創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: wECUnYh7約5時間前

趣味のイラストをネット上で公開すべきか迷っています。 ・幼...

趣味のイラストをネット上で公開すべきか迷っています。

・幼少期から絵を描くのが好きで、二十歳を過ぎた今も趣味としてときどき描いています。
・他の趣味もあるので、1年以上ブランクが空くこともあり、画力は「そこそこ止まり」です。
・字(小説)は二次創作ばかりですが、絵に関しては幼少期の「可愛いお姫さまが描きたい!」の延長で、オリジナルの女の子一枚絵ばかりです。
・本当に趣味なので「評価されたい」という気持ちはあまりなく、SNSもやっていないので、描いて満足して終わりです。(上達したい気持ちはありますが、勉強のようになるのは嫌で楽しさ優先です。)

このままで満足していたのですが、最近液タブが壊れて新調したことで「せっかくだからもう少し上手くなりたい」と思うようになりました。
友人に「せっかく可愛い絵を描くんだからネットに上げたら?」とも言われ、ネットに公開することで人の目を意識して上達につながるのかな?とも考えています。

一方で、公開すると人の反応が気になってしまい、かえって楽しめなくなるかも…という不安もあります。

同じような経験をされた方がいたら、アドバイスいただけるとうれしいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: lMI2ebjO 約5時間前

ただ一つ言えることは、良い事もあるだろうけど悪い事もあるって事……

6 ID: トピ主 約4時間前

そうですよね…

3 ID: IuDLKC58 約4時間前

楽しさ優先で、今反応が欲しくてつらい!ってなってるわけじゃないなら、webにはあげない方が平和なんじゃないかな……
ただ、公開を勧めたお友達が、皆にも見せたい!って善意ならいんだけど、「自分にばかり反応求められて困るな…webにあげて他の誰かからもらって欲しいな…」と思ってる場合は身内を解放する意味でwebにあげるのはありだと思う。

あげるにしてもSNSではなく個人サイトとかブログみたいに、数字が出にくいものの方がいい気がする。

7 ID: トピ主 約4時間前

別に反応がほしいわけではないので、精神衛生的にはこのままの方がよさそうです…
友人の反応に関しては、それ以前に絵を見せたことがなく、偶々話の流れで見せることになり…という経緯なので、善意だと思います。ご心配いただきありがとうございます!
個人サイトあるのでまずはそっちから上げてみるのもありかな…と思いつつ、二次創作小説メインなのであまりに毛色が違いすぎるんですよね…

4 ID: HbIFrpYs 約4時間前

本当に評価気にしない!って自信あるなら、画力は上がると思うからやってみてもいいと思うけど、他人の反応や評価を比べてしまうならしんどくなってくると思う。
今まで伸び伸びローカルでやってたなら特に。

以下は自語りだけど、自分はかなりトピ主と近い状況でネットに絵を公開し始めた。

結果的に、他の趣味時間のリソース削って絵を描く時間が増えたから画力は上がったよ。
ただ、ネットにあげて他人の目が入る以上どうしても評価が気になってしまって神経はすり減った。
とはいえ、他の趣味も捨てたくなかったから、これ以上は絵描きに時間分けれないってなってしまった。

今は結局ほぼローカルで不定期に描...続きを見る

9 ID: トピ主 約4時間前

近い境遇の方の経験談ありがたいです!
お話聞く限り、このままずっと伸び伸びローカルの方がメンタルにはよさそうですね…!そして自分の性格的にも、同じく最終的ににローカルに戻りそうな予感があります。
現状でも少しずつ画力は上がり続けているので、焦らずのんびり描いていこうかな…

5 ID: Y574nL8d 約4時間前

一度やってみて決めてもいいと思います。
私はプロの方が絵がうまくなりたいならネットにあげる方がいいって仰っててSNSにアップするようになりました。
SNSが合わなければアカウント消せばいいだけですし、試しにやってみたら絵描き仲間が増えて楽しいかもしれません。相互が増えすぎるとトラブルの元ですので、不安でしたら小規模か壁打ちでも。とにかくどんな世界も関わる人次第で変わります。

11 ID: トピ主 約4時間前

「上手くなりたいならSNSを〜」、自分もプロの方が仰っているのを見たことがあります。
うじうじ悩む前にやってみるのも一つですよね!ありがとうございます!

8 ID: 5LlhyCsI 約4時間前

公開して数字が見えることには一長一短あるので評価のつかないSNSで上げてみる手もあるかなと思った
ポイピクで絵文字機能を切った状態でただのアルバムのように公開してみるとか、いっそ一からHPを作るとか
Xかなにかで更新告知はしないと人自体は来ないかもだしそうする場合はそこにつく数字はどうしても気になるかもけど、それだとまあまあ気楽にできる気がします

12 ID: トピ主 約4時間前

評価のつかないSNS!そういうのもあるのか…無知すぎて初めて知りました。評価を遮断するなら個人サイトしかないのかと思ってました。調べてみます!

10 ID: iam70JMj 約4時間前

普通に質問の中で言っている事がその通りというか、確かにネットに投稿すれば手っ取り早い上達は見込める(人の目を意識するのもそうだし、人の絵と比較して自分の絵を改善する事ができるから)
あとは絵にいいねが付いたらそれが多少なり原動力になる事もあると思う
けど頑張って描いたのにいいねが付かないとか、反応の数の差に嫉妬を感じる事もあるかもしれない
その感情は絵をネットに投稿しなければ生まれないから、結局は上達か楽しさどちらを取るかでしかないと思う
ネットに公開してるけど他人と比較して嫉妬とかしません!おえかき楽しい!みたいな性格なら話は別だけど、そうじゃないからトピ立ててるんだろうし

結...続きを見る

13 ID: トピ主 約4時間前

現状でさえ他の方のイラストを見かけて「自分…下手すぎ」と落ち込むことがあるので、SNSに上げるとなるとそこに他者の評価もプラスされるので、より落ち込んでしまうことはあるだろうな…と、そこばかり見て足踏みをしていましたが、まずはやってみて、そこから考えても遅くはないですよね。
ありがとうございます!

14 ID: トピ主 約4時間前

沢山アドバイスいただけて大変ありがたいです!
まずは個人サイトや評価機能のないところに上げるところから始めようと思います。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

初めて漫画を描いたときは描いたのは推しキャラか推しカプ、もしくは他キャラでしたか? 探しても似たようなトピがなか...

字書きさんへ質問。感想のお礼を返すのが好きな方はいますか? 字書きです。私は感想のお礼を返すのが好きです。 ...

フォロワー一杯、作品のファンも一杯、相互も一杯いるのに孤独を感じている人はいますか?

男性向け掛け持ちなので、イベントでサークル周りして新刊カード集めてます。(男性向けというか私の今いるメカミリ界隈は...

フォロワー数が圧倒的に違っても仲の良い人っていますか?それとも実力者は同じくらいの実力者と親しくなりたいものなので...

ガチのhtrしかいないジャンルってどうしたらいいと思いますか? 大きいジャンルなら下の上くらいの、一応下手ではな...

プロの情報管理ってすごいなと感じます。 二次界隈にいると大手や馬クラスの人でも「公式関係者から社外秘の初期設定を...

クレムにいる創作者の皆さん、ぶっちゃけ学歴どんな感じですか? 人気のプロ絵師さんのwikiを見てると美大卒専門卒...

赤ブーってリバで申し込めるように変わったのですか? ABAの人はABかBAで申し込んでサークルカットに注意書きを...

マイナーカプ、オン専で漫画を描いています。界隈では人気のある方だと思います。 自カプに壁打ちの神字書きがいます。...