小説本の本文の装丁について質問です! 普段は60〜80Pく...
小説本の本文の装丁について質問です!
普段は60〜80PくらいのA5小説本を刷ることが多いCP小説書きです。表紙のオプションに拘ったことはいくらかありますが、本文はいつもその印刷所の小説用の紙と黒一色ばかりでやってきました
次に参加を予定しているイベントについて考えているときに、ふともうちょっと薄めにしてそのぶん本文の装丁で遊んでみたいな〜という欲が生まれてきました。多少読みづらくても、紙や文字の色なんかで遊んで、開いたときにオシャレだったり可愛かったりする本文ページを用意してみたいのです
小説の本文ページで遊ぶ装丁に関しては自分の見識も浅く、ぜひこんな装丁したことある!やこんな装丁見たことある!というお話をお聞きできればと思います!
来年の5月のイベントの予定ですので、今は見られないけどこの印刷所さんはその時期こういう装丁キャンペーン開きがちだよみたいな情報もありがたいです!
ピコサーなので、少部数オンデマンドが選べますとなおありがたいですが、自分自身装丁のお話が好きなためオフセットも問わずお話聞かせてもらえれば嬉しいです!
みんなのコメント
無配本なら好きにすればいいと思う。
でも有償頒布の本なら「多少読みづらくても」はやめてほしい。まるで自分が何かの代償を払うみたいな文脈で書いてるけど、読みづらくて苦労するのはお金払って買ってくれた人たちだよ……。そこは読みやすさは担保した上での面白い仕掛けや可愛い仕様を探してほしい。
そして、これだけだとトピの趣旨とずれてるから、良い感じの本文の装丁例を…って考えたけど、何も浮かばなかったごめん。
読みづらい本を出すのは本末転倒すぎるからやめとこう
凝ったものではないけど、色インク印刷の小説本可愛かったよ。本文ピンクとか青とか見たことあるかも
多少読みづらくても←全然良くない
普通に読みづらかったら読まないし二度と買わないよその人の本……絶対にやめた方がいいよ……シンプルなのが1番いい。見た目より中身頑張るべき。
頒布する小説本でやるのは危険
ノベルティに薄いオマケ本を作ったときに用紙を薄いピンクで文字黒にしてみたけど、読みづらくはないな、程度だった
無料で渡したものだからクレームも来なかった
凝った用紙とインク使いたいんなら、たまに同レボで無料のポスカキャンペーンをやってるからそっちで試してみるのはどうかな
前にキャンペーンやったときに赤やら黒の特殊紙に蛍光インクの組み合わせのポスカもらったけどぶっちゃけ読みづらいから読まずに終わった
ご意見ありがとうございます!
紙やインク色を変えたらどうしても一番シンプルなものより読みさすさは減るだろうけど…という意味の一言でしたが、余計だったかもしれませんね、ありがとうございます
読みやすさの担保は取った上で、小説本ってシンプル一択以外にも選択肢はあるんじゃないかと考えたかった次第です
インク色のご提案もありがとうございます!
確かにクリーム色とK100が視認性最高だけど同じイメージになるもんね 他の人の本を見てたら遊びたい気持ちもわかるー!
読み手からしたら作者の自己満足なんだけどね、綺麗な本を作ってみたいよねぇ
ただ外観じゃなくて本文だけの話だと結局色と地の組み合わせになるから大体印刷所の見本通りじゃないか...?
個人的に
本文青インク✖️白用紙で黒よりコントラスト下げられる話と淡くて綺麗だった シリアス系の冬の寂しい話に合ってた
ピコで本文で遊びたいならおたくらぶかな
私は見にくいのを承知でちゃんと事前告知して、ピンクの紙にピンクで刷ったよ
思ってたよりは読めた
けどもう1回やりたいかって言われたら、普通の読みやすい本が至高だと思うわ
こういうのって1回やって、あんまりよくないなって自分で体感しないと気が済まないと思うんだよね
そういう意味でもオタは安く刷れていいよ
ちゃんと告知しておいたおかげで苦情等は来なかったよ
同人誌って自己満の世界だからね、やってみたいなら1度やってみるのもいいと思う
自分はテーマが赤色の話の時、本文用紙をコミック紙のピンクにしたくらい。
長時間見るもんだしあんまり冒険はお勧めできないけど、やりたいならやってみて良いと思う。正直事前アナウンスさえちゃんとしてれば問題ないよ。
読みづらいと思う人は買わなきゃ良いし、それでも心配なら本文をwebにあげて購入者限定で閲覧できるようにすれば良い。
あとは基本いつも通りに作りつつ、10部だけ装丁遊んでみるとかしてみたらどうだろう。
この前中身の一部(10頁未満かな)だけ背景黒文字白の小説本を買ったけど、それでもかなり読みにくくてちょっとしんどかった
読みにくいイメージがつくと今後読み返したりもしなくなっちゃうので逆にもったいなく思ってしまう
表紙以外なら、挿絵とか小口にデザインが浮き出るとかそういうのが嬉しいな
小口染めとか好き
個人的には印刷オプションで金かけて装丁よりも目次がおしゃれとか短編集なら話と話の間の繋ぎがユニークとかの方が好きかな
本文紙色4色の漫画見たことあるけど小説だとあんまりかな…
キャンペーンじゃなくて&自分の体験した実例じゃなくてごめん
私もお世話になったことがある赤列車さんは確か本文カラー印刷でも価格変わらないから、初めて挑戦してみるならいいかもと思った
擬似小口染めとかやってる人をよく見かける
公式ツイでよく本刷った人の装丁仕様写真をRTしてらっしゃるので参考にもなるよ
自カプ、こないだのイベントで蛍光ピンクの紙に刷ってた小説本あったけど現物見たら目がチカチカして読めそうになかったから見送った
女体化で夏っぽいから!ってサークル主は言ってたけど買い手としては勘弁してほしい
でもこっちは勝手に見送るだけなのでやりたいなら好きにすればいいと思うよ
コメントをする