創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: r7AakquQ44分前

創作者から創作者へ感想を送ることについて 他のトピで「創作...

創作者から創作者へ感想を送ることについて

他のトピで「創作者からの感想はお世辞やお返し目的だと身構えてしまう」といったような内容が結構見られました。
私はpixivのアカウントを分けるのが面倒なので創作兼ROM用で使ってます。そのため感想を送るのももちろん創作してるアカウントから送ることになります。

私はお世辞やお返し目的で感想を送ることは絶対にしないので、⬆のように思われていることもあるのかと思うとかなり残念です。
感想をくれた創作者が厳選フォローや厳選ブクマをしてる人だとそう思われる可能性は少しは減らせますか?
逆にどういう創作者だと「本当に作品が刺さって感想くれたんだな」と思ってくれるんですか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: mE0MX3SG 36分前

別にどんな条件でも思う人は思うし思わない人は思わないから気にしなくていいと思う
強いて言うなら記名で作品の内容に触れてない感想送ってくる人かな
匿名なら気にならないけど、記名だと「私からあなたに感想を送りましたよ」という実績だけ欲しい気がしてしまうかも

6 ID: トピ主 11分前

やはり作品の内容に触れてるかは重要ですよね。私も逆の立場で考えてみると記名で、かつ作品を読んでなくても書ける当たり障りのない?ようなものだと警戒してしまいます。

3 ID: 9gaEIMZo 34分前

匿名の感想ツール置いてる人にはそっちから送る
それ以外はあんまり気にせず心のこもった感想送ればいいよ
邪推する人は何やってもするから仕方ない

7 ID: トピ主 10分前

匿名ツールがなければそうするしかないですよね(自分が別アカ作ればいいだけなんですが、、)。ありがとうございます。

4 ID: GmqjraZp 29分前

どうぞ
https://cremu.jp/topics/70018

「義理感想」とかで過去トピ検索したらいいと思う

8 ID: トピ主 9分前

そのワードで検索するのは盲点でした。
ありがとうございます。

5 ID: OYKdFbMQ 28分前

どういう人かというより内容だと思う
読んでなくても書けそうな感想とか、自分も描き手だからわかるみたいな文言、もっと露骨なのだと「私もこういうの描いてるんですが」みたいなこと言う人もたまにいる
普通に丁寧に、その人に対してはただの読み手であること意識しつつ返信不要にしとけば思われないんじゃないかな

9 ID: トピ主 8分前

ええ、、そんな露骨なもの送る人いるんですね。その人に対してはただの読み手であることを意識する、とても大切だと思います。ありがとうございます。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

地雷を見ると長く引きずる性格で、嫌な予感がする作品は避けていますが、 時折予期せぬところで地雷に当たってしまうこ...

『気軽にQ&A』トピ《88》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

オン専とオフ専はお互いのことどう思ってますか?

皆さん小説に行き詰まった時ってどうされてますか? 私は話の起承転結やプロットは出来るのですが、肝心の本文が進まず...

一人のキャラを中心にnotカプ、たまにBLカプで創作しています。 このたび、「○○(キャラ名)の夢やNLは苦手で...

私の作品を二次創作してくれるフォロワーについて 私はbio欄に「私のネタはご自由に」と明記したうえで、二次創...

私の心が狭いのかな? 絵描きの相互が垢を転生するそうです。その理由を「自分の二次創作に本当に興味がある人にだけ見...

イベントでシャッター前、壁、誕席、島端、島中のうちどこに配置された時が一番良かったですか?(荷物の置き場所が広い、...

男女バディやブロマンスコンビものでカプ厨が増長しないように原作側が釘さす有効表現って何がある? カプ二次創作...

ずっとオン専でやってて、本やグッズが欲しいと言われるのですが、オフのイベントには諸事情で出れませんし通販も住所がバ...