創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: L57ojfVO約9時間前

自分よりデッサン力ない人がすごく伸びてて、更にチヤホヤされたこと...

自分よりデッサン力ない人がすごく伸びてて、更にチヤホヤされたことを素直に受け取って謙遜すらしていないところを見ては定期的に嫉妬でイライラしてしまいます。

もちろんそういう方はデッサン力だけでなく、色彩センスやネタの面白さがあって伸びているのもよくわかっていますし、結局のところそのくらいで抜かされる私自身の実力不足だと言うことも理解しています。
ですが、頭ではわかっていてもなかなか自分を落ち着かせることが出来ません。

皆さん創作をしているとそういうことが多いと思うのですが、そのような嫉妬心はどうやって落ち着けていますか?
共感してもらえるだけでも落ち着ける気がするので愚痴などでも大歓迎です。よろしくお願いします。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BPnIjUoc 約9時間前

界隈年齢に対して絵柄が極端に古いのでは。

3 ID: トピ主 約9時間前

そういうのも含めて総合的には伸びてる人達の方が圧倒的なのは理解しており、デッサン力(に限らず個人が努力している部分)はなかなか評価されづらいよね…という愚痴です。わかりづらい内容ですみません。

8 ID: BPnIjUoc 約9時間前

自己満足でやってる自分の頑張りは赤の他人に認めて欲しがるのに、貴方が見下してる下手くそなのにバズってる人が影でしてるかもしれない努力は認めないの何故。

4 ID: zj2xPd8C 約9時間前

見てないから分からないけど、自分より下手だと思ってる人と同レベルの画力だと思った方がいいよ
謙遜だけが美徳ではないし。トピ主相当疲れてるように見えるからとりあえず1ヶ月くらいSNSから離れた方がいいよ。その間は、別の趣味満喫してもいいし、その人との実力差を数段階離してみせる!と意気込んで絵の練習してもいいからさ

そういう嫉妬って第三者でも分かったりするから気をつけてね

5 ID: トピ主 約9時間前

色彩感覚や構図、シチュエーションのセンスはその方々の方が上手です。

疲れているように見える というのは初めて言っていただいたのですが、そんな気がします。ありえないほど心の余裕がないです……
ありがとうございます、しばらくSNS見るのを控えて違うことしてみようと思います。

6 ID: 2QEGxdqt 約9時間前

自分はもうミュートしちゃう
嫉妬しちゃうのはわかるので…

ご自身でも書いてるけど絵はデッサン力だけじゃないし、特にこのSNS上では交流の力が物を言う
素直な反応を返してくれるあっけらかんとした人にはいい反応を送りやすいってのもあるんじゃないかな、知らんけど

7 ID: 9sKOQcA7 約9時間前

デッサンは自己満足で、特に二次創作は見る人が求めてるのは顔やシチュエーションだと心得た方がいい
自分も美大出身でデッサンには自信あったけど素人のヘタレ(と当時は思ってた)人に評価抜かされてイライラしてたよ
デッサンや画力を磨くのは自分の趣味と割り切って、他人(特にその界隈の人)が求めているものを考えて創作した方が評価は伸びる

9 ID: 4VNogilu 約8時間前

デッサンが整ってる=評価もらえる絵じゃないし
自分の絵には魅力がないから評価されないって分かってるなら嫉妬自体は別にしててもいいんじゃないかな、それをバネに何がウケる絵なのか勉強したり視野を広げればいいだけ
ただあくまでトピ主さんが勝手に嫉妬してるだけで相手にとっては理不尽なことであって、表で愚痴ったりあてつけとかしたらダメっていうのは肝に命じたほうがいいと思う

10 ID: MuZ8vwpD 約8時間前

苛立ちの克服は自分だけの世界を作るのが手っ取り早いかなと。画力やSNSでの数字、友人の多さを比べてへこむ…相手と世界観を共有していると嫉妬心はおきてしまうものですよね。勝ち負けで見てしまうのも今のような環境でいれば仕方がありません。

絵が上手くなければ上手くなる(流行りの絵柄に寄せる)、世界観を重視して他にみないタッチで描き続ける(コアなファンを掴む)、それが無理なら作品の数を増やしてそれだけ描いてきた自分を誇る、あえて孤独になるなど。

あとはイラストを描く以外の趣味をたくさん見つけてハマると自然と知識が身につくので作品にも生かせますよ。他の人が知らないことを知ってると自信もついて...続きを見る

11 ID: csCZUzEX 約7時間前

デッサンめちゃくちゃだけどオタクが好きそうな萌えシチュ描けるほうが評価されるよね。
私もトピ主みたいなタイプだけどぱっと見のかわいさ、ネタのわかりやすさを重視したらすぐ抜けたよ。他の大手の界隈研究するのもアリ!

12 ID: vsmbWTzM 約5時間前

ミュブロして一切見ない触らない
自分の好きなものや創作に集中する
忘れるにはこれしか無いよ

13 ID: bYqF8uEn 約5時間前

チヤホヤされたくて何かの趣味を始める人はあんまりいないが同人では多いのかね
チヤホヤされたくてやってる趣味を心底楽しむことは無理だからやめた方がいい

14 ID: nSboveqm 約5時間前

めっちゃムカつくからミュートするよ。
自分を落ち着かせるのは家族に絵とか漫画見てせてるかな。笑いのツボ同じだから絵や漫画を見せると笑ってくれるからそれで納得してる。結局自分が何したいかじゃないかな。自分は自分の妄想を人に話たいって事だから自分の満足ポイントを探せばいいんじゃないかな。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンル移動しました。 フォロワー数150人の弱小ですが前のアカウントはマイナーカプ(言い方が悪かったら申し訳ご...

有償依頼のクオリティについて、みなさんの経験や意識をお聞きしたいです 3000円のリクエストと1万円のリクエスト...

描きたい漫画を「本」か「Web」どちらで公開するのが最善かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします 「...

こんにちは、小川千恵子(おがわ ちえこ)と申します。 東京と大阪の出張サービスを紹介している案内人です。 性格...

4桁フォロワー垢から万垢になるには ・大規模長寿ジャンル固定二次創作 ・受け固定、攻め違いカプ雑食(どのカ...

LINE:JAV779(返信がなかったら、サイトで探してね!) Telegram:@Japan72 Gleez...

HNがキャラの口癖と被っていて、その二次創作者がセリフ内で口癖(HN)を使っているのを見たらどう思いますか?(気に...

フォロワー数20、ジャンル内交流ほぼなしでのサークル参加について 質問をご覧いただきありがとうございます。 ...

イベントで購入した本の感想ってすべて送っていますか? 私は送ったほうがいいのかなあとも思いますし、書くなら丁寧に...

心狭いですか?長いです。 イベントで片思いフォローされてた人(Aさんとします)が本を購入してくれて手紙をいた...