即売会に参加する理由はなんですか? 人生で1度は同人誌即売...
即売会に参加する理由はなんですか?
人生で1度は同人誌即売会に出てみたいと思いましたが、自分のために描いているのでわざわざ複数冊作って売る必要はないかもと考えています。
オタクはなんでもいいから本を作ってサークル参加すべし!という記事や動画を見るのですが、本を人に見てもらいたい!私の解釈はこうだ!といった欲が特にない場合は参加する意味もないでしょうか?
同人誌即売会にサークル参加することがそんなに良いものなのか、向いてる人向いてない人があるのかを聞いてみたいです。
みんなのコメント
相互や同じカプを好きな人と対面で話すの楽しいよ
オフ会もライブもコラボカフェも大好きだけど、イベントだと絡み無い人にも声かけてもらえるからイベントが一番楽しい
あと会場に同じジャンル好きな人がたくさんいるお祭り感が楽しい
ネットのアカウントを消すことがあるので紙に残さないと自分がいた証拠が何も残らない
買ってくれる人がいるなら人の元にも証拠を残しておきたい
いつか捨てられるとしても
確かにネット上だと超絶無断転載されてない限りは何も残りませんよね…
本にすることで確かに自分がいたって証になるのは良いかもしれないですね
紙の本を作るのが楽しいから
おみせやさんごっこが好きだから
買ってくれる人が実在していることを実感できて嬉しいから
あっあと「前回の本良かったです」の一言でもう何もかも報われることができるから!
「新刊ください」もでかい、新刊以外持ってるんだなって分かるから。違う場合もあるけどw
興味あるなら一回くらい参加してみてもいい思い出になったなーとなるのでは?
私は何度か参加したけど合わなかった
本作るだけなら即売会行かなくてもできるしね
本を買う為が第一目的で、第二目的が自分の本を売る事
昔はイベントに出ないとろくに本も買えないし、本を売る事も出来なかった(通販は面倒くさかった)
今は通販も楽にできるし、自分用に1冊の本を作る事も可能になったので、わざわざ即売会まで行かなくてもいいかなとは思うけど、でもやっぱり会場でしか手に入らない本もあるし、自分もイベント合わせでないとなかなか一冊の本を仕上げないからね
売るにも買うにも良い機会だと考えてる
あんまり聞かないけど自分はレイアウト考えたり設営とかも込みで楽しい
キャンプ準備とか旅行準備と似た楽しみがある
人の設営写真見るのも好き
本作るのも漫画描くのそのものよりも構成とか装丁とかを思い通りにできるのが楽しみの大半だし
そして対面で本が売れるとやはり嬉しい、売れるたびにアドレナリン出てると思う
イベント楽しいんだよなー今は予定ないけど出たくなってきたよ
イベントやジャンルにもよるけど、現地で一目惚れして買ってくれる人がいるから頑張って出してる
今の時代Twitterも交流ないと見て貰えないしpixivも人口減ってるから見てくれる人が限られるけど、リアイベだと通りがかりで購入してくれる人が意外といる!(自分も一目惚れして買う立場になることが多い)
あと単純ににネットで貰える100いいねよりも、イベントで1人が買ってくれる方が嬉しいし創作意欲に繋がる
主さんは評価をそんなに求めないタイプなのかもしれないけど、ネットの評価の嬉しさと実際イベントで手に取ってくれる人がいることの嬉しさは全然違うから、1回出してみたらもしかしたら楽しさがわかるかも...続きを見る
本の装丁を考えるのが楽しいから
この加工やりたい→じゃあ似合いそうな話書くか!的な感じで装丁がモチベーションになってる
あとは追い詰められないと書けないタイプなので、締め切りが必要になって……というのもある
告知したら落とせないからね
コメントをする