尊敬している二次創作作家さんがいるのですが、 その人の薄い本や...
尊敬している二次創作作家さんがいるのですが、
その人の薄い本やイラストに感想を送る際にどうしても長文になってしまいます。
その作家さん自体はいつも長文大歓迎です!ありがとうございます!というふうに言ってくださいますが、毎回すごく丁寧に感想を読んでくださる方なので、正直負担になってるんじゃないか…というかほぼ確実で読むの負担だよなぁと思ってしまいます。
内容は端的に表すとこんなところが好き!こんなところが切ない!こういう描き方がホント大好き!みたいな感じなので意見とかアドバイスとかでは全く無くしてるつもりで、
ただ感想が長い分読む時間も長く取られるわけで正直申し訳ないです。
でも要約しようとしてもどれも伝えたすぎて全然短くなりません。
一応文の最初にとっても長いのでお時間ある際に〜というふうに書いているのですがそれでも不安や申し訳なさが勝ってしまいます。
拙い文章ですみません。
実際長文の感想ってどうなんでしょうか。
褒めちぎってる内容でも媚びてるふうには見えないように気をつけていますが媚びてるなって見られてしまいますか…?
みんなのコメント
そんな感じの人なら多分どこ行っても長文感想マンの読み手いただろうから慣れてるのでは?
そんなに気にしてないと思う
返事強要されないなら全然負担じゃないけどなぁ
独自解釈ご披露もしくは独り言でやっとれな萌え語りの場になってないかだけ気を付けたほうがいいかもだけど、トピ主そこのところは分かってそうだし
嬉しい!!読むだけなら5万字の感想文をもらっても全く負担にならない!!めっちゃくちゃモチベーションになる!!
でももしお相手が同じくらいの文章量で返す優しいタイプの人なら、多分創作と同じくらい頭使って返信書いてて確実に創作時間は削られてると思う。
トピ主さんが不安や申し訳なさを感じちゃうなら、「とっても長いのでお時間ある際に〜」よりも「読んで頂けるだけで嬉しいので返信不要です」にしたほうがいいかも?
コメントをする