創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: n8LeD5uG2021/08/17

私はもう二次創作をしばらくしていません。 作画に時間がかかる割...

私はもう二次創作をしばらくしていません。
作画に時間がかかる割には全く満足のいく出来栄えにならないため、描くことをやめました。
それからは「描かなきゃフォロワーが減る」と焦ることもなくなり、人気のある人に嫉妬して疲れることもなくなったので辞めてよかったなと思えたのですが、他人の同人誌を読む時にどうしても「絵うっっっっま」と作画の方ばかり気になり、数回読んでようやく内容に浸れるという感じで困ってます。
「顔が良すぎる」とかそういう感想も浮かぶのですが、やはりトーンの使い方や線の細さ、髪の描き込みなどを見てしまい、「こうやって描けばいいんだ...」とまた自分でも描きたくなってしまうのが辛いです。
正直創作してる時は人間関係ばかり気にして推しカプを純粋に楽しめていなかったので、もう新たに創作用アカウントも作りたくないというのが本音なのですが、長年描いてたのでやはりすぐにはROM専の心に戻れません。
創作活動をやめた方で、私のような悩みを持った方はいますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: go3snxk8 2021/08/17

そんなに好きならまた描きたくなると思います。好きでなければそのうち描かなくなりますよ、私も1年前トピ主さんと同じような感じになり、最初はもやもやしてダラダラ描いてましたが徐々に描かなくなり半年くらいまったく描きませんでしたが、なぜか今はまあまあ描いてます。なぜかやっぱり描いてしまうんですよね。
画力はあまり上がってませんが楽しいです。
それか模写とかクロッキーとかやって感覚を失わないようにするとかいいと思います

ID: R8hXtMn2 2021/08/17

転職して忙しくなりオタク活動から離れた事があって、このまま脱オタしてしまおうと決めたのですが
やっぱり絵を描くことはやめられず
紙とペンあればすぐ落書きしてしまうしコミケのニュースを見るとイベント行きたいな〜と思いながら気付けば通販サイトで同人誌も買ってしまいました笑
トピ主さんのROM専の心に戻れないという言葉すごく分かります。
最近はツイッターしてない作家さんも多いのでトピ主さんも、人間関係を気にしないように交流ナシで創作活動始めてみるのもいいかと思います

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...

大手同士の交友関係がうらやましい。 自カプの大手さん3人組の話です。 アフター、休日もオフ会、誕生日は...

創作物の中に実在の商品名や店名や企業名を入れてはいけないのですか? 何かそういう法律があるんですか。 商業...

小規模ジャンルの思い出話やアカウント方向性の決め方について 私が好きなジャンルは所謂タブーのnmmnでし...

感想をいただくのが苦手です(嫌いではない)。 同人誌(マイナー寄り二次創作)を頒布すると大抵4〜5人から感想をい...

中古買取店で自分の本が頒布価格よりも高い価格で販売や買取されてると嬉しくなってしまいます。同じような人いませんか?

Xの鍵アカウントってフォローリクエストする際に必ずメッセージ送った方がいいのでしょうか? 一言お願いしますなど書...

小説を画像投稿してイラストや漫画カテゴリで支部に出す字書きってなぜですか? 絵の方が閲覧稼げるもしくは絵の方が...

マイナージャンルの自カプにいて欲しい書き手/描き手さんはどういう人ですか? ・5〜20人程度が活動しているジ...

小説のイラスト表紙とデザイン表紙での反応の違いについて。 当方二次創作BLの字書きです。普段からpixivをメイ...