創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: f8qak1uv約2時間前

アマチュアだからこそできること、アマチュアの強みを集めませんか?...

アマチュアだからこそできること、アマチュアの強みを集めませんか?

描くのは大好きだけど仕事を辞める気のない漫画描きです
プロ一本でやる覚悟も技術もないよなーと自己嫌悪してしまうときもありますが、商業じゃない同人だからこそできることや強みもあるよなとも感じてます
どうせならアマの良さを謳歌して創作したいです

私は、担当さんからの許可や掲載会議などなく、描きたいと思った話をすぐに描き始め、発表できるのはいいなと思ってます
そのときしか描けない話や表現というのがあると思うので、見て欲しいタイミングで作品発表できるのはメリットかな、と

他にもアマだからこその強みを集めませんか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

3 ID: sqpdwhu7 約2時間前

・好きな時に始めて好きな時に辞められる
・(評価を気にしなければ)自分の好きな物だけをずっと描いていていい
・本業ではない分逆に単発の仕事や依頼等は企業個人問わず気軽に受けられたり、自分の意思で選べる
・気軽に同好の士や仲間と交流しやすい

総合してとにかく自由度が高い事。
創作が仕事だとどんなに病んだりスランプでも辞めたり休んだりし辛い上に何の保障もないので不調な時は普通の会社勤めよりも大分辛いと思う。とにかく自分の好きな物を好きな時に好きなように描ける事は大きい

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

新刊についての相談です。 今度二次創作でR18のイラスト本を作成する予定です。 ジャンルはマイナー寄りでジャン...

オタクは空気が読めない人が多い? 釣りとかじゃなくて本当に変わった人が多くないでしょうか? 世間の人も変な人は...

同カプの神絵師さんに、以前のアカウントでブロックされていました。 ちょうどその頃、CP用と雑多用でアカウントを分...

                                                         ...

百合大嫌い。人と人(キャラ)の関係が全部恋愛というか性欲に見えてしまう人達が徒党を組んで日本の文化のように振る舞う...

ザ〇エさんやN〇RUTOのようなセンスのキャラネーミングの作品を探しています。

10人程しかいないマイナー界隈で村長と副村長がトラブルになったようで困っています。副村長が前のジャンルで村長の地雷...

スタジオジ○リのト○ロの着ぐるみを自作してぬいに着せても大丈夫なんですか? 特に伏せ字にもしないままト○ロですと...

女オタクは中年になると推しカプの成人向け漫画はあえて描かなくなる? 30代半ばを過ぎると、推しカプのスケベを...

今から参入するなら、どれがオススメですか? ミルサブ 呪〇廻戦(主右) 忍◯ま(りどい) チェンソーマ...