爆死作を消してしまう癖があります。 Xとピクシブで漫画をアップ...
爆死作を消してしまう癖があります。
Xとピクシブで漫画をアップしつつ、作品がまとまったらオフで出しています。
二次創作女性向けです(R18はあったりなかったり)
短編長編を何作か描いて、その中でいわゆる爆死をしたものや
予想よりいいねがつかなかったものを閲覧できる状態にしておくのが辛くて
非公開にしたり、メディア欄から削除してしまう癖があります。
自分では描きたくて描いた大好きな作品なのですが
「爆死した」という事実を受け入れることができません。
大衆ウケしなかった=面白くない作品と自分でラベリングしてしまう事をやめたいし
どんなに滑った作品でも胸を張って「まあいいじゃん!次!」と思えるようになりたいです。
周囲に全くウケなかった作品との向き合い方が上手な方
もしくは、苦手だったけど克服した方にご意見もらえたら嬉しいです。
今は二次創作をやっていますが、一次創作にも興味があり
もっと厳しい世界だと思うので、メンタルを鍛えたい、他者の意見を気にせず
どんどん描ける人になりたいと思ってます。
みんなのコメント
追記です。爆死に関するトピはおさらいさせてもらいました。
聞きたいのは、作品を下げたい衝動にかられた時の対処法といいますか
作品をさげて滑った事をなかった事にする逃げ行為をやめるために、何かできそうなことがあれば知りたいです
トピ文読んでると、あなたの作品をいいなと思って読んてくれる人が登場しない気がするんだけど、そのあたりについてはどう思ってるのかな
自分は創作もコミュニケーションの一種だと思ってるので、「私がこうしたい!」だけじゃなくて、作品を受け止めた人がどう感じてくれたのかも想像して大切にする気持ちがないと、いくら見栄えがいいバズる漫画が描けても仕方ない気がする
作品が評価されないのが「滑った」ってことになるの?
単にその作品が目に触れてないだけとかはないのかな
いいネタはじわじわ伸びる『するめ』みたいに評価が溜まっていくこともあるのに勿体ないな~
自分の創作の価値を移ろいやすい他人の評価に委ねてるから消したくなるんだと思うよ
自分が誰かの評価を目的に書いて載せてる!ならそれでいいけど
自分の創作が楽しいから書いてたはずだったなら残しておいてあげて欲しいな
必要な読み手に、いつか必要な時にきっと刺さるよ
とりあえず消すの一旦我慢して1、2週間は置いてみることを意識する
そうするとなんかどうでもよくなって案外そのまま置いとけるようになるよ
これ爆死しそうだなー臭が強い時は次の作品を前もって作っておいて、爆死後すぐ次を投稿してそっちが本命だった風を装ってる!
でももし2連続爆死したらそれはもうその時の自分の実力として受け入れないといけないと思う。「爆死」なんてそもそもない
そして新作を10作以上投稿して伸びなかった理由が見えてきたらしれっと消してるよ。しばらく経つと何がダメだったか見えてくるね
自分も大衆ウケ気にするタイプだからトピ主の気持ち本当わかるけど、このタイプは次に進み続けるしかないと思う
止まると他責しだすから
何点か挙げてみる
ブクマしてくれた人の気持ちを大切にする、たとえばブクマ数は半分以下だったとしてもブクマしてくれた1人1人とってはブクマしたい作品だったことを考える
ブクマは少なかったけど熱い感想が来たという経験ができるまで創作を続ける、この経験をするとブクマが多くなくても特定の誰かには深く刺さることがあるんだなと実感できる、そしたら感想はこなくてもブクマした人にはめちゃくちゃ刺さってる可能性もあると考えられるかも
受けなさそうと分かっている作品はマイピク限定とか別の所に投稿してみる
あとはもうこれが自分の解釈や性癖なんだというものを詰めた満足できる作品を創り上げるしかないかも
自分...続きを見る
難しいかもしれないけど投稿する時以外はそのアカウントからログアウトしておく
もしくは評価の数消して内訳も見ない
自分の『描きたい』気持ちと向き合えて良いし過去にアップした作品が他人のものみたいに距離置いて見られる
別に消しても良いと思うなー
商業狙ってるなら作品消すの意味わからんってなるけど二次創作でしょ?
二次創作でもそこから仕事につながったりはあるかもしれないけどその時はそうしたかったんだから制御できるもんでもなさそう
私は数字というか、界隈が嫌いすぎてとある一つのカプを作品限定でしか見せないとか、一定期間過ぎたら消すとかやってるけどそうしたかったんだから仕方ない、て思うようにしてる。
爆死したら消したくなるのわかる。例え10いいねでも、10人がいいと思ってくれたらありがたい、消したら10人に失礼…とかはわかるけど、綺麗事だよね。
実際商業作品だって、10人からしかいいと思ってもらえなかったら終わりだし、評価が少なかったらそれは駄作だから消すって考え方も間違ってないと思う。
ただ、伸びなかった作品も伸びた作品もそのまま放置しとくと、「この人は評価なんか気にせずに好きにやってるんだ」って印象つけられると思うよ
「滑っててダサい」って思う人より、「評価気にしてないんだな」って思う(もしくは何も思わない)人が多いと思う
わたしはそう思って、自分が気に入ってる作品なら評価...続きを見る
コメントをする