SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい 話すことが好きで...
SNS(特にX)でのコミュ障?を直したい
話すことが好きで対面であれば誰とでも交流できるのですが、相手の顔が一切見えないSNSを通じた交流がとても苦手です。1年くらい前に創作を始めてからずっと壁打ち無交流を貫いています。普段から他の創作者さんの作品はほぼ見ておらず、同人誌はオフイベに参加した時に表紙が気になったもののみを購入くらいで、他の時間はほぼ創作や別界隈でのオタ活に費やしています。
そんな中、この度自カプにてWebオンリーが開催されることを知り、思い切って今日参加申し込みをしました。それに伴って自分から界隈の様子を調べたところ、私のように壁打ち運用している方が一切おらず創作者同士でとても和気あいあいとしていました。それを見て1人も壁打ちがいないことに驚いたと共に外をほとんど見ずずっと自分の殻に閉じこもっていたことが恥ずかしくなってしまいました。
今回のWebオンリーの参加を通して誰か1人とでも交流が出来るようになったらいいなと思っております。また、これを機にSNSでの交流が苦手な自分を変えたいです。SNSでの交流でのコツ(どのようなポストが多いと印象がいい・悪い、繋がったあとの絡み方、原稿期間の浮上率など)やSNSでの交流関連の経験談・失敗談などをお聞かせください。
みんなのコメント
他の創作者の作品を見ない、読まないとなると創作者との交流は難しいと思うよ。手始めによく話しかけてくるROMの人に返事を頻繁にするようにして間口を広げたらいいんじゃないかな
自分に興味がないとわかる人と仲良くしたい、話をしたいという稀有な人は中々いないと思う
ID変わってますがトピ主です。厳しいご意見ありがとうございます。全くもってその通りだと思っています。
元々ROMが少ない界隈なので以前反応をくださった創作者の方に反応してみるとかで大丈夫なのでしょうか……?
私も通話した人やオフで話した人(違和感あればすぐ分かるからほんの少しでいい)とかじゃないとなかなか上手く絡めないから、少し話しかけたりとかしてみては
ID変わってますがトピ主です。ご意見ありがとうございます。
以前オフイベには参加したのですが、初参加で緊張しすぎたあまり誰とも会話しませんでした……。また近頃オフイベがあるので勇気を出して話しかけて見ようと思います。
別界隈での推し活では交流してないの?そっちでのやり方は参考にならないのかな。
Webオンリーの参加を通して誰か1人とでも交流……
ってことだけど、この場合の交流って作品を介してのものが基本だと思う。いいと思った作品に自分から声かけしていくのみじゃない?
1年無交流を貫いてきて声かけされてないなら、待ってても向こうから来てくれる望みは薄いと思う。
これを機に親しみやすく見せたいということでも、無交流実績があるから…相当アクティブでフランクに見せて、かつそれをこの先続けていかないとリカバリー難しいんじゃないかな。
ID変わってますがトピ主です。ご意見ありがとうございます。
他界隈はインスタのみでの交流なのでXとは勝手が全く違うので参考にならないです……。
マイナーカプ界隈ですが、その中でもおそらく底辺の方なので誰からも認知もされてないのだと思います。自分からアクティブに話しかけて見ようと思います。
日常ポストが全くないor愚痴ばっかりの人にはSNSで話しかけられても迷惑としか思えない
作品には一切反応なくて飯やグッズ写真にばっかり反応してくる人も迷惑
まずは交流盛んにやってる人とか、本当にすきな作品を描いてる人の作品にいいねリツイート何回かしてから感想リプ少しするとかどう?
あといきなりは大変そうだったらまずはマシュマロ投げてみたりして慣れたら直リプとかしてみるとか?
自分は交流が上手な人とたまたま繋がってたのでその人と交流したり神に感想送りつけたりしてた
ID変わってますがトピ主です。ご意見ありがとうございます。
日常ポストが全く無い人から話しかけらるのが迷惑なのは初めて知りました……気をつけようと思います。
自カプは基本RP+空リプ感想がメインなのでマロに突撃の方が個人的にはハードルが低いように感じました。実践してみようと思います。
コメントをする