レベルが違う絵描きさんとの交流が気まずくて窮屈です。 私は...
レベルが違う絵描きさんとの交流が気まずくて窮屈です。
私はフォロワー140人ほどの細々とやってる絵描きです。
相互さんは優しい方が多く、みなフォロワー50〜200くらいの人たちで繋がってて、たまにスペースとかやったりして楽しく創作できてます。
しかし最近、仲のいい相互さんの1人が、フォロワー4桁でイラストのいいねは全て1000以上の絵馬さんにフォロバされました。
そして何故かそれをきっかけ?に、私や他の相互さんまでフォロバしてくださり、気さくに話しかけてくれるようになりました。
その絵馬さんは良い方で、絵がめちゃくちゃうまいけど、嫌味もなく優しい方です。
ですが、何故私たちと交流するの…?という感じで。
その方は他の絵馬さんともイベントに出たり、コラボカフェに行ったり仲良くされてます。
それなのに何故か私たちのスペースに来たりして、
実際にしゃべってみても本当に良い方なのはわかりますが、
すごく気を遣ってしまいます
あんまり本音で話せないというか…
他の相互さんは、すごい楽しそうに話してるんですけど…
こう言う経験ある片塰
みんなのコメント
本音で話すことを重要視するなら窮屈かもしれないけど、文脈で仲良くするなら別に気を使っても損ないのでは?損なら切る権利はトピ主にあるし…
なんか向こうが関わる気があるから関わってるのに謎に深読みしてレベルの違いを気にして楽しめないのって自分ではどう思うの?
ありますよ
自分は二次創作はじめて全然長くなく、フォロワー数はトピ主さんと似たような感じですが、桁違いフォロワー数の方にフォロバ・フォロしていただく度に、何故??と思います
(気まず、とまでは行きませんでしたのでそこはトピ主さんと違うかもですが)
けどフォロワー数が多い人は、あまりフォロワー数を気にしてないんじゃないかな…と結論付けてます もう既に持ってるものだからかもしれないです
また、フォロワー数が沢山いてもその中で気の合う人がどれだけいるかは分かんないかなと
個人的には、二次創作なら他人から1000いいね貰っても、趣味が合う相互さん1人いた方がうれしいです
自分がその...続きを見る
コメントをする