逆カプやリバの人に本を買われないようにしたいのですがどうすれば良...
逆カプやリバの人に本を買われないようにしたいのですがどうすれば良いでしょうか?
近いうちに、今の推しジャンル推しカプABで初めてサークル参加する予定です。
トリ○キニを使ってサークル参加者限定で取り置きを行おうと考えており、その際はスペース番号も申告をお願いしようと思っています。
そこで取り置き依頼のあったサークルさんが以下の条件のどれかを満たす場合、取り置きをお断りしようと思っています。
①BA(逆カプ)で活動している
②ABA(リバ)で活動している
③活動はABだがBAも読んでいる
私は普段SNSのBIOに「左右相手完全固定です」と明言しているので、①~③のような方が本を買いにくることはまずないと思うのですが、万が一と言うこともありますし、なるべく自衛したいと考えています。
また予算があまりないため、きわめて少部数の発行になる予定です。そのため本は、1人でも多くの私と同じ左右完全固定の方に読んで頂きたいと願っており、出来ればそれ以外の方にはお譲りしたくないという気持ちが大きいです。
私のサークルは弱小島中サークルなので、取り置きの依頼もせいぜい2~3件ぐらいでしょうし、全員のSNSを確認することもそれほど苦でもないと思います。
質問なのですが、私のように自衛している左右完全固定の方いらっしゃいますか?その場合買おうとしている逆カプ・リバのサークルさんにどのような文面でお断りすれば良いでしょうか?皆様の知恵を拝借したいです。
みんなのコメント
「きわめて少部数の発行になる予定です。そのため本は、1人でも多くの私と同じ左右完全固定の方に読んで頂きたいと願っており、出来ればそれ以外の方にはお譲りしたくないです。なので①②③条件に当てはまる人は買わないでください」って先に注意しておけばいいよ。
それ言わずに相手がお願いしてきたら「お前には渡したくない」って言われるのどんな文言であっても気分悪いわ。
それだけバシッと言っておけばこっちとしてもヤバい固定厨に関わるの回避できてお互い自衛になるし、お願いします。
そうまでして売る相手を制限したいならイベントなんか出ない方が良いよ
固定以外通さない鍵垢作ってパスワード付き通販が一番安全
nmmnとかhnnmだと表紙の内側とか裏表紙とかに、マナーを守って転売しませんとかの誓いのサインさせるサークルいるらしいじゃん?
あれみたいに「私は絶対固定、逆リバ読みません書きません!」みたいにサインさせたら?
周りの参加者の見せ物になれるよ!
「トリオキニは相互フォロー限定」がトピ主さんがしたい形に一番近いんじゃないかなぁ?
或いは…、イベント前に鍵をかけて、BIOや支部の宣伝・誘導には「トリオキニはフォロワー限定なので申請お願いします」とか書いておいて、申請してきた人が固定じゃなかったら申請許可しない
そうするとトリオキニ申し込む前に相手を確認出来て、申し込めないように出来ると思う
自分も完全に固定の同志以外に渡したくない気持ち分かるから、一般頒布用本とは別に完全固定限定本とか予約取り置き制で頒布したいとは思ってる(机の上に置いておかない)それする場合は、同志に配りたいだけだから無配にする
イベントでスペースとったから...続きを見る
コメントをする