どうしても『一言物申す』トピ《280》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《280》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
中学生の頃からr18同人誌、友達間で回し読みしてたし、r18パソコンゲームも高校生の頃やってたなあ
20年前くらい?
別に表立って言わなかったけどみんなそんなもんだった
ラピス文庫とかも友達間で流行ってたなあ
なつかし
今も昔も結局やってる人はやってるんだよね
それを公言するか否かというか、公言した時に誰が迷惑を被るのかまで考えてるかどうかって感じ
しないうちは自己責任の範囲なのに
エロコンテンツに触れる未成年は昔からいるよね
そういうことを他人に吹聴するイキリキッズも昔からいたし、そのせいで局地的に(学校内やご近所コミュニティで)問題になることもあった
今はネットで全世界に発信されちゃうから、局地的で済んでたものが世界的に問題になってるという一面はあるかも
ネットのせいで、昔よりもずっと簡単に大量にエロコンテンツに触れることができてしまうようになったというのが一番の問題だとは思うけど…
兄の成人向同人誌を見つけてしまったことあるし試しにゲームしたことある
でも「読んでます」発言は恥ずかしかったしキモおじに懐かれそうだったから誰にも言わなかった(書かなかった)な
自分的に4桁フォロワーいて30フォローだとめちゃくちゃ厳選フォローのイメージなんだけど、界隈によるのかな?
左右固定以外にもこういうのは嫌!絶対見たくない!みたいな理由があるか、オフで仲良い人しかフォローしない(既に交流がある)みたいな…そういう人にフォロバじゃなくてフォローされて交流が始まるって状況が想像できない…
ROM人口が多くて勢いのある界隈だと新規垢でも絵馬は作品1,2個上げただけでも見つかりさえすれば数百~1000フォロワーくらいポンと行く場合もあるから4桁でもあのスレの言う1000人くらいだったらフォロワー30人でも少ないとは思わないかな
長期で活動してその数だったり、3000~くらいからは厳選してるなって思うかも
全世界の人が見るネットで自分でわざわざ呟いてて日常の発言にいいねされたらうざいからブロックするのは神経質すぎて理解できないし怖い
こういう変な人はSNS向いてない
創作垢で普段何にも反応してこないのに身内の介護で更新減る業務連絡にだけイイネ!してきたフォロワーは怖くてさすがにブロックした
たまに反応なら構わないけど毎ツイートいいねされるとうっとくるものがある
全世界の人みんな同じ思考じゃないからしょうがない
自分は本を買ってもらいたいがために相手にいいね送ってたことあるから、トピに書きこんでる人たち皆聖人に見える
もちろん義理買いもしたし、購入後一週間以内に心にもない感想を丁寧にしたためたよ
コメ主みたいなタイプは、逆にイベント終わっても手のひら返しはしない(次のイベントが未定であっても、その時かなりマイナスになるから。完全にジャンル上がる気なら分からんけど)から、あのトピは逆に本売る目的じゃないかなーと感じた。
感想まで認めてるの偉いな
162 178
二人とも聖人かなんかなの?
義理感想なんか「ここ見て欲しかったんだろうな」ってとこを大げさに褒めつつ言語化するだけの作業だよ…
全部自分のためで褒められた行為じゃない
191
その義理感想の作業すらやらない人がほとんどなんだからやっぱりいい人だよ
いくら心の底から私の作品が好きでも無反応の人は居ないのと同じ、義理でも義務でも手間と時間かけて人間関係構築してくれる人の方が好きだよ
厳選フォローで自分からは行かないけど、単純に自分がこだわり強くて厄介だからこっちから下手に近づいたら相手に負担になる可能性があるから行かないだけなんだよなぁ
向こうから来る分には今のところその辺わかってる人が来てくれるからごめんよと思いつつもありがたく交流してるけど
地雷が多い分向こうも同じじゃない限り絶対相手に気を遣わせちゃうだろうし
個人的にフォロワーに対してフォロー数の割合が1パーセント前後くらいの時厳選フォローって感じるんだけどここも結構人によって違う気がする
3桁フォロワーなら1桁前半、1000フォロワーなら10フォロー、1万フォロワーなら100フォロー程度で厳選のイメージ
わかる
個人的にはフォロワーが万いようと100人以上フォローしてるならその時点で厳選とは感じないな…フォロワーのROM率がかなり高いだろうし
自分のも人のも、フォロー数フォロワー数表示オフにしてる
気にしてあれこれ考えてしまう人は非表示にしちゃった方がいいのでは
ほんとにこれ
自分も非表示にしてからフラットに見られるようになって、大手だからフォローしてたんだなって人がわかるようになってミュートしたり、作品もいいね数気にせずいいなと思ったものに感想送れるようになった
わかる
トピの主旨に沿ってないお気持ちコメばっか
あのトピ主は意見を求めてるんじゃなくて同じ立場の人の共感コメを求めてるんだし、気に入らないなら物申すに棲み分ければいいのにね
一枚絵描きの漫画描きへの嫉妬見苦しい
私は漫画はたまにしか描かないけど、漫画も一枚絵も評価はそのときによるよ。だから見てる人の好き好きによるものだと思ってた
共感や寄り添いを求めるなら聞いてトピのほうがよかったのでは
トピの書き方によるのも大きいんじゃない
一枚絵も良いけどストーリー性のある漫画や小説がもっと読みたい!って書き方と、界隈で一枚絵ばっかあげててつまんない漫画や小説が良いなら後者は反感買う
①のタイプ、とんでもないノンデリタイプな人を経験しててあの情報だけだと②を選びたくなる…
①圧倒してたし自分の体験にしか基づいてなくて言えなかったが
写真は良いんだけど①タイプの人、創作の優先順位めちゃくちゃ低めで喋ってても合わないし結局リアルの話メインでオタク会話があんまり弾まなかったんだよなぁ
厳選されてる分遊んでって声かけられるローテーションが早くてうまくいかないと早々に縁が切れる
アンソロやらかしトピ主、アンソロ主の支部も見てないってレス見て横転した
自分の話もしなければ他人に興味ないんだな。なのに交流したがるの怖すぎる。
トピ文見る感じ、相手は自分語り創作語り大好きなタイプっぽいけど興味出すフリもしてなさそう。その上で格上のアカウント持ってきて悪意なくジャブ喰らわせてくるの怖すぎるよ。
俺なんかやっちゃいましたじゃねーんだわ。
こういう人こそ壁打ちに徹底してほしいよ。
見たわ
再掲ならいいか、ってなる気持ちはわからんでもない。反応集なら尚更
Twitterのフォロワー数とかがやけにリアルだからガチっぽいわ
どうしよう自界隈の字神字馬大手があきらかに実力差ある字書きとアンソロ出したら
もはや創作してる時間より、創作してる人を監視してそれについてああだこうだ言う時間の方が長そうよね
そんなどうにもならないこと話してるより、創作してた方が良いと思うのに
他人のこと気にしすぎる気質ってそもそも創作に向かないんだよな
これと決めたものを形にするって時にキョロキョロしてたら、手が動かなくなるもん
寄り添いトピで見た作者まとめ本めちゃくちゃ懐かしい~!あったあった!もう20年くらい前じゃない!?
ジャンルごちゃまぜの二次創作再録本を出版社が出すって今思うととんでもないな…
kigcさんの絵日記まとめ本買ったことある
なつかし~
創作について語りたいけどどんなトピなら楽しくやれるのかわからん
自分は漫画描きだからこういうときどんなトーン使う?とかどういう構図描く?とか聞きたいけど文字情報だけだと難しいな
個人的にはクリスタでレイヤーどう分けてるかとか知りたいわ…
レイヤーパネルのとこだけスクショ貼るとかならいけないかな…
漫画描き、みんなグレスケとモノクロどっちで描いてるかとかクリスタでのおすすめ素材とかペン設定とか聞きたい
過去に類似トピあったけどあんまり伸びてなかったんだよね…
現行ので良いと思うけど新しく立てるならサムネなしにしてほしい派
トピ名も少し変えて粘着を刺激しない方向でやってほしい
ID違うけどコメ主です
みんな飢えてる…自分も絵描きトピしばらく様子見してたんだけどそろそろいいかな
画像あげるの特定されないように〜とか気にしてるとなかなか腰が重いがなんか楽しい話したいよねー
速筆に嫉妬する創作者って本当しょうもない
そういう奴って大体書けない〜書きたいのに書けない〜みたいなことばっかり言ってる
あとめちゃくちゃ理想が高くて完璧主義だったり
嫉妬する時間で一作品でも多く書けばいいのに
「喘ぎ声メーカー」ってトピタイで「また釣りトピかー?」って見に行ったら面白すぎた
喘ぎ声をこんなに邪魔だと感じる小説ないわ…ってぐらい邪魔すぎる
あれ、濁点汚喘ぎ♡喘ぎが邪魔とかじゃなくて、そもそも喘ぎ声が邪魔じゃない?
お気持ち常套句、まぁあんまXとかでは見たくないな〜て感じではあるんだけど、界隈で一言申したくなる気持ちはめちゃくちゃわかるんだよな……
だからくれむでお気持ち申してる訳だが
創作で匿名掲示板を見つける時って悩みがあるかツール関係で知りたいことがあるかくらいだよね
聞ける相手がいない人が使ってる
自分性格悪いから夢反応集メインの人が語る創作論がどんなのなのか気になってしまうわ
ちゃんと一人のキャラと向き合って夢小説書いてる人と目についた男を手当たり次第ヒロイン愛されテンプレに当てはめてるだけのは全然別物だよね
個人誌がフリマアプリに出品されてた神絵描きを何人か見たことあるけど、それを知らされた時に怒り狂って通販やめて直頒のみにしたタイプと、フォロワーに呼びかけて通報させてページ消えて教えてくれた匿名メッセージありがとう!!(見つけたら教えてね!)って言ってたタイプと、今後はもう個人誌は作りませんってタイプがいたから、本人に教えるのが良いのか悪いのかはその人のタイプによるから何もアドバイスできねぇ…
完全に嫉妬なんだけど、オンリーワンカプでいいね700〜1000って、それ何もさみしがることないやん……うざ……自慢しにくるなよ……と思ってしもうた
オンリーワンってのはさぁ、もっと数字じゃないところに価値置いてやってるんだよ…!!
自分もROM垢名義で交流してる創作者に自分も創作垢あるの言ってないからあのトピ怖くなってしまった
隠してるとかではなくてあのトピ主と一緒で明かす必要性がないから言ってないだけなんだけど
個人的にはクリスタでおすすめの素材とか、使い方を聞き合うトピとか、漫画におすすめのフォントとかを共有するようなトピがあれば嬉しいなー
自分で立てろって話だけど、そういうトピほど盛り上がらない……
クリスタ 素材で検索したら出るよ
https://cremu.jp/topics/36033 とか
自分は欲しい素材の単語→おすすめ順でDLしてる
盛り上がってない過去トピも「これもっと知りたい」ってコメしてトピ上げしたら続々と新規コメされて盛り上がること結構あるよ
それか、盛り上がるように工夫したトピ文にして自分でトピ立てるとかさ
オススメ素材のトピお気に入りしてるけど過疎ってるよね
なんで創作者の掲示板なのに有益そうなトピは盛り上がらないのか…
まともなコメ多くて荒らされてもいなかったのにトピ消されて悲しい。久しぶりに個人トピにコメントしたのに。みんなのコメントが響かなかったのか、気に障ること言われたのか何なんだ。そういうすぐ逃げたり辞める人は無いものねだりしてるだけでプロになんてなれんわ…と今思った
表紙依頼ってやっぱ色々あるし、「普通ならやること」ができないと信頼関係にヒビ入るよなー
リテイク回数のすり合わせもだけど、相手から「表紙はいついつ発行する本に使います」まで言質とらなきゃ依頼を受けたらダメだわ
隙自語/1年以上前に無償依頼されて納品した表紙の本(過去本の再録)がいつまでも発行されなくて本の献本が届かない
神的な創作者のXは交流メインよりもフォロワーがファンや読者くらいの立ち位置で運用されてるほうが長く続いてる印象があるから、交流を気楽にしたいなら最初から創作垢を開示してるか完全に切り離して活動するのが後々困らないんだね
企業案件も受けてる企業レーターに広告に使えるサイズの背景込みの立ち絵を依頼するつもりなのに最高で5万ってネタかな?
自分はその規模の絵師じゃないからトピへの書き込みはしないけど、外野の素人から見ても明らかに桁が足りないんじゃないですかねとしか
15〜20で受けてもらえたら超破格なんじゃないか?
一枚絵の依頼ってそんなにお金かかるんだ
プロだとしてもフォロワー9000人クラスならそんなに上手い人でもなさそうだし数十万レベルの金はかからなそうだけどどうなんだろ
知り合いの神絵師(フォロワー5万くらい)は推しVの応援広告イラスト無料で描いたって言ってたけど
推しVなら無料で書いてもおかしくないんじゃない?
実績にもよるけどフォロワー1万人以下なら高くても10万以下だと思う
251
必ずしもフォロワー少ない人の依頼料が安いわけではない
特に企業案件やってて本人も企業イラレなら実績にならない個人依頼をわざわざ安く受けるほど金や仕事に困ってないだろうし高値を提示される可能性は十分あるよ
Xじゃ伸びない画風(三國無双系のリアル厚塗り)で3桁4桁のプロなんざわんさかいるわ
フォロワー数と画力は全く関係ない
フォロワー数は目安にならない
Xのフォロワー数6000人で大企業の仕事をコンスタントに受けているイラストレーターを知ってる
フォロワーを増やす必要もない片手間のお知らせと近況報告用ならそんなもん
個人の案件なら手間賃込みで企業案件の三倍くらいほしいという意見のあるトピも以前見かけた
258
まさにだけど子ーエーの山岳シリーズの仕事してる人や会社勤めの人がフォロワー数めちゃくちゃ少ないのでそれを想像してた
3桁4桁だけど尋常じゃなく上手かった
でも二次創作とか全然しないから全く伸びないし二次創作しても地味な反応数なんだよな…すごい有名タイトルたくさん関わってるけどSNSでウケないってだけで一枚2桁万円の仕事山ほどしてる
269
あとアメコミ系の漫画家やイラレも伸びないね
そういう人って年収何千万の仕事やってるからXではガツガツしてない
フォロワー数で測ってる時点で何が良いものかわからないタイプの人なんだろうなあのトピ主
まぁ発注する大手企業にもそんなの多いけどね
SKIMA辺りでイラスト料金相場見ると数千円どころか500円とかで結構しっかりしたイラスト描いてる人もいるし、そういうのを見て金額感麻痺しちゃってる可能性もあるなあのトピ主
クレムのイラスト依頼系の話題も無料か数千円のギフトくらいで描いてるって人多いし
漫画は商業でもプロットネームから全部やってひと月かけて30P納品してやっと20~30万程度(そこからアシ代飛んでくパターンもあり)なのにイラストは1枚パパっと描いただけで数十万もらえるの正直羨ましい
アシもいらないし
釣りか冗談だよね?絵を描く人だよね?
釣りじゃないとして答えると数十万はかなり上の方の人の話
当たり前ながらパパッとではない
漫画含む絵の仕事が総じて国内だと買い叩かれすぎなのはある
漫画は後から跳ねて印税収入もあったりする、イラストは買い切り
副業と専業で金額変わるっていう当たり前のことに考えが至らない人がトンチキな金額設定するんだろうな
自分の生活に置き換えたら想像つくだろうに
色々難しいのは分かってるんだけど本気でプロのイラストの相場って分からないし、誰でもアクセスできるようなところに大体の料金表を出しておいてほしい…と思ってしまう
問い合わせお気軽に!って言ってる人もいるけど、どれくらいですか?って聞いて思ってた倍以上提示されたら頼めないし申し訳なくて聞けない…
リスペクトがないわけじゃなくて、仕事でも縁遠いと一枚いくらなのか本当に分からない
それで食べていくにしても一枚仕上げるのにどれくらいの時間と資金がかかるのかも、月にどれくらい請け負ってるのかも分からない…いや分からないなら依頼するなという話なんだろうけど
素人からの依頼なんて宣伝にもならないし受けたくないから知らなくて大丈夫だよ
料金表が見れるところにないってことはあなたはお客様じゃないから
気持ちは分かるけど料金表出しちゃうとデメリットが多すぎて出せないんだよ…
イラスト価格って本当にケースバイケースで変動するし…
イラストレーターは見積対応も仕事の内だから気にせずどんどん問い合わせていいよ
少なくともプロでやってる人ならたとえお断りになっても失礼な対応はしないはず
分かるわ
ここでも安すぎるとか分かってないっていう書き込みよく見るもんね
安すぎるって言うなら最低いくらって言っておいてほしい…もしくは企業様からのみ受け付けますとか…
264
相場調べても書いてあることバラバラでものすごく分かりにくい世界だもんね
本当に人によるから聞いていいんだよ
ただ、問い合わせ時点でどういうものがいつまでに欲しくて予算がいくらなのかは書いてね
特に予算
恥ずかしがって予算書かないと連絡が二度手間になったりするから必ず書いて
その予算ならこんな感じにするのはどうですかって提案できることもあるし
あとやっぱ素人にもアクセスできる形の窓口解放するんなら料金表くらい書いてやれと思ってるよ
じゃなきゃ企業様はこちらとかにして素人お断りを明示すりゃいいのよね
相手がプロなら気軽に聞いていいんだよ
仕事で問い合わせしたことぐらいあるでしょ
絵だって仕事なら同じだよ
趣味の延長で考える方が失礼
282
趣味の延長だと思ってるんじゃないでしょ
仕事で問い合わせることはあっても、イラスト依頼は仕事で問い合わせるわけでもないんだろうし、ここ見てるだけでも依頼人が失礼だったとか山ほど見るから気後れするんでしょ
284
いやいや、依頼メールだってビジネスメールの延長みたいなもんだし最低限のマナーがちゃんとしてれば失礼なんて思わないよ
失礼って言われてるケースは依頼詳細や名乗りすらなく○○描いて!だけとか無料で描かせようとするとか送り先間違えてるとかそういうレベルのやつだから
普通に「○○と申します、○○に使うイラストの見積もりをお願いしたいです(以下詳細)」くらいの感じで問題ない
273
そんなデメリット多いもの?
よく「バストアップ1万〜、全身2万〜、背景あり5万〜。表情差分は○枚につき+○円。武器などの小物類は+○円」的な書き方してる人見かけるから最低料金だけ出しておいてそこから要望によってプラスしていく形式が依頼する側としては分かりやすくて助かるんだけど…
簡単な話だよ
例えば10万から依頼受け付けてます!と記載していると、本来は20万頂けるような仕事が最低金額で様子見されてしまうし、依頼主から舐めてかかられる事がある。でも、超有名企業で自分の名前を売れると確信の出来る依頼は、どんなに少額でも受けたいでしょ?
近ずいて来る下に見てくる依頼主と、遠のいてく自分利がある依頼主を避ける為だよ。
あとは、極端な話だけどR18ものを描かない人が「提示されていた金額分払うのでもちろん描いてくれますよね?今仕事受け付けてるって言ってるんだから受けてくれますよね?」みたいなやつもはじける。
逆もあるのかな
本当は10万で受けるような内容だけど依頼主が相場分かってない素人っぽくて20万提示してきたからそれで受けるとか
293
普通の社会人なら「その要望だと20万になります。提示された10万だとラフのみになりますがよろしいですか?」とか交渉するよね…?成人向けは断ればいいだけだし
むしろ交渉できないなら依頼うけるの辞めた方がよくない?トラブルとストレスにしかならないし心配
293
デザインの仕事してるけど、仕事の窓口サイトでは「〇〇円~(詳細はお見積り致します)」みたいな提示してるよ
問い合わせも「〇〇円って書いてあったけど、その金額でやってくれるんですよね?」て来るけど、ヒアリングして「その内容だと△△円になります」って見積出して、それで文句言われることもないけどな
思ったんと違うってお客さんなら「あ、じゃあいいです」ってなるだけだし
逆に、サイト上で出してないような内容で相談してくる一見さんの方が、高いだのもっと安くならないかだの他のとこは~だのごねてくることが多いな
R18の例も、描けないものはあらかじめ注意書きしとくべきだし、注意書きしてなかっ...続きを見る
謝礼がギフト券1000円の、依頼制1枚絵アンソロに参加してたイラストレーターさんが、明らかに普段より大幅に工数をすっ飛ばしました!って感じのあっさりした絵で参加してたの見たことあるな
仕事絵もあるのにあえて参加するならそりゃそうなるよな〜と感心したわ
某有名ソシャゲの外注絵、普段すっごく綺麗で凝ったイラスト出してるプロ絵師さんもそのタイトル関連だけやたらラフだったり簡素だったりするから依頼料やっすいんだろうなーと思って見てる
(でも知名度高くて宣伝にはなるからみんな受けるという)
なかなかに的外れな値段だけどここで聞いておいてよかったんじゃないかな…普通にあの内容で聞かれたら桁間違えてるかと思うわ
同人誌の表紙なら無料とかアマギフ、高くても2、3万みたいな回答多いからサイズが上がる分5万、ぐらいの感覚だったんだろうか
ほんとそれ
とりあえず最低5万あたりからかぁ…と開いたら主は最高5万くらい想定してて思わずうおっ!てなった
あの感覚のままで行ったらぼったくりでは?とか勘違いからの失礼発言しかねなかったし、あのトピ主はここで聞いておいて良かったね
まあイラストも描かない人からするとあの程度の価値にしか見えないんだろうなと思った
イラストに限ったことではないけど経験のない仕事の労力に対する報酬って相場感がないとわからないよね
まあ5万あったら皇室御用達の一流職人が作ったバッグ買えるもんな
相場を知らないだけで誠意はありそうなのは伝わってきたよ
やっぱRGB印刷って単純にRGB入稿したいってだけの話だよね、なんか勘違いしてるのか最近の印刷事情を知らないのか分からんが緑陽に相談すりゃあっさり解決しそう
作者の性格が悪すぎるトピ
「性格が悪すぎる」が自分に向かわなければ気にならないと思ったが微妙にトピズレなのでこちらに書く
話を読んでから作者を知った場合だけだけれども、好きな話を書く書き手は犯罪でも犯してなければ、どんなに性格が悪くてもそういう人で済む
嫌いな話を書く作家はどれほどSNSでよさそうな人に見えても嫌いだわ
結局書いた物でしか判断してない