見る専の人はフォローしてる絵描きの更新頻度とか作品への数字、フォ...
みんなのコメント
今は創作側だけど、見る専の時期が2年くらいあった。
更新頻度は気になってたのと、いいね数も目に入るから気になってたかな。
特に小説はいいね数が多いものと文字数が多いものを優先的に読んでたな…作者には申し訳ないけど。
絵とか漫画のいいね数も多少は気になるけど、小説ほどは気にしてなかった。サクッと見れる分、合わない作品にあってもいいやと思ってたから。いいね数が少なくても好きな作風だったらいいねフォローする。
フォロワーの増減は特に気にしてなかった。フォロワー少ないけど作品がいい人はたくさんいる印象。
追記、なんか読み返すとすごい上から目線な感じですみません…
今は創作側になって作品を作る大変さを痛感しているので、絵や漫画を「サクッと見れる」とかは思ってないです。
あくまで見る専だったときの素直な気持ちって感じです。
ROM専ですが、数字はあまり気にしたことないですね
作品を見る時にちらっと目に入れるくらいで、過去と比較してどうのこうのとかは思いません
ただ、更新頻度の場合は今までより上がってたら嬉しくなりますし、逆に下がったら「忙しいのかな?」くらいは思います
見る専だったころは気にしたことなかったな
更新頻度もTLで最近よく見かけるなぁとか、そういえば久々に見たなぁくらいにしか感じたことない
相当好きな創作者なら別として、そうじゃなければTLか支部で更新されたのを見かける→その人のホームから初見の作品を一気に閲覧→忘れるみたいな流れ
今の界隈、数年ROMってから入ってるんだけど
見てただけの時はフォロワーもイイね数も何も気にしてなかったよ。AさんとBさん、どっちが数字持ってるとかほぼ気にしない
更新頻度は気になるけど、それはこのジャンルでまだ描いてくれるかな?とかそっちの心配。好きな人がジャンル移動したら悲しいし…更新頻度でフォローするかどうかは決めてなかったよ
この人の情報は逃したくない!基準はそれだけ
コメントをする