二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。 社...
二次創作を始めてから、仕事のやる気がかなり落ちています…。
社会人で会社勤めしている人たちで、どうにかして仕事を頑張るモチベーション教えて下さい。
とある作品にはまってずっと二次創作しています。もっぱら漫画でオフ活動でほぼ毎日原稿しています。
ところが原稿をやればやるほど仕事へのやる気がなくなっていって、今ではもう駄目です。
まったく仕事に手が付けられません。仕事内容はデスクワークでかれこれ10年以上同じ仕事をしています。
自分の解決方法として出社なのは確実なのですが意志の力が弱すぎてやる気がでません。
9月になれば中間決算で忙しくなることが分かっているのに進める気力もありません。
何なら原稿やりたいと思うくらいです。
やばいと分かっていても8月末まで全く宿題をやらない子どもの気持ちになってしまいました。
どうかアドバイスを下さい…。
みんなのコメント
趣味のせいで会社に迷惑をかけてはいけないので辞めるか出社するかだと思う
既に業務に支障が出ているのであれば、雑に仕事される会社側の気持ちを考えたら割り切れるようになるかも
わかるよ~。でも同人で稼げないなら働くしかないよね
やる気に依存して解決しようと思わずに、この時間は仕事する、この時間は原稿していい、って機械的にスケジュール管理した方がいいよ
プロレベルなら専業同人になっちゃえば?
そうじゃないなら自分の老後想像してみな~~
youtubeで貧困 老人で検索して見るのでもいい
遊んでる場合じゃないなってヒエヒエになれるかも
そういう時期というか今は原稿に全力な時期なんじゃないかな。
自分も原稿忙しい時は仕事がそれなり、仕事が忙しい時は原稿がそれなりになる。
あとは仕事の成果や評価がどれだけ給料や印象に響く職場なのかかなあ。
ダイレクトに響くなら同人のモチベさげてても50/50にした方がいい。
評価制度が破綻してて仕事それなりでも給料貰える職場で近くに上司も部下もいなくて仕事してない姿見られないぜって職場なら、今のままでもいいと思う。ちょっと前そんな環境だった時は本当に最低限の仕事だけこなしてたよ。
まあ見てる人は見てるから、後々回りまわってどう響くかわからんけどね…
>解決方法として出社なのは確実なのですが
出社しよう
上に書かれてるように、やる気なくても最低限の仕事だけすればいい職場なら全然構わないと思うんだけど、危機感あるってことはそうじゃないんだよね?
書き方的に、今はリモートだから仕事サボっちゃう感じなのかな?周りに迷惑かけたりクビになりたくなければ今はなんとか出社して乗り切って、マジでもう無理っていうなら退職して原稿と両立できる仕事を探せば?
10年働いてたらそのまま定年まで続けた方がいい気もするけど、まあトピ主の人生だから自分で考えて操縦しなさいな
わかる~
私は二次創作してて漫画家になりたかったのもあって仕事中に「何やってるんだろ」とか「こんなことしてる場合じゃないのに」とか考えるようになってしまって辞めてしまったよ
そこから漫画家になるまで10年と少し、時間を無駄にしてしまって金銭的にも困ってたのを後悔してるから会社員できるうちはしてたほうがいい…会社員の特権、厚生年金・福利厚生とボーナスはでかい
二次創作活動は仕事頑張ったご褒美と考えると仕事にも身が入るかもしれないね
元々給料のためだけに仕事をしている人間だから、趣味や同人の基盤と思って仕事はやりぬくしかないと思ってるな
仕事しないと印刷代もなくなる……というモチベはだめかな?
それでもモチベがないのであれば、同人のせいでというより仕事の方に原因があると思うから一回休職してみてもいいのかも
もし仕事中にお腹が痛いとか気分が悪いとか身体症状があれば心療内科で診断書もらえると思うし
わかる〜!
自分は同人一本になる気も漫画家になる気も無かったけど、二次創作原稿が楽しくて楽しくて仕方ないから、残業と土日の行事が多かった仕事が心底邪魔くさくなって転職したよ
今は全く残業が無いから収入は落ちたけど十分稼げているし、ホワイト企業を引き当てたから心も健康だし毎日定時退勤出来ていて平日でも2,3時間は作業した上で睡眠も取れているから満足してる
私もやる気は全くないよ!!
仕事に対する向上心ないから最低限クレーム起きない・トラブル起こさないレベルの仕事をすることしか考えてない
正直がんばってないしただの歯車でいいからこれでいいと思ってる
在宅でさぼっちゃうなら出社だけはなんとかがんばるしかない!
11さんと似てる!
ミドサーだけど、社会人になってから仕事にやりがいとかやる気とか感じたことがないしそれ基準で職を選んでない
もちろんテキトーに雑にやればいいってことではなくて、とにかく目の前の仕事をいかに早く効率よくきちんとミスなく終わらせて、どれだけ二次創作やインプット、原稿のための有給取得に時間を割けるか!しか考えてないや…
出世欲とかないし、今のところ休みやお給料には満足してるし
仕事を頑張るモチベーションは、自分が二次創作を問題なくやれる環境づくりってことじゃだめなのかな?
「まったく仕事に手が付けられません」が本当に仕事が進んでない・締め切りまでに終わらない状態なら、上司なりに進捗確認かフォローされるものなんじゃない?自己報告型なのかな?
でも特に言われてないのであれば、他の業務に支障は出てないのでは 進捗確認とかは管理職の仕事でもあるので
常にやる気に満ち溢れてます!って状態じゃなくていいと思う
必要な分だけこなすつもりで、半身でやれば良いよ
コメントをする