XやチックトックでAIに描かせた90年代風の鬼◯刃が流行っている...
XやチックトックでAIに描かせた90年代風の鬼◯刃が流行っているのを見ましたが10代の若い女の子にも原作よりこっちのほうがいいと絶賛されていました。レトロブームもありますし、90年代風の絵柄がリバイバルする可能性がありますか?ただ、ベースは90年代でもオシャレに見せるのにブラッシュアップの腕が問われそうだなとは思いました。当時描いていたおばさんがそのまま描いたらそれは違うのでしょうね…
みんなのコメント
すでに流行っている絵柄は実際の90年代よりかなり書き込みや色数を減らしておしゃれにしている印象でした(リメイクラムちゃんのような)
今回流行っていたものは少し路線が違うなと思いまして
むしろ90年代アニメを知ってる世代とリアル視聴層が古い例を挙げてバズってた印象あったが若い層にもバズったのが事実ならいいことだ
これでクレムに常駐してるおばさん煽りしか脳のない釣りトピが多少減るといいね
〇〇年代風の絵柄で描いた〇〇のキャラってネタフォーマットは定期的にバズってるし、トピ主が見たその絵柄そのものがブームになってるかとはまた別の話じゃないかな
一過性の一発ネタみたいなもんだよ
旧セーラー🌙アニメやCCさくらの絵柄やファッションもかわいいって定期的にバズってるし今更じゃない?
陽子さんっていうあの年代の絵柄を踏襲してて大人気のイラストレーターさんとかもいる
時代は回るものだし今は90年代の絵柄がむしろレトロかわいい枠になってるよ(もちろん見苦しくない上手さやセンスあるの前提で)
今一番ダサいのはけいおんとか流行ってた辺りの微妙に古い絵だと思う
ガールズバンドものはジャンルとして確立されてしまったから、一連の流れとして懐古にはまだ早いし、同じきらら系でぼざろがあるのも大きいと思う
16
いや、単純に絵柄の流行の話だからジャンルとか作品人気の話はしてない…
らきすたはどっちかと言うと目でかくて90年代寄りの絵柄だから今人気のサブカル×90'sテイストと相性いいんだよね
Y2Kっぽいデザインが合うというか、元からデフォルメ強めなのも受け入れられやすい
けいおんはどっちかという素朴なタイプの絵だから若者ウケするデザインとの相性悪くて人気がない
モチーフにしやすいキャラデザかどうかって感じだよね
ザ・平成の萌えキャラモチーフ×ウェブコア×Y2kデザインが10~20代のサブカルオタクの間でウケてるから
けいおんはキャラデザ自体はリアル寄り(髪色や髪型が現実的な範疇)なのであんまり映えないんだよな
コメントをする