夢小説についての悩みです 感想下さる人の中に、ひとり夢主擁護が...
夢小説についての悩みです
感想下さる人の中に、ひとり夢主擁護が過剰かつキャラへの悪態が酷い人がいます
夢主がいかに完璧な存在かをつらつら書いて褒めそやする一方で
周りのキャラに対して惚れないなんて変、皆もっと夢主に尽くすべきみたいなことを言ってきます
(恋愛メインですがオールキャラの長編なので、友達になるキャラも大勢いますが、皆夢主に惚れるべきみたいな主旨です)
言ってくるのは特定の一人だけで、文体が同じで常に長文なのですぐにわかります
他の人からはキャラに対してかっこいい、原作ぽいと褒められることもそこそこあるので
私の描写が下手ということはない……と信じたいです
コメントされると賛同も反対もしづらいため、正直疲れます
また、悪口とか書くの止めろだの言われてるわけでもないので、アクセス制限などもやや過剰が気がします
スタンス、上手いコメ返の言い回し、対策など何かおしえていただきたいです
みんなのコメント
追記です。
賛同も反対もしづらいというのは、内心としては普通に反対なのですが
向こうはおそらく良かれと思ってコメントしているので、面と向かってあなたの意見は見当違いですと言いづらいという意味です
それを含めてそろそろ潮時なのかも?しれませんが……
ID変わってますがトピ主です
展示場所は自サイトです
連絡手段は波箱とメールですが、返信は一律返信ページで行っています
それなら自分ならだけど、しれっとメッセージが届かなかったことにして返信頻度を徐々に下げていくかな。
読んだ感じ返信に困るだけで、まあ届く分には害ではないのかなと思ったので…。もしかしたらその人からのメッセージは減るかも知れないけどそれはそれでだと思うし。
防衛として「最近まれに受信エラー?があるようです。漏れてしまっていたらすみません!」とどこかに明記しておいて、返信に困る以外のメッセージは今まで通り全部返すかな。
ただしこれは個人サイトの窓口が波箱とメールだけなら他の手段で凸してくることもないって前提です。SNSとかやってたらもしかしたらそっちに来るかもなのでそれはまた別に対策しないと...続きを見る
返信例「そこまで夢主を好いてくれてありがとうございます!この作品は恋愛だけでなくキャラと友情を育む過程も書けたらと思っているので、良ければその面も楽しんでもらえたら幸いです!また逆ハーではないつもりなので、もし期待されたらすみません。いつもご感想ありがとうございました!」
上記の返信をきても改めないなら以降無視。返信の自由だってあるんだよ、書き手には。
あと好意的だから、敵意はないはずなんて言って主張をしないのは相手にも失礼だし事なかれ主義はトラブルの元だから、言うことは言っておいたほうがいい。
ようは伝え方だよ。
私は支部に出してて似たようなことがあったけど、一回上記みたいな返信をし...続きを見る
夢主のための世界ではなく、原作世界にお邪魔してキャラたちを映えさせる存在が夢主だ
そこを間違えてる無礼なやつなんだから、毅然とした返事をして、後はもう存在そのものを消そう
このままだとトピ主も夢主マンセーの同類だと思われるよ
コメントをする
