創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: bCQhGPr5約3時間前

公式の展開が苦手・無理になった場合二次創作もやめますか? 現在...

公式の展開が苦手・無理になった場合二次創作もやめますか?
現在1年ほど某作品の二次創作をしています。公式の展開が最近どうしても苦手になってきてしまいました。(腐媚びに見えるような内容が多い・ストーリー展開が単調に感じるなど)
正直最近はもう見るのも嫌なぐらいなのですが、キャラ自体や以前のストーリーは好きなままです。
こういう場合、皆さんは二次創作を続けますか?そしてSNSや支部などに上げますか?
まだ1年ぐらいしか二次創作していないとはいえ自カプに思い入れはあります。が、もう正直公式は追いたくない。グッズやイベントもあんまり魅力的に感じない。
ただ公式をちゃんと追っていないといわゆる「エアプ創作」だよなあと思い、だったら過去だけを読み返してローカルで創作したほうが良いんだろうなあとも思っています。
アンソロに誘われて承諾しているのでしばらくはSNSも稼働させるつもりですが、それ以降をどうしようか正直迷っています。(アンソロはまだ公式にハマってるときに誘われました。まさかこんなに冷めるとは思わず…)
同じような経験をしている人など、教えていただければ幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: RZukW28h 約3時間前

公式の展開が無理になった人たちがそれでもしがみついてキャラヘイトしてる界隈にいるけど、そういう事さえしなけりゃ自由にしていいと思う

3 ID: UIB7Kx0M 約3時間前

公式sageさえしなければいいんじゃない?
〇巻が好き、○○編が好きって言って、そこだけをいろんな角度で作品にしてる人見たことあるよ

4 ID: nG6IXosg 約3時間前

主さんのように公式の展開についていけなくなってしまったけれど推し自体は好き、という人がほかにもこの世界にいることを信じて細々と続けています…!ただ、公式を追っていない事、ついていけていない事を自ら公言する事はしない方が敵を作りにくいと思います

5 ID: LuWtSlos 約2時間前

同界隈の私が推してる方かもしれんが、もっと自由に創作すれば良いのに思った。

昔ジャンルの公式が重課金、不良品まみれグッズ商法に走って同じ界隈の人間ほぼ全員が公式に愛想尽かしてるけど長寿ジャンルだから皆キャラを愛して誕生日も祝うしイベント行くしキャラやストーリーが好きなのであって公式の手法を全て受け入れるわけでは無い、て感じるから皆めっちゃ自由。長寿になればなるほど全てを追うのは無理だし(別軸、アニメ、舞台、FD、海外展開etc)課金勢の自分からしたら課金しない奴どうなのかとか言い出してもキリがない。

グッズ多すぎて公式はミュート、公式神とか言う奴もミュート、他人にそれを押し付ける奴...続きを見る

6 ID: DO2LbhZd 約2時間前

お気持ち(公式への文句とか)を表で言わないなら、普通に過去ストーリーだけ見返しながら創作してても全然いいと思う

7 ID: h9HwSWqZ 約2時間前

ストーリーが気に入らないはともかく、腐媚びみたいな人によって曖昧な点が鼻につき出したらそこからまた熱が上がることはほぼなさそう
他人事だから簡単に言えるのもあるけど去った方が潔いと思うし、自分ならこの先もグチグチ言ってしまうのだが目に見えてるから去る方向に持っていくかな
実際になった時はグチグチ言ってる間に本当にどうでも良くなって割とすぐに去れた、「冷めてる」と言えるラインまで来てるなら正直スッと忘れられると思う

8 ID: トピ主 約1時間前

色んなご意見ありがとうございます。(まとめてですみません)
基本文句を言わずに好きに創作していいという言葉、ありがたいです…。
「二次創作をするなら公式をちゃんと推してグッズも買って課金すべし!!」的な意見が多いのかなと思ったので、安心しました。
全部を追う必要はない。本当にそうですよね。そんなに大きなジャンルじゃない&まだ始まって数年のコンテンツなので手を出そうと思えば全部出せるぐらいの規模で、つい「きちんと履修しなければ」と思ってしまっていました。

SNSではあまり自我は出していない(供給があったときに「好き」「かわいい!」というぐらいはしてますが…)ですが文句を言わないように...続きを見る

9 ID: BD50hXt1 約1時間前

作品は全部非公開にして、ジャンルに言及するのやめた〜〜〜!
公式関連なにも目に入れたく無くてフォロー外して、お気持ち漏れそうだからジャンルへの言及も完全にやめた
どうしても吐き出したい時は匿名掲示板で呪詛吐いてる
でも昔の推しや公式は本当に好きだったし楽しかった。今は別物だと思ってるから早くすっかり忘れて成仏したい

10 ID: BKp0gIZi 約1時間前

同界隈かも。同じ状況だよ〜!私も7年前のストーリーからもう嫌気さしてるけど初期のストーリーが大好きすぎて二次創作やめてないよ。もし同界隈なら運営が「SNSの意見を大事にしてる」って過去に言ってたから自分の解釈や好きなストーリーを主張するのは大事だよ(同界隈でなくとも大体の公式はSNS重視だと思う)。それで好きなペアやストーリー主張してたら過去一のデカ供給や解釈一致ストーリー貰えたから心に余裕があったらぜひやってみて。
あと真のエアプは最新矛盾ストーリーを好意的に受け取ってる人のことだと思ってるから、トピ主さんは大丈夫だと思うよ。

11 ID: BmP80anU 約1時間前

>真のエアプは最新矛盾ストーリーを好意的に受け取ってる人のこと
自界隈でずっと抱いてたモヤモヤこれだわ、わかりすぎる

12 ID: BKp0gIZi 約1時間前

追記 "二次創作に矛盾点が生まれる可能性に対しての恐れ"
という点に関しては、私のやり方なので1意見として留めてもらえればと……。
私は嫌いなストーリーでも推しが出てたり他キャラから言及されていたら絶対見るよ、内容が地雷でも。だからといって解釈には含まれないし、絶対そういうシーンは描写しない!
このやり方のいい所って、自分の解釈を見つめ直せて、尚且つ地雷でも情報が貰えるのでエアプにはならないこと。

13 ID: Ap3Va9OZ 約1時間前

どこまで行っても『公式が神』なんですけども、それならそれでやり方があると思います。
『ある時点でストーリーを止めてしまえばいい』のでは?
打ち切り漫画とかによくある『俺たちの戦いはこれからだ!』みたいな感じで。
例えば、ネトゲって基本的にはサ終にならない限りはストーリーが終わらないですし。
ストップした時点の設定だけで話を組み上げればいいのではないかと……。

14 ID: QD5hBrTq 27分前

自分は公式のストーリー展開駄目になって二次創作やめてしまったことがある
原作確認するたびに嫌な要素を思い出すのがストレスになるから二次ももういいかなって
せっかくなら原作の話もキャラも好きなので二次創作したいから無理には続けずにやめちゃう

15 ID: 2OF0HElI 21分前

公式を追ってないけど二次創作してる人って公言してなくでも公式への言及がないとかでなんとなく察せたりするよ
その姿勢が合わないなと思って離れていく人もいるしそれを止められはしないと思う
合う人にだけ向けて活動すればいいと思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

人気サークルが島中に配置されることって珍しくないのでしょうか? 近々開催されるオンリーの配置スペを見ていたの...

表紙デザインについてillustratorをお持ちの方に質問したいです。 色違いデザインは、普通に一からデザイン...

受けの方が好意が大きいカプを創作されてる方に質問です 全年齢で逆リバと思われないように工夫していることなどはあり...

東京ビックサイトで初めて東7ホールになったんですが壁より誕席の方が広いという情報を見てもしかして他ホールに比べて結...

二次同人での寄稿や表紙絵依頼を有償で行うのって結局問題ないんでしょうか? 女性向けだと同人誌のDL販売や二次Sk...

絵が上手くなる上で、絵を早く描き始める方がやはり有利なのでしょうか? プロのイラストレーターは女性の方が7割以上...

ジャンル移動しても、創作友達として付き合い続けたい ジャンル外の友達が欲しい 今のジャンルに来てから、今ま...

絵や漫画を描いた後の虚無感 オン専絵描きです 一つの創作物を描き終わった後虚無感に襲われます 今その真っ最中...

クレムのマスコットキャラクター「くれみん」の話をするトピ 流星のように現れ消え去ったくれみん そんなくれみんを...

もうすぐ推しジャンルのカフェがきます。 初めてのカフェでウキウキしているのですが界隈に転売ヤー並に買います宣言を...