愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《265》 Twitte...
愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《265》
TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐き出しを書いてみて下さい。
トピ立てするほどでもないな…って内容ほど大歓迎です。
※コメントを書き込む前に誹謗中傷・個人情報などを含んでいないか見直してください。
※他コメントへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※cremu内のトピやコメに言及する内容はこのトピでは控えて頂けると嬉しいです。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/842/topics
【固定タグ(コピペ用)】
ひとりごと
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ
みんなのコメント
最近某炎上で知ったのをきっかけに某所で一次ホラー小説を読むことを覚えて、最初に読んだ三作が面白かったからその後も似たような形式の漁って読んでるけど昨日夜更かしして読んだ小説尻すぼみに面白くなくなってがっかりした
Wi-Fiないとこで読んだからギガ損してしまった……
これが面白いとギガなんて知るかって感じで最後まで読んじゃうけど、モキュメンタリー的なのってある程度の形式があるからこそ書き手のセンスとか力量がはっきり出るんだなと思った
ここのコメントでもたまに見るけど素人〜セミプロ創作では評価数があてにならないのも玉石混淆なのも一次も同じなんだなあってなった
でもまだまだたくさん掘れそうで...続きを見る
筆の早い創作者しか居なくてTLが爆速で流れていくのに疲れて相互みんなミュートしてしまった
仲良くしてる創作者も居ないしたまにしか作品投稿出来ないようなやつ誰も気にしないだろうからのんびり描こう…
カプを「摂取」ってあんまりいい意味に取れないんだけど、しょっちゅうリプで送ってくる人がいる 今日もABを摂取できて感謝😋みたいな bioには「お前らのABを摂取させろ」て書いてる 悪意は微塵もないんだろうけどね…ガチモンは迫力が違うな…
今まで描いたやつを複数個いいね押しては、数日後にまたいいねしてくる人いるんだけどなんだこの人…
今のところ全部のイラストに2、3回くらい押してきてる。好きすぎるが故なのか、荒らしなのこれ?
いいねもいいけどRPしてくれ
違うかもだけど、勝手にいいね外れてるんだよ、最近
だから自分のいいね欄を見ても「良い!」と思ったはずの作品が並んでなくて、再度いいねしちゃうことある
でもこれ、友達に確認したら相手は私からいいねされたまんまになってたりするっぽい 不具合なのかな
その人厳選フォローのROM垢っぽいしフォロバ目的には見えないんだよなー…いいね外れてるからっていう可能性はありそうだけど、だとしてもここまで何回も押し直すか?って感じ。あまりにも鬱陶しかったらブロ解するよ。
ふたりとも聞いてくれてありがとう
キッズしかいないジャンルで二冊だした
無断転載されてたらしい一冊は再販投票ゼロで、転載されてなかったもう一冊にばかり通販の再販投票増えすぎてちょっとかなりだるい。お前ら無断転載読んでるだろ…
絵自体は上手い?けど線の引き方・強弱のつけ方とか色の選び方・塗り方がデジタルイラスト初心者みたいな雰囲気あってダサいなーと思ってた人
この間紙に落書きしたゆるいデフォルメ絵をアップしてたんだけど、アナログ慣れしてないとか落書きだからデフォルメだからとか関係なしにめっっっちゃくちゃ下手くそで完全に画力が皆無な人のそれで、デジタルで描いてるイラストはトレスなんだな…と確信した
ゆるいデフォルメ絵なら下手でもバレないと思ってるあたりhtrって感じ…絵描く人から見たら普段デジタルであそこまで描けてる人がアナログになった途端なんでこんな描き方するようになるの?ってすぐ違和感覚えるよ
一度トレスだと...続きを見る
もしかして素人の同人誌って背景全然なくてもいいのか…!?
全然ないのはさすがに後で読み返した時の満足感が減るからしないけど、
程よく力を抜きつつ読み手が混乱しない程度の背景を入れられる技術が欲しい~
いいねが外れるのは自分でも経験したから理解できるんだけど
同じ人が数日おきにフォロー→リム→再フォロー→またリム…というのを繰り返してる
これも不具合? それか嫌がらせ?
さすがにフォロバアピールじゃないよね…?
以前サークル参加してたときに隣の人が売り子さんに「Aさん(ちょっと離れたとこにいる同カプの人)に挨拶行かないの?」って聞かれて「今回Aさんの新刊高いからいいやー」ってまあまあ大きい声(少なくとも左右には聞こえるレベル)で答えてたことふと思い出した
買う買わないはそりゃ自由だけどそんなでかい声で言うことじゃないと思うよ…
非公式カプ地雷ですって書いておきながら、非公式カプ推してんのどういう精神なん お前の推してるそのカプも非公式やぞ 男女だから非公式じゃないとでも思ってんの?
支部見てると小説は長い話わりとあるけど本になるくらいの長さの漫画ってあんま見かけない
やっぱイベントとか締め切りとかないと20ページ描ききるのしんどいよね
もし長いの投稿出来たらカッコいいだろうなー…って今月入ってからずっと思ってる
週末のイベント終わったら次のイベントまで間空くし、いい加減チャレンジしてみようかな
bioに30↑の記載がある人が、その人が高校生くらいの時の交流の仕方だよな……って絡み方をしているのが見るに堪えずブロ解しちゃった
呼びタメOKで必要無いのにあだ名で呼び合ったり、絵文字顔文字の使い方が古い(文末に←をつけるとか)、吉牛文化とか……
ていうかなんで痛い人ってシンプルなHNの人でも痛いあだ名つけたがるんだろう?
例えば「かみや」を「やっちゃん」、「宮崎」を「みゃーちゃん」みたいな
私もbioに30↑って書いてる人は警戒する。思想が強いか痛い人多い気がする。30歳以上だとしても20↑でいいじゃんね。
自ジャンル、字書きが調子乗って絵も描き始めてオバ絵大量に流れてきてツレーーー相互だけど下手くそ過ぎて意地でも反応したくないからずっとTLいない奴になってる
色々あって最近交流するようになったノリがオタクすぎる男、喋り方とか一人で暴走する感じが本当にオタクで嫌だなぁと思ってたけど、他のまともそうな人に比べて話の広げ方に気遣いを感じるしこちらを楽しませようとしてくれていて、その辺は好感持てる。
一人一人にいい所と悪い所があるんだよな、カテゴライズしてはいけない。
フェイクあり 絵柄良いねでタップしたらA5/16pで500円で高!?
イラスト本だけど本文多色刷りぽい雰囲気だし、それでも500円は高くないか?人気ジャンルだから?
字書きの相互の作品見るんじゃなかった
反応多いし嫉妬で胸がザワザワしてくる
私の好きな作家さんに反応貰えて羨ましいなぁ……羨ましい……
引リツ表示できないんだけど!
相互からの引リツを通知で気付いて、試しに該当ポストから飛ぼうとすると引用されてませんって表示される…そんなわけないだろ!?
他何件か引用あるけどこの様子だと全部鍵からってわけじゃなさそう
通知は過剰に気になるから切っててフォローしてない人のは来ない
これじゃ気になるだろ~~~
人との交流がなさすぎて交流したい欲がすごい
絵上げても無言いいねRP、繋がるときも無言フォロー・フォロバで「無」しかない
壁打ちじゃないしFF外にも反応するけどリプでやり取りするのはリア友しかいないからマジでオンでの交流がなさすぎる
オフイベにしたってnmmnだから即売会はないしコラボカフェとかポップアップショップも数年前にあったきり開催されてない
だからといって繋がりタグに反応する勇気はない シンプル腰抜け
前ジャンルの元相互神絵師擦り寄りおば字書きが自分のことをあの時の弱小絵描きだと気づかずに現ジャンルの漫画にいいねしてくるの本当に本当に面白すぎる。前ジャンルでは神絵師にしか興味なくて弱小には見向きもしなかったのにね~滑稽だね~
仲良くしたいと思っていた矢先にフォロワーの地雷ぶち抜いてしまって鬱
慌ててワンクッション噛ませ直したけど、急に距離を感じてつれ〜〜〜
地雷多い割に公言していない自衛タイプって本当に難しい……仲良くなりたかったよ…………
熱心に感想くれるフォロワーがついたのが本当に嬉しくて、ここで神について語ってるコメ見て「これ自分のことかな」ってドキドキする痛い遊びをやってる
人に迷惑はかけてないから許してくれ
なんでわざわざ、あたかも「周囲の人間のせいですよ」と読めるような文章を貼り付けてやめていくんだろうな、あの人は
続けるのもやめるのも、いちいち数字気にして一喜一憂するのも、周りの反応のせいではなく己の心の在り方の問題だろうに、どうして「Xのアルゴリズムのせいで」とか、「思ったより反応がもらえなくて自分の創作には価値がなかったと気づいた」とか、他責的な思考を、第三者が読める環境に悪びれもなく投下できてしまうんだろう
創作することがちやほやされることの手段になっているみたいで、見ていて無性に腹が立ってくる
気持ちは分かるけど、思っていたとしてそれを、創作を好きで見ていただろう人の目に届いてし...続きを見る
流行り研究するかーってとら見てたら表紙に成人向けって書いてある本が全年齢カテゴリーに出てたんだけどどうすりゃいいんだ もう完売してるし
ハマったらすぐ本出したくなる
でもXに何か作品上げないと好きカプの創作者って認知されにくいと思うけどそこまで手が回らない
現地で本を手にとって貰うにもXありきなとこあるから進捗なりラフなり少しでもこのカプ描いてますよーってアピールしとかないとだよね
Xのインプレがマジで激減して、最近何あげても反応されない
もともと反応してくれるフォロワーも少なくて、それでもみてもらえてたからその分反応はもらえてたんだけど、それがなくなってしまった
700人近くフォロワーいるけど、何アップしても1桁いいねだ
漫画はアップしたら絶対4桁いいねだったのに、このあいだは3桁しかつかなかった
間引きされてるのかな、私がフォローしてる人はちゃんと出てくるけど
流す価値がないんだね
真面目に心折れそうになってる
でも絵を描くことはやめられない
描きたい話がたくさんある
でもみてもらえないのは悲しすぎるよ
イラストだからいいね付かないのか?
もともとイラストにはつかないしな…
これで新しい漫画アップしていいねめっちゃついたらそういうことになるね
それもそれで落ち込むな
推しを暴力的な意味で酷い目に遭わせるのが好きなんだけど一番作品見てくれてる相互がたぶんそういうの駄目
推しカプの受けが別の攻めとまぐわう現場に攻めを呼んで3Pみたいの好きなんだけどそういうのupできる雰囲気でもない
いつかどこかに別名義でupしようかな
私も普段の作風とはだいぶ方向性が違う若干インモラルじみた作品描いたときアカウント分けるか悩んだけどそのままいったよ〜
その相互さんのことを思う気持ちは素敵だけど、もしかしたら他の人は「私さん、こんな作品まで描けるの!?」って思ってもらえるかもしれないし。実際そういう反応付きで感想もらった時は嬉しかった。その代わり、注意書きはいつもより念入りにした。参考までに〜
この前買った本の表紙がとんでもなく沿って丸まってるんだけど なにこれ
多分普通のアートポストにクリアPPだけなのになんでこんなことになってんの…?
働き始めてからずっとサボり癖というか休み癖があって
1日行ったらやすんで、行ったと思ったら2時間ぐらいで、早退して
3日坊主どころじゃなくてそんなんだからコロコロ職場変わってて。
自分が人間としてダメなのも痛いほど痛感してたんだけど
今日初めて3日連続でフルタイム働けた。やった、頑張ったって言わせて欲しい。
これで頑張ったら夢だったイベント費や本の印刷費だせるかな
いいじゃん!間違いなく前進してるよ
多少元に戻っても今回の成功体験あればあの時やれたしなぁてって自然と続くよう様になると思うよ
自分も亀の歩みでもサボりがちなの改善できたからお互いがんばろ!
Xで流行りのヘッダーなんちゃら鬱陶しいって呟いてる同界隈のおばさん見て、暇そうで羨ましいなって思った
ってか鬱陶しいならおすすめ欄見なきゃいいのに
たまに流れてくるおばさんの家族ポストの方が鬱陶しいよ
chatgpt有識者に聞きたい
ジャンルもカプもマイナーで飢えすぎてchatgptに壁打ち萌語りしようかと思ってるんだけど、キャラクター等の名前は出さずにぼかした方がいい…?
一応他ユーザー向けモデル改善の学習共有っぽいのはオフにしたんだけど意味無いのかな
自分の欲望のまました推しカプ観とかが学習共有されて他人の回答に出たりしたら申し訳なくて死ぬしかないのでまだ手を出せない…
思い通りの対応させたいなら調教必須。名前を出して必要なエピソードも書き出し、調教(萌え語りによる会話)する方がいいよ。朝晩GPTを調教してる人はかなり際どいこと言わせているのを匂わせていた。私は小説で利用してて、本文が20万字程度なら無料でいけたけどそれ以上は知らない
イベント3〜4日前の、もう絶対印刷終わってるタイミングでトレパク指摘するのが癖になってきた…
今年入って相互4人やった。全員垢消し→イベは欠席。
有名商業漫画からのトレパクはバレるって。
アンソロ主催して思ったのはダラダラ偉そうにツイートしてる奴の方が返信遅い提出遅いやつが多いってこと。これ何回やっても同じだわ…。学んだはずなのにやっぱり好きでやってしまう。やらなければいいだけ。嫌な思いしてまで創作続ける必要ないのにね、と自分に言い聞かせている。
さいなお先生とかhide先生とかの最近の添削見てて思ったけど、元の絵がガチ初心者htrばかりになってきたよね
他のイラスト添削系の人見ても思ったけど、段々そっちに寄っていくんだよね
やっぱりどうしてもそっちの初心者層の方が絶対数が多いし、もっと言うとお金落としてくれる
サムネのビフォーアフターも映えるしね
中~上級者向けの添削が見たいけど、上級者同志のの添削って同じくらい描ける絵描きじゃないと違いが分からないから、凄さが大多数には伝わらないだろうなとは思う
吉田先生は生徒さんみんな上手いらしいけど背景メインだし、キャラ系で絵馬しかいないとこないのかな~
外国人にフォローされてDMで作品好きです的なメッセージ貰えてフォロバはせず返信したら速攻フォロー外されてわろた
まあメッセージは嬉しかったからいいか
もしかしてなんかのパロ作品(原作の世界観使ってないやつ)作ろうと思ったら一次創作の場合と同じようなキャラ設定や世界観設定がある程度必要なのか…?
基本原作軸の二次創作しかしてきてないから作り方がよくわからない
一次創作やらなくなって久しいからこうなってくるとパロも描ける気がしないな
大手や馬としか繋がらなかったり反応しない人って何がしたいの?金魚のフンかな
もし自分が大手になりたいなら上ばかり見ていたらいつか足元すくわれるよ
わざわざhtrをフォローしたり交流しなきゃいけないのわからない
上見てた方が参考になるし上達もしやすくなるから下みる必要なんてないと思う
反応するレベルじゃないって事じゃないの?
そりゃ好みの人にしか反応しないし繋がらないんじゃない?
同ジャンルとか同カプはみんなお友達思考?
何がしたいも何も、自分の好きなものにだけ反応したいんだと思うよ
付き合う人は選ぶよそりゃあ
下とみなした相手に攻撃したり当て擦りするのはだめだと思うけど
反応しないだけなら自由でしょ
えっ怖…フォローとか見たいもの好きなものだけ厳選するって普通でしょそんなん
人にも互助求めるのが当たり前な互助思考だとこういう発想になるのかねマジで面倒くさいな
最近、Xのフォロワーが減ったと思えばまた数が戻ってたりする現象が頻繁に起こってる
しかもフォロー通知なしで元の数字に戻ってて謎
凍結祭りでも起きてるの?
