海外フォロワーがだるいです。 私の何気ない軽い冗談のような呟き...
海外フォロワーがだるいです。
私の何気ない軽い冗談のような呟きに対して、おそらく正確に翻訳できていない状態で「こんなことを言うなんて見損なった」とか「これはキャラに対するヘイトだ」とか書かれます。
意図を説明するのもだるいので無視してますが。
ただ普段はイラストに対して「素敵!」とか好意的なコメントをくれるんです。
ただ細かいニュアンスの翻訳が上手く出来ずに勘違いでめちゃくちゃなリプを食らうことが多いです。
皆さんは同じような経験がありますか?
だるいのでブロックしたいと思うこともありますが、自分のファンであることは間違いないので踏み切れずにいます。
みんなのコメント
私ならブロックで終わりだなあ
相手が同じ国の人間だと考えてみたら普通にヤバくないです?
穏便に済ませたいなら、「おそらく正確なニュアンスが伝わっていないようです。このまま同様のリプライをいただくのは精神的に苦痛を覚えるので、以後同じような指摘が来た場合ブロックしますがよろしいですか?」を機械翻訳してリプするかな
文化が違うから、不快に感じてるならきっぱりそれを伝えるべきだし、できないのならブロックでいいと思います
その人以外にも評価してくれる人はいる
ありがとうございます!
ニュアンスが上手く翻訳できていないということ、それでも理解して貰えないならブロックすると伝えてみます。
背中を押して頂いてありがとうございます!
下衆の勘繰りだったら申し訳ない、トピ主の文をそのまま翻訳してしまうとキャラが酷い目に遭うように捉えられる内容だったりしない?
例えば「○○がお弁当の唐揚げ落としてしょぼんとしてるとこ見たい😂」みたいな
今適当に考えたからあれだけど、上記をかわいそうかわいいなニュアンスがわからないまま翻訳したら「食事を無駄にしてしまい落ち込んでいるところを嘲笑いたい」と捉えちゃうかもしれない
対応に関しては2に同意かな
日本のオタクならではの感覚とか正確に伝えるの面倒だし、きっぱり宣言してしまって良いと思う
そういう可哀想可愛いみたいな文章だったらまだギリ納得できるのですが(実際にありました)
更にひどい場合は
「推しが原作に○年も登場していないんだけど、もしかして作者に存在忘れられてる…?」
みたいに呟いたら
「○○(推し)が作者に嫌われてるなんて思いたくない!どうしてそんなことを言うの?○○のこと本当は好きじゃないの?」
とかそんな感じです。
キャラ愛ゆえに再登場を願うツイートがなぜかキャラヘイト認定……。
面倒なので皆さんの言う通り後々ブロックしようかと思います。ありがとうございます
トピ主は一次創作二次創作どっちやってんの?
一次創作で海外のファンも獲得していきたいなら今後のこと考えて立ち回りした方が良いのでは?と思う。その人に弁明するのではなく、海外のフォロワー全体に向けて。
二次創作なら普通にブロックで。
他には「イラスト完成させて疲れた。もう何の気力も湧いて来ない」と呟くと
「もう活動をやめてしまうのですか?あなたの絵がまだ見たかったです…」
とか言われたりもします。
勝手に活動終わらせないでくれ笑
コメントをする