コンスタントに一定の評価をもらえる人と、伸びない時は伸びないけど...
コンスタントに一定の評価をもらえる人と、伸びない時は伸びないけど数回に一回は大きく伸びる、みたいな人
(割合として前者は常に5〜6、後者は2〜3で時々10、というイメージ)
違いはどのようなところにあると思いますか?
私は前者寄りなのですが、後者みたいな人に憧れがあります。
みんなのコメント
クオリティが安定してるかどうかとか?
後者だと普段は今ひとつなクオリティでも、ハマったときすごく良い作品アップできるとか
あと別視点だと、拡散力ある大手がRPしたタイミングで跳ねるとか
似てることを言いたいので返信で
前者は画力センスともに成熟してるけどワンパターンで後者は画力があと一つでセンスは元々あって伸び代があるんじゃないかな
前者は新しい発想を身につければ大きくバズるし後者は画力をつければ安定してバズる と思う
数字の桁は単なるたとえでそのままの数じゃないよね?常に5~6と普段2~3で時々10じゃどっちも誤差の範囲でしかないので
常にいいね500前後の人と普段いいね100未満で時々1000いいね乗るみたいな人で考えてみると
前者は作風が安定してて固定ファンがいる人(悪く言えば安定してるので既存のファン以外には届かない)、後者はまだフォロワー少ない人がオススメに載ったとか、色んな作風や臨機応変に旬ネタ描く人かなって思う(評価跳ねるときは跳ねるけど悪く言えば固定ファンは付きにくい)
後者に憧れるなら時々冒険して普段描かない作風や旬ネタに乗ってみるとかどうでしょう。既存ファン失う可能性もあるけど
前者は書き手自身(や作風)にファンがついてる、後者は人を選ぶ話(尖った性癖)を書いてて界隈とマッチした時だけ伸びる、ってイメージ
前者の方が安定していていいと思うけども、そこはないものねだりなんでは
後者にマッチしてたら、安定して一定の評価欲しい!って思うかもしれない
一枚絵など絵が上手い人は安定した評価をもらう前者で漫画などネタが面白い人は評価の差が激しい後者のイメージがあります
コメントをする