ジャンルを去るタイミングを逃し、だらだらと居座っている状況から抜...
ジャンルを去るタイミングを逃し、だらだらと居座っている状況から抜け出したいです。
とあるマイナージャンルで細々と暮らしている者です。オフでの活動はあまりなく、オンで絵を描いています。公式からの供給はまだあるジャンルなのですが、その運営の仕方にちょっと合わないな…と思うところが出てきて、気分が落ち込み始めました。
互助会の雰囲気も合わず、数回だけ通話に参加しましたが濃い交流をしている方はいません。
先日、XでとあるFFさんをブロックし、時分は鍵垢にしました。言い合いになったとかではなく、どうしても我慢できずこちらから一方的にブロックしました。
(いいねを送り合うくらいの薄い交流でした)鍵垢にはしましたが共通のFFさんがいるので、TLを見ているだけでブロックした相手の存在が目に入ることがたまにあります。そのたびに「ヒエッ…」となって、胃が痛くなってきます。(ブロックしたことは誰にも言ってません)
もうこのジャンルからは去ろうと何度も思っているのですが、絵を描くことをやめられず、鍵垢のままらくがきをアップしています。他のジャンルに移動することも考えましたが、他に気になってる作品がなく、結局描き慣れた現在のジャンルのキャラを描いてしまいます。
TLは見たり見なかったりしています。リアルでの生活もうまくいっておらず、毎日しんどいです。楽しそうに推し活している方を見るだけでつらいです。
そんな状況でズルズルとSNSに居座ってもメンタルがやられていくだけで何の特にもならないと思うのですが、どうしてもスパっとやめる決断ができずにいます。いっそ作品もアカウントも消して、もう戻れない状況を作ったほうがいいでしょうか? それとも、いつか全てが吹っ切れる日が来て、またこのジャンルで絵を描くぞ!となる軌跡が起きるまで待つべきでしょうか?
長々と、愚痴みたいになってしまってすみません。
みんなのコメント
トピ文を読むに、辛いことってXのTLを見ることで発生してますから、Xを開かないように工夫してみては
ログアウトしてもいいし、アプリを見えにくい位置に移動させてもいいし
絵は描き続けて、まとめてしぶ等にUPすればいいんじゃないですかね
ついでに画法の勉強もして画力の上達もはかりつつ、次のジャンルにハマるまでのんびり過ごすのはどうですか
垢消しをするのは次のジャンルに移動するタイミングでもいいし、そのアカウント使ったまま次のジャンルに行ってもいいですし
もし今のジャンルに熱が戻ったら垢消ししてると気まずいので、自分がトピ主さんなら使わず放置しておきます
消すのはいつでもできるので
何年か前の自分も似たような状況でした
公式に不満が多くなってきたし、界隈の雰囲気もイマイチで、でも他に気になるジャンルもなく垢捨てるのが勿体無い程度の気持ちで慢性で絵を描いてました
垢消しも考えましたが、とりあえず月2くらいで浮上する事にしたらかなり気持ちが楽になった
一年ほど経った頃に新ジャンルに大ハマりして新垢作ってそっちでバリバリ更新して、前垢に全く未練がなくなったので簡単な挨拶して垢消ししました
ぐだぐだだったけど最後は納得いく感じで終わらせたっていう満足感があって良かったです
上の方も言ってるけど、とりあえずログアウトしてTL見る時間を減らしてみるところから始めるといいかも...続きを見る
トピ文読んだ感じだとそのジャンルがまだ好きなのでもっと絵を描いていたいって気持ちは消えてそうだから、もうアカウント消すなりしてSNS見るのやめたほうがいいと思う
気になってるゲームしたり映画見たり漫画読んだりして頭の中切り替えてみてはどうだろう
結局今は描いてるのかな?やめちゃってるのか?
らくがきでも手がどうしても描き続けてしまう!ってことなら、今の鍵垢は完全に倉庫として扱って、絵だけ投稿していく。交流したいと思えない人や見ていて辛くなるポストをする人をミュート、通知もミュート、ブロックした人関連のワードもミュートしてみるのはどうだろ(見ていて少しでもつらくなるもの、っていう判断基準でいい)。要は壁打ちだね。ミュートした上でホーム見に行ってもいいんだよ、受動的に視界に入って来るよりかはダメージ減るから。
別に今は全然描いてない!ってな場合は、とりあえずアカウントだけ残しておいてログアウト。アプリも消す。
勝手な想像だけ...続きを見る
今すぐSNS断ちして上手くいってないリアルに向き合った方がいい。私は実際それやってまた数年後に楽しく推し活出来るようになったから、頑張ったり踏ん張ったり向き合うならSNSではなく現実で。を徹底した方がいいと思う
これ、私の友人がズルズルSNS続けて同人も続けて結局全部うまくいかなくて病んで、本当に入院しなきゃならないレベルで身体も心も壊しちゃったの見てたからなんだけど、SNS断ちは絶対やった方がいい。どうしても吐き出したいならスマホのメモ帳に打ち込んで消してを繰り返すと、だんだん打ち込む時間すら無駄に思えてきてやらなくなるから、どうしてもスマホ手放せないならメモ帳だけ使うようにしたらいいと思...続きを見る
絵は紙に描いた方が落ち着けるよ。
スケブとか、普段買わないサイズの大きな画用紙とか、キャンバスとかに、アナログで描きまくってると結構落ち着く。デジタルだと結局見せたくなって違うアカウントでとか始まっちゃうから、とにかくSNS断ちする為に今やってる行動は全て切り替えた方がいい
その方がしんどい現実と向き合えるし、向き合った分だけ実りになるし、先々また楽しめるようになると思うよ
✕から離れてはどうでしょうか。キャラや作品が好きなままなら創作自体はそのまま続けられるわけですし....
アカウントをどうするかは好きにしたらいいと思いますがXがなくても生きていけますよね。
辛い気持ちにならず気分転換程度に気持ちよく続けられるのなら続けたらいいと思いますがXの存在が日常生活に支障を与えるくらいだとしたら離れた方がいいのではないかと思ってしまいます。
期限を決めてそこで活動を一旦終わりにするのはどう?
自分もちょっと違うけど今のジャンルから離れたいと思ってるところで、年内にもう一冊同人誌発行して一区切りつけるつもり
また描きたくなったら(あるいは描くことがやめられないなら)その時はまた考えればいいんじゃない
自分も似たような状況だった。『これ以上好きになれるジャンルは今のところないな~どうしようかな~』と思ってたけど、今は別ジャンルにハマって楽しく過ごしてるよ。前のジャンルは鍵垢で放置してる。
自分の場合はパクラーが酷くてブロックして鍵垢にしたんだけど、その人の呟きを見るのも気持ち悪くて嫌で、Xから離れるようにしてたよ。
トピ主さんがどうしたいかにもよる…。いきなり垢を消してXを断つっていうやり方も良いかもしれないけど、自分の場合はとりあえず、その垢は鍵垢で放置して、他に垢を作ってその垢で常に居座るようにしてた。パクラーを見るのも関わるのも身の毛がよだつほど嫌だったから、見ないために他の垢にい...続きを見る
コメントをする