どうしても『一言物申す』トピ《283》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《283》
cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ
みんなのコメント
新刊カード?ってのくれねぇ印刷所で刷ってるからマジ存在諸々知らんのだけど、あれ争いの元みたいになってない…?
Xでも揉めてるの見かける度「だ、大丈夫…?」としか心配しか出来ない。
寄り添いトピで議論ふっかけてくるようなTPOを理解できない人間だから一般SNSでBLカプ絵垂れ流しを擁護する、
という悲しい現実が可視化されてる
寄り添いにとんでもないのわいてるな
Xはセンシティブ設定あるし、BL要素のあるものは外部リンク等でワンクッションするよ
TikTokに何の対策もなく二次BL垂れ流すのと一緒にしないで…
Xでも意味のない検索避け(/i絵文字表記変更)だけしてセンシティブもなしに要素ありのCP漫画や絵を垂れ流してる人は棲み分け出来ない承認欲求まみれのあたおかと思ってる
ジャンル者でもなく話題に出したこともない二次垢との紐付けのない一般垢で、相互が映画観に行くって書いてたのにいいねしただけで👹や🥷🥚の上映中大量に濃厚な二次創作流れてきてドン引きしたわ
BLエロは抜き用じゃないみたいな意見あるけどさ…
だとしたら同じ二次の同じカプでストーリーある絵だけ見ても漫画としても上手いエロあり漫画より絵だけ見たら微妙だけどエロだけ上手いどスケベストーリー無し1~2P漫画や絵まとめたログのほうがブクマ桁違いについてた理由が浮かばないよ
ちなみに前者数千ブクマ、後者10万越えブクマ
↑
これ見てみんなエロしかみてないんだなとがっかりしたし
自分はエロ部分抜くとかはしないけど読んでドキドキして感情を駆り立てやすいからだと思う
エロ=抜くためじゃなくてわかりやすく感情を動かしやすい、山場になりやすいからでは
エロなしの雑に描かれたネタ漫画(ページ1枚)もバズるよね
ストーリーなしエロ漫画も最中のエモい台詞のやり取りとか、2人にして欲しいプレイ内容とか読み手の見たいものを見せてるんだと思う
ファスト映画が流行ってるみたいに、見たいところだけ最短で見れるところが寧ろいいのかもね
抜くかどうかは別じゃない…?
エロってイチャイチャの最上級だと思ってるからカプが見たいときはエロを見るけど抜いてはいないよ。全年齢ならカプ無しと大差ないことあるし
生々しいこと言うけど抜き目的ならA○見る
具体的に抜くとかしなくても見るだけで何かしらの発散になってたりするのかね
二次BLエロフォルダあるけどそれで抜いたりはしないけど夜中にこっそり見たりする
ちょっと前にメロいは性欲か性欲じゃないかみたいなのあったけど、結局性欲は奥が深くてよく分からん
鍵つけるとフォロワー減るやつ
どれも的を射てそうなコメでなるほど~って思った
てか鍵の付け外し激しいのって結構警戒対象なんだね
自分はあんまり思ったことなかった
てか気付かないわ
リメイクアニメが好きになれないトピの4コメが分かりすぎる
令和に当時のノリを持ち込まれたらヤバいけど、令和のコンプラに配慮して改変されると当時ならではの良さがなくなる
わざわざリメイクして地上波で流さなくていいから昔のまま専門チャンネルに流してくれるのでいいと思う
旧アニメはどうしても画質とか縦横比問題があるので専門チャンネル止まりになってしまうよね
自分は原作至上的な思考があるので、リメイクきっかけに原作読んでくれる人が増えると嬉しい
掲示板のコメなんて軽く読んで軽くコメするなんてあるあるだから、お互い読み間違えなりすることなんてあるやろ
とんちかんとか必要以上に煽るのやめーや
652
あ、私をバカにしたかった感じか!
自演しなきゃいいね付かないようなことないから本当に分からない…
仮にいいねつかなくても自演してまで見栄張るのはやっぱよく分からない
悲しくなりそう
いいねつかないと自演してまで見栄張る人が現実にはいるってこと
あのトピだと良くないことだからやめたいってトピ主も言ってるし、わからなくても全然いいでしょ
感想言い合ってモチベを上げるって義務感あってやだな...よほどウマが合う人でも全作は自分に刺さらないし意欲作みたいなやつが特大地雷な時もあるし
一次の互助村はわからんけど,二次だと仲間と共感優先だって思ってるから,普通に料理の持ち寄りパーティーしてみんなで「美味しい美味しい」って楽しく会話してる感覚なんだよねこちらとしては。
別に苦手な食材は避けて食べるけどあからさまにはしないし、「本当に感動したものにしかコメントしません」なんて評価軸でもない。
もともと感想が短時間で出力できるタイプでそこまで相手の作品気に入ってなかった場合、義理熱が冷めたらもういいかなってなるケースもある
他に感想くれる人いるしこの人の感想いつも微妙だなあ、とか自分のより短いしなあってなるやつ
あとは単に相手の作品に飽きたとか
そういうHNってHNだけでなくて、中の人の普段のツイートや垢の雰囲気も相まって親しみやすい~とか感じるからHNだけとか難しいわ
662
これだよね
名前が親しみやすかったりクスッと笑えるものだったとしても、実際に親しみやすさを感じるかは本人次第だよね……
真面目な名字みたいな名前でも、普段のツイートが面白いとご近所さんみたいな親しみやすさを感じる
セルフいいねトピ、自分が昔いた界隈が義理評価、義理感想、義理購入必須の空気があって付き合わない人が陰口のターゲットになってるようなところだったから、こっそりセルフいいねしてるくらいなら…と思ってしまう
あのトピ主は別にセルフいいねした作品の評価が本当の評価とまで思ってるわけじゃなくて、評価ゼロでないという安心感を得たいって程度に見えるし、周りを巻き込んで評価強要するようなのに比べたら全然可愛いものだよ
無断学習の結果、学習元とよく似た生成物を出してアダルトコンテンツや有料コンテンツとして稼がれたり、フェイク画像が濫造されるのは良くないとは思う
けど、それはそれとして自分で描くには苦手な背景を生成AIに頼ったり、生成AI画像制作者の中でも好みの絵を生成している人はフォローしたりしてる
動物虐待には反対だけど、フォアグラは美味いから食べちゃうみたいな感じになるのかな……
犬を虐待するなと騒ぎながら猫を虐待してる人とか、窃盗した商品を転売するのはダメだけど自分用に窃盗するだけなら許されるよねとか言ってる人くらいの感じ
写真家や背景美術系のイラストを描く人の権利は平気で侵害してるんでしょ
例えば動物虐待せずに美味しい合成フォアグラみたいなのが開発されて、ほんとのフォアグラと同等の美味しさならそっち食べるし、生成AIも学習元まんまの生成物が出ないようにするとか〇〇風で生成されたものには〇〇の権利者に利用料が支払われるみたいな仕組みがあればそれに越したことはないなとは思う
ただ、豆腐フォアグラがやっぱりフォアグラには及ばなかったり、クリーンな学習素材だけのAIは生成物イマイチだったりすると、やっぱり現状のものを利用しちゃうかな
自分で背景描けるように努力するって発想がどこにもないことに驚愕
盗品のクオリティに文句つける犯罪者って恥ずかしくないの
AI推進派の人は「AI学習禁止」という文言を攻撃と捉えてるのかなって
実際はAIそのものへの攻撃や批判とはまた別で自分の作品の権利の提示でしかないんだけど
防犯ブザー持ってたり女性専用車両使ってる女性を見ただけで「あいつはフェミだ、男を見下してるんだ」と思い込んで敵意剥き出しにするような思考の飛躍を感じる
わかる
見下してた相手のガードが思ったより硬かったり反抗されたりして「誰がお前なんか触るかよ自意識過剰なんだよブス」ってキレ散らかしてる痴漢やナンパ師みたいな気色悪さがある
権利主張するのはいいんだけど、それを他人に強制してくるのが嫌なんだよ
AI学習禁止の文言つけてないと、あの人は推進派じゃない?とか憶測で断定してくるし
魔女狩りもそんな感じじゃん?
673
憶測で断定したり他人にも強制してるのって明確にそういう発言をしてる反AI活動してる人たちの事でしょ?
AI学習禁止ってプロフに書いてるだけの人とはまた別の話でしょ
無断転載禁止と同じノリで作品の取り扱いだけ提示してそれ以外AIに関する発言はしてない人だって普通にたくさんいるけど
学習禁止の文言書いてるだけで勝手に「他人に強制してるんだ」と思ってるなら673こそ憶測で断定してる人なのでは
意思表示しただけで反AI活動家扱いされた経験があるからどうにも
現状を賞賛しなければ反対派扱い
然るべき手段で取得したデータと利用法に関しては自分は何とも思わない
可愛い絵柄が性格悪いって偏見について、クレムにいる時点で皆性格悪い(可愛い絵柄)でしょってコメント?
可愛い絵柄じゃない性格悪い人が可愛い絵柄の性格悪い人を悪く言ってるだけだよ
クレムは高齢オバが多いからかわいい絵柄嫌いで昔ながらのBL絵好きな人が大多数だよ
そういう人たちの中でも性格悪いタイプが順当にかわいい絵を叩いてるだけだけど
なんでクレムにいる人はみんなかわいい絵柄って思ったの?普通に逆じゃない?
個人の経験による勝手なイメージなんだけど
イラスト本出す人ってめちゃくちゃ絵馬かめちゃくちゃhtrのどっちか
んでhtrのイラスト本なんてまず売れないから、イベントで強引な客引きしたり、まわりにグチグチ言って回る感じで病んだりする
だから絵馬じゃないイラスト本は警戒されて嫌われる
686
黙って出してるだけなら周りに迷惑かけてないし全然いいじゃん
売れなくても黙って好きなもの作り続けられる創作者は巧拙問わず愛を感じて好きだわ
htrが同人活動するの許せんって話ならイラスト本に限らず漫画本も小説本も同じだと思うし
骨折バキバキ指六本レベルのhtrな人がイラスト本出してフォロワーたちが義理買いしてるの見ると大変だなぁと思うときある
もちろん義理買いじゃなく本気買いの人もいるかもしれないから余計なお世話かもだけど
695
見た目が明らかに成人してる=ただの主観なので年齢確認はしないといけないよ
コンビニとかでも必ずあるでしょ
大事なのは未成年に売らないことであって買う人全員に必ず年齢を確認しなければいけないわけじゃないでしょ?
主観だとしてもただの1人も成人を超えてるかどうか見た目で判断できないの?なんて融通効かないんだ…ばか真面目だなあ
>>大事なのは未成年に売らないことであって
だから年確作業をすることでその大事な「確実に大人にしか売ってない」と言う盾は一応手に入るじゃん…?
もしも大人が未成年フォロワーに頼まれて代理でエロ本買い与えて、その未成年の親にあなたがこの本を買わせたのね!?とか突っ込んで来られた時に「私は成人の方にしか売っていません」と胸張って言えるし、回りの人に「年齢確認ちゃんとしてるサークルでした」って言ってもらえるかもだし
される側じゃなくてする側にとって大事なんだよ年確って…
まあ監視カメラとか無いから誤魔化せるじゃん!とか言われたらなかなかどうしようもがないが
「こいつはムカつく奴だった」→「やっぱりムカつく奴だった」という成功体験が欲しいから嫌いなアカウント見に行っちゃう、みたいな話思い出した
ヲチしてた時期もあったけどやってる時の感覚としてはクレムに来るのと同じな感じがした
今はクレムで代替してるだけなのか
でも全体的にそういう刺激に飽きてきてヲチする気力もないしクレムもたまに来る程度だ
確かに
自分がクレム見に来るのも真面目に創作技術トークしたり見たいからじゃなくて同人女が普段隠してる醜い本音とか汚い部分を見られるのが面白いからだわ
リアルが充実してる時は全然見に来ようと思わないしヲチも同じ感じ
年取ったのもあるけど最近は、クレム見て楽しむのも性格悪い楽しみ方するのもまぁいいんじゃない、と思ったりする
ずっとリアルが充実するのなんて無理だし(環境が原因で気持ちが落ちてしまう時もあるしね)
綺麗ごとだけじゃ生きてけない、そういう時期があるのもしゃーない、みたいな
寄り添いの一般SNS云々にコメ返してる人達、若い人は楽しみ方や時代が違うみたいに言ってるけど二次創作に関してはグレーよりの黒なんだからそんな呑気なこと言ってる場合じゃないのよ…Xでも垂れ流してたら駄目なの当たり前だしそれ言い出したら収拾つかないとか本気で言ってる?極端過ぎる
支部とかベッター、ポイピクなんかの検索避けされてるところに作品投げてURLをXに投下すれば良いだけの話
本当最近鹿◯つのみたいなの増えたよね胸糞
支部は検索避けされてないよ。R-18投稿しててもタイトルが引っ掛かれば検索にも出てくるからnmにありがちな検索避けR-18投稿も無意味
ジャンルによるよ
二次創作の規約ある=公式が認知してるから堂々と二次創作してOKみたいな捉え方してる人もいるし、いままでのマナーがまったく通じないから時代が変わってんなーって思う
二次創作のおかげで公式の認知あがってるでしょ?感謝してねみたいなやつとかまじで話通じないから時代だなーって感じ
生成AIユーザーがまた暴れてるねえ
ニュースはフェイクニュース
写真はフェイクフォト
じゃあ絵はフェイクアート、フェイクイラストだねって話がようやく出てきたけど
つまり絵師を名乗る生成AIユーザーはフェイククリエイターというわけで
わかりやすいね
自分が0フォロー壁打ちだからリスインされててもあーリスト入れてくれたのかー、いいねもしてくれるのかーくらいにしか思ってなかったし、自分も色々理由あってフォローができないから好きな人はリスインしていいね飛ばしてたけどこれって嫌な人には嫌だと思われてる…のか…??
クレム見るの数日に一回だけど、辞められない時点で同じ穴の狢だなとは……思ってる。
下を見たり同じ感情を見つけたりして、安心とイライラ両方見つけてる。
セルフいいねって別垢総動員しても精々1桁いいね分しか増やせないよね?
セルフRPしたらアカウント評価悪くなるのも考えると1桁分のいいね増やすためにそんなリスクや手間かける意味がよくわからない
自ジャンルはどれだけhtrでも最低3桁いいねは付く界隈だから多分1桁いいね分のためにそんな事してる人誰もいなさそう
あそこで自演するのわかる~って言ってる人たちはめちゃめちゃ小さい界隈にいて平均いいね10前後とかそれ以下みたいな感じなのかね
単純に頑張った作品のいいね増えたらいいよねっていうだけでセルフするかな
別垢でまでするかはその時の気分だけど他に深いことはあんまり考えてない
733
壁打ちかつ数字もとくに気にしてないんだけど自分お疲れ〜〜〜!!!って勢いでいいねしてる
あと自分の描いた物がめちゃくちゃ好きでよく見返すのでやっぱりその勢いでいいねすること多い
自分の作品最高って思ってるけど別に自分がいいねしなくてもその最高さは変わらないし、いいねは自分じゃなくて他人が最高って思ってくれた数字でしかないと思ってるからする派の気持ちわからないわ
むしろいいねしないと気が済まない人は自分の作品に自信がなくてプライド高めの人なのかなって印象
749
自分に関していえばプライドめちゃくちゃ高いと思う
ずっと二次創作ROMだったけどいざ描き始めたら他の人の見る気しなくなったし…
749
いいねは他人からのもので最高の価値があるものっていう感覚は特にないな
自分でつけてもいいくらいに気軽につけるものじゃない?
自分はやらないけど「自分のご機嫌は自分で取る」「頑張った自分へのご褒美」みたいな感覚なのね
周りになんの害もないのにわざわざ叩いてる人は、自分こそ数字に囚われて「自分でいいねするなんてズルしてる」って思考してることに気づいたほうがいい
ぶっちゃけ数字気にしてない側からしたら他人が自分でいいねつけてようがどうでもいい
確かに面倒な垢わけして、セルフいいねって何がしたいのかなと思う。
他の人の評価をみる指標であって、自分でいいねしところで何の意味もないよね。
精神的に不安定な人が多いのかな。
人生が違うこどおば見下しトピ主は何が聞きたかったんだ…?
最初から完全に実家暮らしへの偏見ゴリゴリだし愚痴りたかっただけ?
追記の自分は都内に実家があって親と関係良好で金稼いでる自立したオタクですアピールしたかったのかな
それなんじゃないかな<アピール
あんなトピ立てて声高に宣言しててわー若いなーって感じ
自分もいつかこどおばになるかもしれないのにその可能性はないと信じ込んでて幸せそうだなって
どうやったら監視を辞められるか?じゃなくてどんな人を監視しているか?トピになってる気がする
自分に実害がなければやらかしを見るのが楽しいって人は多いと思う
トピ主の監視相手は別に悪いことしてないっぽいから見に行くなとしか言えない
そもそも「どうやったら監視を辞められるか?」を聞いてるトピじゃないでしょあれ
どうせ辞められないから説教やアドバイスはいらん共感できる人のコメだけくれって書いてあるんだし
最初からあなたはどんな監視してますか?を聞くのが主旨のトピだと思うよ
トピ文からしてそんな感じはしたけど返信でさらに釣り臭くなったなぁ
あのトピ主からは当てこすりし放題のおばさんになる素養しか感じないもん
このご時世だと実家暮らしってある意味勝ち組だからマウントとってもな
FIREしてたり不労所得で悠々自適な生活してる人間が身近にいると働いてるから何?って感じだ
AIに仕事奪われたら気付くよ、自分には大した価値がないって
どうせAIを活用して業務をこなす人間自体が不要になる事はないし、新しい仕組みが生まれれば新しい需要も生まれるからなぁ
優秀な人はAIが台頭しても別に影響を受けないっていうか実際受けてないよ
AIに仕事奪われるのはそれこそ親頼りじゃないと自活できないようなこどおばこどおじみたいな使えない人材だから
こどおばこどおじが社会でしっかり必要とされてる人に嫉妬して「あいつらはAIに仕事奪われるから働いてない自分が勝ち組」って己に言い聞かせてるだけなんだよな
え、こどおじこどおばって働いてないことを表してる言葉じゃないよね?
実家の子供部屋から会社に出勤しているこどおばです
AIに絡める必要あった?
というのとちょっと何言ってるのかわからない
実家暮らしか実家暮らしではないかを選ばない
AIの仕事は平均して低賃金のエッセンシャルワーカーより、中から下のホワイトカラーの方から打撃が来るよ
代替が効かないから、というのはついこの間のコロナ禍からもまともに考えたら理解できると思うんだけど
自分は実家出て働いてるよー
色んな人と関わってる内に独り立ちして働くのが偉いとか社会に必要されて偉いとかそういう価値観を虚しく感じてね
こどおじこどおばでも親の不動産収入で暮らしてる人も世の中居るわけで
AIは例えのひとつ
社会人なりたてでイキッてる若者見ると微笑ましい気持ちになるよ
こどおばトピのいうジャンルって🎾以外に当てはまるのある?
🎾ならミュやソシャゲ(は最近終わったけど)のお陰で若い新規ファンもいくらでも入ってくるし話題に事欠かないから年季が入った人でもまだまだジャンルの話しかしてない人もいっぱいいてこどおばばかりと言われても全くピンと来ないんだけど
まあこどおばネタにした釣りの可能性が一番高いだろうからこっちに書くんだけど
AIに仕事奪われるどうこう言うのって無職非正規引きこもりとか社会の底辺スレスレにいる人たちばかりなんだよな
自分の生活が上手く行ってないからみんな自分と同じ場所に落ちてきてほしいって願望込みでAIAI言ってるんだろうが
確かに実務でAIを使う機会は増えたしこれからどんどんその流れは広がっていくだろうけどそれでみんなが職を失うかどうかは全然別の話なんだよな
はいどうぞ
https://forbesjapan.com/articles/detail/80552?read_more=1
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00682/052100186/
イラスト生成AI以外にも関心持とう
念のため知ってると思うけどこのリストラされてる人、高級取りから超高級取りが入ってるよ
非正規のきつい仕事はAIが肩代わりできない内容が圧倒的
無職と引きこもりは況や奪われるものがないんだよ、願望の虚像ではない現実世界の事は理解してる?
マイクロソフトのレイオフって、コロナ禍の需要爆増による大量採用の調整も兼ねてるでしょ。
AI失業のソースによく使われるけど、テレワークのニーズが落ち着いたら、そらそうなる。
むしろコロナ禍前の社員数に戻そうと、必死に調整かけてるのが実情でしょ。
テレワークのニーズ?マイクロソフトに限定した話ではない。
それよりもAI開発競争の資金獲得のために雇用を切ってる感じが強い。
まあこれから雇用の推移を見ていけば判明するかと。
日本の企業で人間リストラしてAI入れるみたいなことができるところってどんだけあるんだろう
中小企業ならなおさら無理っぽくない?AI扱う人材育成も一筋縄ではなかろうし
中小企業こそ人件費高騰の煽りを受けやすいから、安いAIに代替されやすいよ
25万の月給と月3万のAIの費用対効果
うーん?一人一人が客先対応したり取引きしたりしてるのを急にAI対応にってならんくね?
カスタマーサポートが最近電話なしのチャットボットに切り替わったけど不満しかないからもうそこ使わないことに決まったし
AIに代替して人員削減してはい終わりって想像してるの社会人エアプすぎない?
AIを導入したところで常にアップデートと管理は必要になるし、外注するにしても窓口対応したりそもそもどの部分にどうAIを活用するかって大元の部分の思考設計判断は必要だし、一つの業務をAIに置き換えたところでそうそう人員は削減できない
AIの影響で切られるとすれば上の指示聞いて誰にでもできる単純作業だけしてた末端の非正規やらバイト
今の現場の流れとしてはあくまでAIは業務効率化の範囲で判断や指示自体は人間がしないといけないんだから、優秀な人材の代わりになるところまではいっていないケースがほとんどだよ
万能AIの話ではないよ
ある1種類の業務時間の80%を削減できるシステムやAI機能があったら、その余剰分が他の仕事に回るか人員整理されるよねってだけの話だが
クラウド会計なんかが始まった時よく聞いた流れだ…
企業から会計や労務の仕事を潰すと息巻いてたが、結局法律や現場の煩雑さに敗北したので、今回もそうなると思うわ
>807
それな。
友達の会社ホニャララ明細導入で業務負担増らしいし。
ちゃんと検討すれば見送りになったはずなのに上層部のゴリ押しらしい……。
IT化とかもできるとことできんとこある。勘弁して欲しい。
802
これはマジであるし自分のところもそうなりそう
ただ元々DX進んでるところじゃなくてかなり遅れてる(紙ベースを人力で入力→OCR化してAIが読み取りのレベル)ところの話だから何とも言えんけど…
会計については電子帳簿保存法が結構面倒だから…
そのさらに手前のレベルの話だと確かに負担は減る
90年代からずっと言われてるけど、日本の会社はITシステムに合わせて仕事変えずに
既存の仕事のやり方にITシステムを合わせさせようと反発するんだよね
で、現場が「ほらITなんて要らなかった、やっぱり私達が必要でしょ」したがる
これが日本がIT化を分かってなかったり遅れてきた理由の1つ
個人的に合わないと思う人が多く交流したい人がいない場合壁打ちがいいでしょうか?
のQ&Aトピだけで事足りる質問を自分の愚痴を聞いて欲しいばかりにわざわざトピ立てしてしまったのか
にんたまは確かにガキしかみないアニメなのにプリキュアおじさんの女版みたいなオタクばっかだよね
対象年齢のこと言ったら終わりすぎ
なろうだって氷河期世代に人気じゃんあんなん中学生のラノベレベルなのに
どのトピについての物申すか分からないのと、細かい事ながら、ライトノベル内の小カテゴリがなろう系だと分類していた。
そのためラノベレベルなのは当然だと思う。
なろう系はタイトルからして読む気が起こらないから詳しくは知らない。
忍たまは元は対象世代の人かもしれず、プリキュアおじさんの世代は子供の頃にプリキュアがなかった人じゃないだろうか。それと女の子向けアニメとしてスタートしていたような、つまり最初から対象外。
両作品とも大人のファンがメインターゲットの年齢層ではないというのはそう。
好きな創作者はネットストーカーして見てるけど、嫌いなタイプの創作者は一切目に入れたくないからあのトピの人正反対のタイプで凄いな
「ほらやっぱり」と思うという成功報酬を頭が得て行動が習慣化してしまっているから、どんな悪習であってもやめたい時は一度にやめようとせず(ごくたまに一度でやめられる人もいる)
1時間やめてみる→3時間やめてみる→1日→3日→1週間
と記録を徐々に延伸していくとやめやすい。
途中で悪癖が戻っても自分を責めず、またやめる行動を開始しつつ違う作業に移行した方が続きやすい。
昔の2525とかつべでも二次BL動画そこそこあったからそれが嫌なのって古の腐女子ゆえの感覚ではないと思うな。可視化されやすくなっただけっていうか
もしかしてもっと古なのか
あったけど今よりは住み分けきちんとされてたと思う
目に入らないようにタグつけてたり検索やけしたり
CP動画じゃないからカプコメ控えてって自治されてたり
コメ主だけど、当時いたジャンルは住み分けガバガバだったんだよね。個人サイトも今みたいに検索避け徹底されてなかったし…だから世代というかジャンルによるものかと思ったんだ〜
一次創作者だけど外部の問題に巻き込むなって…本気で言ってる?
パクっても不問にしますって言ってるのと同じじゃないの?自分の漫画トレパクされたら同じこと言えるの?
それともパクラーのなりすましかなんか?
対外的な対応が徹底的に苦手なタイプなんじゃない
渦中の人間になると被害者のラレ側も「大して上手くない」とか無責任に酷評されたりするし
だから泣き寝入る覚悟ってもの危険だとは思うけど
