自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきまし...
自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫画描きです。
夢やカプも見ますし特に毛嫌いしている訳ではないのですが、今のジャンルに移ってから夢の方が圧倒的に多く、反応に少し戸惑っています。
今のジャンルで漫画や絵をアップすると、明らかに夢目線でキャラのみを指しかっこいいと言っている、いわゆるメロついてる感想がされるようになりました。(要約すると「自分の彼氏カッコイイ♡」「〇コマ目の推しの表情メロい」といった感じのコメント)
原作軸のカプなし作品だからか広い層に見ていただけている事や感想をいただける事は飛び上がるほど嬉しいですし、恐らくその方たちなりの最上級の褒言葉をくださっているのだろうと都合よく受け取っていますが、こちらが全く意図していない受け取られ方の為、棲み分けの観点で驚き、疑問に思いました。
カプの人からは今の所腐目線の感想はもらったことが無いので、やはり界隈規模で主流になっているのが夢だからその辺り線引きが緩いのかと感じます。
コメント欄の封鎖や鍵も考えたのですが、現状自衛する程の嫌悪感ではないこと、ジャンルオンリーへの初参加を控えていたりであまり閉鎖的になりたくないこと、作品の内容について感想をくださる方も勿論いることなどから対応をどうすべきか考えているところです。
今まで居たジャンルでは夢<カプだった為このような事は初めてです。
似たような事があった方いらっしゃいますか?
その時はどのようにご対応されましたか?
みんなのコメント
原作軸カプなしなら棲み分けもクソもなくない?
コメ欄閉鎖も鍵もしたくない、嫌悪感もない、ほ?とにどうしたいんだろこの人
固定で製造元腐ですってアピっときなよ
鍵も考えたってことはXでの話かな?
ミュート対応はどう?
もしトピ主がいいねとかで反応してしまっているなら、無反応貫いても良いと思うよ。
すみませんわかりにくかったので補足です。
自分が元居たジャンルの比率がカプが多かったというだけで自分は二次創作を始めてからずっと原作軸カプなしで活動しています。
棲み分けで驚いたというのは自分がというよりそういうコメントをくれた方を指してのものでした。
とはいえミュートが一番よさそうですね。
後手に回る以外に何か出来る対策は無いかと思っていましたが、気になる人がいたらミュートで対策しようと思います。
ありがとうございます。
わかるかも
ライト層の夢って価値観全然違ってカルチャーショック受けることある
男性アイドルの夢妄想をインスタやtiktokで垂れ流してる人(多分本人は創作者を自認してないただのアイドルファン)を見かけると、nmmn腐との温度差にびっくりする
悪気は無さそうだし耐えられるならワードミュートで対策するかなぁ
単純にカッコいい、が夢目線感想で嫌なら何期待してるの
A君、さすがB君の最強彼氏!みたいなのが欲しいなら腐女子アピールして鍵でどうぞ!
コメントをする