Twitterの通知が好きで中毒のようになっています。 漫画描...
Twitterの通知が好きで中毒のようになっています。
漫画描きです。二次創作を始めて数ヶ月たち、最近多くの方からありがたいことに読んでもらい、反応をもらえるようになってきました。
漫画を上げると2日間くらいは通知がポンポン来てとても楽しいのですが、3日くらい経つと止まってしまうのが悲しくて依存してしまい、ひたすら3日に一度ペースで漫画を上げています。
評価が全てではないのはわかっているのですが、やっぱりちやほやされると嬉しく、巨大ジャンルなのであげればバンバン反応が来る感じが心地よく、完全に依存状態です。
交流はあまり得意ではなく、作品に対するコメントに応えるだけです。もう少し落ち着いて作品をじっくり作りたいし、同人誌にもチャレンジしてみたいのですが、目先のショート漫画ばかり作ってしまいます。
皆さんはどう折り合いつけて原稿に取り組まれているのでしょう。また原稿を進めなかった…と落ち込んで悲しいです。
みんなのコメント
あなたは私なのですか?
と思うほどに共感しました。巨大なジャンルでも3日目には落ち着いちゃうものなんですね。所詮流れてゆくものですものね。
しばらく公開できない大作を描いてる間はTwitterを開かない、しかないんじゃないですかね。自分はそうしています。
気になってやっぱり見ちゃうけどすぐ閉じる!の繰り返しですが…
私なのですか、という言葉とても嬉しかったです。そうなんですよね………。すぐ流れていきます。笑 まあそれはTwitterの特性上仕方がないことだとわかっているのですが、通知ってなんであんなに心地よいのでしょうか……。
でもやっぱりこんなに好きになったカプ、紙に残したいしもっと深く考察したい向き合いたい。インスタントな作品だけ残すのは結果的には消化不良を起こすだろうと思います…。
私もできるだけTwitter断ちして、今日から原稿を始めたいと思いました!!本当にありがとうございました。
私も今巨大ジャンルにいてまさにそんな感じなのでわかります…
周りの同カプ創作者もみんな3日に一回くらいのペースで上げているので、みんな同じ感覚になってるんだろうなーと思います。
私の場合はもうそれ自体がモチベーションになっている部分もありやめたくないので、ツイッターに上げるものはLOG本にする前提で描いて「これも原稿!」と思うことにしてます。
そうしたら「原稿してない」という罪悪感から解放されました。
むしろ3日に1ページも原稿できてるの、偉くない!?くらいに思ってます。
とはいえ新作でじっくり作った同人誌を出したい気持ちもわかります。
3日に一度ではなく、5日に一度くらいにペース...続きを見る
同じか類似ジャンルかもしれないです………。まさにそんな感じで、周りも同じかそれ以上のペースでバンバン更新するので、私もそのペースが定着していったような感じです。
LOG本いいですね。私はワンドロとバラッバラなテーマなショート漫画だらけなので、もう少しだけテーマを揃えればLOG本にはすぐにできそうです。これも原稿!と思いながら描くのは良さそうです…!
少し頻度を落としてじっくりした漫画も作りつつ、LOG本と見据えて進めようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます!
昔の自分にそっくりでとても共感しました。
結局ズブズブTwitter依存になりやめてしまったので、トピ主さんもメンタルフィジカル共にお気をつけください…
Twitterって反応が早いですからね、良いところであり悪いところです。明日は〇〇の日です→あ!みんな描くから描かなきゃ!
何日か載せてない→心なしか反応減ってきた?描かなきゃ…!
結局依存症ってなんでも同じです。整形も酒も薬も、度合いが違うだけで、次から次に何か足りない気がしてのめり込んでいってしまうんですよね。
もしもiPhoneをお使いなので有れば、スクリーンタイムでTwitterに時間制限かけるのオススメですよ。
もしくは...続きを見る
とてもとても共感できて参考になるコメント本当にありがとうございます。そうなんですよね…次から次にお祭りがあって、どうしても描きたくなってしまって、急かされてるような気がします。
楽しさもすごくわかるのでなかなか辞められないのですが依存症になってる感じもするので、自衛としてスクリーンタイムから始めてみたいと思いました。
この急かされて書いているような気がしてやばいなぁと自分のことながら思います。YouTubeもみてみますね。
Twitterはしながら、同人誌の方に力を入れていこうと思います。とても参考になるコメントありがとうございました!