線が細い男子ですがR18で脱ぐシーンはブーツ履いたままとか、いきなり裸足だなあ
それこそ屋外も多いですしね
でもわりとオシャレやニオイに気を使うキャラっぽいのでイメージ的に黒っぽい靴下履いててほしいかも
考えたこともなかったけどこのトピで気になったので他の人の意見見てみたい
まさに当事者が!ありがとうございます。
R18だとテンポを言い訳に段階踏まずに脱がせられるのである意味羨ましいです。そしてやはり屋外なのですねw森だったり遺跡だったりたくさん見ました。
色は黒で確定ですよね。ただデザインが…私にはかっこよくて且つ衛生的に思えるもの思いつきませんでした…
界隈初(?)の靴下までこだわった作品、お待ちしてますw
履かせる
ブーツに素足は足臭くなるし、私はなんなら最後まで靴下脱がずに全裸+靴下も好きなので
>主につま先が丸く覆われてる感じが。急にハイソ感がなくなってしまう
靴下が野暮ったく感じるとのことなら、素足の造形はこの際無視してシュッとシャープなシルエットでつま先描いちゃってもいいのでは
そういう絵柄の人いらっしゃるし
黒靴下なら足の指一本一本描かれてるよりシュッとしてノイズない気がするし作画も楽
なるほど絵柄で誤魔化してしまう。素材とか布の厚みとかどうしてもこだわってしまうので盲点でした。ありがとうございます。
ちなみに私はR18描きではないのです。例えば旅の途中でブーツに入った水なり異物なりを出すシーンとか、靴を脱ぐ文化のある土地に来たとか…「え、こいつ素足ブーツなの…?足臭そう…」と思われないために履かせる以外の選択肢はないのですがデザインに困ります。全部脱いでしまえばいいのは大変羨ましいです。
これも偏見ですが、農業や建築関係の仕事をしている親族が全員5本指を履いているので、泥臭いイメージがあります。あと指を開かせるデザインなので足幅広がって美しく見えないんですよね。パワータイプの戦士職ならともかく、キラキライケメンに5本指ソックスは個人的には論外ですね…
今現在もうハイファンタジーは描いてないけど昔の自分がどうするか考えてみた
①そもそもブーツにしない。グラディエーターサンダルとか草鞋にして脛当ては別にする。
②ブーツが譲れないならハイファンタジーの利点を活かし「御旅草」とか適当に名付けて抗菌防臭かつ旅の歩き疲れを癒す薬草から編んだ足袋を履かせる。個人的に足袋なら足先の丸さというソックスのかわいらしさが軽減される気がするので。
今思いつくのはこんな感じかな
ありがとうございます。
①は設定次第でよくやります。足の装備はキャラのプロフィールを絵だけで伝えられる大事な部分だと思うのでサンダルタイプかブーツなのか、材質は…とか考えるの楽しいです。
②は面白いですね!足袋は考えたことありましたが和風の先入観があり実際に取り入れたことがありませんでした。薬草の設定も素敵です。
ハイファンタジー、楽しい…
靴下ガーターがチラ見できて盛り上がったことはある
スーツはエンジで靴下の色は白、靴下ガーターは黒でとても美しかった
ヘキの需要に寄せていくの良いですね!
自分がそういうアイテムとか服の謎隙間みたいなデザインにテンション上がるタイプではないので新しい視点でした。ありがとうございます
良い案はうかばないけど、こういう話好きなので色々見たい。素足にブーツは臭いそうなので何か履いててほしいよねー。
某セ〇ィロスの世界なら、衣服の文明レベルは現代寄りなので、3みたいなシュッとした黒靴下が良いと思う。
伸縮性のある生地の靴下は近現代の発明だし、中世風世界だとどうするか悩むよね。毛織物のゴワッとしたタイツみたいなのになるのか……昔一次小説書いてた頃は、あえて触れずに逃げちゃってた。
本当に中世の世界観でやるなら悩むことないんですけどね。某ファンタジーとか某テイルズみたいに服装に自由度があるとかえって悩みが増えます。
つい先日も靴を脱ぐ場で主人公たちに宴を催すシーンがあって、キラキライケメンだけ宴に参加しないのも違和感…正座させれば足隠せるけど西洋風文化の人間が正座するか?と、悩んだ末に土足やだなぁ…と思いながら最終的に土足OKの家にして逃げました。
そういえば何も考えずに脱がす時は完全全裸にしてたけどブーツにソックスってダサいよね
でも裸足にブーツも臭そうで嫌
うちは公式がそうなのもあって室内でもみんな土足にしてるね
そうなんですよ、何かダサくて神々しさとか全部なくなるんですよ。現代物なら気にならないし、最近流行ってる地動説みたいに史実に沿っていればカッパ頭でも一向に構わないんですけどね…
せめて現実世界の人類が素足ブーツで足が臭くならない仕様だったらよかったのに
下着は私が全年齢しか描かずあまり違和感を覚えることもないので靴下ほど悩まない気がします。
上はベッドシーンでも肌着着てる男性って見ない気がしますし、時々不衛生だなとは過りますが裸ワイシャツみたいなのは許せます。シャツ自体そもそも元は下着ですし。ちなみに実写ドラマで警察官がロッカーで着替えるシーンで裸ワイシャツだった時は「いやいや…」となりました。
シャツ以外だとピッタリしたインナーが多いです。
下はキャラの服装によりますがボクサーか腰巻きか、ふんどしタイプでしょうか。
結局比較的現代的なデザインも許される世界観でキャラクターのかっこよさを壊さないのは薄手で身体にピッタリフィ...続きを見る
最終なファンタジーの7じゃないやつで二次創作してたけど公式の時点でモデルぐるぐる回して見る限り黒タイツ的なのをつけてた(キャラバレそうだけど)ので基本黒タイツにしてた
最終幻想だと白や柄物のキャラもいたし困った時は素足見えてないキャラは大体タイツにしてたなぁ
ショースってやつの可能性もあると思う
字書きの人はショースにしてる人も結構いた
絵描きは絵面的に見栄えいいから圧倒的にタイツだったけど
奇跡的に他ジャンル複数でも男性キャラでブーツ履いてるキャラが大体タイツっぽかったから靴下パターン考えたことなかった
短い靴下だとハイファンタジーに合わない印象になる気もするし長めの靴下にする...続きを見る
書き方悪くなっちゃったので補足ごめん
15で例えたのはファンタジー要素も近代要素もモリモリで中世に完全に振ってる訳でもないなら全然違和感ないと思ってる&ヤンチャ系なのでむしろ短め靴下が合うイメージ
7もスーツの人たち出てくるから短い靴下普通にある世界だと思うしトピ主の言ってるラスボスが靴下でも違和感ないな〜って思うな
個人的には過去とか考えると全然履いてても変じゃないタイプ
ハイファンタジー全振り近代要素なしだと自分はタイツかハイソックスガーター付きにしてます
黒タイツ情報ありがとうございます。やはりそれが一番カッコよさを維持できるのでしょうね。
どんなキャラの靴下も嫌というわけではないんです。あくまでファンタジー世界におけるスタイリッシュで美しい担当の男性のみです。やんちゃタイプならむしろ靴下履いてほしいですし、泥臭いキャラなら多少不潔でも一つの味として見れます。少年っぽい王子様なら白タイツも良いでしょう。では容姿端麗な完全無欠の成人男性が白タイツは?分厚い綿の靴下は?となると何か違くない?となってしまいます。
そして、白状しますと私はファイナルなファンタジー全くのにわかです…私の中で人に伝わりやすく同人作品数も多いブーツのイケメンを考...続きを見る
描写のノイズになるので重要じゃない場面はトレンカで済ませちゃうな。靴のつま先に別の布があって後で手入れするんだろうと脳内補完してる。
他は包帯やゲートルのような布巻き、バレエシューズのような布靴をさらに履く、乗馬のチャップスのようなものにつま先つけるとかわいさが減る気がする…鎧下の保護具のようなイメージ。紐とか金具ででファンタジー感上がる。デザイン考えるのと脱がす描写好きな人は楽しいよー
トレンカ同志!出てる指とかで読者に臭そうとか言われたらやだなと思って実践したことはないですが、トレンカ履いててほしいです。
重ねばき、とても良いと思います!日頃靴屋で見るブーツ以上の仕様が思いつかなかったのでとても良いヒントになりました。ありがとうございます!
最終幻想の中でも中世感🏰強強なナンバーだけど、直接ボディに鎧を打ち込んでる設定がオフィシャルで出てたよ。クソ痛ェやろってザワついた。
結論。脱げない。
横ですまんけどよかったらその出典教えて欲しい
前から気になってたけどわからなくて
英雄の人は普通に靴下はいてるもんだと思ってたよ
調べたけど主人公が宇宙人の4かな
あれ主人公だけじゃないの?そして作中では普通に服着替えたりしてるから特殊すぎると思うが
トピ主です。
一応こちらでも書き置きしますが、例に出しておきながら実はファイナルなゲームを一切やったことがありません…
私の中では◯フィロス様は完全無欠で強者の美しくクールな男性というイメージです。他に知名度があるキャラが思いつかずに過去とかポジションとかよく理解しないまま名前を出しまい申し訳ありません。
https://youtube.com/shorts/ZbKioXfgtDA?si=Tc5Y7eJovA87QbD9
もうトピ主見ないだろうけど最適そうな知識なので共有
コメントをする