自界隈で少し気になったことがあります。(女体化に関する話題注意)...
自界隈で少し気になったことがあります。(女体化に関する話題注意)
私の自カプは中性的な悪役A×男前主人公B(逆カプも見ます)なのですが、何故かABは受け女体化作品がとても多く(ABを扱っている方のほぼ全員が受けにょたを書いたことがあります)、BAは全く受け女体化作品がありません。自分は女体化が好きという訳では無い(むしろ苦手)なのですが、なぜ中性的な悪役Aよりも男前主人公Bの方が女体化二次創作が多いのか気になっています。
みんなのコメント
女装は男しかできないことだから最も男らしい行為
…ってネタを思い出した
中性的なキャラを女体化したところでギャップは少ないから、男らしいほうを女体化したほうが女体化の意味がありそう
受けの性格が男前な所にコンプレックスありそう
クレムでも「可愛い×格好良いは潜在的な逆リバであって固定ではない(=最終的にはみんな格好良い×可愛いになる)」的な意見を見たことあるから、男前なBを女体化することによって「格好良い×可愛い」「私は固定」をアピールをしてるように見える
可愛い×格好良いを受け入れられない層が女体化するんじゃない?
受け=可愛い=女って役割を押し付けてるだけよね
攻めの方も可愛いってよりはかっこいいが似合う(中性的だけど身長は受けより高い)感じなんですよね、
男前なBが責められるのもいい所だと思うのにもったいない
女体化した時の外見も、元から中性的なキャラよりはがっしりしてて筋骨隆々な体型の方がグラマーに描かれやすい
最近はDL同人の女性向け男女ものも女主人公はほぼ巨乳だから
普段のBが男前キャラなら責められてる時のギャップも受けやすいポイントかと思う
あとは主人公ってだけで女体化萌えする層も主人公受けには一定数いるイメージある
攻めが華奢で受けの方が体格良いと受けを女体化して無理矢理受けの方が華奢な構図にしようとする
結局高身長攻め×華奢受けの擬似男女の方がいいという原始的欲求に抗えないんだなと思って見てる
受けは女の代わりとしか見てない人達がそうなるんだと思う
Aは元々中性的だから何もせずとも女に見えなくもないけどBは女体化しないと女っぽくなってくれないからね
なんでわざわざそこまでしてBを受けにしたいのかは謎だけど
コメントをする
