圧倒的な差を感じ心が落ち込んでいます。同じ経験した方のお話を聞い...
圧倒的な差を感じ心が落ち込んでいます。同じ経験した方のお話を聞いてみたくて質問しました。
長文失礼します。普段は二次創作漫画描きの壁打ちで活動してるので、界隈の雰囲気や関係性などは全く感じることなく平穏に二次創作をしていました。他カプの人とお話しする機会があり、その際に私の自カプにとても上手い方がいると言う話を聞きました。
その方を以降Aさんとします。
AさんはたまにXのおすすめで見て、本を買うくらいとても好きな作風の作品描く人だったので存じておりましたが、まさか他カプの方にまで知られてるぐらい噂になっているとは知らず…見ないようにしてましたが、支部の評価数も私の何十倍も付いてる方でした。
潜在的な読者の差、やはり絵の上手い人間には評価で勝てないという現実を見せられた気がして本当に苦しいです。
Aさんは自カプで1番上手い!みたいなメッセージ何度かもらっていたらしく、そういうのを見てものすごく体調が悪くなりました。
圧倒的な評価数と画力に、自分の創作がお粗末な物に感じられて、自分が何描いても無駄なんじゃないかという気持ちやAさんに成り代わりたいという気持ちが沸々と湧き出てきて、何度も吐き気に襲われました。
Aさんがプロの人だとは知っていて、更にはめちゃくちゃ努力してきたってこともわかるのに、なぜ比べてしまうんだろう。
どれだけ褒められても、「でもこの人はAさんを通ってる」「でもAさんの方が上手いと思ってるんだろう」と脳内で嫌なコトをぐるぐる考えてしまいます。他の大手さんを認知した時は尊敬だけで、そう思わなかったのに、Aさんにだけそのような感情を抱くのです。
クレム内で検索したところ、嫉妬するから見ないって方が多く見受けられたのですが、私はAさんの絵も描かれる創作の癖も好みで、正直盗める技術は盗んでちゃんと自分の気持ちや創作と向き合いたいなと思うのですが、やはり心はずっと傷ついてるまんまです。
ここ2週間ほど気が沈み、創作できないでいます。
同じように傷心された経験のある方いますか?
また、どうやって乗り越えてきましたか?
気持ちに折り合いをつける方法はありますか?
みんなのコメント
Aさんを内心ライバル視してるから気になるんじゃないかな 自分もAさんぐらい描けてる自意識だから評価の差に落ち込むんだと予想したよ
自語りだけど自分も大好きな絵描きさんがいて、大好きといいつつやっぱり嫉妬の気持ちも持ってた 私もその人と同じレベルだと思い込んでたから
数年後に当時の絵を見比べたら嫉妬してたなんて烏滸がましいと思うぐらいその人と力量の差があって、同じ土俵に立ってると思い込んでた自分が恥ずかしくなったよ…
自分の場合は見れば見るほど嫉妬するから見ないしかなかった 別ジャンルに行ってその人のこと思い出さなくなってからやっと息ができると思ったな
トピ主も少しAさんから離れた方がい...続きを見る
たくさん寄り添ったコメントをしていただきありがとうございます。
読んでいて自分の中で咀嚼したのですが、私はAさんと画風は全く違うんです。なのに嫉妬してしまったのは、私が描きたいと思っていた表現を上手く描写してたからだと思ってます。自分の技術が稚拙なのもあり、自分が描けないものに憧れた嫉妬を抱いていたのかもしれません。
なので塗り方や仕上げは作風的に真似はしないつもりです。ストーリーやコマ割りの部分とかを参考にしつつ自分の力に取り入れたいな…と考えてます。
画力の差が2段階ぐらい違うなとは感じており、同じレベルだとは到底思ってはないのですが、同じ解釈の描き手の2,3番目くらいに分類され...続きを見る
コメントをする