創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BhbqliX22ヶ月前

依頼された表紙イラストに印刷後ミスが見つかりました 閲覧ありが...

依頼された表紙イラストに印刷後ミスが見つかりました
閲覧ありがとうございます
字書きの相互に表紙を依頼されて提供しました
しかし、印刷後にちょっとしたミスが見つかってしまいました
パッと見て物凄く違和感があるとか、変に見えてしまうという程ではないと思うのですが、表紙に描いたキャラクターの目の色が原作と違う色に見えてしまいます
私がRGBのまま原稿を字書きに渡してしまい、印刷所でCMYK変換されて色が変わって見えたようです
元のキャラクターを知ってる人が見たら違うのはすぐ分かると思います
この場合、謝罪として何をしたら最適なのでしょうか?
字書きには謝罪のDMを送りました
既に完成した本を処分するのも大変だし気が付かなかった自分も悪いからと、刷り直しはしないとのことです
イベントには一般参加予定で、もともと差し入れを準備する予定でした
何かお詫びの品を持っていくべきか、それともこれ以上何かしたら火に油を注ぐような形になってしまうと思いますか?
また絵描きにこのような事をされたら嫌われたり縁を切られたりしてしまうでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mUIhl17G 2ヶ月前

別にいいと思うよ
同人誌の表紙が思った通りの色で出なかったとかあるあるだし
向こうも残念だねーで終わりで愚痴愚痴言ってるわけでもないんでしょ?

3 ID: esPdTCZ7 2ヶ月前

RGBとCMYKのミスって同人経験ある人ならあらら~やっちゃったねぇ…とぱっと見てかもしれないけど、あるあるのミスだから外野はそれだけだよ
ただ形式を指定されていたならトピ主のミスだからちょっとお高めのお菓子とかでお詫びするくらいはした方が丸く収まるとは思うよ
指定がなかったなら相手の言う通り向こうの確認ミスの比重が大きいから、同じように対応するにしてもそこまで深刻に考えなくてもいいと思う

4 ID: XMDqvdQN 2ヶ月前

CMYKで色が再現できないのはある程度仕方ない
私はミントグリーンとか紫系の色が入ったキャラは字書きの人に先にこのキャラの色は自分が描くと印刷のときくすむと思うけど良い?って聞くようにしてる
CMYKで常時作業するのなかなか大変だし
印刷所によってはRGBの再現かなり頑張ってくれるところもあるし差はあるよ
字書きが怒ってないならお詫びより差し入れとしてお渡しして色味ごめんなさいって一言伝えるくらいで良いんじゃないかな

5 ID: 9btj4aF3 2ヶ月前

DMで謝罪してるならそれ以上なにか謝罪されても受け止める側がしんどいです
もし相手がこだわり強い人なら、印刷所でCYMKに変換された時か本が届いた時に何らかの連絡があったでしょうし
私だったら、相手が気に病んでるのがわかればわかるほど、やっぱり絵を描く人は色にもこだわるからRGB対応してくれる印刷所にすれば良かったとか、せっかく表紙描いてくれたのに納得いく形にできなかった自分が悪いとか、発行者の自分を責める方向で考えるよ
色がおかしいことに気が付かなかった、と相手も言ってるのなら、あなたにこの件で謝ってほしくないと捉えるのが自然じゃないかな?
差し入れ渡すときにさらっと謝罪して、本をじ...続きを見る

11 ID: YWThZofc 2ヶ月前

これだとおもいます、

6 ID: sKOpFVW3 2ヶ月前

もしテンプレートデータを渡されていたにもかかわらず…であれば他の方が仰ったように高めの菓子かなと思います。
あるあるミスなのであまり落ち込まず…

7 ID: トピ主 2ヶ月前

皆様ありがとうございます、まとめてで失礼します
もともと本が完成して相手からDMで色が変わってしまったと連絡があったので、気にしてないという事はないと思います
文句を言ったり怒ったりはしてないようですが…
テンプレートに関しては私が「印刷所のサイトから見つけたのでこれに描きますね!」と言ってしまってるので私の責任もそれなりにあるかもしれません
CMYKで提出してとは言われませんでしたが…
差し入れに少し高めのお菓子用意してお詫びしようと思います
ありがとうございました

8 ID: w8idSLHt 2ヶ月前

締めたあとでごめんだけど
依頼主もトピ主も入稿時の注意に気づいてなかったということだよね?そしてどちらがそれを把握する役割かも曖昧だった
なのでお互い無知だったね次は気をつけよう!でいい気がするのですが…。あまり謝罪に力を入れると相手側で、トピ主のミス!という気持ちが無駄に強くなるような気がします。

9 ID: Rpv1ciLF 2ヶ月前

あ、これトピ主が表紙絵描いた側なのか!
よく読んでなかった
むしろお相手の責任のほうが大きめなのでは…?ギリお互い様かな…

10 ID: 8Uf6WhmD 2ヶ月前

普段依頼している側の意見だけど提出されたデータをこれで問題ないですと受け取ったらそこからは依頼した側の責任だよ
依頼した側は完成データを受け取った時にカラーモード・解像度・スペルミス・サイズ等をすべて問題ないか確認しなくちゃいけない
むこうが入稿前にカラーモードを再確認しなかったことに加えてそもそも指定もしていなかったようだし
だからトピ主がそこまで気に病む必要はないんじゃないかな

12 ID: UWI37w5k 2ヶ月前

正味有償かどうかによるのでは?と思った

13 ID: トピ主 2ヶ月前

トピ主です
引き続きありがとうございます
カラーモードの違いはお互い気付かず、RGBで私が提出した原稿をそのまま相手も入稿したという形です
もともと仲良くしてる相互なので謝罪というよりは挨拶しながらちょっとしたお菓子だけ渡しに行こうと思います
依頼は無償です

14 ID: d1y5suzK 2ヶ月前

自分は字書きだけど。
絵を描いてもらってそれが再現できなかったらむしろ「せっかく描いてもらったのに申し訳ない、ごめん」って字書き側が思ってるんじゃないかなぁ。

16 ID: 6N5wc0Ms 2ヶ月前

私も字書きだからこっちの気持ちのほうが大きいかも
だからトピ主はもう謝罪とかしすぎないほうがいい

15 ID: h9a0zJFm 2ヶ月前

無償なら菓子折りもいらなくないか
本つくった側が納入形態について把握しとくの当たり前なんだから
トピ主に落ち度があるとしたらカラープロファイルが何か聞いとくべきだった点しかないと思う
それもトピ主が同人慣れてるとかじゃないと回避難しいし無罪だと思うわ
だから「自分もカラープロファイル確認するべきだった」と謝っておくだけにしといたほうがいい。それ以上やると過剰すぎる。相手によっては萎縮するか、調子に乗るかされる

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

あまり好きでもないCP大手からキャラ単体絵に対して不愉快な空リプをされたことがきっかけで、そのキャラやファンが苦手...

創作者の技量を一言で表す表現が知りたい 創作の技量は神・馬・htrの3種類くらいで表現されかちですが、細かく見て...

当方弱小絵描きです。今まで絵を描いてきて、先日初めて1枚の絵で数千いいねを貰えました。もしよければおめでとうって言...

アドバイスの仕方について相談ですお絵描き始めた相互がアイビススマホ指描きだったんですがPCやタブレットやアイパッが...

絵描き同士の仲良いアピールがウザすぎる時どうしてますか? 普通に仲良し!友達同士てお話してます!って感じじゃなく...

商業漫画家志望です。未完成の原稿が複数あり、頭がこんがらがった状態です。どうしたら良いでしょうか?客観的な意見を下...

不慣れなため、失礼があれば申し訳ありません。 小説の出張編集部についての質問です。 応募者多数の場合は抽選...

異性と同人や創作を通じて交流してる方の話が聞きたい 自分は女性向けで活動していますが異性とも交流していて、や...

本の感想って時間がたっても嬉しいですか? 感想を書くのが遅いのと、リアルでのことが忙しかったことで本を購入してか...

自家通販の梱包についてです。 初めて自家通販をします。正直ラッピングが凝っているものって届いてうんざりしちゃいま...