創作者から創作者へ感想を送ることについて 他のトピで「創作...
創作者から創作者へ感想を送ることについて
他のトピで「創作者からの感想はお世辞やお返し目的だと身構えてしまう」といったような内容が結構見られました。
私はpixivのアカウントを分けるのが面倒なので創作兼ROM用で使ってます。そのため感想を送るのももちろん創作してるアカウントから送ることになります。
私はお世辞やお返し目的で感想を送ることは絶対にしないので、⬆のように思われていることもあるのかと思うとかなり残念です。
感想をくれた創作者が厳選フォローや厳選ブクマをしてる人だとそう思われる可能性は少しは減らせますか?
逆にどういう創作者だと「本当に作品が刺さって感想くれたんだな」と思ってくれるんですか?
みんなのコメント
別にどんな条件でも思う人は思うし思わない人は思わないから気にしなくていいと思う
強いて言うなら記名で作品の内容に触れてない感想送ってくる人かな
匿名なら気にならないけど、記名だと「私からあなたに感想を送りましたよ」という実績だけ欲しい気がしてしまうかも
やはり作品の内容に触れてるかは重要ですよね。私も逆の立場で考えてみると記名で、かつ作品を読んでなくても書ける当たり障りのない?ようなものだと警戒してしまいます。
匿名の感想ツール置いてる人にはそっちから送る
それ以外はあんまり気にせず心のこもった感想送ればいいよ
邪推する人は何やってもするから仕方ない
どうぞ
https://cremu.jp/topics/70018
「義理感想」とかで過去トピ検索したらいいと思う
どういう人かというより内容だと思う
読んでなくても書けそうな感想とか、自分も描き手だからわかるみたいな文言、もっと露骨なのだと「私もこういうの描いてるんですが」みたいなこと言う人もたまにいる
普通に丁寧に、その人に対してはただの読み手であること意識しつつ返信不要にしとけば思われないんじゃないかな
ええ、、そんな露骨なもの送る人いるんですね。その人に対してはただの読み手であることを意識する、とても大切だと思います。ありがとうございます。
コメントをする
