創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: UFjazgX82021/07/17

Twitter上での同ジャンルの交流について 同ジャンルの方と...

Twitter上での同ジャンルの交流について
同ジャンルの方とカプについて語り合いたい気持ちがあり、フォローしていただいている数名の方をフォロバしてみたいなという気持ちになったのですが自分の中で課題がありフォロバに躊躇して早数年経過しています。

前提:
・私は現在壁打ち状態(相互フォローもいるがほぼ会話はしていない)。
・私も彼女(たち)もサークル活動をしているが、私は彼女(たち)の作品を隅から隅まで拝見はしていない。私は彼女たちとカプの話がしたい&眺めていたいだけ。
・話ができれば誰でもいいわけではなく気になった人たちがたまたまサークル活動をしていた。

悩み事:
①私も彼女たちもサークル活動をしているのでリアルイベントの際、スペースにあいさつ&相手の本も買うという行事をしなければならないのが自分にとっては苦痛(欲しいなと思った本だけ買いたいし自分の本も無理に買って欲しくない)
②今のカプだけTLを埋めたい性分の為ジャンル移動された際は潔くブロ解したいが界隈が狭いため本人と周りの反応が気になって出来ないかもしれない
③定期的に相手のTLを覗きに行っているので人間性は把握はしているが、それでも実際話してみてそりが合わなかったらフォローを外したい

これがジャンルのアカウントではなかったら気軽に出来るのですが、狭い界隈&色んな方に見られていると思うとフォロー外したときにリアルイベントの際ちょっと行きづらいな・・となかなか勇気がだせません・・・。
②と③についてはミュートしたらよいのかなと思うのですが、①は個人的に結構しんどいです。
イベント当日忙しい振りをするのもありかなと思ったのですが、まあ実際暇だし(界隈狭いのですぐばれる)友達も来てくれるので離席も可能だったりしますし、これから何度もイベントには参加する予定なのでごまかしは何度も効かないですよね。

フォロバした際に特に①についてみなさんはどう回避していらっしゃるのか同じ思いを抱えている方がいらっしゃたらお伺いしたいです。
やっぱり今のまま壁打ち続けていた方がトラブルなく過ごせて平和なのかな〜

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: PwJoi6Zu 2021/07/17

面倒なことを我慢するか、面倒なことは我慢せず人にどう思われても気にしないでいるかのどっちかしかないんじゃないですか?
トピ主さんみたいにごちゃごちゃ起こってもないことをあれこれ心配してしまうタイプは壁打ちの方がいいと思います。

ID: wdLD3ofF 2021/07/17

別人として交流用のアカウントを作ってみては?
ROMの体でジャンル話だけしていれば壁打ちアカウントでの活動に関わらなくて済むと思いますよ

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

部数読みに失敗しました 前回のイベントでは100部でたものの、ジャンルの天井の数字の低下が顕著だったため50部に...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《274》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

イベント参加を考えています。経費や印刷代を回収するには何ページ何部くらいすれはいいでしょうか? 皆さんの体感で教...

合同誌を作る予定だった相互が現在のアカウントを消して別名義のアカウントに移行するらしいです。 私生活でさまざまな...

各一対応ってみんなどうしてしますか? Aのキャラの創作をやってるFFがいる(しかし現在は別のキャラの創作ばかりの...

どうしても『一言物申す』トピ《298》 cremuで盛り上がっているトピや話題について、直接言及したり書き込...

夢創作を置いてるアカウントでグッズ交換や応募を併用するのってアリなんですか?交換出す時は鍵開けて当然伏字なし、です...

イラスト集の良さが分からない イラスト集を出したがる気持ちがわからないの方が近いかもしれません 好きな絵師...

【相談】AIっぽいって言われてしまいました。添削お願いできますか? 最近、BL二次創作の小説を書いているんですが...

創作に使えそうな、いい〇〇の日や記念日やイベント年中行事や風物詩のトピ 11月は、いい〇〇の日が目白押し! ...