創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: 1WZ28Ihg2021/08/23

推しCPってどうやって決まりますか? 自分は基本的に新しいジャ...

推しCPってどうやって決まりますか?
自分は基本的に新しいジャンルにハマる→推しキャラが出来る→二次創作で色々なCPを見る→何かしらの二次創作がめちゃくちゃツボに入ってそれが推しカプになる(大体推しキャラがいないCPにハマる)
という感じで推しCPが決まるのですが、友人はキャラの属性でCPを決める事が多い(例えばスパダリ×ヘタレが好きだとそれっぽい性格のキャラを見つけて推しCPにする)と言っており、今までの自分の推しCPはあまり共通点が無く、気になったので質問させていただきます。
みんなどうやって推しカプ見つけてるんだろ・・・

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 5dDUWIhx 2021/08/23

原作でツボに入った関係性かつ自分の中で恋愛になり得るなと思ったカプにハマります。
あとは人の萌え語りを聞いて納得→好きになるということもあります。
作品が面白い・好きかどうかに関わらず、カプ的な意味で萌える関係性がないときはハマりません。
属性というか好きな関係性に偏りはありますが、かなり細分化された好みなので大体の雰囲気が同じくらいでは好きにならないです。
特に決める・期待しているつもりはなかったのに気づいたらものすごく好きになってたというパターンが多いです。

ID: YF54jJ09 2021/08/23

原作を読む→好きなキャラAができる→原作のキャラBとの関係性が良いなと思う→二次創作を見たり自分で妄想して確固たるものになっていく…という感じです。
二次創作発で「このカップリングいいなー!」と思うこともありますが、そういうのは見る専で自分で創作しようとはならないかもです。
自分も属性で選ぶという感覚はないので、キャラも関係性もカップリングによってバラバラです。

ID: OwpPYNJG 2021/08/23

原作で描かれるエピソードやちょっとした台詞などから、「この二人だからこそ」という関係性を垣間見た瞬間に「うわぁぁぁぁ!!」と発狂したくなったら、そこが推しカプになる感じです。
受け攻めの役割は正直見た目が関係してきますが、CPとして推す場合は、原作の関係性として特別感が見え隠れしていないと推せないですね。

あとは、ご友人と似てるかもしれませんが、単純に自分が好きな傾向(頭脳派とかツンデレとかそういう属性)を持つキャラクターのほうが、どうしても腐った妄想をしやすいので、そこに距離感が近かったり、見た目が好きなキャラクターがいれば、めでたくCPになったりします笑

ID: 9ejxyBtJ 2021/08/23

気になるキャラ(A)の目立つエピソードを見る
→そこで絡んでいたキャラ(B)が好きなタイプのキャラだとA&Bいいなぁ〜と思い始める。
→2人がわちゃわちゃする妄想(この時点で何か描いてることが多い)
→ABかBAにハマってきたと自覚したら推しと思う

という感じが多いのですが、AとBに接点はあるのにどちらかがCとの関係が深過ぎて多いのはA&CかB&Cの組み合わせで、A&Bはマイナーなことが多いです(泣)接点あるのに。

ハマりかけで二次創作は探さないです。変な影響を受けずにA&Bを噛み締めて、自分なりの味付けができたら人様のも見てみようかな……と思います。

ID: IJKUOuA3 2021/08/23

まず原作のストーリを楽しむ→pixivに行く(この時点ではカプ萌えは一切ないので地雷もないため、オールキャラもどんなカプもなんでも見る)→刺さるカプがあったら思わずそのタグに飛ぶ(刺さるカプがない場合は、原作だけを楽しむ感じの一般的な楽しみ方に戻る。どハマりはしない)→刺さるカプのタグにもしたくさん作品があればそれを楽しむ(見る専)・もし作品が少なければ自分で描く…そして描いてるうちに推しカプになる
というルートを辿ることが多いので、結果的にマイナーカプが推しカプになることが多いです…別にマイナーが好きなわけではないのに毎回…

たまに、
原作のストーリーを楽しむ→この二人の関係性良い...続きを見る

ID: oBaRzikt 2021/08/23

原作読む→描かれる濃厚な関係性→ホァーーーーーー!!!!!!
決めるというより勝手に穴に嵌ってる感じです。突然嵌まり込んでしまった穴の中で毎日ニコニコしています。

ID: DFmsqpf0 2021/08/23

原作エピを読んでぐぁ~~~!!っと刺さって、気づいたらPixiv漁ってるみたいにハマります。なんか萌えたらとりあえずPixivみたいな習性になってるますね。
あと…何故か死に別れカプにハマる事が多くて…他共通項全然ないのに…つら…。でも死に別れる時のエピソードにクソほど萌えてるから…。つら……。

ID: jpTV590S 2021/08/23

その作品にドハマりする→作品のことを考えているうちに中核となるキャラ(主人公というわけでもない)を見つける→その周りを考えていくうちに、いつの間にか…というパターンが多いです。
ハマったら、とりあえず一回、創作して書いて吐き出します。
解釈が人と違うのか、王道からズレていることがしばしばで、いつもイバラ道を駆け抜けています。傷だらけです。
人の二次創作を見て、心を動かされることはないので、ある意味で幸せなのかもしれません。

ID: rHzWwFN8 2021/08/23

・外見
・二人の関係性
・声優さんの声質(特定の人ではない)
・ABのBは主人公

が好きだと感じた時に何度もアニメや漫画を見る→二次を見る(主に大手)→二次小説→沼る。
って感じです。

今回のジャンルは数年前やっていたアニメがAmazon動画で一挙公開してたので試しに見て
その時は「ふーん」程度でしたが推しが序盤から出ていたのでちょっと気になってたくらいでした。
pixivで偶然凄まじいクオリティの恋愛漫画を見てしまいそこからABにハマってしまいました。

半年ほどROMでひたすら神作品を漁りまくり(当時旬だったのでとんでもない数の作品があった)
もう見るものがな...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

100均で買った色紙やハガキに版権絵を描いて売る行為はアリですか? 質問とも愚痴ともつかないトピ失礼します。 ...

長編漫画について質問です 長編漫画を一気に載せると読みにくいということを知ったので、連載方式にしようと思っていま...

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...