創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: JAIdpVaz約6時間前

描きたい漫画を「本」か「Web」どちらで公開するのが最善かアドバ...

描きたい漫画を「本」か「Web」どちらで公開するのが最善かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします

「本」
・漫画力をつけたい(ネームの弱さ、画の密度の低さ)、しっかり本にして編集部のアドバイスが欲しい
・最低30頁前後、基本のネーム作り(3幕構成など)をしつつ丁寧に作り込む / 画は丁寧に)
期間:半年ちょっと越すかも(30〜60頁を3冊分(30頁の本の完成に約2〜3ヶ月))
メリット:本を出すごとに上達していきそう、オフイベ出れる、出張編集部でアドバイス貰いやすい
デメリット:時間がかかる、本だけだとなかなか知ってもらえなそう

「web」
・二次創作で描きたいことを全て描き切りたい(早く沢山描きたい)、web公開して知名度を上げたい
・3〜20頁程? / 衝動のままに描くのでおざなりなネームになりそう / 画は下書きを少し良くしたレベル
期間:ざる計算だけど3ヶ月くらい
メリット:本にするよりは早い、プラスα色々描けそう、知名度が上がる
デメリット:ネームや画力が付くかは???、オフイベに出れない、編集部で見て貰えない

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 約6時間前

▼補足
・ジャンル後期参入、無交流壁打ち
・漫画力をつけたいため基本は本にすることを前提に描いていて、原稿最優先のためオンでの発表ほぼなし
・描くのが遅くこの1年で3…4冊やっと出せた感じ(web落書きなどほぼなし)
・ジャンルにはコアな買い専の方が一定数いるっぽく、ありがたいことに知名度の低い自分でもそこそこ本は出ます
・今後もアニメ放送が控えているものの原作終了済のため以前より活気がなさそうで創作者も買い専もいつ旬ジャンルに流れていくか不安あり(稼ぎたい!というより最低限の印刷代の心配)、おこがましいですがファンが着いてない自分はすぐに見放されそう

3 ID: YMxBbOpF 約1時間前

ずっとオフで描いてたんなら、しばらく時期間区切ってオンで描いてみたらいいんじゃないかな
オンとオフ、どっちが好きかは人によるしジャンルの状況でも違ったりするよね
Xとか流れの速いところよりは、支部とかでじっくり描いた漫画あげてく方が向いていそうかなとは思った

4 ID: RHmJB3rD 約1時間前

オンの作品少ない人の本は不安だから買わないって人よく見るしウェブで勢いで描いてあげるのもありだと思うよ
もしそれで気持ちがまだ冷めないなら丁寧にそれを描いて本にしても良いのでは

5 ID: CaGjrEsg 約1時間前

色々ツッコミどころあるけど編集部は本にしなくても印刷したファイルやタブレットでも見てもらえるのでは

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

外付け記憶装置としてNASを使用している方いますか? イラストや漫画のデータがノーパソ本体のストレージを圧迫して...

自分がhtrすぎて辛いです 私は今居るジャンル(二次創作)の中でもフォロワー数はけして多くなく、絵へのいいねも多...

ジャンル移動しました。 フォロワー数150人の弱小ですが前のアカウントはマイナーカプ(言い方が悪かったら申し訳ご...

有償依頼のクオリティについて、みなさんの経験や意識をお聞きしたいです 3000円のリクエストと1万円のリクエスト...

4桁フォロワー垢から万垢になるには ・大規模長寿ジャンル固定二次創作 ・受け固定、攻め違いカプ雑食(どのカ...

HNがキャラの口癖と被っていて、その二次創作者がセリフ内で口癖(HN)を使っているのを見たらどう思いますか?(気に...

フォロワー数20、ジャンル内交流ほぼなしでのサークル参加について 質問をご覧いただきありがとうございます。 ...

自分よりデッサン力ない人がすごく伸びてて、更にチヤホヤされたことを素直に受け取って謙遜すらしていないところを見ては...

イベントで購入した本の感想ってすべて送っていますか? 私は送ったほうがいいのかなあとも思いますし、書くなら丁寧に...

心狭いですか?長いです。 イベントで片思いフォローされてた人(Aさんとします)が本を購入してくれて手紙をいた...