創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: rWxRu60m約2ヶ月前

即売会や同人誌関連の色々なことを、身近な人に真似されたことってあ...

即売会や同人誌関連の色々なことを、身近な人に真似されたことってありますか?

前ジャンルで同CPの絵描きだった人です。
好みが似てたので仲良くなったのですが、仲良くなってからというもの、いろんなことを真似されます。
目や髪の塗り方、使ってる素材、本の表紙のデザイン、印刷所、ポスターのサイズ、敷き布の柄、設営の備品やポップのデザイン、なんのグッズを出すか、どのイベントに出るか、部数などなど。
また、私が別ジャンルで本を出そうと決めた時、「そのキャラ私も好きだから一緒に出したい」と持ちかけられ合同誌を出しましたが、編集は全て私、尚且つ締切を守らず割増で刷るなんてこともありました。
最近では、私がさらに別ジャンルに移り一人で活動していましたが、相手も同じジャンルの同じキャラクターにハマったといい移動してきて活動しています。
私は今までは漫画をメインに活動していましたが、カラーイラストのみの活動に切り替えてると、相手も同じ活動の仕方になっていました。
さらには、私が即売会でグッズをメインに参加しているのを知り、同じようなグッズを作って参加して、お品書きのデザインも似てて、、
つい最近では、あえてコミケ申し込んだことを黙ってて、締切が過ぎた後に申し込んだことをXに載せると、「出たかった、手伝いで参加させてくれる人いないかな」と呟いていました…。すでに手伝いは決まってるので誘いませんが。
ここまでくると、さすがに偶然とは思えなくて、困惑しています。
自分の考えたことや自分のやり方をパクられるのは普通に嫌な気持ちになります。

関係を切らずにこの状況を避ける方法、即売会の情報はギリギリまで公開しないことくらいしか思いつかないのですが、同じような経験をした方っていますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: eOpXYZli 約2ヶ月前

自分も似たような被害に遭っててドキッとしました(トピ主ほどじゃないですが)
ジャンルで活発に活動している人に、素材やデザイン、イベントでの頒布方法など手当たり次第真似されてます
どれも雑な劣化コピー以下の仕上がりなので、生暖かくスルーしていますが地味にストレスで…
最近では、こちらが進捗を上げたら先を越すように同じ仕様の本やグッズを出されることが続いて、疲れて更新も減らしてしまいました
相談した相互からも「そのくらいで気にしなくても」と言われてしまい、ジャンルを抜けるのも検討しています

8 ID: トピ主 約2ヶ月前

やっぱりいるんですね、真似ばかりする人って…
状況が似ててびっくりしました!まさに、劣化コピーみたいなことされたこともありました。
進捗上げるのも疲れますよね…わかります!!!
でも、それのために大好きなジャンルを離れるのもなんかなぁみたいな…

3 ID: 7CR9Hac3 約2ヶ月前

同人じゃなくても聞く話だよね、持ち物とか服を全部真似したり…
でも関係切りたくないんだ?自分だったら気色悪くて口も聞きたくないけど…優しいね

4 ID: 90Wy1BAI 約2ヶ月前

関係切るつもりは無いんだ?って思ったけど、ここまでトレースしてくる人を自分の目の届かない所に野放しにする方が怖い気もするね
トピ主がパク側と思われたら最悪だし
部数の話まで出来るくらいの仲なら多少踏み込んで聞いてみてもいいんじゃない?無理に趣味とか予定合わせなくていいよとか……
あとは遠回しに真似される以前の相手の作品を褒めてみるとか?
ここまでミラーリングするタイプって小中学生の頃しか経験無いけど、好意でやってるなら褒められた方向に軌道修正されたり…?あまり期待できないかなぁ

12 ID: トピ主 約2ヶ月前

野放しもこわいし、元々はアフター行ったり毎晩作業通話したりする仲良しだったから切るに切れない、切ったところでジャンル同じなら顔を合わせてしまって気まずい…みたいな複雑な感じ。
私が描かないようなものを描いてたときに褒めるようにしはじめて、「それグッズにしたらいいとおもう!」って褒めたらグッズにしたことがあったから、もしかしたら効果はあるのかも…?
アドバイスありがとうございます!
ちなみに相手は自分より10個以上年上のアラフォーです………

5 ID: W8SEcXVk 約2ヶ月前

そこまででは無いけど、誘われたアンソロで出す内容を主催に聞かれたから答えたら、数日後にその内容を自分が考えたかのように主催にツイートされてた事ある。
予定が出来たことにして早いうちに辞退した

6 ID: VwDEtZkT 約2ヶ月前

これ意味わからんすぎて怖い
主催は何、鳥頭すぎて自分が考えたことなのか他人から聞いたネタなのか覚えてないってこと?

7 ID: W8SEcXVk 約2ヶ月前

私も意味わからんかった
主催にそれとなく聞いてみたけど、話を聞く感じ6の言うような鳥頭なんだと思うわ

28 ID: PhdiK29I 約2ヶ月前

たぶん乗っ取ったつもりじゃなく鳥頭の可能性高い
てか怖い

9 ID: QzhveuSR 約2ヶ月前

小学生の時に文房具や服装を真似する同級生の延長だと思ってる
好きな絵師の絵柄の影響を受けた、この印刷所を使いたいならまだ分かるけど、トピ主になりたい人は正直ヤバいから離れた方がいい

11 ID: PRxeOIm3 約2ヶ月前

真似されるの気持ち悪いね…

似たトピどうぞ
https://cremu.jp/topics/37521
https://cremu.jp/topics/39466
https://cremu.jp/topics/64301

当て擦りバージョンもあります
https://cremu.jp/topics/46699

24 ID: トピ主 約2ヶ月前

ありがとうございます!

14 ID: BkgCR9m4 約2ヶ月前

鍵垢のネタパク、Xで他人があまり使わない絵文字を自分がよく使ってたら真似されたり、海外ROMに英語リプ(翻訳使用)してたら急に意識して英語でポストし始めるとかあった
イベントで顔合わせるから今はミュートにして視界に入れないようにしてる

15 ID: eOpXYZli 約2ヶ月前

上っつらだけ真似るからこだわりも感じられない劣化版でしかないし
反応が薄いとすぐポイして新しくパクる…の繰り返しだから腹立つんだよね

26 ID: g7xlJ632 約2ヶ月前

これ
劣化版だと分かってても気持ち悪いものは気持ち悪い。
こっちが費やした時間や労力を一方的に搾取されて、しかも基本的にやられた人間にしか理解できないから他人に打ち明けられなくて泣き寝入りするしかない悔しさもある。
やってる本人は悪くないと思ってるからしつこく繰り返す。あ~ほんと思い出しただけで気持ち悪い

16 ID: 8ljdnoxu 約2ヶ月前

おしながきの注意書きを真似されたり、原作の同じ回の隙間埋め創作されたり、丸パクリではないけど地味に意識されてんな…って感じの人いる。気持ち悪い。
私は別に仲良くはないので放置してるけど、今後も仲良くする気はない。

25 ID: トピ主 約2ヶ月前

まさに!お品書きの注意書きと、支部に載せた時のコメントまで丸パクリされました。そんなに「私」にこだわる理由ってなんだろうと疑問に思うしちょっと気持ち悪いですよね。

17 ID: hg5GtiFo 約2ヶ月前

同級生で同じ二次創作してて、通話で話したネタを後日自分が思いついたかのように漫画にされて嫌だったことある。
なんとなく感覚でだけど境界線が曖昧な感じがするよね。当時はその友達の感性が好きではあったけど、感想とかネットで調べたら全部ネットからの引用だったこともあった。
トピ主みたいにされちゃうの異常だと思うから正直楽しく活動出来ないなら関係きるか、もうミュートしちゃった方がいいと思う…

19 ID: wSXn95WO 約2ヶ月前

似たような経験あるよ。自分の場合は、作品の真似からはじまって、ツイパクまできたところでブロックした。関係が深くなる前だったから、ブロックで対応できたけど、トピ主の場合はブロックで効果があるかどうか…。別に垢を作ってトピ主のことをストーカーのように覗いてくるだろうしね。そのジャンルを離れた方が良いような気もするけど…。まだ活動はしたいんだよね?
気持ち悪いし、ストレス溜まるよね~。
とりあえず、告知も寸前で良いと思う。あまり情報を明かさないようにして。

20 ID: VvOjUzPJ 約2ヶ月前

まじでよくあるこれ
なんでなんだろうね
身近とか視界に入るのにされる方は気持ちが悪いって事わからないんだろうなあ
遠くからもってこい 近くでやるな

21 ID: ajdHKXSR 約2ヶ月前

あるある…仲良くしてた人がそれで気のせいかも、気にしすぎかもってほっといたらどんどんエスカレートして話やセリフ丸パクみたいなことされたから、トピ主が限界になる前に出切れば早々に離れた方がいいと思う
そういう境界線が曖昧な人って良くも悪くも全く悪気がないんだよね…好きだから仲良いから真似するのは当たり前だし、相手から解釈違いとか好みが違うからって一線を引かれるのを嫌がるんだよね
こっちの感覚や常識が通用しないと思った方がいいよ

23 ID: 86FkQi2O 約2ヶ月前

周りもトピ主さんの真似してること気づいてると思うよ
その人の中ではトピ主さんの選択が正解扱いされてるんですよ、本人も気づいてなさそうだけど
真似されるの前提で発言して、コントロールしてみるのは?

27 ID: xyhWUZ3s 約2ヶ月前

bio文もお品書きも人への感想も全部真似られた
あとがきのレイアウト、ロゴと表紙の構図、イベント後の挨拶の言い回し、印刷所、装丁の紙変えも
サークル名が私のサークル名と並ぶように変更され、私の本を買いにきた人が混乱
アフターで私が別の友達と2人で行ったコミケ近辺の飲食店に、そいつが後から同じ店舗に行って、まるで私と同じ日に行ったみたいな写真を後から上げててきた
怖くて縁切った

29 ID: rAD7ykW0 約2ヶ月前

子供の頃から服装や持ち物や作文やいろいろ真似されるけど何とも思わない
真似されたのがきっかけで話しかけて仲良くなった子もいるし
真似した子からそれいいよね私も真似したーって言われて仲良くなった子もいる
逆にコソコソ後追いしといて自分が先ですみたいに周囲に言いふらしてるやつもいて縁切ったこともある
人と人の関係なんて全部ケースバイケースだね

32 ID: sB3YaRZw 約18時間前

あるよー 表向き好意的な人ほどそれやる
自分はXとか軽い交流の窓口を作らないようにした
あっても薄っぺらい感想しか来ないからね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

界隈内で誰にも嫌われない二次創作者って存在すると思いますか? 逆CPや他担に嫌われるのは避けられないと思うので同...

創作などしなければよかった。 イラストを投稿していたのだが、ある日勝手に自分の絵が他人のアイコンに使われて、...

フォロワーの同人誌、買ってからいつまでに読んだらいい? 3月の即売会でフォロワーの同人誌を買って「読みます」と言...

地毛が明るい男性キャラの体毛をモノクロで描く方法を教えていただけませんか。 初トピ失礼します。 当方成人向...

ジャンル内転生について リアルで絵垢を知られている人と揉め事があり、アカウントを消さなくてはならなくなりまし...

未成年の受けと同じ年齢のお子さんがいる相互について。他に吐き出せる場所がなくてすみません。一部フェイクが入っていま...

自カプの一部のシチュエーションがどうしても苦手になってしまいました。 もともとコスプレ中心で活動していたのですが...

同カプの友人から拒絶されて以降、創作意欲が湧かなくなってしまいました。 友人とは明確なトラブルがあったわけで...

WEBオンリー中に、サークルに参加していない人間がXに普通にカプ絵を投稿したら、便乗扱いやあてつけと思われるでしょ...

即売会での質問です。既に似たような質問があったらすみません。 受けが同じカプなんですが、そういう時のサークル...