神の寵愛を受けていました。 といっても天岩戸に閉じこもった神が...
神の寵愛を受けていました。
といっても天岩戸に閉じこもった神が、私という壁にひたすら壁打ちをしていたのです。
神は昔いろいろあり、一時期アカウントを削除しておられました。再会したとき、神がお元気そうなことがうれしく、ただ私は喜んでいましたが、神の様子は以前と異なるものでした。私がフォローするとすぐに鍵をかけて、神の所業の数々を私を除く誰にも見せなくなってしまったのです。
神はなぜそんなことを?それは聞けませんでした。
個人的にはこんな特別な待遇がとても嬉しい一方で、素晴らしい作品を他人に見せられなくなってしまった神がどんな思いをなさったのかと想像しては、悲しくなりました。
神がいつか岩戸からお顔を覗かせて、周囲を気にせず自由に創作を楽しんでくれたら、と願いましたが、それも言えません。せめて神を愛するひとつの壁にできることとして、いいねや感想を送り続けていました。
しかし、神がお出ましになるその日よりも先に、私の周囲に不穏な気配がありました。
周囲のフォロワーが一斉に病み始め、迂遠なエアリプがあることに気がついたのです。(もちろん、コロナや天気のせい、私の勘違いだということも考えられますが)
神の存在が勘付かれたのではないかと私は考えました。なぜなら、私の作品ツイートにはほぼ神が反応してくださっていて、私も名前は出さないようリプライするのですが、頻度があるので私のリプライだけでも目を通すと分かる人には分かってしまうからです。
同じジャンルで交流していた人たちから次第に何の反応ももらえなくなり、私が何か作品を作っても反応をくれるのは別ジャンルの友人たちと、同じジャンルでは神のみになりました。孤立していたと思います。
狭い界隈がさらに狭くなり、居心地は良くありません。ですが、原作への愛と神がいてくださるので私の情熱は失われませんでした。
でも神がまたいなくなってしまったら?原作への愛は残っても、私に作品を作るほどの情熱は残らないかもしれません。少なくとも、以前のようにSNSを続けていく意味がわからなくなりました。フォロワーたちと作品の感想を言い合い嫉妬したり憧れたり、切磋琢磨は私にとってかけがえのないものでした。今私が作品を作ろうと感想を送ろうと、受け取ってくれなくなってしまった人たちとまた同じ関係に戻れる気がせず、いつかその時が来るなら神と時はともに、しかし別の場所で、私も消えたいと思っていました。
その時が来ました。
しかし私は消えませんでした。意外なことに、私は周囲より神が勝手に消えたと不遜な怒りを持っていたので、そうしました。周囲は相変わらずでしたので、私ももはや何をしようと壁打ちと変わりない状態で気楽なものでした。
ですが、神がいないことがただ寂しいです。
私と神は友達になったと思っていましたが、やはり神にとって私はただの気兼ねせずに話せるだけの壁でした。
でももしかしたら帰ってきてくれるかもしれない。そう思うと、やはり消えられないのです。
長くなり、すみません。
もし同じ経験をした方がいらっしゃいましたら、お話を聞かせてください。
みんなのコメント
自分に酔った長文でよくわかりませんでしたが、
自分がいきなり孤立したのは神の原因だと思うけどそれでも一途に神を応援していた。
それなのにあっさりと神が消えて寂しい
という話で合っていますか?
壁打ちでほとんど他の描き手と交流しない神と、メールで交流していました
次第にお土産や同人誌を郵送して交換するまでの関係になり、心底嬉しかったです
自分は特別だと思い込んでいました
でもある日他の描き手が「●●さんに同人誌を送ってもらった。手書きのイラストを同封してもらったから自慢するね」と呟いていて、勝手にショックを受けました
いくら作品が神でも相手は人格をもった一人の人間だという...続きを見る
お話を聞かせてくださってありがとうございます。
「作品が神でも相手は人格をもった一人」、まさにおっしゃるとおりです。
相手の生活や事情、自分以外の交友関係があって当然ですものね…。
また、よくわからないとおっしゃりながらも意を汲んでくださりありがとうございます。
ご指摘を受け、自分がいかに自分を擁護しているか気付かされ恥ずかしくなりました。
相手個人の人格を尊重していくよう、今後、肝に銘じていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
もともと乱文ではありますが、不健全な精神状態が伝わったのかもしれません。トピック立てるより休んだほうがいいですね。
要するに
一時期垢消ししていた神が戻ってきたのでフォローしたら神は鍵になり、フォロワーが私だけの状態になった(理由は聞けなかった)。
特別扱いみたいで嬉しかったけど神が私以外に作品を見せられなくなるようなことがあったのかと思うとつらかった。いつかオープンに創作を楽しめるようになれたらいいと思いつつ作品に反応していた。
けど界隈で不穏な空リプが流れるようになった。時勢とか色々あるだろうけど神が復活したのがバレたんじゃないかと思った。名前は出してないけど私のアカウントを見たら神の存在に気付くと思う。
次第に私はジャンルの人から孤立していって、別ジャンルの人と神からしか反応が貰えなくなっ...続きを見る
すげーっ!!読解力すげーっ!!
わかりやすいありがとう!!
ここまでいくともはや読解力うんぬんより翻訳に近い感じがした。
内容はわからなくもないが、すごく読みにくい文章
絵か文か知りませんが、神と呼ばれる存在と対等な関係で居られる創作者ではない事は伝わりました。
気まぐれに振り回されて残念でしたね。
コメントありがとうございます。
自分の程度についてはお察しの通りです。勘違いしてのぼせ上がった結果、このように。今後は身の程をわきまえ、どんな相手とも人格を尊重して接したいと思います。
コメント欄にマジレスすると、この手の文体は文体そのものが身バレ防止のフェイクだから…
神が、と言うよりも友達がいなくなってしまったのは寂しいね
自分が前触れなく唐突に消えてしまうタイプなんだけれど、そう言った間柄の人の前から姿を消しても思い出は残っていて、あの時の言葉嬉しかったなとか楽しかったなとか思い返すことがあります
相手に何も言わずに消えるのは、自分の存在がそれほど相手にとって大きくないと思っているからです
しばらくは気にするかもだけど時期に忘れちゃうだろうしわざわざ言ってかまってちゃんみたいな真似することないでしょ、みたいな
トピ主さんの神が同じかは分からないけれど、私だ...続きを見る
コメントありがとうございます。
散々神だと言い募るトピックにして目を引いたら誰か覚えのある人の目に留まるかもしれないと考え、あえてそうしました。弁護いただき恐縮です。
「思い出が残っている」という言葉、涙が出ました。私も相手と作品のみならずやりとりの思い出があります。
前触れなく消えるのも当人の自由ですし、そういう自由さも含めて好きだったと吹っ切って、私も進みたいと思います。元気が湧きました。
神が鍵なので神とのリプは他人には見えないはずだけどトピ主のリプを@検索してやり取りを探られたってこと?
そこまでトピ主って他人に粘着されてるの?
普通どの鍵垢と会話してるかなんて探られなくない?
それはトピ主じゃなく神が垢バレして神の方が探られてたのかも
お疲れ様です。稀有なご経験なされたんですね
さすがにいわゆる「神に囲われた」経験はなく、共感できず恐縮ですが、
拝見するにトピ主さんにとってそう悪い時間だったようには見えなくて、
ご経験を活かした何かを生み出してもらえたら面白そうだなあなどと思いました。
誰かひとりに圧倒的に必要とされる時間って、そうそう経験できませんものね
トピ主様が楽しい創作活動ができますよう、祈っております
コメントありがとうございます。
極端な題のトピックを立てて忌憚ないご指摘やご意見を拝見してみると、ありふれた人付き合いの悩みでした。神でなく、引きこもりの創作仲間と呼べばもっと共感をいただけたかもしれません。
よい経験として活かすのは先になりそうですが、まずは思い出として大事にしたいと思います。お気遣い痛み入ります。
共依存的な関係に見えました。
共依存って創作だと好きな人も多いと思いますが、現実ではあまり良いものではない気がします。
その上SNSでしか繋がりのない人相手(しかも相手から一方的に関係を切られる)ってなんだか虚しいので、トピ主さんももう神のことは忘れて、ジャンルや創作にもう一度熱意を向けられるようになったらいいなと思います。
コメントありがとうございます。
創作活動に関しては、張り合いのある関係だったと思いますが、視界が狭くなっていったのは否めません。キモがられるトピックを立ててしまうほど喪失感でおかしくなっているあたり、健全な間柄ではなかったのかもしれませんね。
今後、自立と自身の納得を第一に情熱を傾けていきたいと思います。ご助言ためになります。
神が消えたのは自分のせいであなたが孤立したかもと責任を感じてかもね。わざわざ言うのも憚られるし自分ならそういう状況に気づいたら相手に迷惑だから消える。まぁ人の考えなんてわからんけどそういうのもあるってことで
トピ主さんは素で人のこと神って言ってるの?それともフェイク?
個人的にいくら友好的でもこちらのこと陰で神と呼んでる人間とは距離置きたいって思ってしまう……
もっと自立した気楽で楽しい創作活動ができますように。
お前こそネット初心者か?
私ももし自分が普段から仲良くしてる相手に神って陰で呼ばれてたら嫌だし距離置くわ。
対等で見てくれよお前のそういうところが嫌だよって思うわ。
それはそうと、トピ主は2つ上のコメントの言う通り、自立するべきだよ自分の為にもその神の為にも周りの人の為にも。
文章が読みやすくて不思議と引き込まれる話でした。長いのに読ませる力があってスゴイです。字書き様なのでしょうか。
神が消えて終わりでしたが、単にジャンルに飽きただけではと思います。あなたさまに原作への愛がちゃんとあるなら大丈夫って、続けておられるのがその証拠ですね。