どうしても『一言物申す』トピ《288》 cremuで盛り上...
どうしても『一言物申す』トピ《288》
cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込むと荒れる原因にもなりやすい内容を、緩衝地帯として発散させるトピです。
※コメントでの議論も自由ですが荒れないよう心がけて下さい。
※他コメへの攻撃的な発言は控えて頂けると嬉しいです。
※荒らし行為に対しては無視推奨です。
●コメント番号が 950 以上だと気が付いた方は、次トピを立てて下さると助かります。
●トピ一覧 https://cremu.jp/tags/971/topics
【固定タグ(コピペ用)】
一言物申す
【トピ立て手順メモ】※コピペしながら確認
①トピ文コピペ & 《ナンバリング》修正
②[タグ](#は混ぜない) と [アイコン]セット
③トピ立てして ミス確認 →あれば削除
④[トピ一覧]で重複確認 →あれば削除
⑤次トピに総合トピ案内・注意書きコメ、前トピに誘導コメ

みんなのコメント
ハピエン結婚出産育児トピ見て思ったけど、赤豚イベがジュンブラとか言ってるのも正直苦手なんだよなー
性別問わずカプ=結婚なのまじでむり
分かる
すぐ結婚しようとかもう結婚しろよって言うの本当よくあるけどガチガチの固定観念が気持ち悪い
BLだけど高齢ほど受=奥さんとかご飯作って待ってたり(しかも大抵やばい仕上がり)エンダァァァとかリンゴーンとかやってて、自ジャンル高齢多いからつらい
満腹の腹さすってる受見て出来ちゃった!?みたいな反応する攻本当にきもいむり
自分が知らないだけで若い人もやってんのかな…
ていうかリアイベ縁がないしカプ=結婚の意識がなさすぎて気付かなかったけどジュンブラってそういうことか…おえ…
「読んだら感想送る」宣言、実行するつもりだったけど多忙などにより結果的に嘘になってしまった……って話を見ると、苦手要素の多い自分としては「皆好き嫌いないんだな……」って方面で驚く。
どんだけ好きな作家でもサンプルチェックしてても、新刊読んだら許せない表現が入ってた、って可能性は常にあるから、まだ読んでない本を指して「感想書きますね」なんて絶対言えない……
私も地雷多すぎなんだけど互助界隈にいるので「感想送る」はともかく「読みますね」はなんか言わなきゃいけない空気がある
あと毎回めっちゃ熱い長文感想送ってくれる絵師の本が正直一番の地雷なんだけど、関係悪くしたくないから頑張って細目で読んで感想ひねり出してる
寄り添い6、「私の描く自カプに魅力がないのだとは思いますが、」って言いつつその後の言葉が全部仲間外れ被害妄想で、全然自分の作品のせいだと思ってないんな……反応されないだけで排除て……
単に参入時ブーストが終わったら相手にしてもらえる作品じゃなかっただけじゃないんか。
だよね
向こうだってこの人とはちょっと仲良くなれない、作品が刺さらない、解釈が違う…とか色んな理由で判断して距離置いただけだろうし、仲良い人には反応してコメ主に反応しないのを敵意とか排除とか言い出すの被害妄想やべー奴だしさもありなんって感じ
擁護じゃないがカプ者以外にはそれなりに評価貰ってるんじゃないかな
前に一度だけ村社会みたいな界隈で新参の馬が総スカンにあってるのを見た事があるせいでそういう事が無いとも言い切れん
ここ見てるか分からんけど6はご愁傷様
自分は絵柄が合わないとかそんなに作品あげてないとか理由つけて反応しないのに相手が反応しないのは排除ってさぁ…お互いさまでしょそれは
6の方が古参達より数字が上で活動的なのかなと読めた
見下してるつもりはないのかもしらんが下に見てそう感
だからこんな所で陰口言われてまうんやろな
他人事ながら古参気質の人と合わんタイプだわと納得してもた
支部きっかけで仲良くなったマイナー同担の人と仲良くなったけどその人の作風に全然興味ないから新刊とか買わなかったら「はいどうぞ!」って渡されて「は?要らんが…?」って思って普通に要らないって言った事ある。
金も払いたくないしまず読まないし。あのノリマジで何?同担と仲良くしたくて本作ってるわけじゃないんだよこっちはって思う。
Xきっかけで仲良くなるなら分かるけどタダでも作品目当てに見たり読んだりする支部がきっかけで仲良くなれるのレアケースだな
マイナーでも支部で作品面白くなかったら仲良くしないよ
支部とかXでいいねとかリポストするのは全然平気だけど同人誌の扱いはそれとは違うと思ってる…
要らんと思ってる人が貰うよりお金出して買いたいと思ってる一般入場者にその一冊が回った方がいいかなって。
今思えばかわいそうだったなと。でも相手が私に対して調子乗ってた部分が色々あってもうサヨナラする気満々だったからいいやってなってた。リセット症候群こういう自己中なとこあるで。
5年以上プライベートな付き合いある人いるけど買ったことないから分かる
作品合わなくても人柄は合う、人柄合わんくても作品は買うとかあるある…義理でも買って欲しい人からしたら非情かもしれないけど、お喋りだけしてお金出さなくてもいいならそっちのが良くないかと思う
仮にお隣さんと仲良くてもお隣さんの勤め先の商品優先して買うかって言ったらそんなの無いしな…
それ…された側だったらもう仲良くしたくないって思うよね。相手の作品に興味なくても作品きっかけがなきゃ知り合わないだろうし。
百歩譲って未成年や同人デビューして間もない人ならまだしも、いい年の古参でもたまにそういう人いるのが
同人ミステリーだよね…民度の悪い界隈だと平均値が低いのに古参に都合のいいジャンル者増やすのに必死すぎて
同担なら自分の好きな特殊性癖も好きで自分の嫌いな作家も嫌えってノリが当然のようにあってキツイ
作品閲覧ありきの支部で作風に興味なくてどうやって仲良くなったのか、それだけが気になる
相手が147のファンだったのかな
160
あ、相手が調子こきだったんだ
なら納得。私もやった事はないけどやりたくなる奴はいる。
変なこと言ってごめんね
私が特段絵が上手いとかじゃなくて「マイナーカプ」だから創作者の分母少ないだけで天井だった(萌えてたから筆も速かった)のと、ジャンル的にはデカかったから、そのマイナーカプが好きなROMも多かったという背景。
当時自分はXやってなかった支部専(時代的にも二次創作は支部の方が勢いあった記憶)
私をきっかけに相手が本出し始めて〜の流れで。
コミケのスペース無料で半分貸してあげたのが調子乗り出したきっかけかも。
「天井と1番仲良い私です♪」みたいな周囲へのノリもキツかった。
私もOycTusI8と同じタイプだから気持ち解る。
本渡してくるタイプの人って、余っても捨てるだけだから友達ならタダであげちゃう(そこに深い意味はない)の人と
本をあげたら読んでくれるだろうし感想もくれるよねって期待してるタイプがいるから、後者ならその場ではっきり
要らないってお断りするかな。
本をあげる=好意だと思ってる人多すぎる。欲しけりゃ最初からお金だして買ってるから。
職場でそういう仲じゃないのに旅行のお土産もらった時「困ったな(できれば断りたい)」って思う感情と一緒だよ。
義理買いさせられた高い!!って勝手に裏でキレてるタイプの人がこえーからもう知り合いにはタダで渡してる。各自好きに処分せい。タイプの人もいるからなんとも…
返しひどいけど、買わない人に対して「はいどうぞ!」ってやる相手のほうが普段からやばそうだと思った
謙虚な人なら「新刊もよかったら…」くらいに留めるだろうし
171
そういう経緯で仲良くなることもあるんだね
支部って感想送っても結構事務的というか、ありがとうございますー!でさらっと終わらせるタイプか、感想嬉し過ぎて…って作品語りを数千字返信してきて、疑問系の問いかけみたいな文が含まれてるからまた返して、で向こうの気が済んだらぶつ切り、みたいな人にしかあったことないから支部で仲が深まるの意外だった
相手の人、171の優しさにつけあがってしまったんだな…
お疲れ様
たかが500円でも要らん本は要らんって気持ちはわかる
でもスレ立てするほどじゃないだろ、悩むくらいならそれくらい払え〜
クレムってそんなんばっかりだよね
500円でも要らないと思うことは別に悪い事でも失礼な事でもない
でもそれを匿名とはいえ不特定多数の前でこんなことがあってーその本は500円でも要らなくてーと公開する事は間接的に相手を晒す失礼な行為かも、ってことに思い至らない幼児性
自分がいらないと思った本に価値を与える事がもう嫌ってことなんかな
この人の本が二度とこの世に出される事がないようにっていう呪いでもかけたいなら買わない選択もわかるけど
狭い世界でそこまでは思わないわ
それはそれで、「相手が仲良くしてくれるならしたいが、それが理由で距離を置かれるなら致し方なし」って思えるならアリな選択肢なんだけどね……
>この人の本が二度とこの世に出される事がないようにっていう呪いでもかけたいなら
自分が本を買わない=↑になるってこと?呪い!?
そこまで責任持てないよ
166 横だけど、普通に買わなかった本全般にかかる話ではなくて「仲良くで嫌われたくない相手なのに500円だって出したくない」パターンに限った話だと思うよ。
166
そりゃ責任なんて持てないけど、たかが500円の交際費を渋るのってお金や廃棄処分の面倒さだけが理由じゃなくない?消極的な反抗というか…
親しいと思ってた相手に買ってもらえない、読んでもらえない事で心折れてる人もここではよく見るし、間接的に作家生命の短縮にはなるよ、責任は当然ないけど
多分ID変わってるけど166です
あのトピ主は「今回は買いたありません」と書いていたから買う時もある…と自分は捉えたんだけど
自分も相互の本を買わない時がある、読めないシチュがあるときだけど。でも特に地雷は公言してないから相互がどう思ってるかは知らない
買った本にはちゃんと感想も送ってるけど、地雷シチュの本に感想送るの無理だし……これでも仲良くしたい気持ちはあるしその本に500円も払えるけど、読んで感想送るのは無理だから買ってない
これで(今回は買ってくれないんだ…)って心折れるだの呪いだの言われるなら、その人とは合わないから諦めるけど…創作のモチベを他人に委ねる人とは合わないし
182の場合は「その人とは合わないから諦めるけど」って割り切れてるからやっばこのケースに該当しなくね?そこが割り切れてる人はそもそも悩まんしあのトピのようにはならん。
「交流する」と「義理買いしない」は両立できると思ってたけど、正直無理だった。
でも他人からそのデメリットを説かれても納得いかないと思うから、実際にやってみたら
あのトピ主も骨身に染みると思うんだよね。
私は義理買いにかかる金銭よりも、その後の感想送り送られ、褒め合う茶番にかかる時間が
勿体無いって思って壁打ちになりましたわ。どう捻っても褒め言葉が出てこない本に頭を悩ませるくらいなら
自分の本のネタを考えたいよ…
わかる
自分は買わないことで「相手が気にしてるかも」って気にしなきゃいけないのが嫌で自分のために義理買いする方続けてる
でも壁打ちになって交流しない方もでかいジャンルだったら通用するけど、数えるほどしかいないマイナージャンルやカプだと相手側から勝手に認知されて定期的にイベント出てるだけで勝手に仲間意識抱かれたりするから無理な場合ある…
本買ってくれるけど相手の本買ったことないって状況、自分はどちらの立場も経験あるけど、これって結局「片思いしてる方がそれでも構わないと思ってる(性格由来もあるし、それだけ相手を好きだからって時もある)」かどうかで全てが決まるから、相手の性格を理解してる or それくらい好かれてる って自信があるなら好きにしたらええのでは……不安かつ切られたくないなら買っとけ…
同人じゃないけどブックオフぶらっとしてたらティーンズハート版の悪霊シリーズ見つけて即買いしたことある
すげーお宝なのに1冊100円だった
過去に使いきった腹黒トピとかが上がってるの見ると
過去トピ上げ民がたまたまクレムに流れ着いた荒らしとかじゃなくて普通に利用者なんだぁってわかるのなんかおもろい
一体お前さんの身に何があって過去トピ上げマンになっちゃったんだよ
新刊カード集め色んな人間関係拗れる原因になってて草
廃止しちゃえよこんな害悪制度…でも儲かるからやりまーすだよな赤豚は
無くなったら個人主催でオンリー開くしかなくなるから困るわ…
いっそ赤ブー主催プチがあるカプは不可とか、ジャンルオンリー内でプチ開けるとか、レギュレーションもっと厳しくするかもっと緩くするかしてほしいとは思うけど無理なんやろな
みんな思ってるだけで実際は問合せとかしてないとか?したら変わるもんだろうか
自分もアラフォーあたりになったら、同世代とあの頃こういうのあったよね!って盛り上がりたくなる気がする笑
一緒に盛り上がれる友達が、アラフォーになった時居たら嬉しいな
年齢層トピ22にお礼を言いたい
自カプにエアブラシ塗りの古風なhtr絵で訳のわからない現パロ(受の尻を資格系に当てはめる?とかなんとか)描いてる人いてゾッとしたんだけど、理解不能な作風ってアラフィフ↑あるあると分かって安心した
教えてくれてありがとう
沢山ある既刊どれも意味不明だからメンタル異常でもあるのかと思ってたけど、他作家と交流は普通にあるっぽくてずっと謎だったんだよね
イベントで20代の子がカプローラー買いしていったけど果たして内容理解出来るんだろうか
うちのカプ大手は本買われない作品読まれなくてもアンソロや企画に声掛けてるな
話しかけられた時に影響されやすいから大手さん含めて誰の作品も読んでないですって言ったのに、好きとかいつも感想くれる
マイナーカプだからということもあるだろうけどメンタル強
アラサーアラフォーあたりが自分にも他人にも厳しくて窮屈そうなの分かるわ(自分含め)
10代後半~20代前半って「みんな違ってどうでもいい」マインド多いね
若い人って自分が変に思われるかも?には敏感で被害妄想気味なとこはあるものの、他人に無関心でいられる自由さがいいなって思う
20代30代と40代以上でノリが逆転してるのわかる
すごく落ち着いてるなと思ったら未成年だったってことも増えた
自界隈だとみんな優しいちゅき♡とか仕事いってきま~~す!みたいなのやってるの40以上の子持ち…
2010年頃のTwitterで時が止まってるのかな
別に他人がどう振舞おうがどうでもいんだけど、そういう人達に限って二次創作で創作論語ったり描くことに使命感持ってたり、とにかくなんでもオーバーに振舞うから鳥肌が立つ
オタクである自分をやたら神聖視というか選民意識もってそうで
たぶん同人以外に居場所を作ってこれなかった層がそうなってるんだと思う
若くてそういうノリの人はリアルで友達いないのを公言してて、本当にそうなんだろうなって感じの距離感おかしい人ばっかりだった
年いってても商業やってる人はSNS自体にそこまで依存してない人が多い気がする…「元作家」とかだと逆に暇すぎて痛い事になってるけど
アラサーでもコロナ禍から創作を始めたような人は10、20代とノリが近い人もいて個人的には一番付き合いやすい
なるほどなあ
年齢関わらずオタクに重きを置いている人が苦手な理由がわかった
何者かになりたい気持ちはわかるけど、周囲に自分はこうだと押し付けてくるのがきついんだ
年齢学歴職業家族構成でレッテル貼りやラベリングするのが好きな人と付き合ってもつまらない
そういう想像力貧困な作家って一体どんな創作物を公開してるんだろう
簡単に言えば独りよがりだね、ただの癖を個性だと思い込んでるというか
独りよがりなのが作品だけにとどまってなくて本人の価値観や他人との距離感も独りよがりなイメージ
二次創作なんだから作品だけにそれをとどめておけるならいいんだけど、
作家と関わると「こっちはそうは思ってないんだけど…」みたいなこと一方的に言われて疲れるんだよね
自分の想像力貧困なところを他人に依存してるからパクリみたいなことも平気でする
毒マロってこうやって発生するんだなの典型みたいなトピ立ったな
あと他人の振る舞い(しかも自分に何かされたわけではない)をみて「良い人ぶってる」って陰口を立てる人の大半は嫉妬と自身への劣等感が原因な気がするから自分を見直せよと思った
なんとなく釣りっぽく見えたから書きこまんが
元トピでも言われてたけど企業イラレは上手くないとなれないから難しいんじゃなくてなるための条件が厳しいんだよね
画力自体は普通レベルでもなれるけど美大か専門卒・上京できる環境(就職先は大体東京にしかない)をそろえようと思うと理解のある小金持ち以上の良親のところに生まれないと無理だし
しかも画力普通で就職できるのは新卒カードがある間だけでそこを逃すと即戦力ガチプロレベルしか中途では求められないから社会に出て自分でお金貯めてから転職目指すと一気にハードモードになるっていう
倒すのは難しくないけど出現条件がすごく厳しいレア敵キャラって感じ
逆に個人や二次で人気になるのは出現条件ゆるゆるだけど倒...続きを見る
新刊欲しくないトピ、Aさんと買い物分担したりアフターにも一緒に行くグループなのにフォロバはしてないのが気になってしまった…自分だったらここまで交流してたらまずフォロバしてしまうかも
こういうのは気にならないけど新刊に500円払うかどうかは悩むんだなぁ~
さすがに旬だと思う
覇権カプ書いてた時、なんてことない普通のラブコメ小説が現地で300出て、旬すげえ…って思ったことがある
いい人ぶってるトピの言葉使いについて
長い間nmmn創作ジャンルに身を置いていた時期があったので、「申請」する際の言葉使いに気を使ったりなんとしてでも気に入ってもらえるような文章を選ぶ為に頭をフル回転させていたのが身に付いてしまって全く関係ない場面でも必要以上に丁寧になってる自覚はある.. と、アニメジャンルやソシャゲ界隈に来てから思ってた
いい人ぶってる人?というか、ただ普通に丁寧な人は全然好印象なんだが、なんか誰にも嫌われたくないっていう必死さがでてる人を見てると息苦しくなるよなーと思う
「ありがとうございます…!」みたいに「…!」←コレよく使うタイプに多い
「!」だと強過ぎるし絵文字使うとうるさいし何もないと淡々とし過ぎかなと思ってつい「…!」使っちゃうけどそんな傾向あるの?やだー
人に貰ったものを捨てちゃったことを相手に正直に言って怒られて驚くって相手の発達障害って言う言い方は良くないけど人の気持ちを考えられないのってその傾向ありそう
捨てたって言うにしても申し訳ないんだけど壊しちゃったんだとか言えば良いのに
良い人ぶってるとは違うかもだからここに書くんだけど
ものすごい丁寧な挨拶と共にフォローした旨をリプライで報告してくる新規が怖い。
自分がそこそこ古参なので「礼儀正しい新規の私」を対外的に演出するために
自分が選ばれた気がして…邪推がすぎるかもしれないけど。
積極的に交流してなくて、無言フォローが当然って思ってる自分なので、交流必死勢の初期行動が本当苦手
良い人ぶってる訳じゃないんだろうけど最近イベントの後だから余計に「みなさんの本が素晴らしくて、ずっとずっと、泣いてます……」とか「戦利品の重さは幸せの重さ…この世にこんな素敵な作品を生み出してくださり感謝感激です…っ!!本当にありがとうございます」とか溢れてて、なぜか分からないけどゾワッとしてる
わかる
二次創作だと仮定するけど、黙認されてるだけのグレーな趣味で何いってんのキッショってなる
作風よりこういう言動で高尚チックな人、勘違いひどすぎて無理
自分は興味ない癖に気まずくなりたくないけど金は出したくないって、虫が良すぎるんだよ
てめえの懐が狭いせいだろうが
取りこぼす物くらい自分で責任もって選べや
自ジャンル、界隈を盛り上げるために!じゃなくて自ジャンル公式を盛り上げるために、の声大きく感じるけど、アンソロに限らず二次創作全般、ジャンルの名前借りた和服交換会とかがどうジャンルのためになるのかさっぱり分かんない
息詰まるとチャットGPTに聞くトピ行き詰まったときに考えないでAIにアイディア出させてりゃ考える力も錆びるでしょ
そこをcremuで聞かなきゃわからない&同じ人探してる時点で相当考える力衰えてないかねぇ
231
別に元から無いとまでは言わんよ
でも使わないでツールに頼ってればそりゃ衰えはするだろうなって感じ
あのトピだけで元の技量まではわからん
トピ主の友人とは違うっぽいけど自分の家族思い出しちゃった
向こうが物をあげる行為そのものに異常に執着しているというか
くれるものもかなりどうでもいいというか、いらないものを永遠に押し付けられるんだけど
拒否したり処分したのがバレると裏切者っていつまでも非常識呼ばわりされるんだよね…
お疲れ…229のご家族が何歳の人かはわからないけど寂しい高齢者によくいるタイプだよね
相手が喜ぶモノをあげよう、じゃなくて自分のプレゼントを喜ばないなんて何事だ!って感じ
生モノとか埃被った中古品とか要らないどころか処分に困る物を送りつけてくるし断ると怒り出すのも本当に困る
同人でも差し入れや本を押し付けてくる人いるけど褒められたいんだろうな
返信ありがとう
家族ぐるみでそういうことをされてきたからもう厄介払いできるゴミ箱扱いなんだよね
その上で感謝を求めてきたり、大切にしてるか逐一確認してきてそうでないとずっと嫌味を言ってくる
事情は全然違うだろうけどトピ主も疲れてそうだし、このまま距離置くことはできないのかな~
オフイベのでかいポスターの役割は、基本うちのスペースここやで!!をわかりやすくするためだと思ってるけど、前にポスターの絵が素敵だったんで!って向かいのサークルの人(別CP)が買いにきてくれたことあっなあ
あれは地味に嬉しかった
たとえ演技だろうと礼儀正しい良い子の皮被ってくれる人のほうがいいなあ
欲求を隠さないことを誠実さと錯覚してるキッズと外人はもう嫌だ
自我もほとんど出さず友人以外には努めて丁寧に接してるの別にいい人ぶってるわけじゃなくて、粗を見つけて叩いてこようとする奴に隙を見せたくないからなんだよな〜
いい人ぶってる絵描きが苦手トピ
トピ内容と状況全く違うけど、感想にめちゃくちゃ丁寧に返してた人が「感想返すのも本当は嫌だった」と裏で呟いててショック受けたの思い出した。本当に気持ちの良い対応しかしない人だったから
まさか見られてるとは思ってもない状況での呟きだったんだろうけど、だったら事情付けて返信できない旨を表明すればよかったのに…と思ってしまった
重ねるけどトピ主とは全然状況違うんだけど、一切ボロを出さない人に何かしら思う気持ちも少しはわかるな〜と
そんな事例あると知ったら優しいあの人ももしかして…って思っちゃうな
負担かけたいわけじゃないから我慢するくらいなら返せませんて言って欲しいわ
表面上は上手くいくんだろうけど片方は騙されてもう片方は我慢してってあまりにも辛いよ…
244
そう、そうやってボロ出すくらいなら始めから返さない運用でいてほしかったよね…そのやり方の人も多いし
自分語り続いて恐縮だけど、その人字書きだけど4桁フォロワーいるくらい話が面白かったんだよね。それプラス本当に良い対応する人だったから本当に本当にショックだった…(それも勝手なお気持ちなんだけど)
頒布数伸ばすトピ、たしかにサンプル効果はあるけれども
サンプル載せすぎて買ったらがっかりになってないかな…って思ってたら、友達が買い物リストみながら「この人のは絶対買うからサンプル読んでない。本で読むの楽しみ」って言ってて、そういう楽しみ方もあるのかと思った
サンプルは自分を知らない人に向けて出す呼び水だから、たくさん出していいのかも。サンプルにブクマついたら人気だと思ってるもらえるし、参入したてや盛り上がって間もない頃なら知名度を広める手として有効
自分も友人タイプだわ
絶対観に行く映画も本も予備知識仕入れずに新鮮な気持ちで全部楽しみたいから
でもサンプルには一応イイネとブクマは応援の気持ちで入れてる
う◎ちの例えはズレてないかな
AIに行き詰まりポイント書かせてたら他人に排便手伝わせるじゃなくて他人のう◎ちにならんかそれ
元トピどこか分からないし単語見てただ思い出したことを言いたくなっただけだからズレてるかもだけど
行き詰まりがちな腸に他人の◎を注入して行き詰まりを改善するという便秘治療法があるんだよね
そうやって腸内細菌を移植して腸内環境改善を目指すんだけど、その結果出てくるものは他人の◎や細菌が混ざってはいるけどあくまで詰まっていた本人の◎なのを考えると例えとして成立するかも
上手くいけば本人の力として定着するし
そこまでするのか、本当にそれでいいのか…?となるし、人に言えない後ろ暗さがあるのも似てる気がする
真剣に何言ってんだろ
252
それは便移植
便秘改善だけでなくがん免疫薬の効果を上げるのにも臨床中だけど使われてる手法だね
元のトピは息詰まる部分をchta Gptに書かせたら〜トピ
便移植でスムーズになるからこそ元の例えだと完全別物になると思う
そもそも創作物をう◯ちで例えるなら、AIに行き詰まった所を代わりに書いてもらうのは、排便を他人に手伝ってもらうんじゃなくて排便そのものを他人にやってもらうに当たるんじゃないかなってことね
私はズレてないなと思ったよ
摘便してもらってるうちに自力で排泄できなくなっちゃうんだよね
人の体って楽な方に楽な方に流れるから、しないことはできなくなっちゃう、筋力がすぐに衰えてしまう
それってAIを使いすぎてAIなしで文章をかけなくなる人間と似てるよね
う○ち=アイディア出しなのか、排便行為=アイディア出しなのかで読み取り方によって変わりそう
詰まりを治すのに道具無しでは出来ないけど、そもそもう○ち自体溜まらない体質になるわけではないし、それならAI利用しなくても思考力自体は失われずにアウトプットがうまくいってない感じがする
普通にう○ちじゃなくてアイディアで通じそうだから何で例えたのかは謎